skfurutone の回答履歴

全867件中221~240件表示
  • シャープ PC-PJ120HのOSアップグレード

    長文になりますが、よろしくお願いします。 年始にパソコンショップで中古で購入して、ずっとWindows98SEで使っていました。 OSインストール済み・リカバリCD添付での購入でしたが、サブノートなのでFDDやCDDは付いていません。 例に漏れず、98は動作が不安定なので、Windows2000にアップグレードしたいと思っています。 で、メーカーのページを覗いてみたのですが、この機種は元々のBIOSでは2000はサポートしておらず、メーカー公開のアップデート版でBIOSを更新しないとダメとの事。かつ、BIOSの更新には純正のFDDが無いと不可となっています。なおかつ、OSのインストールには純正のCDDが無いと不可らしいのです。当方手持ちのFDDは普通に使う場合でも、最初はUSBポン付けでは認識してくれず、ドライバをTEACのホームページからダウンロードして、やっと使えるようになったくらいです。手持ちのCD-ROMやフラッシュメモリは、ドライバをインストールする術が見つけられず、未だに使えていません。 当方パソコンは詳しくないので、ネットワークインストールや、HDDを取り外して云々は「チンプンカンプン」です。→いろんなページを見てはみましたが・・・ 何とか、手持ちのFDDとCDDでインストールできないもんでしょうか?ちなみに手持ちは、FDD:TEAC FD-05PUB、CDD:TEAC CD-210PUです。駄文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • シャープ PC-PJ120HのOSアップグレード

    長文になりますが、よろしくお願いします。 年始にパソコンショップで中古で購入して、ずっとWindows98SEで使っていました。 OSインストール済み・リカバリCD添付での購入でしたが、サブノートなのでFDDやCDDは付いていません。 例に漏れず、98は動作が不安定なので、Windows2000にアップグレードしたいと思っています。 で、メーカーのページを覗いてみたのですが、この機種は元々のBIOSでは2000はサポートしておらず、メーカー公開のアップデート版でBIOSを更新しないとダメとの事。かつ、BIOSの更新には純正のFDDが無いと不可となっています。なおかつ、OSのインストールには純正のCDDが無いと不可らしいのです。当方手持ちのFDDは普通に使う場合でも、最初はUSBポン付けでは認識してくれず、ドライバをTEACのホームページからダウンロードして、やっと使えるようになったくらいです。手持ちのCD-ROMやフラッシュメモリは、ドライバをインストールする術が見つけられず、未だに使えていません。 当方パソコンは詳しくないので、ネットワークインストールや、HDDを取り外して云々は「チンプンカンプン」です。→いろんなページを見てはみましたが・・・ 何とか、手持ちのFDDとCDDでインストールできないもんでしょうか?ちなみに手持ちは、FDD:TEAC FD-05PUB、CDD:TEAC CD-210PUです。駄文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 起動すると「ようこそ」から先に進まない

    富士通のCE227Dです。

  • WIN98のOSのCDからプロダクトキーを知る方法を教えてください。

    HDDをフォーマットしてOSを再インストールしています。ところがOSのプロダクトキーがわかりません。 どうしたらいいでしょうか おねがいします。

  • 外付けHDD内のファイルが表示されない。

    以前FMV-DESKPOWER C4/665でUSB接続で使用していた外付けHDD(DUB2-B60G)を新しく購入したDELLのDimension5150cにUSB接続したところ、HDDの認識はするものの、中身のファイルが表示されません。FMVでは表示されるので、HDDの故障ではありません。OSはいずれもXPです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについて

    プラネックスの無線LAN&カードで家庭内LANをしています。 このところ、どなたかが引っ越してきたらしく、エリア内に他の無線LANの電波が飛んできます。その中の一つが、どうしても邪魔をして、うちの電波とつながらなくなってしまいました。 プラネックスの場合は、ユーティリティがあり、サイトサーベイという箇所で電波の強弱を見るのですが、うちの場合は、アクセスポイントに50センチぐらいに近づけても、電波強度が5%となってしまい、他のうちのものは、100%と表示されてしまっています。そこの家は、WEPを設定していないらしく、電波が微量ながら、入ってきています。もう1箇所エリア内にあるのですが、そこはWEPを設定しているらしく、表示はされますが、電波は入ってきません。 どのような対処をしたら良いのか、お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたしたします。

  • シャープ PC-PJ120HのOSアップグレード

    長文になりますが、よろしくお願いします。 年始にパソコンショップで中古で購入して、ずっとWindows98SEで使っていました。 OSインストール済み・リカバリCD添付での購入でしたが、サブノートなのでFDDやCDDは付いていません。 例に漏れず、98は動作が不安定なので、Windows2000にアップグレードしたいと思っています。 で、メーカーのページを覗いてみたのですが、この機種は元々のBIOSでは2000はサポートしておらず、メーカー公開のアップデート版でBIOSを更新しないとダメとの事。かつ、BIOSの更新には純正のFDDが無いと不可となっています。なおかつ、OSのインストールには純正のCDDが無いと不可らしいのです。当方手持ちのFDDは普通に使う場合でも、最初はUSBポン付けでは認識してくれず、ドライバをTEACのホームページからダウンロードして、やっと使えるようになったくらいです。手持ちのCD-ROMやフラッシュメモリは、ドライバをインストールする術が見つけられず、未だに使えていません。 当方パソコンは詳しくないので、ネットワークインストールや、HDDを取り外して云々は「チンプンカンプン」です。→いろんなページを見てはみましたが・・・ 何とか、手持ちのFDDとCDDでインストールできないもんでしょうか?ちなみに手持ちは、FDD:TEAC FD-05PUB、CDD:TEAC CD-210PUです。駄文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • WINDOWS98を再インストールできません (メーカのも)

    HDDをフォーマットし起動ディスクを入れてCD-ROMドライブを認証させることはできました。そして PCに付属していたバックアップ CD-ROMを入れ「SETUP」と入力すると再インストールが、始まるはずなのですが始まりません。なにが悪いのでしょう?PCの付属品は他に、セットアップ起動ディスクというのもついていました。   おねがいします。

  • Boot Failure と出てきて起動できなくて困っています

    先日パソコンがクラッシュしてしまい電源ボタンを5秒押して強制終了しました。 今まで旅行に行っていて先ほどPCの電源を付けると Boot Failure Reboot and Select prorer Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device Press any key when ready と言うメッセージがでてきました。 USBの外付けのHDDを2機を付けても画面は変わりません。 ノートンアンチウイルスも入れていたのでウイルスではないと思うのですが、クラッシュの際に物理的に壊れてしまったのでしょうか?

  • シャープ PC-PJ120HのOSアップグレード

    長文になりますが、よろしくお願いします。 年始にパソコンショップで中古で購入して、ずっとWindows98SEで使っていました。 OSインストール済み・リカバリCD添付での購入でしたが、サブノートなのでFDDやCDDは付いていません。 例に漏れず、98は動作が不安定なので、Windows2000にアップグレードしたいと思っています。 で、メーカーのページを覗いてみたのですが、この機種は元々のBIOSでは2000はサポートしておらず、メーカー公開のアップデート版でBIOSを更新しないとダメとの事。かつ、BIOSの更新には純正のFDDが無いと不可となっています。なおかつ、OSのインストールには純正のCDDが無いと不可らしいのです。当方手持ちのFDDは普通に使う場合でも、最初はUSBポン付けでは認識してくれず、ドライバをTEACのホームページからダウンロードして、やっと使えるようになったくらいです。手持ちのCD-ROMやフラッシュメモリは、ドライバをインストールする術が見つけられず、未だに使えていません。 当方パソコンは詳しくないので、ネットワークインストールや、HDDを取り外して云々は「チンプンカンプン」です。→いろんなページを見てはみましたが・・・ 何とか、手持ちのFDDとCDDでインストールできないもんでしょうか?ちなみに手持ちは、FDD:TEAC FD-05PUB、CDD:TEAC CD-210PUです。駄文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LAN corega CG-WLBARGM-P購入で迷っています

    MIMO対応の製品は、マンション等では最適ということで、購入を考えています。ただ、良い製品と言うわりには、私の周りの量販店では、Joshinでしか売っていません。この製品の性能に何か原因でもあるのでしょうか。もし、よろしかったらいろいろな意見、アドバイス等をお願いしたいのです。私にとって、2万円近くの出費は、非常に大きくて充分に検討したいのです。マンションに住んでますが、もし他にこのくらいの予算以内でお勧めの製品があれば、是非とも教えてください。よろしくお願いします。

  • PCインタネット初心者です。 教えてください。

    小さな疑問なんですけど、 ハードディスクの最適化(デフラグ?)はこまめに行い断片化を少しでも減らしたほうがいいのですか? それともあまり最適化しすぎるとハードディスクに負担がかかりハードディスクの寿命が縮むのでしょうか? 私はPCを使って3ヶ月ほどですが、2回も最適化を行ってしまいました・・・。 どなたかお詳しい方教えていただけないでしょうか・・・? 

  • スピーカーからおとがでない・・・

    前にも質問したのですが全然うまくいかなくて・・・ 作業をしていると急にPCから音が出なくなってしまったのです。 状況はPCを起動するたびに新しいハードウェアの検索ウィザードの開始というのが出てきます。 これはPCがスピーカーを認識していないと思うのですが認識していないのでしょうか? またマイコンピューターから右クリックでプロパティを押しハードウエアのディバイスマネージャーを押すとその他のディバイスに黄色で?マークが付いていてマルチメディアオーディオコントローラに?がついています。 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始をしようと思っても、スピーカはスピーカー独立のものではなくモニターにくっついているものなのです。そのためセットアップしなくてもスピーカーから音が出るはずなのですが出ないのです・・・ 使っているPCはwindowsXPです。 モニターはI-ODATAのLCD-A173Gシリーズです。不明なところがあるかもしれませんが、PCに詳しくない自分の精一杯の症状説明をしているのでどうぞご回答よろしくおねがいします。

  • マウスのプロパティにポインティングデバイスが表示されません

    Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000を購入し付属のMicrosoft IntelliPoint5.4をインストールしたらコンとロールパネルの「マウス」に,コンピューターに接続されているポインティングデバイスが表示されなくなりました。HPからも調べてみましたがうまくゆきません。どのようにすれば良いのでしょうか?

  • ワイヤレスLANって難しい

    NECのノートPC、LaVie L LL790使っています。プロバイダはDIONでADSL1Mしてて、こないだDIONの無線LANレンタルサービスを申し込み、で、バッファロー外付無線LANカードセットが届きました。このパソコンにはトリプルワイヤレスLANが機能として付いてるのですが、かなり初心者なんで、ぜんぜんわからなくて結局苦労の末、LANカード差し込んで遅いインターネットやっています。どうやるのがベストなのかわからないで困っています。トリプルワイヤレスLAN活かさなきゃ駄目ですよね。 

  • 再セットアップしようと思ったのに・・・

    だいぶ古いんですが「Windows95」のノーパソを知り合いから貰い、それを再セットアップしようと思って、PCと一緒にもらったマニュアルを見ながら進めていきました。 再セットアップは無事できましたが、そのあとの設定がファーストステップアップガイド(?)に書いてある『ID』が必要らしいんです。 ですが、そのマニュアルが見つからなくて設定ができません。その知り合いが渡し忘れたのかも・・・と思い、聞いてみても「ない」というんです。 その設定が終わらないと、PCが使えないんです。 私が事前に『ID』が必要だということを知っておかなかったためにこんなことになってしまったので、もう諦めて新しいPCを買おうと思っています。 でも、もし『ID』を知る方法があったら教えてください。 最後の希望をかけて、「教えて!goo」ご利用の皆様に質問しました。 よろしくお願いします。

  • 特定のUSB機器が認識するPC認識しないPC、認識していたPC

    我が家には6台のPC(A,B,C,D,E,Fとします)があります。 以前、USBカードリーダーを購入しました。 AをメインPCとして使っているので AのUSBスロットにケーブルを挿しました。 なぜか認識しませんでした。 仕方が無いのでサブPCに使っているBに挿しました。 すると正常に認識して動作しました。 別の部屋にあるC、D、E、Fでも動作しました。 しかしある時B、C、Dでの認識が出来なくなってしまいました。 わずかなOSの設定の違いはあれど 特に何も異常がなかったのですが、その日を境に E、Fでしかカードリーダーは使えなくなりました。 これは一体何が問題なのでしょうか? 電源の劣化かな??と思いましたが Cは電源を変えたばかり(600W)でしたが動きませんでした。 ハードウェアに詳しい方、おられましたらご教授願います。

  • スピーカーからおとがでない・・・

    前にも質問したのですが全然うまくいかなくて・・・ 作業をしていると急にPCから音が出なくなってしまったのです。 状況はPCを起動するたびに新しいハードウェアの検索ウィザードの開始というのが出てきます。 これはPCがスピーカーを認識していないと思うのですが認識していないのでしょうか? またマイコンピューターから右クリックでプロパティを押しハードウエアのディバイスマネージャーを押すとその他のディバイスに黄色で?マークが付いていてマルチメディアオーディオコントローラに?がついています。 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始をしようと思っても、スピーカはスピーカー独立のものではなくモニターにくっついているものなのです。そのためセットアップしなくてもスピーカーから音が出るはずなのですが出ないのです・・・ 使っているPCはwindowsXPです。 モニターはI-ODATAのLCD-A173Gシリーズです。不明なところがあるかもしれませんが、PCに詳しくない自分の精一杯の症状説明をしているのでどうぞご回答よろしくおねがいします。

  • NEC:VS30/4でwindows2000の再セットアップができません。。。

    使用中だったパソコン(NECのバリュースターPC-VS3047D)の動きが、かなり悪くなってきた為、OSを入れ直す事にしました。しかし、中古で入手したPCの為、リカバリ用CD-ROM(windows98)が付属されておらず、windows2000(別途購入品)をインストールする事にしました。途中までは順調のように思えましたが、3枚目のディスクを入れたとたん、「フロッピーとCDを取り出して再起動」の指示が出、再起動すると、「OSが見つかりません(英語で)」の表示。。。2回再挑戦しましたが、結果は一緒でした。そんな訳で、今そのPCが使用できない状況なのですが、何とかOSを立ち上げさせる方法は有るのでしょうか?どなたか、お知恵をお貸し頂けます様、お願い申し上げます。

  • リカバリ??助けてください!!

    こんにちは。 先日ネットオークションでSONYのPCG-FX11Jを落札しました。 本体とACアダプタとバッテリパックだけで、他には何もついていませんでした。 今日商品が到着したので早速開いてみると、windows製品のライセンス認証が必要だと表示されました。 ウィザードに沿ってそれを進めていったんですが、問い合わせもした結果、リカバリをする必要があるみたい(?)でした。 さて、そこまでは分かったんですが、ここからどうすればいいのかがまったくわかりません。 誰か助けてください!! ワードやエクセルが入っていないので、それも入れたいのですが・・・よろしくお願いします。