inota の回答履歴

全869件中721~740件表示
  • 9月末より集中攻撃

    毎日10件くらい、シマンテック社が検疫して削除したのお知らせメールがはいり、送受信をクリックするたび、修復ウイザード、検疫,完了とでます、 集中攻撃はいつまで続くのでしょう。気分は鬱寸前です。

  • ウイルス対策について教えて下さい

    ウイルス対策で、「symantec」か「TREND MICROのウイルスバスター月額版」どちらがいいのか迷っています。 購入時にパソコンにインストールされていたのは「symantec」なのですが、今は期限が切れている状態です。 「symantec」でも、いろんな製品があってわかりません。 使用しているのはWindows XPです。

  • 音がでない

    FUJITSUのFMV-BIBLOを使っています。 OSはWindowsXPです。 いつからか、音がでなくなりました。 最初分かったのは、昨日、好きなアーティストのHPに行った時。 いつもは新曲が流れているのですが、 ボリュームを最大にしてもでませんでした。 その時はただのあちらのミスかな、と思ってたんですが、 今日動画を再生してみたら音がでません。 Real、Quick、WindowsMediaPlayer全てダメです。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 買掛の記帳方法について。(個人事業)

    初めまして。経理・簿記の初心者です。 よろしくお願いします。 今年5月開始の個人事業の簿記を担当することに なりましたが、恥ずかしながら何冊かの本を読んでも なかなか理解できません。 廃業した個人事業(物販業・オーナーは別の人)を 引き継いだので、屋号は違う新規であっても 仕入れ先との取引はそのまま継続し、 買掛金の未払いも残ったままです。 仕入先にとっては、屋号とオーナーが変わった ぐらいのことでしょう。 新しいオーナーの事業所で、未払い金を返済しています。 それで、今日は、買掛(仕入れ)の帳簿のつけ方で 相談させて下さい。 16年度は白色申告なので、簡易簿記を行います。 買掛金の未払いが無い仕入先については、 5月からそのまま普通に記帳できますが、 買掛金が未払いで残っている仕入先についての記帳は どのようにすればいいのでしょうか? 買掛金の残高を最初に記入しておくべきですか? あと、前の事業で事業用に仕入れた商品の月賦も 引き継いでいまして、 (固定資産関係も まだ理解できずですが) 仕入れがなくても、買掛金の支払いとして 買掛帳と預金出納長に記帳していますが、 それで良いものでしょうか? 請求書をチェックして買掛帳に転記する形ですが、 仕入先からは 締め日の時点で税抜き価格に消費税を プラスして請求してきていますので、 下記のように記帳しています。 これで問題ありませんか?  例)  5月1日 商品1   1000  5月2日 商品2   1000  5月20日締め    2000          税     100    請求合計    2100 6月5日    5月20日締め分支払い   2100 うまく説明することができなくて恐縮ですが、 少しでもアドバイスをいただけますと助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • PS2キーボードが使えません

    ワイヤレスマウスを交換したときから、PS2キーボードが反応しなくなってしまいました。 電源投入後、右上の三つのランプが点灯し、「ぴっぴっぴっぴっ」と音が鳴りパスワード入力画面ではどのキーも反応しません。キーボードを交換しても同じでマザーボードもしくはドライバあたりが変なのかと? ワイヤレスマウスは以前より使用していましたので、新しいマウスに交換したときに、何かドライバあたりに変更が加わったのでしょうか。旧マウスに戻しても改善されません、USBキーボードは使えます、スタートアップのときに使用できないので、直ればと思っています。よろしくお願いいたします。 OS: WinXP Pro SP2 マザー:GIGABYTE GA-60XE-1 メモリ:512MB 電源:300W

  • このノートPCは壊れたのでしょうか???

    今まで使用していた「Panasonic Let'snote CF-S51WJ 5S」なのですが 3日前まで普通に使用できていたのに、次の日に電源入れたら 立ち上がらなくなっていました。 特に変な電源の落とし方をしたわけではないのですが… 【状態】 電源入れるとHDDの通電する音はするのですが、画面は黒いままで その先に進まず立ち上がりません。HDDのアクセスランプも 点灯していません。 立ち上がらなくなった初日は「Panasonic」のロゴが画面に出て 「F2」PRESS~~~ っていう表示はされました。 そのまま起動できなかったので、電源落として再起動したら ロゴすら出なくなってしましました。 これは壊れてしまったのでしょうか? また、復旧させる術はありますでしょうか? OSを再インストールするのは全然構わないのですが 画面に何も表示されないので今のところ自分では なす術がないのでココに書き込みました。 どなたか、わかる方アドバイスをお願いします。

  • 音がでない

    FUJITSUのFMV-BIBLOを使っています。 OSはWindowsXPです。 いつからか、音がでなくなりました。 最初分かったのは、昨日、好きなアーティストのHPに行った時。 いつもは新曲が流れているのですが、 ボリュームを最大にしてもでませんでした。 その時はただのあちらのミスかな、と思ってたんですが、 今日動画を再生してみたら音がでません。 Real、Quick、WindowsMediaPlayer全てダメです。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 配信不能 システム管理者

    突然何度メールを送っても、「システム管理者 配信不能 この受信者へ配信できる電子メール アカウントはありません」で戻ってきます。office outlook2003です

  • やはりわかりません・・・

    詳細: 侵入検知が有効になりました。 詳細: 侵入検知 (*.*.*) が *** シグネチャを監視しています。 と言う表示がどうしても出てきてしまいます。(*=数字) OSはXP、セキュリティソフトはノートンです。 ノートンの統計を見ても侵入された形跡はないのですが、とても不安です。 フォーマットとかをして手を尽くしてみたのですが、どうしても直りません。 アドバイスと対策をお願いします。

  • 入力モードが自動的に切り替わってしまう。

     メモ帳やワードパットを起動すると、自動的に「ひらがな」入力が「直接入力」に切り替ってしまいます。  ここは日本です。日本語で書く人が圧倒的です。 どうして、こういう設定をするのでしょうか? 頭にきています! 「直接入力」に切替えない方法があるでしょうか? 随分、探したけど見つかりません。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • nx9005、市販DVDはどの程度見れますか?

     日本HP社のNX9005(コンボモデル)では、ツタヤとかに置いてあるメジャーなDVDソフトは、どの程度、再生できますか?  てっきり、大方大丈夫と思って、「ラスト・サムライ」を借りたら、ダメだったので、意外でした。  ちなみに、OSを再インストールした時、基本リカバリディスク(OS)は、入れましたが、それで、取り合えず動作したので、付属リカバリCDを全部入れたわけではありません。  ただ、エクスプローラで見ると、Eドライブ=「DVD/CD-RWドライブ」、H,Iドライブ=「DVDドライブ」となっているので、一応認識はされていると思います。

  • ハードディスクにアクセスできない。

    助けてください。 自作のコンピュータなのですが、30Gのハードディスクが手狭になり先日、日立IBMのHDS728080PLAT20 (80G)を増設しました。 フォーマットはNTFS、レイアウトはシンプル、種類はダイナミックです。 初期についていた30Gは15G+15G(C,D)に分けてあり、Dの部分(DATA)を新しいハードディスクに移動し確認を行った後、C,DをPartitionMagic8.0でパーティションの結合、Cディスク(システム)のみとし、新しいディスクをDとドライブ名変更を行いました。 2日ほど正常に動いていたのですが、溜まったメールをOEよりコピー、ペーストでDディスクに移動し、OEのファイルを最適化>Cディスクのエラーチェックと最適化正常終了後、Dディスクのエラーチェックと最適化を行おうとしたところ“fdiskの予約があります”の様なメッセージ(詳しく見なかったので?)、再度エラーチェックをクリックしましたが、一瞬でいつものメッセージが消えます。では最適化と思いきや“ディスクデフラグツールはこの種類のボリューム上では実行できません。”とメッセージが出てしまいました。 再起動後Dディスクのプロパティーを見たら 種類:ローカルディスク、ファイルシステム:未フォーマットとなり、アクセスできなくなりました。マイコンピュータで開こうとすると“間違ったフロッピーディスクが挿入されています。”とのメッセージでアクセスできません。マイコンピュータの管理ではディスクの容量は表示され正常と確認できますが、開くことはできません。何とかデータを取り出したいのですが、どうしたらいいのでしょうか、よろしくお願いいたします。 OS: WinXP Pro SP2 マザー:GIGABYTE GA-60XE-1 メモリ:512MB 電源:300W

  • マイルで特典航空券交換についておしえてください。

    マイレージを特典に替えたことがない初心者で、ANAマイレージを使って海外旅行を考えています。 マイレージで特典航空券に換え、海外旅行に行く場合、宿泊先はネットや旅行代理店で自分で予約の必要があるんですよね? 格安パックに比べたら、返って高くついてしまったりしないのか、ちょっと気になります。 また、特典航空券以外にマイレージのお得な利用法があったら教えてください。

  • 起動しない

    困っています。 今、IBMのAptibvaを使っていて起動できなくなってしまいました。 症状は、電源は入ってCPUファンHDDは動きます。 CD-ROMドライブも開閉はしますが、 BIOSの画面すら出てきません。 電源スイッチを入れると”ピッ”と音が鳴るはずですがそれもなりません。 モニターのランプは点滅のままモニターまで信号がきていないようです。 最小構成のマザーボード、CPU、CPU-FAN、電源ユニット、メモリー (最小の1枚差し)、オンボードビデオへの接続、それにモニター接続しましたが 同じです。M/Bを見てみるとコンデンサーの液漏れらしい形跡が見られたので PRO862BからPRO862を買って差し替えてみたのですが、効果なしです。 差し替える前にCmosクリアを試してみたり、メモリを他のものと変えてみたり してみましたが、やはり症状は一緒です。 HDDは他のPCに接続するとちゃんと起動します。 どなたか解決法ご存知じゃないでしょうか?

  • 取引の8要素について

    簿記の勉強をしているのですが 取引の8要素という部分でつまづいてます。 借方、貸方という言葉なんですが、 言葉の意味にとらわれてはだめなんですか。 借方に負債の減少があり、資産減少と収益の発生が同じ側にありちんぷんかんぷんです。 どなたか、わかりやすく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 未払給与の決算時の処理方法について

    どなたか教えてください.(当方は9月決算の法人です) 前年度決算時、給与締め日後の残りの15日分(9/16~9/30)を (B)未払給与として下記のとおり計上しました。 給与(B)100,000   未払費用100,000 これを、今期の期首に一旦次のように振替え相殺しました。 未払費用100,000   給与(B)100,000 そして、10月分の給与は通常月の給与支払処理の形で 本年8月までの12ヶ月間処理いたしています。 すなわち、給与の仕訳は次のようにしました。 給与(A)200,000   普通預金200,000 今期の決算にあたり、9月分の未払い給与として、 給与(B)110,000   未払費用110,000 として計上いたしました。   次年度は、今期決算時の未払い給与を振り戻さず、そのまま 残しておいて、来期の期末時に実額に調整する予定です。 この方法で処理済みですが、何か誤りがあるのではと思っています。 間違っているならば至急訂正伝票を入れなくてはならない為、 教えてください。

  • メモリ256MB→1GBへ増設、違いを実感できるのかな?

    はじめまして。 現在メインマシンにNEC「Valuestar VZ780/9D」を使用しています。 TVを録画したりとても重宝しています。 使っていて別に困った事はないのですが、なんとなくメモリを増設してもいいかな?なんて思ってオークションやらショップを観ていたらIOデータの512Mx2が2万円を切って19,980円で個数限定で販売されていたので即購入してしまいました。あっ!と言う間の出来事でした。 256MBでもストレスもなんの不都合もなかたんですけど、財布にお金がいつもより多く入っていたので気が大きくなり買っちゃえ!てな具合で・・・。 実際1GBも必要なんでしょうか? 最大で2GBまで増設できるみたいですが。 256MB→1GBに増えた事でその違いを体感できるのでしょうか? ビデオ編集なんかでは違いがでますかね?^^ パソコン暦10年になりますが、パワーユーザーではなく、ベンチマークなんてのもやったことはありません。 昔は32MのSIMM2枚で64Mもあれば上等なんて時代もあったのにねえ。

  • 扇形キーボード

    キーボードを探しております。 そこでいろんなキーボードを使ったことがある人に聞いてみたいのですけど、時々ある扇形のやつって使い勝手はいいですか? 確かに端っこはその方が使いやすいような気もしますが。 あと、友人からはテンキーは別に買って、キーボード自体はテンキーレスのほうがいいと言われたんですけど、その辺も使ったことがある人は教えてください。 好みの問題もあることは承知していますが、実際、どんなもんなのか聞いてみたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • マイクロソフトアウトルックの削除

    WINDOWS XPです。パソコンが動かなくなって昨日マイクロソフトのサポートで使えるようになったのですがデーターが全部なくなってしまいました。アウトルックでメールの設定をしてメールが使えるようになったんですが今日もうひとつメールソフトがほしいと思い マイクロソフトのアウトルック98をCDからインストールしたんですが昨日設定したアウトルックエクスプレスもマイクロソフトアウトルックになってしまいました。W-XPに入っていたアウトルックに戻したいのですがどうすればいいのでしょうか?パソコンが故障するまでは両方使っていました。マイクロソフトアウトルックを削除すると2つともなくなりそうで怖いんです。教えてください。

  • 画面のデザインを初期値に戻せますか

    win XP の画面デザインを画面のプロパティで変更しました。 デザインの詳細設定をいろいろいじっていましたが、フリーの電卓のアプリケーションでテキストボックスの背景が黒になって文字がみれなくなりました。 電卓アプリケーションはアクティブの状態で、テキストボックスは非アクティブです。 元にデザインの詳細設定を戻すためにいろいろやってみましたが、背景色が白に戻りません。 できれば初期設定に戻せますか。 XPの再インストールは権限がないためにできません。 よろしくお願いします