hitujiisan の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 選挙制・政治(中学3年生範囲)に詳しい方教えて下さい。

    私は今、中間テストがあるため社会の公民を勉強しているのですが、その中にいくつか疑問(分からないところ)が出てきました。政治だとあまり資料を見ても分かりません。そこで、中学3年生にも分かる内容で教えていただけないでしょうか? 質問欄↓ (1)小選挙区比例代表制って・・・? (2)小選挙区制はなぜ与党に有利? (3)比例代表制は何故有限者の意見を反映しやすいの? (4)↑だったら、何故衆議院も参議院も比例代表制にし ないのか? (5)衆議院と参議院って簡単に言うと何? (6)今、与党はどこ(誰)・野党はどこ(誰)? (7)『政党が運営する政治を政党政治と言う』とかいて あったのですが、ほかにも、○○政治と言うのはあ るの? (8)地方公共団体は郵便の仕事をするの? ひとつでも、分かるものがあったら教えて下さい。お願いします。

  • 郵政民営化

    郵政民営化になれば、今とどう変わるのですか?

    • 締切済み
    • a--y
    • 政治
    • 回答数5
  • 郵政民営化での資金運用はどのように

     郵便貯金には日本の個人資産1400兆円のうち、255兆円が預けられていて、簡保をあわせると367兆円になるそうです。  とにかく途方もない数値です。  民営化して銀行にでもなったら日本一になるのではないでしょうか?  ところでいくら巨額な資金があっても運用しなければ目減りする一方です。  どうやって運用するのがよいのでしょうか?  球団をもつにしても数百億円ですみそうです。  株式への投資はリスクが大きいです。  特殊法人などへ融通しても赤字になるだけです。  とにかく巨額すぎて想像がつきません。  どなたかアイデアがあれば教えてください。

  • 小泉さんを支えているのは民意と考えていいですか

    テレビや新聞を見る限り、郵政三事業民営化に 対する風当たりはかなり強いように思えますが、 それでもこの改革が進んでいるのは、民意が 反映されていると考えていでしょうか。 小泉さんは独裁者ではないし、自民党の 方々もテレビでは反対しているような 意見を言いながら、小泉さんのやり方を 完全に妨害しているようには思えません。 止められるのに止めてないという印象が あるのですが、どうでしょう。 全体を敵に回しているようで、それでいて 小泉さんが独走していられる理由をお教え 下さい。

  • 特殊法人への財政投融資の行方

    今の小泉さんの郵政3事業民営化が進んだ 場合、財政投融資で特殊法人に 融資された資金の扱いはどうなるん ですか? 貸してるのは大蔵省だから、未回収分は 国債の形で、民営化された郵便局に 渡されるのでしょうか?

  • 郵政民営化での資金運用はどのように

     郵便貯金には日本の個人資産1400兆円のうち、255兆円が預けられていて、簡保をあわせると367兆円になるそうです。  とにかく途方もない数値です。  民営化して銀行にでもなったら日本一になるのではないでしょうか?  ところでいくら巨額な資金があっても運用しなければ目減りする一方です。  どうやって運用するのがよいのでしょうか?  球団をもつにしても数百億円ですみそうです。  株式への投資はリスクが大きいです。  特殊法人などへ融通しても赤字になるだけです。  とにかく巨額すぎて想像がつきません。  どなたかアイデアがあれば教えてください。

  • 郵便局

    こんにちは 教えてください。 最近、新聞等でニュ-スになっている郵政民営化ですが、郵便、郵便貯金、簡保、窓口の業務の分離するとかしないとかの話になっているんですが、そもそも街角にある郵便局(個人でやっているような)は、どのように経営しているんでしょうか? コンビニのように、誰でも郵便局を開設できるんでしょうか?それとも特殊な資格が必要なんでしょうか? 郵政が民営化されれば、コンビニのように郵便局(窓口)が町にあふれることになるんでしょうか?

  • 郵政民営化 自民党は国民を敵にまわすつもりですか?

    郵政民営化には利権がらみもあり反対する 人がいるのは想像つきます。しかし、 党をあげて10日の閣議決定を事実上妨害して いる自民党の本音が分かりません。 郵政省の職員以外の全国民を敵に回そうとして いるようにしか見えません。 こうなると多少の利権がらみというより、 民営化で自民党議員の大半が辞職に 追い込まれるような、大問題があるのでは? と考えてしまいます。 亀井さんが動いているあたりと絡めて、 一体本当の問題は何なのか、分かる 方お教え下さい。

    • 締切済み
    • terad
    • 政治
    • 回答数14
  • 郵政民営化の是非

    私は郵政民営化に賛成です。最近は公社になって 各種サービスに熱心ですが、相変わらず免税特権 と身分はそのままです。これらの特権はそのままでじゃ 公平な競争は出来ませんし、これでは民業圧迫です。 この際きっぱり民営化してもらってどんどん競争して もらって欲しいです。民営化すると逆に制限が無くなり 窓口ネットワークを使い様々なサービスも出来ます。 地方の過疎地にはコンビニとコラヴォレーションを 組めばさらに効率化できます。 しかしあいかわらず大半の政治家は反対と言っています。頼みの野党も労組が支持母体ですしねえ。だが 国民の大半は賛成だと思います。実際どうなるんですか?