santos の回答履歴

全272件中41~60件表示
  • 建築 一人旅 日本国内

    私は大学で建築を学んでいる19歳です。 この春休みに一人旅に行きたいと考えています。 期間は3月の1日から一週間程度。 建築の勉強もしたいので、有名建築を見て回りたいです。現在東京在住なので、東京以外の建築を見て回りたいと思います。 まだ建築の勉強し始めたところで、有名建築の知識も豊富ではありません。日本国内で良い場所ありますでしょうか? この建築見た方がいいよ!などというのもあれば是非教えてください。 ご返答よろしくお願いします。

  • 女二人、ニ月に一泊二日の旅の行き先

    大学生の女二人で、今月中に一泊二日の旅行に出ようと思います。 いい行き先が思い浮かばず困っています。 提案・アドバイスお願いします。 香川から出発で、交通手段としては車の免許がないので公共機関系になります。行き帰りを高速バス(夜行含む)にしてもいいです。 旅費予算は未定ですが、あまり高級な(一泊一万以上とか)は難しいと思います。(温泉は非常に魅力的ではありますが…) 体験(食べ物でも工芸でも)系スポットがあれば非常に嬉しいです。 自然系や寺・神社もあると嬉しいです。 逆に、絶叫マシーン系の遊園地やスポーツ系の場所には興味なく、 美味しいものを食べられれば嬉しいですが、高級食材をあえて食べてみたいとも思いません。 あと、非常に寒いところは少し苦手なので避けたいところです。(氷点下気温はちょっとツライです…) どこか、私たちによい観光場所はありませんでしょうか? ご回答、心からお待ちしています!

  • 富士山の絶景ポイントは?

    今月、仙台から東京に行くついでに6歳の息子を連れて富士山を見せに行こうと思います。 私自身も過去、新幹線からしか富士山を見たことはありません。 富士山の雄大さ、素晴らしさを子供に味合わせてあげられるポイントはどこでしょうか? また、子供と安く泊まれる宿があれば教えていただけますか? 移動は交通機関でと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 富士山の絶景ポイントは?

    今月、仙台から東京に行くついでに6歳の息子を連れて富士山を見せに行こうと思います。 私自身も過去、新幹線からしか富士山を見たことはありません。 富士山の雄大さ、素晴らしさを子供に味合わせてあげられるポイントはどこでしょうか? また、子供と安く泊まれる宿があれば教えていただけますか? 移動は交通機関でと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国内で町並みに趣のあるおすすめの観光地は?

    高校生女子2人で3月中旬に1泊か2泊で国内旅行をしたいと思っています! 私の希望としては、 □温泉(できれば) ■町並みに趣がある(歩いてるだけで楽しい) ■食事がおいしい! ■車なしでも行ける ・・・・・こんな感じなのですが、いい所ないでしょうか? 予算は5万円前後で。 名古屋に住んでいます。 2人とも旅行自体には慣れているのでよっぽどでない限り大丈夫だと思います^^

  • マイナーな地への旅行

    京都や北海道、東京などの有名な観光地ではなくて、マイナーって言葉を使ってしまって申し訳ありませんが観光地は多少あってもあまり旅行しに行かないだろう・・・若い人より年配者が多く行くような所へ行きたいのです。 マイナーでもある程度の観光もしたいです。都道府県でいうとどこかオススメはありますか? 27歳女です。私の中では東京の上や左あたりの都道府県が気になっているのですが・・・

  • おすすめの温泉街は?

    まだ気の長い話なのですが、今年の夏休みに温泉旅行に行きたいと思っています。 毎年7月くらいにディズニーリゾートに行っていたのですが 今年一番上が小学校にあがるのと6月上旬に子供が生まれるので真夏のディズニーは無理かなと思っています。 主人は温泉旅行がいいと言っているのですが子供達は温泉旅行では暇をもてあますと思うので 温泉以外のテーマパークのようなところがそばにあるといいかなと思っています。 2泊3日くらいを予定しています。 住んでいるところは新潟県です。移動は自家用車(ステーションワゴン)を使います。 子供は6歳・4歳・2歳と生まれてくる子供がいます。 プールと思ったのですが主人1人に4歳・2歳の二人を面倒を見させるのは少し不安です。 (小さい子供が安心して遊べればプールでも結構です。) ・6歳も2歳も楽しめて近場に温泉があるところ。 ・宿泊料金があまり高くないもの・和室。(公共の宿などがあれば嬉しいです。) あまり遠くてもつらいですが多少遠くても結構です(遠くて静岡くらい)。 温泉場にはまったく疎いのでおすすめの温泉街又、テーマパークがありましたら教えてください。

  • 研修で東京、横浜、鎌倉、箱根に行くんですが…

    中学校の修学旅行で、4月に東京に行きます。 そこで、自主研修の時間があり班別に東京都内、横浜市内、鎌倉、箱根のどこかを研修します。 最初に個人ごとに行きたい所をピックアップするんですが、資料などで調べてもなかなか良さそうだなと思える所が見つからず、困っています。 範囲は東京都内、横浜市内、鎌倉、箱根です。 出発が11時30分に横浜駅で、16時30分に山下公園氷川丸前に集合になっていて、研修時間は5時間です。 出来れば美術館や博物館に行ってみたいなとも思っています。 動物も好きなので、水族館なども良いなと思っています。 そのあたりに行ったことがある方、知っている方のオススメな場所教えてください!

  • 名古屋から出発し、東北地方を効率的に巡る方法

     私は名古屋に住む者です。今度の1月の3連休中に、人生で初めての『東北地方旅行』をしようと思っています。今のところ、目的地は『日本三景の一つ松島』と『中尊寺金色堂』を考えています。  青春18切符が3回分残っています。宿泊は、できるだけ旅行費用を安く抑えるため、できれば夜行列車内か、インターネットカフェにしたいと思っています。  上記条件で、上記2箇所を巡ろうとした場合、やはりまずは仙台を目指すのがいいでしょうか?また、中継地東京・上野からの東北地方への行き方は、線路の路線図を見ると2ルートあるようなのですが、どちらを使ったほうがいいものなのでしょうか? 東北地方に『青春18キップ』で冬季に旅行された方がいましたら教えてください。また、この時期ならではのオススメの観光地やイベント、お得な期間限定キップやお得な列車も、あれば教えていただけると幸いです。

  • ジオラマについて教えて下さい。

    鉄道模型を家族で製作(組立て)しようと計画しています。 我が家には一軒廊下がありそのフロアーにジオラマ風の模型 を配置したい計画です。 フロアーの広さは幅1.8メートル、長さ5.0メートルほどあります。 鉄道模型に付いては良く知りませんが子供の頃住んでいた駅には 操車場があり良く見に行っていました。 あまりの熱心さに作業員が機関車の回転台に乗せていただいたり、実際の 運転状態のD51にも乗せてもらった記憶があり懐かしいです。 70歳の誕生日祝いにと子供たち(すでにおじさんとおばさんですが) も参加してジオラマ風にしたい計画です。 そこで模型はNゲージにし子供たちと私は別々な列車を走らせる。 私は上にも書きましたように蒸気機関車D51をと思っています。 予算は当初は30万円ぐらい。 どのようなアレンジで計画したら良いかアドバイスいただけたら嬉しい です。

  • 仙台界隈で電車の良く見えるポイント

    子供(二歳半)が電車好きなので、電車のよく見える場所を探しています。 列車の本数も多く、車で近づけるような所があると助かります。 よろしくお願いします。

  • 福島、新潟、長野でお勧めの美術館

    年末年始、6連休(29~1/3まで)なので、この休みを有意義に過ごすため、芸術鑑賞ということで、美術館へ行きたいと考えています。 美術館は一度も行った事がないので、全く知識がありません。 福島、新潟、長野のいずれかでアートの知識がなくても楽しめる、お勧めの美術館があったら、教えて下さい。 絵画などは初心者なので、なるべく有名どころが鑑賞できるところへ行ってみたいですが、有名ではなくてもお勧めがあれば教えて下さい。

  • 昔のディスコミュージックの曲名が知りたく

    若いころ好きだった曲はカセットテープから今はCDに保存してたまに聞いていますが、特に好きだった曲が、自宅の水害で紛失し、おまけに曲名・アーティストを覚えていないので、インターネットでも検索できないありさま。どなたか、次の条件の曲で思い当たるタイトルがあれば教えていただきたく。ないものはよけいに聞きたくなり、最近探しています。 78年~80年にヒットしたディスコミュージックです。シングルからいろいろまぜてテープにダビングしていたので、曲名分からずです。 ・ピアノのような鍵盤楽器の伴奏が主体。そんななかに女性数人のコーラスがたまにはいるといった感じのマイナ調の曲です。歌という感じはほとんどなく、メロディらしきものもほとんどなし。おぼえている女性コーラスのセリフは、「テュテュテュテュテュテュルッテュ」と「・・・・EVERY NIGHT」くらいです。手がかり少ない質問ですいません。

  • 東京~仙台の往復について

    12月24日の朝に東京を出発して仙台に向かい、 その日の夜は仙台で泊まり、翌日は昼過ぎに仙台を出発して また東京に帰ってくるという行程の旅行を 2人で18きっぷを使って行う予定です。 とりあえずネットの乗り換え案内などを使って調べてみたのですが なにぶん、18きっぷを使っての旅行は初めてなので不安です。 ぜひとも鉄道に詳しい方のご意見を聞きたいです。 乗り換えのプランやどの路線を使うべきかなど みなさんなりのオススメを教えていただけると助かります。 条件としては、、、 ・18きっぷを使うため特急などは一切使わない ・24日は朝9時前後に都心の駅(新宿でも上野でも東京でもOKです)から出発する ・仙台に24日の明るいうち(夕方まで)に到着する ・25日は昼過ぎに仙台を出発し  22時ころまでに都心の駅(新宿でも上野でも東京でもOKです)に帰ってくる ・わがままではありますが、できるだけ座っていきたい ・もうひとつわがままですが、できれば車窓の景色を楽しみたい  (進行方向どちらがきれいか、など教えていただけるととても助かります) が挙げられます。 お暇なときにお答えいただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 足に負担のない3月の旅行

    来年の二月~三月あたりに母と妹と私で国内旅行をしようと思っています。 全員が学校や仕事の関係で休めるので3泊~5泊ぐらいの国内旅行の予定です。 予算は大体一人10万前後です。 現在宮城に住んでおり、三月という気候も考えて東北より南の場所がいいかなと思うのですが、どこかいいところはありますでしょうか? 私や妹はお寺関係などが好きで二人で旅行に行くことはあるのですが、いかんせんそういった旅行ですと一日歩きっぱなしになってしまいます。 母が足に軽い障害を持っており、歩くことは可能なのですが、長時間の歩きはきつい状態です。 私たちが思いつく旅行はすべて歩きっぱなしのプランになってしまうので、あまり足に負担のかからない旅行プランなどありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 東京の美術館12/29営業しているところ

    東京にある美術館で、12/29営業しているところを知りたいのですが、どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 東京の美術館12/29営業しているところ

    東京にある美術館で、12/29営業しているところを知りたいのですが、どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 【宮城県内】持ち込みの木材をカットできるホームセンター

    ホームセンターの情報について質問させていただきます。 宮城県内で品揃えが豊富で大きなホームセンターというと、 どこになるのでしょうか? また、持ち込みの木材をカットできる(工作室などのある) ホームセンターは県内にございませんでしょうか? うちの近所のお店は持ち込みはカットできないということで、 どうしたものかと思っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。

  • 12月に1泊二日 熱海と奥飛騨

    こんばんわ 12月上旬に1泊二日の旅行に行くとしたら熱海と奥飛騨どちらがお薦めとかありますか~?行かれた経験がお有りの方やそうでない方のご意見アドバイスお待ちしております!

  • ミュージアムショップ

    美術館には大抵、ミュージアムショップというか物販コーナーが併設していますよね。 そこで売られているグッズなのですが、これは美術館側がどこか制作会社などに発注しているのでしょうか? それとも美術館が自ら企画、制作等をてがけているのでしょうか? もし前者なら、そういうミュージアムグッズ制作の大手会社というかどこか有名な所などあるのでしょうか? ミュージアムグッズの企画、制作等の仕事に興味があるのですが、美術館HP等をみても求人情報などがないので、この手の求人はどこで探したらいいのかわかりません。 どなたか情報をお持ちの方、よろしくお願いします