miso_soup の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • 皆さんの好きな音楽なんですか?

    皆さんが好きな曲を教えてください。 僕も、いろいろ聞きたいです。

  • エコトノハのような遊び心のあるサイト

    NECのエコトノハを体験してみてとても感動いたしました。 https://www.ecotonoha.com/ecotonoha.html 他にもこのようなflashやwebのシステムをうまく使って面白いことをしているサイトを体験してみたいと思っています。 教えていただけないでしょうか? リンク集のある場所なども教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 友達以上恋人未満の年下のプレゼント

    もうすぐ、5つ年下の彼の誕生日なのですが、彼は今年で19、私は今年で24と年が離れていて、何をプレゼントしてあげればよいか分かりません! また、友達以上恋人未満であるため、高いプレゼントはどうかと思うのです^^; やはり、プレゼントをあげないわけにはいかないと思うので、どんなプレゼントをあげたらいいか教えてください!!よろしくお願いします!!

  • プロパガンダ propaganda

    このプロパガンダが「宣伝」というふうに訳すのは分かります。 もちろん、スーパーの卵が安いとか、かぼちゃが安いという宣伝ではない事も分かります。 具体的にどにような宣伝のことでしょうか? 具体例があるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 自然消滅になった彼の謎の行動!

    多くの見解を頂きたく質問します★ 半年前、電話もメールも無視され、自然消滅になってしまった恋人がいます。元々無口な彼は怒るとさらに無口になるので、何に怒ってたのかは不明で、それっきり音信不通です。 半年振りに彼の親友から電話があり、「前にあいつ(元彼)と連絡取れないって言ってたけど、全部気づいてなかっただけだから、また電話してあげて」と言われました。後で聞くと、これは元彼が友人の携帯を使って私に電話をかけ、友人に話させたそうです。 次に共通の女友達から連絡がありました。共通の女友達2人は彼に「あいつは今どう?」とか「俺のこと何て言ってた?」と妙な探りを入れられたとの事。そして私は連れて来ないで欲しいという話で、2人を別々に飲みに誘い、私について質問するものの、自分の気持ち(何で怒ってたのかとか)は何も話さなかったそうです。ただ一言「あいつ(私)には誰よりも幸せになって欲しい」と言ってたと聞き、私は訳がわからないです(-_-;) 彼から私に直接連絡は一切ありませんが、彼は真意は一体何なんでしょうか?? 私としてはもうかなり前のことなので、仲直りできるならフツウの友達に戻りたいとは思ってます。

  • 仮面浪人にあたって・・2つの悩み

    こんにちは。私は某国立大の教育学部の2年生です。 最近、どうしても世銀や国連開発機関などへの就職を希望するようになり、色々と調べていくと、経済学の学位を有することが好ましいということが判明しました。また、経済学の学位を持っていなくとも、経済学の学位(修士号以上)を持っている人と同等の経済学(マクロ経済学、開発経済学)の教養を有すること、とありました。 今の大学について調べましたが、十分な経済学の講義は開講されておらず、もともと志望していた一橋大学経済学部の再受験を検討しています。 そこで悩みがあります。 (1)学問上の動機からレベルの高い大学で洗練された経済学の教育を受けたいという意味では、一橋大学に進むことはとても私にとって向上心を持たせてくれる大切なことであります。しかし、それと同じくらい、今の大学で築いた人間関係・友人関係も大切で、友達たちと別れることもいささか憚れます。再受験する意志は、いずれ今の大学の友人たちに伝えるべきでしょうか? もしかしたら失敗するかもしれないけど、もし再受験することを伝えたことで、「どーせアイツは消えるんだから」と思われて今後を生活することになるのではないかと懸念しています。 回答者のみなさんは、ご自分が大学生の場合、友人が他大に行きたいと告白してきた場合どういう感情を持つか、なりきってコメント下さい。 私が想像する友人たちの感情パターンとしては、 1)受容・応援・激励などのプラスの感情 2)反発・無視・嫉妬などのマイナスの感情 3)無関心 などが考えられます。 (2)まだ受かってもいないのに杞憂ですが、受かった場合はやはり友人たちにはそのことは言うべきでしょうか。また、今の大学を去ることになっても、今の大学の友達たちとか仲良くしたい気持ちはあるのですが、そんな考えは甘すぎるでしょうか?

  • 仮面浪人にあたって・・2つの悩み

    こんにちは。私は某国立大の教育学部の2年生です。 最近、どうしても世銀や国連開発機関などへの就職を希望するようになり、色々と調べていくと、経済学の学位を有することが好ましいということが判明しました。また、経済学の学位を持っていなくとも、経済学の学位(修士号以上)を持っている人と同等の経済学(マクロ経済学、開発経済学)の教養を有すること、とありました。 今の大学について調べましたが、十分な経済学の講義は開講されておらず、もともと志望していた一橋大学経済学部の再受験を検討しています。 そこで悩みがあります。 (1)学問上の動機からレベルの高い大学で洗練された経済学の教育を受けたいという意味では、一橋大学に進むことはとても私にとって向上心を持たせてくれる大切なことであります。しかし、それと同じくらい、今の大学で築いた人間関係・友人関係も大切で、友達たちと別れることもいささか憚れます。再受験する意志は、いずれ今の大学の友人たちに伝えるべきでしょうか? もしかしたら失敗するかもしれないけど、もし再受験することを伝えたことで、「どーせアイツは消えるんだから」と思われて今後を生活することになるのではないかと懸念しています。 回答者のみなさんは、ご自分が大学生の場合、友人が他大に行きたいと告白してきた場合どういう感情を持つか、なりきってコメント下さい。 私が想像する友人たちの感情パターンとしては、 1)受容・応援・激励などのプラスの感情 2)反発・無視・嫉妬などのマイナスの感情 3)無関心 などが考えられます。 (2)まだ受かってもいないのに杞憂ですが、受かった場合はやはり友人たちにはそのことは言うべきでしょうか。また、今の大学を去ることになっても、今の大学の友達たちとか仲良くしたい気持ちはあるのですが、そんな考えは甘すぎるでしょうか?

  • なぜ可視光は今の様になった?

    光が電磁波ならば、どのようにしてこの周波数帯のみが見え、その他の電磁波は見えないという構造になったのでしょうか。 また、人間には見えない赤外線及び紫外線を見る事の出来る生物はいたりするんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • lemiel
    • 科学
    • 回答数7
  • どこが間違っているのかわかりません。(長文)

     高1です。今、問題集を解いているんですが、自分が思う回答と、問題集の答えが違っていて困っています。どこが間違っているのか教えていただけるとうれしいです。  問題は数Bの「数列」からです。《》内の数字は下付き文字です。    問題:  ある等差数列で、はじめの10項の和は100、次の10項の和は200であるという。その次の10項の和はいくらか。  私の回答:  初項をa、公差をdとする。条件より、   S《10》=1/2{2・a+(10-1)・d}=100    整理して、2a+9d=20…(1)   S《20》-S《10》=1/2・20{2・a+(20-1)・d}-100=200    整理して、2a+19d=30…(2)   (1)(2)より、a=11/2、d=1  よって、S《30》-S《20》=1/2・30{2・11/2+(30-1)・1}-300=15・30-300=19  答え:300 なんでぇぇぇぇぇぇぇ~?  どこが間違っているか教えてください。お願いします。

  • どこが間違っているのかわかりません。(長文)

     高1です。今、問題集を解いているんですが、自分が思う回答と、問題集の答えが違っていて困っています。どこが間違っているのか教えていただけるとうれしいです。  問題は数Bの「数列」からです。《》内の数字は下付き文字です。    問題:  ある等差数列で、はじめの10項の和は100、次の10項の和は200であるという。その次の10項の和はいくらか。  私の回答:  初項をa、公差をdとする。条件より、   S《10》=1/2{2・a+(10-1)・d}=100    整理して、2a+9d=20…(1)   S《20》-S《10》=1/2・20{2・a+(20-1)・d}-100=200    整理して、2a+19d=30…(2)   (1)(2)より、a=11/2、d=1  よって、S《30》-S《20》=1/2・30{2・11/2+(30-1)・1}-300=15・30-300=19  答え:300 なんでぇぇぇぇぇぇぇ~?  どこが間違っているか教えてください。お願いします。

  • どこが間違っているのかわかりません。(長文)

     高1です。今、問題集を解いているんですが、自分が思う回答と、問題集の答えが違っていて困っています。どこが間違っているのか教えていただけるとうれしいです。  問題は数Bの「数列」からです。《》内の数字は下付き文字です。    問題:  ある等差数列で、はじめの10項の和は100、次の10項の和は200であるという。その次の10項の和はいくらか。  私の回答:  初項をa、公差をdとする。条件より、   S《10》=1/2{2・a+(10-1)・d}=100    整理して、2a+9d=20…(1)   S《20》-S《10》=1/2・20{2・a+(20-1)・d}-100=200    整理して、2a+19d=30…(2)   (1)(2)より、a=11/2、d=1  よって、S《30》-S《20》=1/2・30{2・11/2+(30-1)・1}-300=15・30-300=19  答え:300 なんでぇぇぇぇぇぇぇ~?  どこが間違っているか教えてください。お願いします。

  • コンデンサについて

    問題を解くとき、よくコンデンサの端の効果を無視すると書いてありますが、端の効果とはなんですか? 空気の流れとかですか?

  • みなさんは…これを読んでどう思いますか?

     彼女がいるのに、他の女の子と2人きりで会うのってどう思いますか? 仲の良い男友達がいます。 彼とは付き合いが長くて、昔私ははその彼に告白されたこともあったけど、色々と事情があって付き合うには至らず、それ以来友達のままです。 先日、彼と遊んだ時に、私は冗談ぽく彼女の話をしました(その時私は、彼に付き合っている人がいるとは知りませんでした)すると、彼は普通に彼女の話をし始めたのです。 私はビックリして「いるの?」と聞くと「うん」と… 彼は私に彼女がいることを隠して私と会っていたみたいなのです。 私は、相手の人に申し訳ないと思い、「じゃあもう会わないほうがいいよね?」と彼にいったら。 「その必要はない、(私とのことは)彼女にも言っているし、彼女もわかってくれている。俺達はそんな関係ではないだろう?」と… 確かにいままで彼は一度も私に手を出してきたことはありません。手を一度つないだことがあるくらいです。 彼は、今までどうり普通でいいだろうと言います。 でも、私は彼のことが好きだった… 彼に「何か言いたいことでもあるの?」と言われたのですが、私は本当のことが言えませんでした… 彼に「本当は好きだった」と言わなくて正解ですよね? 彼は「もし今「好き」とか言われても君の気持ちにはこたえられない」と… この関係…何もないとはいえ彼が何を考えているのかさっぱりわかりません… ただ、私は彼を失うのは怖いです。 このまま自分の気持ちを押し殺して友達を続けるしかないのでしょうね…? 最後に1つだけ、彼はこの会話の中でボソリと 「ほんとうに大切な人には簡単に手は出せないよ…」と…そして私に「そんなに暗い顔しちゃだめだぞ」って頭を撫でてくれる… こんなこと言われたら誰でも揺れますよね?

  • 何かいい方法教えてください。

    私には私の接し方が原因で、人間関係が悪化した異性がいるのですが、私がそういう接し方になる原因を作ったのは 私に対する相手の対応だと思っています。 彼の対応によって、私は精神的にもダメージを受けたし かなり悩み、体調も崩し、結果、彼に対する失礼な対応をしてしまいました。 私の接し方について相手に謝罪しても関係はよくならない 状況なのですが、原因が相手にもある、ということは 相手の人は自覚をしていないと思うし、私自身も話を していません。 私がしたことについて謝っても関係は悪くなるばかりです。 ここで質問なのですが、ちょっとずるいようなのですが、 相手の男性の作った原因となる言動を、多少大げさに 相手に伝え、相手の非の割合を多めであるように 話をもっていき、いわゆる悲劇のヒロインのような 状況に持っていけばうまくいくかな?と考えています。 どう説得するかにかかっていると思うのですが、 何かいいコツがありましたら、教えてください。 こういったやり方というのは皆さん、よく使う手なんでしょうか?

  • 基質特異性って?

    題の通りです。 基質特異性とはどういう意味なのでしょうか? お願いします。

  • 間違いメールを送ってしまいました・・

    友達に間違いメールを送ってしまいました・・・ 内容は、 『七日の事なんだけどAちゃん(間違えて送った子) にドライブ誘われてんやぁ。Bちゃん(送ろうとしてた子)も。 でも知らん人も来るから気まずいから断ろうと思ってるの。 だからもしAちゃんから何か言われたら気まずいから やめとくって行っといてくれへん?』 とゆう内容です・・ Aちゃんに間違えて送ってるって言われるまで気付きませんでした・・ かなり焦ってるのですが、やっぱりこのメールを見てAちゃんはムカつきますよね?

  • 慣れない人との接し方

    私は中学3年の女子です。 移動教室(理科など)のときの席順は一年間出席番号順のままなんです。様は席替えがないのです(移動教室だけ) で、私の横にはギャルっ子がいるんです。具体的に説明すると すごくミニスカで、袖のホックを外して、男子と話をするのがスキ な子です。そういう人の中ではその子はなかなかいい人だと思うんですが、どうも接し方がわからずついついだまってしまいます。たまにその子から話しかけてくれるのですが、会話が長続きしません、、すぐしらけてしまいます。たまに前の男子と話ているのですが、黙っている時の方が多い気がします。 むやみに話かけたら嫌われそうだし、黙ってても嫌そうだし。。。と躊躇しながらも一回ほど私から話しかけたこともあるのですが、やはり会話はすぐ終わりました。 『あの●●君カッコイイよね』とかそういう話はあまり好きぢゃないし、私が詳しいのは漫画のことぐらいです。 どうしたらいいんでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#13467
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 明日初めてマルイのバーゲン行きます!

    明日、初めてマルイのバーゲンに行くのですが10時開店なので、少し早めに行った方がいいですか?初めてなので混みぐあいがわかりません。ちなみにマルイシティ新宿に行きます。お願いします

  • 「人間性」と「恋愛面」は比例する?

    「人間性」と「恋愛面」は比例するのでしょうか? その人の、 人間性が良い(大人)なら、恋愛面でも良い(大人)ですか? 人間性が悪い(子ども)だと、恋愛面でも悪い(子ども)ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#10977
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 文字を並び替えると。。。

    最近、アナグラムの面白さに、はまってしまいました。 私がすごい!と感心したアナグラムは「October Sky(邦題:遠い空の向こうに)」という映画のタイトルなのですが並び替えると「Rocket Boys」となるというものです。また、面白いと思ったのは「香取慎吾(かとりしんご)」を並び替えると「仕事管理(しごとかんり)」になるというものとか。。。 日本語でも英語でも、皆様が知っている、もしくは考えた「おおおおっ!これはすごい!(面白い!)」というアナグラムがありましたら、おしえて下さい。宜しくお願いいたします。