bilikichi777 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 人の集まる場に行け・・・とおっしゃいますが、

    人と関わりたかったらサークルや習い事やら人の集まる輪に行け、 そういう風におっしゃられる人はとても多いのですが、 人が大勢集まる場が苦手な人はどう人と関わればいいのでしょうか? 人の集まる場に赴いても、 Aさん・・・話し易い Bさん・・・雑談はする Cさん・・・苦手 Dさん・・・嫌い 仮にA~Dさん全員と仲良くしないといけないとなると、 結局色々と気を使って、何だか職場で色々な人に気を使っているのと 何ら変わらなくなってフェードアウトします。 AさんとDさんが仲良かったら、どうやって関わればよいのか・・・ 職場でも色々我慢して、プライベートでも我慢してたら壊れます。 集まる場所にけ、集まる場所にけ・・・簡単に言いますが、 全員が全員と仲良くできるわけじゃないと思います。 (それとも普通の人間なら誰もと仲良くできるのでしょうか?) 集団の中で上手く立ち振る舞うことが出来るなら、 とっくに人の集まる場所に赴いているような・・・? プライベートでも常に気を揉んでいたら仕事と同じでは? 集まる場所に行け、って何なんでしょうか?

  • 【回答待ってます】江戸川区内の子供の習い事

    瑞江に住んでいる場合、 子供のならいごと(以下参照)ができるところを教えてください。 (価格・満足度も含めて) ネットで情報があまりヒットせず、困っています。 ・習字 ・ソロバン ・野球  (江戸川区少年野球でいちばん強いところはどこですか?) 以上、よろしくお願いいたします。 

  • 夢中になれるもの探してます

    私は、好きな人や彼氏ができると それしか見えなくなってしまいます。 彼氏中心の生活になってしまい、 友達と遊んだり家族との時間も減り 彼氏に依存してしまいます。 駄目なのはわかってるんですが、 中々そんな自分から抜け出せません 彼氏だけに流されない 自分の、生活を送ってみたいです そこで何か趣味というか、 本気になれるものを探しています。 夢とかなくて、 自分が何になりたいのかわからず、 いまはフリーターしています。19歳です 何か気軽に始めれるもの おすすめなどあれば教えて下さい! 工作や手芸、雑貨屋さんなど好きです!

  • 一人暮らしをしている方に質問

    こんばんは。 現在、一人暮らしをしている者です。 一人暮らしをしながら、今春から社会人として働いています。 やはり、まだ不慣れな会社での人間関係や仕事でストレスがめちゃくちゃ溜まっています。 その一方で、家族と不仲&心から楽に接せる人がいないため、愚痴れないし、普通の日常会話も出来ません。 もうストレスばハンパなくて、やらなくてはいけないことにすら手が着きません 。 実家暮らしの彼氏がおり、家族との会話の内容を聞くと(例えば、車を買い替えるとか)、普通の人の精神状態とはあきらかに違うことを痛感します。 一人暮らしをしている方に質問です。ストレスを溜めず、快適に一人暮らしをする方法をおしえて下さい

  • 小1女児の習い事

    小学校1年生の娘に何か習い事をさせたいと思っています。助言お願いします。 (1)英語 今は乳幼児から習う方が多いですね。私自身も小3~6年まで習っていました。 当時は身に付いている実感がなかったですし何の手ごたえも感じませんでしたが、 中学に上がって英語の授業が始まると「習っておいて良かった」と思いました。かなり役立ちました。 ただ、そのためには最低でも中学入学まで継続する必要があり、 その点はどうなのかな?中学年からでもいいのかな?と悩み中です。 (2)国語&算数 まずは基礎中の基礎から…なんとなく、学校の授業だけでは不十分な気がして考えています。 娘が若干算数の計算が不得意な気があり、私も教えるのがあまり上手ではないので、 プロにお願いして身につけさせたほうがいいのかなぁと思っています。 (3)スイミング 定番中の定番で、娘の同級生でも習っている子が多いです。私も小3~5年まで習っていました。 体が丈夫になるし体力もつくし、学校の水泳の授業でも役立つので考えていますが、 本気でやりすぎると女の子なのに逆三角体型になってしまうのが悩みの種です。 1年間限定だったり、夏休みの短期コースのみにしておいたほうがいいのか迷っています。 (4)体操(体育) 体を動かすことが大好きな娘ですし、学校の授業でも役立つのでアリかな…と。 以上の4つから2つに絞る予定です。他にもお勧めの習い事があれば教えてください。

  • 習い事について

    高2の女子です。 平日は部活もやってないので暇だし 学校の規則上バイトも出来ないし、 そこで習い事がしたいのですが何かオススメとか教えてください! 条件というか都合上というか ・なるべく安くすむ ・スポーツ系 ・今からでも遅くない っていうのでなにかありませんかね?

  • ビリヤードカフェにいってみたいです

    家の近くに、 ビリヤード&カフェの スペースGってお店があります。 私、ビリヤードをやってみたいとは思うのですが 触ったことがないです… そんな人が行くには相応しくない場所ですか…? できればこういう所で ビリヤードとか教わりたいと思うのですが…

  • 20代未婚女性・休日の過ごし方

    こんにちは。 私は、20代後半になる女性(社会人4年目)です。 社会人になってからの3年間は一人暮らしをしていたのですが、 実家の父が単身赴任となり、母1人になるので、戻って来いと言われ、 今年からは実家で母と2人で暮らしています。 学生の頃までは、勉強・部活・バイト…などと、沢山やることがあり、今ほど休日もなかったので、 あまり「暇だな~今日は何をしようかな~」と考えることがなかったように思います。 社会人になってからも、一人暮らしで、食事、洗濯、友達を家に呼んでのおしゃべり…など、休みの日も何かとやることがありました。 自分なりに、充実した休日を過ごしていたと思います。 でも、今年、実家に帰ってきてからは、予定がない週末が多く、そんな日は、土日、あまり外に出ることもなく、家にいてだらーとテレビを見ていたりネットサーフィンをしたり…と、非生産的な休日を送っています。 (部屋の掃除、食事の支度などはしますが…) 予定がある日は良いのですが、予定がない日は、だらだら過ごして休みが終わっています。 今のこの状況になって、何も予定がない日の休日の過ごし方が分からなくなってしまいました・・・。 一人暮らしの時は、予定がない日も、掃除をしたり、買い物行ったりちょっとオシャレな料理を作ってみよう♪と思ったりとダラダラながらにも充実していたと思うのですが、どうも、実家に戻ってからはそういう気持ちになれません。 因みに母は専業主婦で、たまにお出かけすることもありますが、ほとんど家にいます。 私たち子供が成人して手が掛からなくなってからも、祖父祖母の世話に行ったりとやることがあったようですが、祖母が亡くなり、去年、祖父も亡くなったため、今は、家事をしたりテレビを見たりして過ごしていることがほとんどです。父も単身赴任で家に居ないので、料理も手を抜いちゃうわと言っています。実際、私と母の2人分なので毎日きちんとした料理を作るわけではありません。 そういう母と毎日一緒にいると、なんだか私もそういう生活リズムになってきて、(これは単なる言い訳かもしれませんが…) いまいち以前のように「楽しい休日、楽しい仕事終わり」を送れないでいます。 去年の夏に結婚前提に付き合っていた彼に振られ、それをまだ引きずっている気持ちがあるため、新しい出会いを求めて出会いの場に行こう!という気持ちになれないということもあります。 この1年は、もう恋愛・結婚のことは忘れて、別の楽しいことをしよう!という気持ちでいます。 習い事も始めてみましたが、その時は楽しいのですが、何もない日や何もない仕事終わりは、ほんとうにだらけてしまい、 平日だと帰宅→ご飯→テレビ→風呂→寝る 休日だと起きる→ご飯→テレビ・ネットサーフィン・たまに近くに買い物・ちょっとしたご飯づくり→気づけば夕方・夜・寝る時間だから寝る という感じになってしまいます。 資格取得などの目標を決めて勉強を習慣づけたりすればいいのでしょうが、いまいち、意欲が湧いてきません。 この何もない休日を打破する為に、何かしなければと思うのですが、思うだけで、結局は4,5,6月とだらだらただ時だけが過ぎていった感じです。 私と同じように20代未婚女性(実家暮らしの方)は何をして休日・仕事終わりの時間を過ごしていらっしゃいますか? ぜひ、参考にしたいと思います。 何を楽しみに日々を過ごしているかもお聞きしたいです。 モチベーションを上げるためには日々をどういうスタンスで過ごして居るか…このことも聞きたいです。 ↑一番聞きたいことはここかもしれないです。 どうしたら、「お仕事も終わった、明日から楽しい休日だ♪(または今日の仕事も終わった♪家に帰って楽しいことをしよう♪)」というような以前の自分の気持ちになれるかを知りたいのです。 以前の楽しくて充実してた日々の時の気持ちを忘れてしまいました(T_T) どうぞ、よろしくお願いします。

  • 微妙な年齢です(男性に質問ですが)

     もう数年したら40歳になります。  バツイチ子持ちのため、出会いどころか周りは既婚の人か同じような年齢でもタイプの人ではないなど、ああ自分はもう終わりだなっと思うことも多々あります。  いますぐということは思っていませんが、「まだまだ大丈夫だし、諦めたらもったいないよ」など男性から言ってもらうこともあります。  しかし、若い人には相手にもならないだろうし、子持ちだし、微妙な年齢だし、男性として良いと思う人って大方既婚ですよね(魅力のある人は家庭持ち)。  かといって、趣味に通う時間もない。このまま廃れていくのでしょうか。  もう少し後で、もう少ししたら・・と思っているとそのうちオバサンが板についた風貌になってしまっているのでしょうか。  空しいです。  どうしろというのでしょうか。40過ぎても大丈夫ですか。40過ぎた女性を良いなんて思う人は、きっとよほどモテる要素がないのかな、それとも趣向が変わっているのかなとか思ってしまいます。 そうではないのですか。 この広い世界を見れば、本当の運命の人がいても良いはずなのですが見つからないだろうなとか、思い切り凹んでしまいます。概ね毎日5キロ圏内しか行き来してないですから仕方ないですよね。視野も狭くなってしまっています。    この質問もかなり失礼なことが満載かと思いますが、これが私の本音です。  気分を害した方には申し訳ないです・・ごめんなさい。  私個人の勝手な解釈なので、気にせず適当に忘れてください。  本題からそれました。質問します。  バツイチ子持ちのアラフォーなんて、対象外ですか。良くても遊び相手にしかなりませんか。  恋愛対象になり得る方の場合、それくらいの年齢が好きという趣向だから・・ですか?            

    • ベストアンサー
    • noname#157685
    • 恋愛相談
    • 回答数7