atatatstata の回答履歴

全304件中281~300件表示
  • 彼女との結婚について(長文です)

    以前下記の通り質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q7212054.html http://okwave.jp/qa/q7135138.html あれから色々と話し合ってみました。 しかし、色々と疑問点、問題点が出てきたので、またもや悩んでおります。 1:彼女の経済状態について 以前の質問で、彼女が貯金を切り崩している旨を書きましたが、どうやらその金額は年間凡そ100万とのこと。 ほぼ家賃分が貯金から消えていっているみたいです(ちなみに現在のところの貯金は500万)。 しかし、贅沢をしている感じは全く受けず、むしろ日々倹約に励んでいるように見受けられます(夏でもエアコンをつけない、電気はこまめに消す等)。 ということは、つまり根本的に稼ぎが足りていない状況だということです。 その点は自分も指摘し 「同人は年2回のコミケだけに限定して、普段は働いて定期的な収入を得る方法を考えてみてはどうか」 と提案しましたが、返ってきた返事は 「自分は絵を描くことしか出来ない。出来たとしてもスーパーのレジ打ちくらい。」 「今まで何とかなってきたから、これからも何とかなるだろう」 というもの。 かといって危機感がまるでないわけではなく 「このまま行けば、結婚するか働くかしなければならないだろう」 みたいな事は言っていました。 それに対し、 「オレと本当に結婚して2人でやっていく気があるなら、職業訓練に掛かる費用はオレが出してもいい」 と提案しましたが、それに対する返事は3ヶ月経った未だに返ってきていません。 2:彼女の言動について 彼女の言動も、自分的に引っかかることが出てきている感じです。 ●自分のいいところを聞いたのに「次男だし」と返ってきた。 はっきり言って「次男である」ことは、自分のいいところでも何でもない単なる生まれの問題なのに、それを「いいところ」と認識しているのはどういうことなんだろうかと。 恐らくは、結婚してもウチの両親の介護をしなくてもいいという打算から出てきた言葉なのでしょうが、それは突き詰めて考えればウチの両親と深い関係になりたくないということでもあるのではないか。 もしそんな考えで結婚したとしても、例えば正月にも「私の実家のことがあるし、あなたの家にはあなた一人で行ってきて」と言ってご挨拶に行こうとしないつもりなんじゃないか。 もしウチの両親が危篤状態になったところで、例えばそれが同人の締め切りと重なっていた場合にも「コミケの締め切りがあるからあなた一人で行ってきて」とか言い出しかねないんじゃないのか。 そんな危惧を抱いています。 ●「このまま行けば、結婚するか働くかしなければならないだろう」 結婚と仕事を二者択一で語っているあたり、どうも「結婚してまで仕事したくない」という本音が透けて見える感じがします。 ●結婚して共働きすることを提案しても「私は結婚して変わらなきゃならない。あなたは変わるの?」と言い返してきた。 大体において、年間100万の赤字をこさえてる彼女の方こそ変わらなきゃならないはずなのに、そんな事を棚に上げて自分に対して文句を言ってくるなんて、どういう了見なんだろうと。 ひょっとして、彼女的には「このまま行ってもジリ貧だし、経済力のある男と結婚すれば、自分は好きなマンガを好きなように好きなだけ、お金のことを気にせずに描けるわ」と考えて、自分が最も変わらなくて済む合理的な方法として結婚を言い出しただけなんじゃないのか。 そこに自分に対する愛情はなく、ただ単に打算のみしかなかったんじゃないのか。 ●「甥っ子が京大に合格した」 甥っ子さんが合格したことは喜ばしいことではあるのですが、こんどはそれを引き合いに出して「ウチの甥っ子は京大に行っていいところに就職して年間○○○万円もらってるのに、あなたは・・・」みたいに、自分に対して言ってくるんじゃないのか。 既に「友達と比べてあなたは全然すごくない」みたいな事を言ってきた前科もあり、今後も自分を他の誰かと比べ続けて、その度に「でもあなたは・・・」みたいに言ってくるんじゃないのか。 ●彼女に「中途半端だ」と指摘されたので、ちょっとがんばって資格(MOS EXCEL)を取ったのに、それに対する言葉が「でも、それって私に言われたからでしょ」。 じゃぁオレがどうすれば満足するんだ!!と反論したい気分で一杯でした。 ●電話しても出ず、何回か電話を繰り返しても全然出ず、挙句がSkypeで「いつもいつも勝手に電話してきて!」「電話する前にメールで都合を聞くものだ!」等とキレる。 だったら最初の電話の時にメールで一言返せばいいのに、こっちに何回も電話させてるのはそっちの方じゃないのか。 それ以外にも「旅行等に行った時は自分のことを置いてさっさと先にいってしまう」「”忙しかった”と言い訳してクリスマスプレゼントを用意していない(ちなみに自分はキチンと用意していました)」「自分と居ても、平気で”眠い”だの”ダルい”だの言う」等々・・・ 最初のうちは「率直な人なんだなぁ」と好意的に受け止めていましたが、最近はどうも「率直なんじゃなくて、ただ単に身勝手なだけなんじゃないのか」と思うようになってきました。 しかも、彼女の言動に自分に対する思いやりとか愛情とかをどうも感じられません。 ひょっとしてそれは自分に対してだけではなく、過去に付き合った男達に対しても同じように身勝手に「あなたは○○がダメ」「あなたは××がダメ」「あなたはだれそれと比べて○○がダメ」「あなたはだれそれと比べて××がダメ」といい続けてきた結果が、44歳で未婚ということなんじゃないのかと思うようになってきました。 今後も同じように身勝手に我を押し通すタイプの性格である限り、結婚はおろか、就職も出来ないんじゃないかとすらも思います。 例え結婚してどこかに就職しても、その我を押し通す性格ゆえに周りとそりが合わず、結果としてまた居心地のいい同人世界に逆戻りしてくるんじゃないかと。 そして、相変わらず年間100万、あるいはそれ以上の赤字を出し続け、向こうの貯金だけじゃなくこっちの貯金まで食い潰し続け、「あなたが稼がないから悪いんじゃない」等と自分に対して不満タラタラ垂れるんじゃないか。 もしそうなったら、自分は彼女を支えることなんか出来ないんじゃないか。 そんな不安が一杯です。 3:年齢について 彼女との年齢差は6歳。 ということは、自分が定年になる65歳のとき、彼女は71歳になる計算です。 彼女の方が確実に先に年老いるわけで、自分の老後は彼女の介護に明け暮れることで潰れていってしまう可能性すらもあるわけです。 そうなったとき、一番大切なのは愛情だと思うのですが、今のような態度を取られる限りそんな愛情を持ち続けられる自信がありません。 いや、既に今この時点で彼女への愛情が大きく揺らいでおり、そんな状態で結婚しても意味がないんじゃないのかとすらも思えてきています。 果たしてこのまま続けてもいいものかどうか、非常に迷っています。 自分は今年で39歳、これが結婚へのラストチャンスなんじゃないかという思いもある一方、上に書いたことがどうにも引っかかってしまっています。 一度「結婚する気なら職業訓練の金は出す」と言った以上、それをここで撤回するのも男としてどうかと思う反面、たとえ一緒になってやっていったとしても、毎日のように自分に対する文句を言われたり思われたりし続けるんじゃないのかという危惧もあり、そんな生活に果たして自分が耐え切れるかどうか分かりません。 ここはどうすべきなんでしょうか。

  • セックスレスで自分が生きている意味は??

    少し重くなる質問になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 セックス以外なんの不満もないし夫を心から愛している妻です。 日々、多忙な仕事をして疲れて帰ってきて私の笑顔があるから仕事を頑張れるんだよと言ってれてます。本当に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 ただ、セックスに関しては仕事で疲れているのでなかなかできませんし、できたとしても途中で出来なくなってしまったりで、夫が疲れているのにセックスを求めたことに申し訳ない気持ちになります。 ですが、私とのセックスがうまくいかなくても一人ではできるみたいなのです。 ストレスもあり自分の欲望を満たすことは人それぞれの自由だと思うので、夫がしていることを攻める気はありません。が、目の前にセックスできる女性がいるそしてセックスしてもらいたいと望んでいるにもかかわらず一人でしている事を知ると、私の女性性が夫になんの魅力的のないものなんだと思い最近はこの感情を抑えるリミッターを超えてしまい、夜夫が寝てから別室で涙が止まるまで過ごしています。 男性は愛がなくてもセックスができるみたいですが、私は愛がなければセックスできません。 一番に愛情を感じている相手に拒否されるのは本当に辛いです。 できれば、私もただ体だけだと割り切って愛情のない男性もセックスの対象になってくれればと、それかもう二度と性欲が沸かない体になればいいのにと願わずにいられません。 あと、男性にお聞きしたいのですが愛している女性が自分とのセックスに満足していないが為に自分よりルックスの良い男性のヌード写真や動画などみて一人でしているのを知ったらどう思いまか?? 悲しいとは思わないのでしょうか?? それとも、自分も同じことをしているのだから気持ちを理解してくれるのでしょうか? このサイトでセックスレスの質問がたくさんありましたのでよく読ませていただきました。 その中でよくあった回答で、セックスだけが生活じゃないとありましたが、セックスだけが夫婦間の男女としての行為なのではないでしょうか?? お金は私も稼げます、家事だって喜んでしています。セックス以外のコミュニケーションも夫婦の共通の趣味をもって楽しく休日を過ごしていますが、私の女性性を自己肯定してくれるのは夫とのセックスでしかないのです。 夫が肯定してくれなければ誰が私の女性性を肯定してくれるのでしょうか?? その自己肯定感を満たしてもらうために他の男性とセックスすれば良いもかもしれませんが、愛している人としかセックスできないのです。 また、セックスレス解消の為に夫とあまりそのことについて話し合いをしてはならないとも回答があがってしまして、その回答にはとても説得力があったのでその回答を参考にして夫には私がこんな悲しみがあることに気づかれないようにしています。 だけど、感情はどんなに冷静にしててもモレてしまうらしく夫が望む私の笑顔がなかなか出せなくなってきました。 支離滅裂になってしまいましたが、夫とのセックスレスを解消ができるのが一番だと思いますが、今は自分がなにか努力して解消をするだけの気力も体力も失ってしまいました。 この空虚な心をもう一度前向きにさせるためにはどのようなことをしたらよいでしょうか??

  • 年下男性にお昼を奢りたいのですが。

    日頃、健康管理でお世話になっている28歳の男性があまりにも薄給なので 慰労と普段の感謝の気持ちで、お昼を奢ってあげたいなと思っています。 私は44歳で既婚者です。 彼に対しては可愛い甥っ子くらいの感覚でいます。 恋愛感情はありません。 こういう行動って世間的に認められるものなんでしょうか? 2人きりだと良くないですか?

  • 長文です。離婚するかどうか悩んでいます。

    こんなこと、誰にも相談できないのでここで相談させていただきます。 結婚して丸2年が経過したパート主婦、26歳女性、子どもはいません。 (2年付きあって入籍してから、一緒に暮らすまで仕事の都合で5ヶ月ほど間が空いていますので、一緒に暮らしているのは実質1年半程です) 転勤族の夫(29歳埼玉出身)と社内恋愛で結婚すると同時に地元を離れ、100キロ以上離れた三重県に8ヵ月住みました。 転勤辞令が出たためさらに実家から離れた兵庫県に転居しました。結婚するまで実家を出たことがなかった私には、その土地の風土も分からない、知人も友人もいない生活が想像以上につらいものでした。旦那しか話をする人間がいないという状況では気が狂いそうだったので、どちらの土地でも短時間のパートをして馴染む努力をしてきたつもりです。 兵庫に移住した半年後、夫が肩たたきにあい転職を余儀なくされました。 夫婦で話しあった結果、私の地元である愛知県で転職してくれることになりました。 短期間で知らない土地を渡って結婚生活に疲れていた私への配慮でした。 (夫は長男なので最終的には親が弱ってきたら同居とまではいかないにしろ、関東に戻らなければいけないことは夫から言われており私も同意していましたが) 愛知での転職を夫が姑に伝えた際、特に何も言われませんでした。(肩たたきにあったことは言っていないようですが) ところが後日、姑から夫に「長男である夫に家を継ぎ、墓を守ってもらいたいので関東で転職してほしい」といった内容の長文メールが来ました。 1度は愛知で転職する決意をしたのですが、結局夫は姑の頼みを断りきれず関東で転職しました。 夫も本音では友人が多くいる地元の関東に帰りたかったのだと思います。 極力、姑や義実家に関わりたくないので、妥協して埼玉からは気軽には来られない神奈川県にアパートを借りて住んでいます。 まぁ姑は神奈川県なのも不満なようですが。 「嫁と姑なんて上手くいかないものだ」と夫に話していたらしいのですが、姑にとって夫は「可愛いくて大事な跡取り息子」らしいので息子には少しでも傍にいて欲しいってとこなんでしょうか… 姑(55歳)は10年前に舅を亡くし、娘2人(私から見ると小姑、27歳と25歳ともに社会人で独身です)と埼玉の持ち家で暮らしています。家を購入してほどなく舅は病死したため、住宅ローンはありません。 結婚してから会社社長だった舅を亡くすまでずっと専業主婦だった人で、現在はホームヘルパーとしてパートで働いている収入と生命保険で暮らしています。 夫の実家はわりと裕福な家庭で、兵庫県の某高級住宅街に不動産を所有しており、舅の家に代々仕えていた人の子孫の方が現在は管理して下さっていて月々50万ほどの家賃収入があります。 厚意で管理して下さっているようで、姑は1割くらい管理手数料みたいな形で支払っているだけのようです。 ですが姑はそれだけでは飽き足らないのか、「自分で管理できる物がほしい」という理由で震災後に埼玉の家の近くに土地を買い、ローンを組んでワンルームのアパート9部屋1棟を建てました。 私は賃貸経営というのは、もともと遊んでいる土地とお金があって、もったいないからアパートでも建てるかって感じでやるものだと思っていました。ローンを組んでまで…というのが正直な感想です。 しかも、自分だけでは年齢的にローンが組めないので夫と2世代ローン。今後、高い確率でくると言われている地震で倒壊して、最悪ローンだけが残るなんて事もありえます。管理も、自分で管理したいと言いながら結局は管理会社任せです。 欲しくもない物のためにローンを組まなければならないなんてハッキリ言って嫌でしたが、嫁である私が姑にそんなこと言える訳もなく、すでにアパートは建ってしまっています。夫には不満と不安を言いましたが、「舅を早くに亡くして辛い思いしてきたろうから好きにさせてやりたい」とのことで組みました。 他にも結婚時に本籍地を勝手に決められたり、結婚後早々に三重に住んでいるのに、埼玉の実家の近所周りに「うちの嫁です」と連れられ挨拶回りをさせられたり…。 時代錯誤もいいとこだと思いました。 世の中にはもっと嫌なことや酷いことをされてる奥様方はいるのでしょうが、私は上記のことだけでも十分嫌になりました。他にもありますが省略します。 今時、長男が家を継ぐとか、未だに結婚は女の幸せで永久就職とか本気で思っているような人です。 価値観や考え方が古いのです。生きてきた時代が違うので仕方のないことかもしれませんが… 性格的にも合いません。支配欲が強く、過干渉気味です。 結婚してまだ2年なのでお互い遠慮があり、険悪とまではいっていないですが、私は絶縁したいぐらい嫌いです。 このまま結婚生活を続けていれば子供を持つかどうかも考えなければなりません。 私は正直、子供が好きではなく、どっちでもいいかなというぐらいです。 夫は絶対に欲しいというわけではないけど、老後が寂しいから1人はいた方がいいと思っているといった感じです。そのことは結婚前にも話し合い、いづれは子どもを…と思っていましたが、今はもう子どもを持つなんてちょっと考えられません。  夫の子が欲しくないというよりは姑の血を引く子どもは欲しくないのです。 夜の生活は2ヶ月に一度くらいで、新婚といわれる年月では、少ない部類に入ると思います。 私もパートを始めたし、夫も転職したばかりで大変ということもありますが… でも夫婦そろってこれを特に大きな問題と思っていないところにも問題が有ると思います。 夫のことは好きです。これが情か愛情なのかは分からないですが、離婚した後のことを想像すると寂しさや不安で涙が出ます。しばらくは後悔もすると思います。  不器用ですが、優しいし、ユーモアもあり、貯金はままならないものの、夫婦で食べていく分ぐらいは稼いできてくれます。私の両親も夫のことは実の息子のように気に入っています。 姑がさっさと他界し、埼玉の家やアパートは小姑達が継ぎ、2人で愛知に住み家庭を築けたらどんなに幸せだったろうと思います。 自分の都合で人の不幸を願って最低だと思います。 結婚して初めて、私の幸せは生まれ育った街で、自分の家族や友人のそばで暮らしていくことだと気が付きました。お盆やお正月になると、どちらの家に何泊するかとかで揉める度に地元の人と結婚していればこんなことで悩まなかったかなと頭をよぎります。 今さら遅いかもしれませんが… 夫婦喧嘩の原因もいつも姑のことです。 もうどうして良いのか分かりません。離婚するなら早い方がいいのでしょうが… 夫のことは好きですが子どもは欲しいとは思えません。 離婚について夫と話し合いましたが、離婚はしたくないと言います。でも関東を離れるわけにもいかないと。 離婚すれば地元に帰れますし、姑とは2度と会わずに済みます。 幸い両親は健在で帰る実家はありますが、もう成人してるんだから落ち着いたら出て行くのが当然と私は思っています。 手に職もなく今後ひとりで生きていけるか不安でいっぱいです。再婚できるかも、再婚する気になるかも分からないし… 結婚してからというもの、生きているのが不安でつらく、開放されたくてたびたび死を考えるようになりました。 こんなこと考えてるなんて、姑との不仲や、夫への不満や喧嘩はあろうが幸せに暮らしてると思っている両親や友達には相談できません。 頭がゴチャゴチャしてよくわからないです… いろんな方からのアドバイスが聞きたいので、宜しくお願いします。

  • パチプロの方へ

    パチプロの方に教えていただきたい事があります。  去年、期待値5万以上稼げた機種があったと聞いたのですが、その機種が分かる方がいましたから、教えていただきたいです。  ちなみに銭形ではないようです。よろしくお願いします。

  • 長文になるかと思いますがご意見をお願いします。

    数年前までひとり暮らしをしてまいりましたが、体調壊すなど 家賃の支払いができないと判断し、父親に頭下げ戻らせていただきました。 その時の父の回答は”離婚の出戻りじゃないし充分戻ってくる権利があるのだから”と 言ってくれました。その時点で兄夫婦も同居してましたので、一応戻ることの報告と申し訳ないけど・・・と伝えました。実家は5LDKでひとつは両親のベットルーム、そして残りの3部屋は兄夫婦がすべて 使っております。正直、そのひとつの部屋を譲ってもらえたらとは思いましたが 私も急に自分都合で戻ってきたというのもあるので 部屋をくれとは言えずにいませんでした、が 半年または1年経ってから兄が母に私が戻ってきたことが面白くなかったらしく とても皮肉いっぱいのメールを送ってきたそうです。そのメールの内容が 「あいつ(私)いつまで家にいやがるんだ?家のもの食い散らし将来が心配」という内容でした、 簡潔にすると。私は仕事もしてますし食費として4万毎月入れてます。兄夫婦はなぜか 11万5千円・・・これは父が決めた“食費”なんですが、私はどうも腑に落ちません。 第一に金銭的な面。ほぼ一人当たり同じ金額を食費として入れてますが 私には自分の部屋すらなく唯一みんなが寝静まった後のリビングルームが ひとりでホットできる空間です。 一方兄夫婦は共働きというのもありますが東京の品川区で2人で11万でなんて とてもやってけないですよね?しかも車も所有(実家にガレージがあるので)してますし。 ですので土・日・祭日はしょっちゅう出かけてばかり。嫁も家のことは 私の母に任せっきり。何を買ってるか知りませんが 通販でほとんど毎日のように宅急便が届きます。 戻って数年ずっとガマンしてきましたが、そろそろ限界になってきました。 うまく説明できてませんが、部屋のひとつくらい要求する権利が 私にはあるのでしょうか? それとも自分の勝手な都合で戻ってきたのだから このままガマンすべきなのか? 皆様のご意見お聞かせください、よろしくお願い致します。

  • ナイト系のバイト・・・?

    先日、ショップがたくさんある商店街へ一人で買い物に出かけました。 平日の昼間(学生ですが授業が休講になったので)に行ったのですが、歩いていたら一人の女性が声をかけてきました。 「ナイト系のバイトなんですが、興味ありませんか?」と言われました。全く見ず知らずの人に声をかけられてびっくりしたので条件反射で「ないです」と言ってその場を離れたのですが・・・ 後から考えてみると、ナイト系のバイトってやっぱりキャバクラとかですよね? 私は元々化粧は薄い方で、服装も派手ではありません。勿論露出が多いというわけでもありませんでした。 ですが軽い、言い方は悪いですが遊んでいるように見える女の子にしか声をかけたりはしないと思うので、自分がそういう風に見られてしまったのかととてもショックです。 普段から学生らしい真面目な服装、化粧をしているつもりだったのですが周りからはそう見えないということなんでしょうか・・・? ちなみにつけまつげなどはしていません。ファンデーション、薄いアイシャドウ、マスカラ、チークで化粧してました。 服装は上は長袖のジャケット(黒)とブラウス、下はキュロットスカート(ベージュ)にタイツ(黒)です。 皆さんはどう思いますか?

  • 心から好きじゃない相手との子ども、結婚

    批難覚悟の上でのご相談です。 もしよろしければ皆様のご意見をお聞かせください。 私は現在妊娠7ヶ月、8月に出産予定です。先月入籍しました。 結婚後に、主人は私のことを心から好きではないことを知りました。 子供のために私と結婚した状態です。 主人の父親は本当の父親ではありません。養子です。 子どもの為に、自分と同じ思いをさせたくないから結婚したとのことです。 一方私の母は、私の為に父と離婚しませんでした。 私はそんな母をずっと見て育ってきたので 愛のない夫婦の元で育てられた子どもの気持ちがわかります。 そして主人の考えもわかります。 このまま結婚生活を続けたほうがいいのか、別れたほうがいいのか どちらが子供にとってはいいのかわからなくて今回相談することを決めました。 私は心から主人のことが好きです。 主人が女性とやりとりしているのを見ると、どうしても気分が落ち込みます。 子供のために結婚してくれたのだから、好きにさせてあげたいと思っても 気持ちが着いて来ません。 どうしても落ち込んでしまうので、家庭の空気は悪くなります。 そんな状態で子供が産まれたら、私と同じ思いを子供にさせてしまいます。 子供に嫌な思いをさせたくありません。 なので、主人のことは好きですが別れたほうがいいと思いました。 しかし主人はこのまま結婚生活を続けたいと考えているそうです。 主人は現在学生です。 なので金銭的に頼れるという訳ではありません。 お互い思いあっていれば、どんな困難も乗り越えていけますが、 現時点では難しいです。 学生なのでお金のない今の状態でスロットなどに行きます。 まだ若いので遊びたいのかなと思っていましたが 心から好きではない相手の子供になので 一生懸命がんばれないということに今になって気づきました。 こんな状態で子供をつくったのは私達の責任です。 どういう結論をだせばいいのか考えても考えても結論がでないので もしよろしければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 名古屋旅行について

    1泊2日大阪発で、6月に彼女と名古屋へ旅行に行きます。(どちらも23歳です) ・明治村 ・リトルワールド ・犬山城と城下町散策 上記3つが気になっており、とくに犬山城と明治村に行きたいと思っています。 1泊2日ということで、詰め込みすぎると忙しいと思いますし、かといって時間を持て余すのも避けたいです。どこかおすすめの観光地、おいしいお店があれば是非教えてください。 1泊2日のおすすめプランなんかもあれば、是非教えてください。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 過去の横領による解雇はありえますか?

    恥ずかしい話ですが 旦那が業務上横領をして 1年前に解雇されました。 今、横領したお金を返済中なのですが 相手側がきちんとした計算をせず 実際の横領額よりも多い請求をされたにも関わらず 威圧的な言い方に動揺し念書を書いてしまったそうです。 そしてこの度、金額の再調査、 念書の取り消しを お願いすることになりました。 今まで払ってきた分に関しては 頼んでも領収証をもらえず 念書も相手側だけが所持しています。 そのことについても もらえるように話をつけに行くのですが 相手を逆なでして 今の職場に横領の過去をばらされるのではないかと心配しています。 業種が一緒で職場もばれているので 十分ありえる話なのですが もし前の会社が今の会社に そういう事実があったことを報告したら くびになりますか? このまま黙って払い続けていった方が 無難なのでしょうか?? 詳しい方教えてください。

  • キレる 中年男性

    最近特に、キレている中年男性を見かけます。 それも、キレる相手は自分より立場が下の若い女性店員などに。 内容は店員の言葉遣いや態度が悪いとか、その子ではどうしようも出来ないシステム、マニュアルに関しての事などなど。 悪い事を注意する事は大切だと思いますが、ネチネチ繰り返し同じ事を言っている。 女性店員はその度すみませんと謝るしかない状態。 怒っている男性は、たいがい身なりはちゃんとしていて、会社ではそれなりの地位にいる人なのかなと思う人達です。 しかし、自分の方が力も立場も優位でないと、相手がおかしな事をしても、見て見ぬふり。 こういう事を見たり、思ったりした事ありませんか?

  • あなたの人生の目標は?

    もしも、私にこの質問をされたら、困ってしまいます。 というのは、誰しも、目標があって生まれてきている訳ではないのですから・・・ 気が付いたら生まれていた、というところではないでしょうか? でも、学校へ行くようになると、必ず学校の先生から、自分の将来の進路について考えなさいと言われます。 その頃は、私は、「体育の先生」 を考えていました。 しかし、目標となると、どうでしょう? 実際のところ、余り欲がなく、あえて言うならいろんな人と楽しくお酒が飲みたい。 といった感じです。 皆さんはどうですか?

  • 女の花時 成人式 着物 借りるか買うか?

    成人式の着物購入について 今 妻と、ケンカ中です。 私は、レンタルで良いと思っています。しかし、妻は購入派。 19♀(本人)、高3♂(受験生)、中3♀(受験生) これから、金かかるのに、妻は、長女と次女で、2回使えるから、と 着物購入方針。 どうしたら 良いやら 思案中です。

  • キレる 中年男性

    最近特に、キレている中年男性を見かけます。 それも、キレる相手は自分より立場が下の若い女性店員などに。 内容は店員の言葉遣いや態度が悪いとか、その子ではどうしようも出来ないシステム、マニュアルに関しての事などなど。 悪い事を注意する事は大切だと思いますが、ネチネチ繰り返し同じ事を言っている。 女性店員はその度すみませんと謝るしかない状態。 怒っている男性は、たいがい身なりはちゃんとしていて、会社ではそれなりの地位にいる人なのかなと思う人達です。 しかし、自分の方が力も立場も優位でないと、相手がおかしな事をしても、見て見ぬふり。 こういう事を見たり、思ったりした事ありませんか?

  • 兄がニートです

    9月で19歳になる兄がいます。 高校で軽いいじめがあり、2年間休学、暫くして病院へいって対人恐怖症?と診断される。その後このままじゃだめだとやむなく転校、が、1日で行かなくなり、そのまま休学。 もう兄にどう接したらいいのかわかりません。 フルタイムで働けとは言いませんがせめて2~3時間くらいは働いてほしいです。 お小遣いも母から毎月もらっているので正直やめてほしいです。(私は貰っていません) 母は自分の欲しい物もあまり満足に買えていないし、 携帯代も母が払っていて、毎月母と兄と私の分で大変です。 この前アニメをブルーレイでダビングしたいからブルーレイディスクを買ってと強請っていました。 それくらい自分で買えばいいと私が怒ったら、「だって高いもん。それ買うなら小説買う」と言って、じゃあなくていいよねというと、むっとしました。すると母が考えとくね、と… もう絶対母は買う気です。 兄は病院に通っていて月に薬代が三万円ほどかかります。 その上おねだりに、お小遣い、携帯代はおかしいですよね? 因みに私の家は母子家庭で1番上に姉がいます。すでに働いていていますが、実家暮らし。 私は中学卒業したばかりですが、高校に行く余裕が兄の所為でなかった為高校には行かず、大学に行くために知人に勉強を教わりながらバイトをしています。 家に居るのが辛いです。 兄がたまに家から出るとものすごくほっとして、このまま帰ってこなければいいのにと思ってしまいます。 私はおかしいですか? 家出は何度かしましたが母に心配をかけるので長期は無理でした。 それに今はバイトをしているので遠くに家出はできません。 一刻も早く家を出て行きたいです。それか兄に死んで欲しいです。 頼れる人はいますがこの件で頼るのは私が嫌です。 私はどうしたらいいのでしょうか? このまま家にいると気がおかしくなりそうです。

  • 気になる女性が結婚適齢期だったら

    いいなーと思っても、付き合いたいと純粋に思えなくなりますか?

  • 結婚って幸せ?どんな意義ある?

     結婚って幸せですか?  どんな有意義がありますか?  幸せなもんなんですかね?    男性は風俗でお金を払えば、きれいな女の子もエロいことをやらせてくれるし、  男性からすれば、嫁と子供も養わないといけないし、金食い虫が付いてくるようなもんじゃないですか    一人の人だけを愛するなんて生物としては逆に不自然とも考えられるかもしれません

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 毎月20~30万円の副収入が得られる仕事

    子供が小さく、シングルマザーのためお金に困っています。 在宅ワークや内職など、自宅でできる副業を希望しています。 考えが甘いかも知れませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 彼への執着・・

    お互い30代になったばかり、 付き合いは6年になります。 彼は今年に入って転職し 若い頃にしていた現場職になりました。 今までは営業をしていたので 仕事をきちんとこなせば自由な時間があり それを上手に使い分けできる人です。 私も仕事はしてますが、連絡は常にとれる状態です。 付き合い始めの頃から お互い連絡はかなりまめで そこまで連絡とるの?というぐらい メールをしてました。 付き合いを重ねるごとに徐々に減ってきたということは ありますが、彼の前職の頃はお昼は必ず 用事がなくても電話してました。 今年の転職を機会に同棲をはじめたのですが、 私は同棲をはじめても変わらず メールなどは送っていました。 もちろん新しい職場で久しぶりの現場職 連絡がこないことは承知です。 ただ、彼は器用なのでちょっとした連絡の時間は 取れていると思います。 その根拠はアプリを落としていたり、 フェイスブックなどは使用してるからです。 お昼の電話もなくなり、 連絡も何回は私がして返事がある様子・・ やはり一緒に暮らしだすと変わるものですか?? 現場職になり、夜でかけることも多くなりました。 現場が終わり流れでのみにいくぞーみたいな・・ 一応、結婚を考えての同棲だったのですが こんな頻繁にいかれると・・ とも思います。 それでも彼のことは好きなので仕方のないことなのですが・・ とにかく相手にしてもらったり、 私のことを気にしてほしいというわがままな思いが あるのです。 どちらかと言うと私は尽くすほうです・・ そこで質問なのですが、 今までいろいろしてもらい彼女や奥さんに甘えていたのだが 急に彼女や奥さんが気になりだしたなど・・ そうゆう経験のある男性の方、 きっかけを教えてもらえませんか? また、そうゆう彼や旦那さんを持つ女性の方 私はこうしてる・・などありましたら 教えてもらえませんか? とにかく私が彼に執着しすぎだとは思います。 彼は私が離れていくなど毛頭思ってないと思うと 私ばかりが彼を必要としてるようで・・ 少し辛いのです。 ほったらかしにしてみたら 気にしてもらえるのでしょうか?

  • 仕事を辞めたいが・・・我慢すべきか・・・

     飲食業で働いている、実家暮らし30歳の者です。  ずっとフリーター・ニート生活だったのですが、29歳の時にバイト面接で入った今の店の人事の方から、「社員がいないし、年齢的にもそろそろ社員で働いてみたら?」と勧められるがままに、人生初の社員として働き始めました  始めて働くジャンルだったこともあり、最初はとてもこなせなかったのですが、そろそろ一年近く働き、それなりに慣れてきたと思います  が、、、、  しかし、とても今辞めたくてしょうがありません。  それは、人間関係にとっても行き詰っているからです。  店長  副店長  社員A(経験豊富で以前に店長経験有、入社5年目)  社員B(自分)  で構成されています。    店長は書類といった事務の仕事が多くそれで手一杯といった感じで、愚痴っぽい人です。いろんな人の評価を聞くと「店長の器の人ではない」という評価が多く聞かれます。しかし、店長はとても明るく気さくな人なので、私は個人的にとても慕っています。しかし、不満がピークに達するとキレることもあり電柱を殴っている姿を度々見かけます。  副店長は現場で調理の仕込みのほとんどを担当している状態になっており仕事量がとても多く疲れているようです。それを副店長不満に思っているらしく、仕事量が多くなり疲れてくると、「店長が仕事しないから、おれにしわ寄せが来ている」という不満を店長に対してではなく、私にかなり強い口調で叱りつけます。私の仕事にも至らない所があるのも事実なので、もちろん私に対しての不満もあります。その時の言い方がとても強い口調でかなりの恐怖を感じ、私は性格上怒られると萎縮しやすいので、副店長はちょっと近寄りがたい印象を感じています。機嫌が良い時は気さくな人なのですが、疲れが貯まると怒りが激しくなるので、とても接するのが怖いです。それで私が萎縮して口ごもったりしてしまう姿を見ると副店長としては余計に腹が立つようで、最近はまったく以前に多少はあったフレンドリーさも無くなり、仕事で必要最小限のコミニュケーション以外は無視されているような状態です。    店長と副店長が直接のコミュニケーションを取らないので、私がお互いの不満を影で報告するような形になっている状態で、とても板挟みが辛いです。  いっそ辞めてしまえば楽だなぁと思うのですが、店長にそれとなく退職の話をもちかけたら「お前はずっと社会に出ていなかったから解らないだろうけど、どこの仕事でも一緒だぞ。それなら他に比べて通勤時間は短いし、給料も悪くないから辞めないほうがいい。ここで辞めたら嫌なことがあったらすぐ辞めればいいという癖が付くぞ」とアドバイスされます。  パートの人から「社員でミューティングしたほうがいいんじゃない?」と言われることもありますが、誰も腰をあげようとしないし、軽く話をもちかけても「別に、そんなんいいよ」と言われてしまいます。  しかし、私の立場上不満が貯まると私にストレスの捌け口が向かうようでとても怖いです。   ラジオとか音楽が聞くのが好きなので、これなら人と関わらないようなドライバーの仕事がしたいなぁと日々転職を模索してもいます。  軽くではなく、本気でミーティングを開こうともちかけても、受け入れて貰えなかったら諦めて転職しようかなぁと考えているんですが、結局は転職しても転職先でも似たようなものなんでしょうかね?  ずっと社員として働いてこなかったので正直よくわかりません