drum_KT の回答履歴

全4795件中4781~4795件表示
  • GWの思い出作りに協力を!~東京旅行~

    私は群馬県桐生市に住んでいるのですがGW(ゴールデンウィーク) の明日、5/6日曜日に東京の大エルミタージュ美術展と高尾山に 行きたいと思っています場所等は調べたのですがヤッパリ両方を ちゃんと行けるのか心配です高尾山に行った事がある人、東京の 観光に詳しい方 教えてくださいお願いします! 余談・・・三日前に母親と喧嘩して「縁を切りたい」と言ってしまいま      した でもヤッパリ謝りたくて何かきっかけが欲しいなと思      い旅行先で謝りたいと思っています。

  • マルチトラックレコーダー 同じトラックに継ぎ足し録

    マルチトラックレコーダーは 同じトラックに継ぎ足し録出来ますか それとも1トラック1回ですか よろしくお願いします

  • 放送大学について

    現在4年制大学に通う3年生 です。 大学を卒業してからは1年制 の視能訓練士の学校に 通いたいと思うのですが 必要な単位をとれていないと 入学ができません。 私の大学は文系のため物理 統計学の授業がないため いまの大学に通いつつ 放送大学に後期から入学 しようと考えています。 この場合、いま現在通って いる大学に手続きみたいなの はいるのでしょうか? 黙って放送大学に入学 していいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 西武バス 定期 複数区間 利用 (急いでます!)

    求人に応募するために 交通費の計算をしているのですが、 高い金額になってしまうため、安い運賃で行ける方法を 探しています・・・。 アドバイスいただけたら嬉しいです。。。! 電車とバスを利用するのですが・・・ ○電車は 西武池袋線を利用 運賃200円(往復400円) ○西武バスは 2回乗車 1回目190円(往復380円) 2回目210円(往復420円) ↓ 金額の違う区間を利用する場合、 210円区間の定期を買うと 190円区間も利用できるのでしょうか? 行き方は・・・バス(190円)+電車+バス(210円) で合計にすると、凄い金額になってしまい、困っています・・・汗 西武バスと西武池袋線(電車)を利用する行き方で 安い運賃で乗車するには・・・ 西武バスは定期かスイカや回数券でしょうか? 電車は回数券か定期ですよね? 運賃の違うバスを1日に2回乗り継ぐ場合、 安くなる方法とかありますでしょうか・・・? 一応、交通費は全額支給と 書かれていますが 普通に計算すると、 2万5千円以上になってしまいそうで怖いです・・・。 アドバイス頂けると嬉しいです・・・。

  • ボーカルマイクについて

    先程、コンデンサーマイクについて質問させて頂いた者です。 現在、ボーカルマイクの購入を検討しておりますが、正直よく理解していません(汗) ボイストレーナーの先生方から、 「そろそろレコ用にもライブ用にも、コンデンサーマイクを買ってみては?」 と言われました。 ですが、ファンタム電源やPAへの接続などなど・・・ 機械について全く詳しくありません。。 現在は、一般的な「SHURE SM58」を使用しております。 高音域でのざらつきがないマイクにしたいね と言われます。 そこで、58よりも質の良いものを調べてみてみますと、 ○ダイナミックマイク ・SHURE BETA58A ○コンデンサーマイク ・SHURE BETA87A (・SHURE SM86) 上記の機種が候補に挙がりました。 本当であれば「SHURE BETA87A」の使用を希望しています。 ですが、機器への接続などをよく知らないボーカルの私が使用できるのか、不安に思います。 上記3種においての長所短所など、教えて頂ければ幸いです。 無知で申し訳ありません。 何卒、宜しく御願いいたします。

  • XP再インストールが途中で終了してしまいます。

    ご覧いただきありがとうございます。 XPのSP3のインストールに失敗してパソコンが起動しなくなり、メーカー から添付されていた3枚1組の一括インストールディスクによる再インス トールを試みましたが、途中でインストールが失敗してしまいます。 はじめは、C:ドライブのみをフォーマットしてインストールする方法をメ ニューから選んで実行したのですが、3枚目のディスクの途中で「一括 インストールは失敗しました。一括インストールが再度必要になります」 というメッセージを表示して終了してしまいました。 もう一度同じメニューを選んで試したところ、今度は、C:ドライブのサイズ が不正なためインストールできない、というメッセージを表示して終了し てしまいました。 そこで、ハードディスク全体をフォーマットしてインストールするメニューを 選んで試してみたところ、今度は2枚目のディスクの途中で「一括インス トールは失敗しました。一括インストールが再度必要になります」のメッ セージが表示されて終了してしまいます。 このような場合、なにかいい方法はありますでしょうか。どうかお知恵を おかしください。 なお、当方のパソコンは、 HITACHI FLORA Prius Deck 530B メモリ256MB HDD70GB です。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページの公開について

    私は10年以上ホームぺ^―ジを開いて自社ドメインでネット販売をしています。 SEO対策も自分なりにしていますが長い年月を経て固定客がついてきました。 ほどほどの売り上げがあります。 立ち上げ当初はアクセスも一日数件で集客には苦労した。 最近、不思議に思う事があります。 東日本の大震災が起こった時、ボランティアで物資救済サイトを開いたり、安否情報サイトを開いたり した人がたくさんいました。 そこで疑問なのですが何故、ホームページを開いただけで多くのアクセスがあったのでしょうか? 長年サイトを開いている私は一日に1000アクセス以上なんてありません。 いまでも一日100アクセス程度です。 どのような理由から立ち上げたばかりのサイトが多くの人の目に知らせることができたのでしょうか?

  • 大きなゴミってどうやってすてればいいんですか?

    今模様替えしてて、いらない家具がいっぱいでてきました。8000円あるんですが、そのお金でどのくらいのゴミがすてれるんでしょうか?あと地域は福岡市博多区です。

  • モバイル版HPとPC版HPの違い

    最近はスマホや携帯、ipad等モバイル端末でもネットサーフィンを楽しめるようです。 そこで質問なのですが、これらのモバイル端末で視聴可能なHPは PCで視聴可能なものとは全てどのページも別物なのでしょうか? 別物だとしたらPC版との違いは何なのでしょうか?情報量が少ない。 PC版の簡易バージョン・・というようなイメージでしょうか。 また全てのHPがモバイル向けHPを設定しているわけではないのでしょうか? 立て続けに聞いてしまいましたが宜しくお願い致します。

  • ETC

    最近では大半の乗用車にETC車載器が取り付けてあり高速道路や有料道路を利用する時にETCを利用されていると思います。 皆さんにお聞きしたい疑問があるのですが教えていただけませんか? 通常ETCを車載していない場合等、ETCを使用しない(できない)場合は入り口で通行券をもらって高速道路(有料道路)に入り、出口にて通行券と一緒に現金もしくはカードで通行料を支払をして料金所の職員から明細書(領収書)を受け取ると思うのですが、ETCでの利用の場合は入り口・出口共にノンストップでの通行になりますよね? そこで、ETCを使って現金での通行同様に明細書(領収書)が必要な場合は出口でETCカードを料金所の職員に渡して明細書(領収書)を発行してもらうと聞いたのですが、その場合だとその時の明細書(領収書)しか貰えないと思うのですが、例えば前回や前々回等の明細書(領収書)が後日必要になった場合はどのようにすれば良いのでしょうか? 以前、明細書(領収書)発券機がサービスエリアに設置されていてそれを利用すれば良いと聞いたのですがこの発券機は全てのサービスエリアに設置されているのでしょうか? 先日、某サービスエリアにて探してみたのですが見当たりませんでした。 その他にインターネットで利用明細をとりだせるサイト等があれば教えて下さい。

  • RolandのTD-4の拡張

    私はRolandのTD-4の電子ドラムセットを買ったのですが バスドラムをツインペダルでやるには小さすぎるので大きめのタイプに変更したいのですが 同じRoland製品のバスドラムを買ったら、それをそのまま今使ってるバスドラの端子と差し替えるだけで使えるのでしょうか? 説明が下手ですいません(;´Д`) 新しく電子ドラム買おうにも高いので...orz 今使ってる電ドラの画像も貼っておきます。

  • 東京国際フォーラム ホールA の二階の景色

    今度、東京国際フォーラム ホールA で行われる、とあるアーティストのライブに参戦します。 取れた席が、二階の前から1~7列目 78~92番のどこかなんですが、そこから出演者の顔は見えるのでしょうか? もし見にくいようでしたら、双眼鏡を準備していきたいので… ちなみに、個人差があると承知の上での質問ですが、上記の範囲の席というのは、良い方でしょうか? 悪い方でしょうか? また、見え方等も教えていただければ幸いです。

  • 著作権申請など(音楽配信)

    現在、ジャズバンドでレコーディングしてます。 とある知人にその個々の楽器の音源を使っての リミックス(1曲のみ)も依頼予定してます。 バンドで録音したものはCDとして販売するのですが、 リミックス(1曲のみ)だけはCDに収録せず、 iTunesやアマゾンで配信したいと思ってます。 CDもリミックスバージョンもJASRACに登録するのですが、 (全部がジャズスタンダードやカバー曲なので) 音楽配信には中間業者(CD babyみたいな)がいると アマゾンには書いてありました。 儲けなど考えてないのですが、料金をとるとなると 非営利団体でも商用目的になるみたいです。 アマチュアバンドレベルだと、音楽配信は難しいでしょうか? 詳しいかた、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • ドラムとベースについて教えてください。

    今年の春に大学生になり、音楽経験はなかったものの、先輩方から「そういう人も多いし、大丈夫だよ」とのお言葉をいただき、憧れていた軽音楽部に入部しました。 パートは今のところ、ドラムかベースがいいなあと思っています。 しかし、音楽経験がないだけに、バンドのパートについてさっぱり分からないのです。 そこで、ドラムとベースの役割、難易度、オススメ度(主観で構いません)、長所短所、また個人的に気づかれたこと(「○○がないと難しい」など)を教えていただけませんでしょうか? 自分で調べるにもうまくいかず、まだ先輩との交流も深くないし、何かと忙しい大学なので遠慮してしまい聞けず…。 よろしくお願いします。

  • 大学 ドラム メンテナンス 修理

    ドラムの修理・メンテナンスの技術を学ぶにはどこの大学が良いですか? あと、国立音楽院という大学にドラムカスタマイザー科というのがあるのですが、国立音楽院の評判があまり良くないと見つけたので、本当なんでしょうか?