arafoo の回答履歴

全159件中141~159件表示
  • 立たない

    付き合って5ヶ月の彼氏が居ます。彼氏は31歳で 女性と付き合うのは初めてです。 私は26歳です。 先月、初めて体の関係になりかけたのですが、挿入前、彼氏がゴムをつけているときに、元気がなくなってしまい、挿入が出来なかったんです。 もう一度試したのですがダメでした。 なので私が、手でしてイクという感じになりました。 日を空けてついこの間、挑戦してみましたが、ちゃんと立つのにやはり挿入直前に 元気がなくなってしまうんです。 私と付き合う前、風俗に行ったときも、上手くいかなかったそうです。 彼氏はとても気にしていて 将来のこと考えると不安にもなるそうです。 そして私が、彼の不安をあおったり プレッシャーになるような言葉を投げ掛けてしまったのも原因なのだと思います。 私は彼氏と1つになりたいです。 すぐじゃなくても、いつか、そうなりたいんです…。 どうしたらいいのでしょうか? なにか方法があれば教えていただきたいです。 真剣なので冷やかしの回答はしないでほしいです。

  • 住宅メーカーでの外構工事

    友人が、とある住宅メーカーで建築条件付きの土地を購入し、住宅を建てています。 もうすぐ完成なのですが、外構工事を巡って、トラブっているようです。 どうやら、そのメーカーが、外構もうちでしてもらわないと困る…と言っているようです。 友人が契約書を確認したところ、境界のブロックについての記載はあったものの、その他の外構工事については記載はされてないそうです。 担当営業マン、設計士に「契約書には書いてませんよね?」と確認したところ、「書いてありませんが、会社の決まりですので」と言われたそうです。 そんなことってあるんですか? 契約書に書かれていないからと、拒否することは可能ですか? 友人は家を建てるに当たって、このハウスメーカーへの信頼を無くしたようで、外構はできればこのハウスメーカーが噛んでいない専門店にお願いしたいようです。 ハウスメーカー以外にお願いすることはできるでしょうか??

  • 一、二階ともIHでブレーカーは大丈夫でしょうか?

    現在新築を検討中の者です。  家族構成は『父母妻娘私』の五人家族で、近々息子が生まれます。  できれば後一人子供が欲しいので、最大で七人家族になります。 一階はLDK、6畳和室、風呂、トイレ 二階はLDK、6畳洋室×2、トイレ という間取りです。 もともと、一階キッチンはIH、二階キッチンはガスの予定でしたが、両方ともIHにすることになりました。 ですので、ガスは給湯と床暖房だけで使用することになります。 朝などは一階と二階と同じくらいの時間に朝食の用意をすると思うのですが、IH二台、レンジ、炊飯器二台、テレビ等が同時に動くとブレーカーが落ちるのではないかと心配になってきました。 大阪在住なので、契約は関西電力です。 同じような環境で暮らしている方がおられましたら、メリット、デメリット等教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 一、二階ともIHでブレーカーは大丈夫でしょうか?

    現在新築を検討中の者です。  家族構成は『父母妻娘私』の五人家族で、近々息子が生まれます。  できれば後一人子供が欲しいので、最大で七人家族になります。 一階はLDK、6畳和室、風呂、トイレ 二階はLDK、6畳洋室×2、トイレ という間取りです。 もともと、一階キッチンはIH、二階キッチンはガスの予定でしたが、両方ともIHにすることになりました。 ですので、ガスは給湯と床暖房だけで使用することになります。 朝などは一階と二階と同じくらいの時間に朝食の用意をすると思うのですが、IH二台、レンジ、炊飯器二台、テレビ等が同時に動くとブレーカーが落ちるのではないかと心配になってきました。 大阪在住なので、契約は関西電力です。 同じような環境で暮らしている方がおられましたら、メリット、デメリット等教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 舅姑の言葉に会う度傷つきます。

    舅姑とは年に4~5回しか会いませんが、会う度に嫌な思いをします。 私は5年前に仕事と人間関係のストレスでうつ病になりました。 5年間通院・投薬治療を受けてきたましたが、この春、自分の意志で治療を打ち切り、専業主婦をしています。 先日舅姑に会いました。 持って行った手土産(夫が舅姑の好きそうなものを調達)の値段を聞き、「へぇ、安いなぁ」と舅。 そして、以前持って行った手土産(私が地元の銘菓を購入)について「あれは高いばかりで、美味くも何ともない。もうあんな高いものは買ってこなくていいから」と舅。 この言葉を言われるのは今回で何度目だろうか…。 言われてからは買っていってはいないのですが…。私の家族には大好評のお菓子なのですが…。 体が弱ってきて思うように動けなくなってきた姑は会う度 「こんな毎日だと『うつ』になりそうだ」 と言います。 本当の『うつ』を患った私には、傷つく言葉です。 兄嫁(別居)についても「気が利かない」とよく私たちに愚痴をこぼします。 兄姉から貰った贈り物を私に見せ「こんなものを寄越した。こんなのいつ使ったらいいんだろうね」と言ったりします。 兄嫁の親の悪口もよく聞きます。 兄嫁には私や私の家族の悪口を言っているに違いありません。 私が働いていないことも面白くないようです。 息子(夫)ばかりが大変な思いをしている、と言わんばかりに、 『これから帰って、○○(夫)が犬を2匹も散歩するんだろう。大変だ。』 『仕事もして、役員(自治会や学校)もやるんじゃ、○○は大変だ』 兄夫婦と違って『○○しか働いていないんだから、無駄遣いはするな』と言います。 兄の子供と私の子を比較し、性格について注意されたこともあります。 毎回舅姑に会った直後、『会わなければよかった』と後悔し、落ち込みます。 夫に愚痴を言うと、『そんなに悪意はないはず。悪く考えすぎだ』とたしなめられました。 会いに行く際に『私は留守番してる』と夫に言ったことがあるのですが、『みんなで行かなきゃ』と言われるので一緒に行き、毎回必ず嫌な思いをします。 私はこの先も我慢すべきでしょうか?

  • 夫にはもう聞いてはもらえないでしょうか

    トピを開いていただき、有難うございます。お叱りは覚悟の上でお伺いしますので、意見やお知恵をいただけますか。よろしくお願いします。 共にアラフォーの共稼ぎ夫婦で中2の娘を中心に平凡ですが平和な家庭でした。そのような平穏に気が緩んだのか、勤め先の上司(既婚妻子ありです)と浮気をしてしまい、体の関係になってしまいました。やさしい夫にも素直な娘にも心から申し訳ないと思いながらも断ちきれないできました。 夫は私の知る限り穏やかで、敏感でなく、人を疑うような性格ではありませんので、慎重にしていた私たちのことは気づかないと思っていましたが、昨夜、娘が寝た後で、離婚の話を切り出してきましたので心臓が破裂しそうでした。夫は、浮気は初めから分かっていたこと、悔しかったけれど娘への影響を考え、成人まで待つことを考えていたこと、しかし、先日、私が人工中絶をしたことを知って、もう我慢ができないので、離婚に踏み切ると言うのです。相手のこと、不倫の経緯等は全て証拠として持っているようです。 夫の何処にそのような嗅覚や行動力があるのかとても信じられませんでした。普通、男性は妻の浮気には気づきにくいと聞いていたので信じられません。 夫は娘への影響を最小限にしたいので、円満離婚にするので応じるようにと言っております。娘の親権は本人の意志を尊重して自分が持ち、育てると強い意志を表しています。これを聞いて、本当に申し訳ないと反省しています。もう、相手とも別れる決心をしました。夫には心から詫びましたが、もう遅いと言って聞いてくれません。 この状態で、夫に謝罪して、せめても娘の成人まで待ってもらうことは難しいでしょうか。 自分で蒔いた種ですが、困り果てておりますので、よろしくお願いいたします。

  • このままじゃ駄目だ。

    このままじゃ駄目だ。 私は受験生の女子です。 いつも現実からにげています。 高校受験の時も勉強しないくせに 行けるか分からない高校を受験して 落ちて、適当に決めた併願高の 高校には行きたくないとわがままを言い、 蹴ってしまうと次から私の中学から行こうと思っている人の 評判が悪くなるし、受かったら行くという大原則を 破り、午前に通う定時制を受験して受かって通っています。 3年で卒業するために外で単位を取ったり1年、2年は 一生懸命で、実際取ったのですが、 3年の今だらけています。 周りは定時制だし、4年卒なので受験勉強にはげんでる 人はいません。 学校は高卒の資格を取るためと割りきれるのですが、 最近休みがちになっています。 昔から夜更かしばかりしていて、 3時に寝て、6時半に起きて学校に行くという あり得ない生活をしてます。 受験生なので朝型にならないといけないのに、 予備校など行って毎日22半に帰宅すると、 そこから自分の好きなことをやりたくなります。 で、明日が来てほしくなく夜更かしします。 せっかくバイトで稼いで予備校に行くお金を稼いだし、 受験して大学に行きたいのに 自分の娯楽やわがままが抑えられないです。 これから先このままだと、確実にニートかフリーターの 道になります。 親にも予備校のお金を助けてもらって 学校の友達も励ましてくれたり応援してくれてるのに、 情けないです。 成績も、英語、国語がまだまだで、 夜中に娯楽でYouTubeなどを見たりしている場合ではありません。 このままだと進学はおろか 卒業が心配です。 どなかたアドバイスや、行動できる言葉を頂けませんか? 他の質問サイトで、あなたは本能のままにしたいことをやって 生きていて、理性がほぼ働いていないと言われました。 ごもっともだと思いました。 根本からこういう性格を治さないと、 身を滅ぼしますよね。

  • 町会費の使い方

    今度町会のイベントで某施設に行くという企画があります。 参加費は大人3000円です。 (施設費通常大人5600円+交通費+貸切バス代)-3000円… 足りない分は、寄付や、町会費で賄われていると思います。 が、自己負担分少なくないでしょうか? そもそも、納得がいかないのが、こちらのイベントに町会費を支払っていようがいまいが参加できます。 というのも、都内の下町在住ですが、戸建ての人には回収にくるのに、マンション住民からは徴収していません。 私は、年間1万円以上払っているのですが、 町会費を払っていない方がこれはお徳!と参加しているのが、なんだか?です。 このことを町会側に意見するか悩んでいます。 常識的に考えてどうなんでしょうか? 会の運営なんてそんなものだと家族は言います。 こんなことを疑問に思う私が小さいのでしょうか?? 町会費、払い損とは思いませんが、払わない徳みたいな感じは、 年金暮らしのお年寄りが多いこの地域では無駄な町会費の使い方に感じます。

  • 独立3世帯住宅の建築に関しまして

    現在、大田区に両親世帯と弟世帯(独身)、そして私世帯(婚約中)の3世帯が住める住宅の建築を前提に、土地を探しておりまして、ようやく条件を満たしそうな物件が見つかりましたので、その実現性に関して皆様のお知恵をお借りしたく、初めて質問させて頂きます。 申込みを検討している大田区の土地は、南東側8m幅の道路に7.5m接面し、奥行きが12.5mある約30坪の近隣商業地域で、建蔽率80%・容積率300%、第3種高度地区、準防火地域の物件です。 ここに4階建ての建物の建築を考えておりますが、その最大ボリュームは、どのくらいになりますでしょうか?北側斜線規制で、4階は他階に比べて狭くなることは調べて分かったのですが、共同住宅における避難通路の規制等、理解に苦しむ制限があり、困惑しております。 理想としましては、3LDK×1世帯、2LDK×1世帯、1LDK×1世帯と、駐車場、さらにはワンルームでも良いので、賃貸部屋も設けたいと思っておりまして、各世帯独立型の小規模なマンションの様なイメージです。 不動産屋からは、上記のような区分所有の共同住宅の建築をする為には、もうひとまわり大きな土地を探す必要があると言われておりますが、予算含め条件的に見合った土地がようやく見つかったこともあり、その実現性を突き詰めて考えたいと思っております。 完全独立型や賃貸併用が難しいようであれば、どのような建物を建築すれば理想形に近づくかのアドバイスも頂戴したく、お力添えの程、宜しくお願い申し上げます。

  • 祖父を許せない

    昨年結婚した25歳の女です。 私の父は一人っ子長男で、その長子かつ長女として生まれた私は祖父(父方)にとても可愛がられて育ちました。 祖父は世代の問題もあるのでしょうが、少々気難しく、時折女性を下に見る所があります。しかしながら私にはそんな事もなく、完全に『孫にめろめろなおじいちゃん』でした。 が、12年前に祖母が亡くなってから急に元気が無くなり、気持ちが不安定になった事もあり、その頃から私の母(祖父から見れば息子の嫁)に当たるようになりました。母の作った食事を不味いと言い、物を投げ付けていた事さえあります。しかも私の見ていない(と祖父は思っていたのでしょう)所で。 母は元々気が強いのですが、『そういう世代だから仕方ないんだよ、お祖母ちゃんがいなくなっちゃったし。あんたは気にしなくて良いからね』とじっと耐えていました。 それでもその時は遠くに住んでいて年に2回会う位だったので母も耐えられていたのですが、昨年頭に祖父が倒れ、父母の家の近くのホームに入ってから、手が付けられなくなってきました。 私や2人の妹には、いたって普通の優しいおじいちゃんなのです。 月に1回程度帰省した私がホームを訪れると、不自由な足で外に出てジュースを買ってきてくれたり、とても喜んでくれます。 今年頭に私が結婚式を挙げた時にも招待し、涙を流して喜んでいました。 しかしながら、先月実家に帰省した際、父母の様子が何だかおかしかったのです。 2人を問い詰めてみると、どうやら祖父が母に酷い暴言&手を上げたらしく、堪忍袋の緒が切れた母が『もう世話なんてしない』となり、父が必死に取り持とうとしている…との事でした。 私は母の腕に大きな痣が出来ているのを見て、一気に頭に血が上ってしまいました。 すぐにホームに向かうと、祖父に言いました。 「もうここには来ません、子供が産まれても会わせません」 その時の祖父の顔は、思い出すだけで良心が痛みます。とは言え、原因に思い当たりがあるからこそ何も言えなかったのでしょう。 ずっと可愛がってくれた事を思い出すと胸が痛みましたが、そのまま帰宅しました。 先日、母から電話を貰いました。 祖父はすっかり元気を無くし、ご飯をあまり食べなくなってしまったそうです。 祖父が私が将来産むであろう曾孫を何よりも楽しみにしていた事は知っていました。 沈んでいる祖父を思うと、私は酷い事を言ってしまったのだと思います。 母は「これは私とお祖父ちゃんの問題で、あんたは関係無いんだから。いくら何でも可哀相だから、顔を見せてあげてくれ」と言います。 本当は私も、自分が結局は第三者であり、直接どうこうする立場ではない事が分かっています。それでも、私が最も尊敬する母に祖父がしてきた仕打ちが許せないのです。 母の言葉通り、その問題は横に置いて、私は今までのように接するべきなのでしょうか。 ご意見をどうか宜しくお願いします。

  • 過保護?過干渉?家族の事についてです

    過保護?過干渉?私の親と祖母です。 初めまして、現在高校2年、女です。 1、買い物は一緒に行く。留守番はよっぽどでない限りダメ。 (家、車で待っているのは、何かあったらどうするの。と怒ります。1人になるのがダメ) 2、徒歩5分の場所も送ってもらわなくちゃダメ。遊びに行く時も。 (上記同様、危ないから。家は住宅地で人通りはあります) 3、お風呂、トイレは見にきます。 (お風呂はッ全体で1時間くらい。15分間隔くらいで「どう?」と覗きに来ます。ドアも開けます) (トイレは1つしか家にないため、入るときに行くという。おなかの調子が悪く長いと大丈夫?と10分くらいで来る) 4、電話、メール、手紙の相手内容をしつこく聞く。 (言うまで聞く。言わないと拗ねて怒る) 5、祖母は年賀状等は差出人、名前、内容を言いながら「これきてたよ~」と渡してくる 6、通販などで買ったものは、中身を確認するまで聞く (勝手に開けることはないが、何買ったの?等言うまで聞く、) 7、祖母は服、持ち物に文句が多い (少し露出のある服なんかを着てると、すごい剣幕で怒りけなす。持ち物も「これはいらないでしょ?」など 8、遊ぶとき、いつ、どこで、誰と、何時から。を必ず申告、送ってもらわなきゃダメ 9、母は、友人の品定めをする。 (あの子は雰囲気が悪いからダメ、など) 10、とにかく干渉が激しく、必ず口を出す 11、今はフリーですが、彼氏がいるときは何かと聞いてくる。 (わざわざ、彼に「~君?ばいばい~^^」など話しかける。初対面+遠くにいる彼を呼ぶ。また、彼の身辺、その他を探ったり聞いたり…) (とにかく馴れ馴れしい。過去これが原因で別れてます。) 12、彼氏ができたら、必ず報告(やたらからんでくるので、作りたくても嫌な気持ちになってしまいます) 13、一人での外出はだめ 14、母は、一緒にお風呂に入ってくる。また足や体に絡み付いて来る。 (私が入浴中に入ってくる。追い出すとかよりも、服を脱いで入ってくるので先に対応ができない。) (部屋に居るときは、結構な頻度で接触、ヤメテと言うと拗ねて不機嫌、ほって置けばさらに怒る) 上記以外にも、買ったものや行く場所、親の目の届かないときの事を執拗に聞きます バイトもそうです。お世話になってますなどわざわざバイト先に来て言う。 家に私の部屋はなく(あったのですが、祖母が倒れた時に貸して以来帰ってきません。祖母の部屋は1階にあります。)ほぼリビングにいます。1人になれるとこがないです。 朝から晩まで一緒の生活に疲れました。 家での居場所がないです。もう少し手放してほしいです。 お金の事でもいろいろあり、もう嫌です。 これは、親としてあたり前なんでしょうか?? また、過保護なのか過干渉なのか…どうなんでしょうか? --------------- 補足:(Yahoo!知恵袋にも質問しています、多くの回答が欲しくこちらにも失礼します) 私が小学校低学年の時、離婚しているので父は居ません。母、祖母、私の3人家族です。 一人っ子です…。 追記で、寝る部屋は母と一緒、祖母は夜12時近くまでその部屋に居ます。(リビング兼寝室です)学校は通信制なので、普段はバイトです、家に居るとき激しい耳鳴り、胃痛が止まりません 心療内科へカウンセリングに通ってます。

  • 瓦礫は受け入れてはならない

    被災者は貰った金で遊びまくってるって本当ですか? 全ての人がそうだとは言いませんが、義援金がそんな風に使われてるのは許せません。 そんな人達もいるのに瓦礫まで受け入れないといけないんですか?   こんな話を聞くと募金する気持ちがなくなりました   明確な安全も確保できてないのに無駄に、受け入れる人達は何を考えてるのでしょうか? もう安全度が明確になるまで中途半端に復興を考えて瓦礫を拡散させるのは辞め、 集団移転などに資金を費やした方がいいと思います。 海外ですら持て余してる有害な物質を 日本みたいな中途半端なだらしない国がちゃんと処理出来るはずがない。  どの道輸入はかなり警戒されているのだから、 中途半端に信頼を失うよりも、確実に隔離するくらいのアピールを外国にして、   他の県での安全をアピールしやっていき 被災地はゆっくり慎重に問題を解決してく事がベストだと私は思うのですが… 瓦礫を受け入れない=最低、頭がおかしいと言う人がいて困ります。   何でも良いので皆さんの原発等に関する意見をお聞かせ下さい

  • 注文住宅の契約違反

    地元の工務店で一軒家を建てましたが、出来上がった家と 図面と違う箇所がありました。 具体的には、基礎の幅を150mmで依頼していたが、 出来た家の基礎は120mmでした。 契約した図面は、150mmと記入されています。 これって、契約違反と思うのですが、法的には問題ないんでしょうか? 補足:工務店の人は、図面のミスなので契約内容と違っても     問題ないと言ってます。

  • 注文住宅の契約違反

    地元の工務店で一軒家を建てましたが、出来上がった家と 図面と違う箇所がありました。 具体的には、基礎の幅を150mmで依頼していたが、 出来た家の基礎は120mmでした。 契約した図面は、150mmと記入されています。 これって、契約違反と思うのですが、法的には問題ないんでしょうか? 補足:工務店の人は、図面のミスなので契約内容と違っても     問題ないと言ってます。

  • 現在や将来に求めれていること

    現在大学生で将来は社会に役立てることをしたいです。 なのでこれから先求められていることを教えてください。 具体的でも抽象的でも構いませんし、どんな分野でも構いません。 自分なりにも考えたのですが、いろんな方の話も聞いてみたいんです。 たとえば 医療における~技術、食べ物の質の向上、資源の減少による替わりのエネルギー開発、グローバル化による~問題  などなど 自分は工学系のミクロな世界(ナノテクノロジーとか)を扱う学部なので、そこから色んな側面で上記であげたようなことに貢献できるようになれたらと思っています。 お願いします

  • 瓦礫は受け入れてはならない

    被災者は貰った金で遊びまくってるって本当ですか? 全ての人がそうだとは言いませんが、義援金がそんな風に使われてるのは許せません。 そんな人達もいるのに瓦礫まで受け入れないといけないんですか?   こんな話を聞くと募金する気持ちがなくなりました   明確な安全も確保できてないのに無駄に、受け入れる人達は何を考えてるのでしょうか? もう安全度が明確になるまで中途半端に復興を考えて瓦礫を拡散させるのは辞め、 集団移転などに資金を費やした方がいいと思います。 海外ですら持て余してる有害な物質を 日本みたいな中途半端なだらしない国がちゃんと処理出来るはずがない。  どの道輸入はかなり警戒されているのだから、 中途半端に信頼を失うよりも、確実に隔離するくらいのアピールを外国にして、   他の県での安全をアピールしやっていき 被災地はゆっくり慎重に問題を解決してく事がベストだと私は思うのですが… 瓦礫を受け入れない=最低、頭がおかしいと言う人がいて困ります。   何でも良いので皆さんの原発等に関する意見をお聞かせ下さい

  • コンクリートの打ちっぱなしの家について

    築20年位のコンクリートの打ちっぱなしの家に 住みかえたいと思っています しかし、断熱材もなくコンクリートの打ちっぱなしの家は冬寒いし夏は暑いと聞きます又、リホームもしづらいと聞きます。 コンクリートの打ちっぱなしの家にお住みの方又、情報をお持ちの方教えてくださいよろしくお願いします

  • 隣のマンションで迷惑してます。

    隣のマンションで迷惑してます。 1階は工場、2階はワンルームマンション。 3階がオーナーの自宅になってます。 最近、屋上に住居用のプレハブを増築しました。 そのため、日当りが悪くなってしまいました。 ちなみに、2階は社員寮で登記していたと思います。 プレハブの増築と、社員寮をマンションとして貸し出すのは違法ではないのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • 細長いLDK20畳のエアコン取り付け位置

    アドバイスお願いします。 新築マンションの購入契約に行ったところ、急きょエアコンの取り付け位置(向き?)が 90度かわると言われました。(図の赤から青へ) LDは、細長四角のプランで上は上階のお宅のルーフバルコニーになります。 なんでも、取り付け予定の壁の長さに不安があるため変更とのこと。 (窓がハイサッシなのでエアコンのサイズによっては窓へ飛びだす可能性があるらしく) キッチンも入れて20畳程をこのエアコンの向き、エアコン1台で冷却できるのかと思い、 どう対応すべきか悩んでいます。(特にキッチンは暑い?冬は床暖房を使う予定です) そこでお詳しい方に教えてほしいのですが、どのようにするのがよいのでしょうか? 1)青の向きでも、それなりの威力のエアコンを取り付ければ問題ない?(旋風器などを併用?) 2)どうにか赤の向きでつけれるようにしてもらい、見合ったサイズのエアコンを導入? 3)もう一か所ダイニング側にエアコンを設置できるようにしてもらう 場合によっては、先方に交渉したいと思っています。お知恵を貸して頂ければ幸いです。 正直、契約にいったら突然そのような話をされ、西にも面しているリビングのため、 そもそもどの向きでエアコンを取り付けるのがよいのかわからず、困っています。 よろしくお願いします。