haruharu22 の回答履歴

全1465件中241~260件表示
  • 最低なやつ

    支配的な男の人がいたのですがその人からされた事思いだすと悔しくて涙がでます。 因みに、その人は口が上手く、適当な事ばかり色々な人にしゃべって 適当な事を植え付ける最低なやつです 私に暴言はきました 暴言はかれた事思いだします

    • 締切済み
    • noname#188692
    • 人生相談
    • 回答数20
  • 日本は同性愛者に寛容?その他いろいろ

    日本って本当に同性愛者に寛容なのでしょうか? 同性愛者の皆さんの体感寛容度はどのくらいなのでしょうか? 気軽にカミングアウト出来るような環境では無いことは確か...? 早くカミングアウトしやすくて仲間の見つけやすい世の中になってほしいのですが、その日は僕が生きてる間に来るのでしょうか? 社会に出れば安易に見つかりますか? なんか一人でいつも悩んでいるので疲れます。 回答出来るものが1つでもあれば答えてほしいです。よろしこ。

  • なんで女の人は雑誌の表紙で全裸や半全裸の格好をして

    なんで女の人は雑誌の表紙で全裸や半全裸の格好をしているの? 女の人は男より変態ですよね。私(男)ならあんな半裸姿や全裸姿で全国の本屋やコンビニに並んだら死ぬほど恥ずかしいけどなんで女の人は裸になるのが好きなんだろ??? パンツ丸見えの超ミニスカートを履いて、肩などを触ったらセクハラってどういうことだろう。 女はわいせつ罪で捕まらないのも納得いかない。 あんな半裸、全裸が大好きな人種がセクハラってどういうことだ???

  • お酒のノルマ

    飲み会の季節ですね。 談笑しながらお酒を飲んだり、美味しいものを食べるととても幸せな気持ちになりますよね。 ふと疑問が浮かんだので質問させてください。 前の会社では、会社主催での飲み会が多かったのですが そのときこのような事を言われました。 「新人は飲まないとダメだぞ!これがノルマだ!!」 と、ビール瓶を渡されました。 ちなみに私はお酒は好きでも嫌いでもなく、潰れるまで飲んだことはありません。 相手も笑ってましたし、ちょっとした冗談だと思って受け流していましたが 飲み会があるたびに似たようなことを言われるので なぜ新人に酒を飲ませたがるのか不思議に思いました。 お酒を飲んで、打ち解けよう!ってことなんでしょうか? 私は特別好きでもないお酒を無理やり飲まされて、正直ずっとしんどかったです。 その会社に関わらず、こういったことは宴会ではよくあることなのかな~と思います。 なので、その行動の理由が知りたいのです。 なぜ、新入りにガブガブ酒を飲ませたがるか? それで本当に打ち解けられるのか? 新入りさん側の意見や、逆に先輩方の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 集団ストーカー被害者が創価学会に入信は変ですか?

    創価学会から10年以上、集団ストーカーされてる者ですが、 最近この宗教団体が「実は素晴らしいのでは?」と感じるようになってきました。 具体例として、今まで揚げ油を流しにそのまま捨てていたのですが、 学会員を多く含むアパートの自治組合から「そのまま捨てないように」 という通告の紙をもらいました。 それから油の処理を気をつけるようになったのですが、 これは地球環境に良いことだし、自分も油の再利用を覚えられました。 集ストで毎日盗撮・盗聴されているからこそだと思います。 そう考えると、創価学会にだんだん感謝し始めていることに気づきました。 監視されていることでデメリットもあるけど、メリットもあります。 全体として、創価に良い印象を持ち始めています。 そこで、入信を検討しているのですが、自分は集スト対象ということもあり、 一分の創価学会員の中ではかなり有名のようです。 そんな人間が帰依・入信するというのはおかしいでしょうか? 今日明日に決めることではないので、ゆっくり時間をかけて考えたいと思いますが・・・ 学会員の皆さんからして、集ストのターゲットが入信するというのは嫌でしょうか?

  • 彼氏持ちのキャバ嬢と関係を…

    初めまして。 38歳のサラリーマンバツイチです。 最近、よく行くキャバクラがあります。 その店で最近、指名している女の子(22)がいます。 急に仲良くなりアフター=セックスの関係になってしまいました。 この女の子には、彼氏(20)がいてその彼氏が女の子の家に転がり込んできて一緒に住んでいるそうです。 しかし、今は別れたいそうです。 ※もともと数ヵ月前にその彼氏を追いかけて、彼女は東京に出てきたそうです。 ※彼氏は私の存在を知っています。電話がきたことがありますので笑 プライベートではまだ遊んだ事はありませんが、アフターの時はうちにきてセックスして帰ります。 前回は、中出しを求めてきてそうしてしまいました。 で、そのまま泊まっていきました。 この関係....... セフレでしょうか? 彼女でしょうか? 彼女は単なる遊びでしょうか?

  • 苦しみを乗り越えた時

    今までにあなたが感じた「大きな苦しみ(苦痛)」をどうやって乗り越えたのか、教えて下さい。 最近の事でも過去のことでも構いません。 話題もなんでもありです。

    • ベストアンサー
    • noname#189346
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 女性の方に質問です!年齢について

    この間 子どものサークルで 5歳のお子さんがいるママさんと 話をしました。 私は4歳の子どもがいます。 何回かお会いしていたのですが、年齢の話になり ママさんが私に いくつですか?と聞いてきました。 答えようとしたとき、子どもに呼ばれたので 話が中断しました。 そしたら、そのママさんが また ○○さんって(私)って 若いですか~と聞いてきました。 若いですか?って 聞かれ方初めてでびっくりしました。 皆さんだったら 若いですか?って聞かれ方したら 自分ってどう思われてると感じますか?

  • 統合失調症の人と知り合いになりたいか?

    当方統合失調症の者です 就業もしております 世間一般の方は統合失調症の人と関わりたいって思うんでしょうか? 個人的には付き合いたくないですか? 統合失調症の人だったら偏見持ちますか? 過去に就業した会社では病気がばれて差別されて退社に追い込まれてきました それともここ数年で病気への偏見はなくなりつつあるんでしょうか?

  • 人と話すのがしんどいです。

    近頃、人と話すのがしんどくなってきています。 授業と授業の合間でも集まって8人ぐらいのグループになって、 私も一応そこに行くのですがその中の友達と話をするにしても上手く言葉がでなかったり、笑えなかったりします。 でもやっぱりグループになっているので、みんなの話についていけなくなったりするのが怖いです。 そのグループに自分だけ途中から入ったので余計気を遣ってしまったりして精神的に疲れてしまいます。 どうするのが一番良いのでしょうか。文章荒くて申し訳ございません。 教えてください。お願いします。

  • 感情処理の仕方について

    40代の女性です。 バツイチですが、結婚していたころ、毎日、 喧嘩の連続で自分自身、不毛な時間を過ごしてしまった という後悔の念が強く30代後半から今の時期にかけて、 「怒るだけ無駄」という気持ちが強く働くようになり、 誰に対しても穏やかに接するようことができる キャラクターへと変わっていきました。 このキャラクターって仕事においてはとても有効に 働き、周りがパニックになって慌てたり言い争いを している時でも、私が入ることで騒ぎが収まるで、 仕事場においては、とても重宝がられています。 ですので、自分でもこれで良しとしているのですが、 ただ、家族や知人(友人は含まない)においては、 良いように利用されている感じが否めず、 迷惑をかけられっぱなしなので、時折、感情の ぶつけどころがなくイライラとしてしまっています。 それは母親や近所のおば様たちに対してなのですが、 みな、私に対してお願い事が非常に多いのです。 たとえば、自分に代わってOOをしてほしい(買い物や掃除)とか、 近所のおばさんだったら、「あなたの作ったOOが食べたい」 などリクエストがあるのですが、本当に忙しいときは、 やってあげたくてもできず、訂正にお断りすると、 みな、とても怪訝そうな顔をしてきます。 そのようなときでも笑顔で遠回しに「ごめんなさいね。またいつか」 といってお断りしているのですが、 相手には通じず、いつも堂々巡りの状況に なっています。 こうなってくるとこちらもキレ気味で半年に1回くらいは、 不機嫌そうな態度をとっているのですが、 時間が立つと同じことになっています。 いい加減、もういや!!というところまで来たとき、 ある人物に先述した内容のことを話すと、 (1)まず、顔が笑っている。 (2)言い方が強くない。 (3)よって、舐められている!! (4)何をしてもよい相手だと 思われている。 (5)馬鹿だと思われている!! など、 かなり酷いことを言われました。 私としては寛容になったつもりで 相手に接していたのに心外です。 というのも、自身、30代半ばになるまで海外で生活をし(18年間)、 スーパーオフィシャルに人に接するべきという概念を 植えつけられてきているので他人に対し神経をとがらしたり、 不快になるような態度をとることがありません。 ですので、細かいことに囚われながら生きる 生活をあまり良しとしないし、自分にできる範囲のことならば、 手助けするのは構わないとすら思っております。 でも、こちらの親切に甘え要求だらけで、 おまけにアホ呼ばわりされたら割にあいません。 怒りを露わにできない私。 でも、適度な距離を保ちたいという気持ち。 この辺を相手に理解させるにはどうすればよいでしょうか? たとえば、自分から見て理解力が足りなそうだなと感じる相手に 対して、本気になって話しする人間はいないと思うのです。 まあまあまあ~という感じで流すのではないかと… もしくは、もともと持っているヒステリックな性格を発揮し、 相手のことを威嚇すればよいのでしょうか?(苦笑) 時折、男性には強気に出ることもあるのですが、 もともと、女と喧嘩するだけ無駄と思っている節もあります。 この煩わしい気持ちを一気に取り払いたい。 このような状況の中、自分の感情処理をどのように したらいいのか分りません。 アドバイスいただけると幸いです。 お願いします。

  • コミュニケーションの取り方

    23歳の男です。 職場の先輩から話しかけないとしゃべらないじゃないかもっと自分からしゃべるようにと言われます。 自分は内向的な性格で話しかけられればそれなりにしゃべりますが、どうも、自分からしゃべるというのが苦手です。一度、会話が始まればよいのですが、第一声というかきっかけをつくるのが苦手です。 自分としても言われるうちが花だと思うので改善したいです。

    • ベストアンサー
    • noname#189811
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 頭の中で答えを出してしまう

    思い込みが激しいというのでしょうか。なにかを勇気出して行動を起こそうとすると、きっとつまらないんだろう、人と話すにも、きっと嫌われてしまうんだろう、と考えてしまい、行動にうつせません。行動にうつしても思考停止です。 その他、例ですが、「麻雀は性格がはっきり出るものだ」と思っていて、頭の中で、リーチをかけられてアンパイばかり切る(その試合で勝つことをあきらめ、負けないように徹する)人は保守的、というように勝手に思い込んでおり、事実そういう面もあるかもしれませんが、経験から学んだというよりは、頭の中で麻雀を理解しようとして、自分の中で出た仮説を、検証もなしに決めつけてしまいます。そういうことが多くて、融通がきかないような気がしています。 それを個性なので気にするなという意見もあるかもしれませんが、麻雀でも負け、運動できない(これも頭の中だけで考えることが多いからだと思っています。)ので、すごく劣等感をもってしまいます。 ある人に、アナログ思考とデジタル思考があるといわれて、はっと思いました。アナログ思考は、サッカーのように、断続的に頭を使い、リアルタイムで動く。デジタル思考は、野球のように、作戦を決め、その通りに動く、というようなものです。 僕はそのアナログ思考がすごく苦手なような気がしていて、頭の回転が遅いのでしょうか、リアルタイムでの思考がすごく苦手です。著しくデジタル思考に偏っている気がします。バランスが悪いです。 恥ずかしながら、周りと違うから、という理由で、そのことにものすごく劣等感を感じています。 なんとなく思うのですが、たとえば不意の事故で死に直面する直前、僕はどうしていいかわからないので、何も考えずただ死を待つ気がします。雪道を走り、対向車が向ってきたとき、どうしていいかわからずそのままぶつかって死にそうです。そんな感覚です。融通のきく人間になりたいです。 どのような訓練をすればアナログ思考が身につく(頭の回転が速くなる)のでしょう。

  • 激務な旦那との離婚

    当方27歳 主人35歳 交際歴含め3年半の子供なし夫婦です。 約2年ほど前に同棲していた主人に神奈川から広島への転勤命令が出たことがきっかけで入籍し広島へ移り住んで1年半が経過しました。 主人の仕事は営利目的でやっている職業でなく、大変立派な仕事で、主人が仕事をしている姿を見られる機会があれば、凄いな、かっこいいなと誇らしげに思うことは今も変わらず思っています。そんな主人を尊敬し結婚したのですが、主人の仕事に対して、主人本人に対して虚しい気持ちがうずまき取り払うことができません。 主人は毎朝7時半~8時に家を出て行き帰りは深夜2時3時は当たり前。 お休みもこの数カ月は月4回。出張も多く家を留守にしている事が多い為、興味のないテレビをぼーっと見ながら夕食を一人で済ます事が当たり前の日常です。こんな毎日に疲弊し何度も折れそうになっている主人を目の当たりにして支えてきました。(転職のススメについては幾度と話合いを重ねた結果、今の仕事で頑張りたいと言っているので控えさせて頂きます。) 家の手伝いについては当方が休職中の為、タイミングが合えばお願いする程度で全て私がやっています。朝は出来るだけ寝て貰いすぐ支度出来るよう物を並べて配置したりと工夫をしながらやってきたのですが、この気持ちが日が経つにつれて「私は何も与えてもらえない」と思うようになりました。 激務に加え、旦那の性格、私のイライラした態度で夫婦生活は当然の如くレスになり、たまにの営みも夫だけ満足して終わる事が当たり前になりました。しっかり触ることもせず満たされて幸せだと思うこともありません。かといって、営み意外のところでは頻繁なスキンシップ、言葉による愛情表現、感謝の気持ちは表してくれる主人です。仕事面生活面共にとても誠実で、人の悪口を言ったことは一度足りともありません。 レスの面では男性の性質も理解した上で、私の態度の改善が無い限り「増える」ことはないのだと、諦めに近いものを持っています。 そんな中、子供を持つ事に対して「勿論ほしいと思っているけれど・・・今の環境、経済面で不安な面があることは確か」だと言い、2年以内に作ろうと「約束」したことも今や「意気込み」になり地に足がついてないように感じています。 こんな毎日に寂しさを拭うことが出来ず、クリスマスは主張で留守にし、連絡もありません。 深夜帰宅の旦那を待って料理を温めなおし、会話を投げかけても疲れ果てた旦那は上の空。 唯一の趣味である携帯ゲームをトイレで数十分と籠りやりこんではベッドに入る時間も、待っていたのに別々です。浪費もしない、お酒も飲まない、唯一の趣味がゲームだと認めることがようやく出来るようになりましたが、それでもイライラを抑えることができません。 これを上回る激務な旦那さんをお持ちの方、自分の趣味に手いっぱいな旦那さん、私に限らずたくさんいる事も理解しています。 「感謝の気持ちが足りない」「趣味を作りなさい」 この文字を見るたびに肝に銘じていますが、日が経つにつれて些細なことでイライラする自分のコントロールが出来なくなり、醜い言葉を吐く自分が辛く苦しいです。 上手に寂しい気持ちを言えなくなり、旦那に向き合う気力も出ません。 こんな私は、やはり努力、我慢、修行が足りないのでしょうか? ここまで至るまでに主人とは何度もぶつかってきましたが、心は虚しくなるばかりです。 主人を潰さないためにも離婚をしたほうがいいのでしょうか? 生き方に惑いどうしたらいいかわかりません。 どうぞご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 恋愛とは無縁だし向いてない

    20代男性です。 自分は今まで女の子に告白されたこともないし、付き合ったことが殆どありません。 自分の友人・知人は今まで何人かの人と付き合ったことがあるや、中には彼氏・彼女がいる、という人もいますけど、そんなに気にはしませんし、羨ましいともあまり思わないです。 出会いなんてそんなに求めてもいないし、彼女欲しいともあまり思いません。永遠に彼女できなくてもいいとは思ってます。別にそれが全てではないし、 もし自分が女の子と付き合っても、幸せにはなれないと思うし、途中でやる気無くして飽きてしまうと思います。 過去は恋愛したいとは思いましたけど、今は恋愛にはそんなに興味はなく、女の子と仲良くお喋りする方が好きですし、そっちのほうが興味はありますね。 恋愛に興味がない代わりに女の子と仲良くお喋りするということで補ってはいます。そっちのほうが恋愛した気分にはなれます。 俺の友人・知人からは「優しい」「真面目」「いい子」「面白い」と言われます。自分から見ての自分は、「めんどくささがある」「クール」「人に当たらない」「悪い事をしてしまったら、素直に謝る」「淡々としてる」「状況に応じてわざと性格を変える」「人の特徴を観察・洞察・研究する」「人にサービスする」って感じです。 今まで、出会った女の子の中で一番認めてる女の子(喋ってつまらないことがなく、外見・中身が優秀という人)とさらに仲良くしていきたいと思うだけです。「それ以外の女の子もそうですけど」 やっぱり、恋愛に適してないと思いますね。 すいません。多少、わかりにくいと思う文章もありますけど、

  • 好きだった女性から紹介をお願いされたらどうする?

    好きだった女性と縁が無くて次の彼女ができたら、それを知った女性が「良かったね。幸せにね。私にも誰か良い人を紹介してください」とお願いされたら、内心はどんな心境ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#188058
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 嫁ってこういうもの?

    先日、旦那の実家へ行きました。 旦那の実家から借りているものがあり、 それを持ってきてくれないかと義母から言われたので 届けに行ったんです。 義実家へ行ったのは10ヶ月ぶりくらいで 本当に久しぶりに行ったという感じでした。 行くと 「まぁ、上がんなさいよ」と言われたので 上がらせてもらいました。 義実家は今年、キッチンのリフォームをしたと旦那から聞いていた通り、 キッチンが新しくなっていたので 「変わりましたね~」と言いながら新しくなったキッチンを少し見せてもらい、 そのあとすぐに、 旦那の親戚で今年住所が変わった人がいるというので その人の新しい住所を教えてもらい、 それを書いたメモを、玄関に置いてきていた自分のバッグにしまいに行きました。 しまってすぐにリビングへ戻ろうとしたら 義母も義父ももう玄関に出てきていて、 「じゃあ、これを持って行って」と 野菜を少し渡されたので 「あぁ、もう帰れってことなんだな」と思い、 「ありがとうございます」と言ってその場ですぐに帰りました。 旦那と一緒に義実家へ行くと、 義父母はすぐに「上がんなさいよ、座んなさいよ」と言って 「何飲む?」「コーヒー?」「お茶?」「これ、食べなさいよ」 「あれも食べる?」とものすごくもてなしてくれるんですね。 でも私が一人で行くと 家に上げてくれない時もあったり 上げてくれた時も何も出てこないことも多く、 先日行った時は座ることも促されないままで 用が済めば「じゃあ、これ持って帰って」という感じで、 早々に帰ることを促されることも少なくはありません。 先日行った時は「上がんなさいよ」と言ってはくれましたが、 あとから考えてみたら 新しくなったキッチンをただ見せたかっただけなのかなと自分なりに 推測してみたりしました。 行く前も実は、 ある程度はそういう感じにされるだろうとうっすら予感はしていましたが、 それでも10ヶ月ぶりくらいでしたし 行ったら家には上げてくれたので お茶くらいは出してくれるのかなと思ってました。 お茶くらいは・・・なんて言っていますが 私は別に何か物を出してほしいというわけではありません。 旦那と一緒に行った時と 私が一人で行った時の対応があまりにも違いすぎるので いつも嫌な気持ちになっています。 こういった事以外にも、 義母は旦那に洋服やマフラーなど日用品を買って来たりするのですが それもいつも旦那の分だけで 私には何もありません。 義母がどこかへ旅行に行ってそのお土産にと、お守りとかも買ってきたことが あるのですが、 それも旦那の分だけで こういったこともとても多いです。 私はそのたびに複雑な気持ちになっています。 こういった件に関しても、 さきほどと同様、私は何か物がほしいわけではありません。 嫁ってこういうものなのでしょうか。 私が思うのは、 例え義母が私のことを嫌いでも 例え可愛いのは息子だけなのだとしても それをあからさまに態度で出すのではなく、 形だけでも一応お茶を出してくれたり 洋服をあげたいのは息子だけだとしても 結婚して別にもう所帯を持ち、嫁がいるのだから 息子の分だけを買ってくるというのは ちょっと無神経な気がするのですが。 私が義父母に求めすぎなのでしょうか? 私と同じような対応を受けている方、 いらっしゃいますか? また、このような義父母とどのように接していったら いいと思いますか?

  • 大阪から新潟に転勤…単身の方がいいか?

    この数年の内に転勤は確実になりそうです。 来春から娘は高校生になります。 家族で引っ越しとなれば 転入になりますが、受験前ですし  合格もまだの内から 他県の高校への転入話はしてないのですが… 二重生活で生活費は大変ですが、単身で行った方がいいのか どうか 考えがまだ漠然としています。 転勤を経験された方に質問ですが 体験談を 参考にさせて頂きたいと思いますので よろしくお願いします。

  • 身内の前で、一人だけビールを飲むのは不適切ですか?

    先日、義理の兄(私の嫁の兄)からBBQをいきなり電話で誘われ、私と嫁で兄が待つ公園へ電車で向かいました。 私は、義理の兄から「ビールは飲みたい分だけ買ってきてね。」と言われたので、ビールを買おうとしたのですが、義理の兄は、その公園に車で向かったので、私の嫁は「兄は車できてるから酒が飲めないのだから、持っていかないでほしい。」と言われました。そして、義理の兄嫁と私の嫁は、授乳中もしくは妊娠中なのので、結果的に私一人で飲むことになり、「みんなの前で、一人でお酒を飲むのはおかしい。」と言ってきました。 私自身は、義理の兄から言われたから持って行こうとしただけなのに、なんでそこまで気を使わないといけないのかと思いました。ちなみに、、義理の兄嫁は、授乳が終わっていたらしくて、発泡酒を持ってきていました。 私の嫁の言い分では、自分より年上の人たち前で、、一人だけお酒を飲むのはおかしい、それぐらいの配慮は当然と言います。その日、私は義理の兄の家族に気を使うために、お菓子などの差し入れも私が進んで買いました。私は、一応年上として、敬うべきだと思いますが、妻の言う敬い方は、少し、厳しすぎないでしょうか? これは、礼儀があまりよろしくない行為ですか?

  • 自意識過剰な私。

    見て下さり、ありがとうございます。 タイトル通り、私は本当に自意識過剰な女で、 ちょっと優しくされたり声をかけられたりすると 「自分に気があるんじゃないか」 って、有り得ないことを一瞬でも思ってしまいます。 私は外見も内側もぶっさいくで、いいところ何て1つも無いんです。 気があるわけがないんですよ。 これでは、男子が気の毒ですよね・・・。 それに最近、やたら名前を呼ぶ(これも普通の事だと思いますが) 思わせぶりな行動をする男子がいます。 やっぱり、そういう行動をとられると、勝手に思い込んでしまいます。 今までは、すぐに自分が被害妄想してるってわかってるので、 その考えは一瞬で止むのですが 今回はなかなか消えてくれません・・・。 どうしたらこの考えが頭から抜けてくれると思いますか?