LiRAU の回答履歴

全269件中101~120件表示
  • クリップポジションに自由に移動出来ません

    ウィンドウズメディアプレーヤーやリアルプレーヤーなどで、クリップポジションに自由に移動出来ません。希望の場所にカーソルを持って行きパッと離すと最初に戻ってしまいます。ファィルによっては自由に希望の時間の場所まで持って行けるのですが・・・。解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • Googleツールバー

    Googleの検索の窓をツールバーの所で使っています。 昨日から調子が悪くなりました。 検索の窓に言葉を入れて変換(スペースボタン)をすると、ちゃんと漢字に変換されるのですが、その後文字が打てなくなってしまいます。 マウスで候補をクリックしたりは出来るのでフリーズしているわけではありません。 対処方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 誤変換して学習してしまったものを消したい

    IMEパッドとかいうものを使っていると思います。一度誤変換してしまったものが、次回以降変換した最初にくるようになってしまっています。その誤って変換してしまった文字だけを、ピンポイントで消去できる方法はないでしょうか?わかる方お願いします。

  • お気に入りに追加されたサイトの整理

     お気に入りに追加したサイトの整理を行いたいと 思います。  ただ数が多いので効率よく行いたいと考えています。 お気に入りのところだけで単語検索できれば便利だと思うんですが もしご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  • X-REXのフォーマットについて

    今使っているMP3プレーヤーのseagrand社のX-REXがNo formatと表示されるようになり使えなくなりました。 掲示板などを見ているとフォームウェアをすれば治るかもしれないとの事ですが、HPが既に存在しないのでDLすることができません。 どこかフォームウェアに必要な物を置いてるサイトはありませんか? よろしくお願いします。

  • 偽装解除 方法

    FileCapsuleの『フォルダを偽装する』の項目を使用して、 他人に見られたくないフォルダを偽装したのですが、 解除が出来なくなりました。 変更対象はゴミ箱です。 なのでゴミ箱に偽装したまま解除できず困っています。 解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • WinXPでCDに保存する機能について

    お世話になります。 WinXP自体にあるCD-Rへの保存機能は使い物にならない、そんなお話を耳にしましたが、具体的にどのような内容なのでしょうか?私は現在自分で撮影した写真をWinXP自体にあるCD-Rへの保存機能を使って保存していますが、今のところ何の問題もありません。ですが何か欠陥(?)があるのなら考えなくてはなりません。特に心配なのは、他のパソコン、例えば将来的に買い換えた場合でも、心配なく開くことが出来るか言う点です。 もうひとつ、私のパソコンはMeをアップグレードしてXPにした関係で、XPに標準で付いてきているらしいライティングソフトの名前が分かりません。ご存知でしたらお教え下さい。 以上よろしくご指導下さい。

  • OSインストール後、インターネットに接続できません

    XPを再インストールしたのですが、その後インターネットに接続できなくなってしまいました。 モデムのセットアップメニューにもアクセスできません。 解決方法わかりましたら回答お願いします。

  • 富士通サ-ビスアシスタントがインスト-ルできない

    富士通ノ-トパソコン「FMV-NB10A」を使用しています。リカバリした際、サ-ビスアシスタントが不調になり、削除後再インスト-ルしようとしましたが、「準備中」の後、「インスト-ルできません」という表示が出てインスト-ルすることができません。削除は「画面でみるマニュアル」に従って同プログラムを削除してあります。どうしたら正常にインスト-ルできますか。どなたか教えてください。CDロムは購入時に付属していたものです。

  • UWSCというソフトで自動化を行いたいのですが、大部分の事が分かりません。

    最近UWSCというソフトを知り作業の自動化を考えていたのですが、 その行わせたい動作をどうやって書けば良いのかさっぱり分かりません。 基本的な使い方で行き詰っております。 私はプログラミングなどについては素人で、 最初に サンプル.UWS の内容を見てみたのですが、内容が理解できませんでした。 その後付属のヘルプや検索でヒットしたページなどとサンプルを照らし合わせ 各構文や関数?がどういうな意味でどういう動作の為の物か調べ サンプル.UWS の内容をなんとなく理解したつもりですが、大部分は不透明のままです。 そもそも説明に使われている用語の意味すら分からないのでまずそこから調べる必要がありますし。 自分でスクリプトを書いて実行という事をさらっと行う為には何か根本的な事が足りない気がします。 私はとりあえずUWSCというソフトを滞りなく使いたいのですがその為にはどういう事を勉強すればよいのでしょうか? 個人的にはプログラミングの基本的な知識と理解を深めたいと考えていますが、どうでしょう? なにか参考になるサイトなどはありませんか? まとまりのない質問で大変申し訳なく思います。 回答お待ちしております、よろしくお願い致します。

  • 2ちゃんねるビューア●のクレジット契約の英語の住所の書き方

    欄の表示が不親切というか。 市町村 区条丁目 番地 とある。県名がないじゃないか? いらないのでしょうか?  それにご記入の住所が違っている場合には、 カード決済を受け付けられません。 とあるが、英語で登録した覚えがないのだが??  2ちゃんねるはこういうところが不親切というか。 ふつう、代表的な書き方を数例示すものなのだが、、、(^^;  それに市町村の欄に市・町名が入りきらない。 地方なので区条丁目は表記がない。 だから撥ねられるのか? 無理やり押し込んで書けということか? Gmailも使えないといってくるのですが、 これはhotmailの一種なのですか?

  • コピーが出来なくなる現象について

     コピー&ペーストを多用しているのですが、1日に2、3回の頻度でコピーが出来なくなります。再起動すると一時的に現象は収まりますが、忙しい時など現象が出るたびに再起動はしていられないため、根本的な解決をしたいと考えております。  過去ログにclipbrd.exeでコピーした情報の確認や削除ができるとあり、実際に試してみたところ、現象が出ていない時はclipbrdが起動し、コピーした内容が確認でき、削除もできましたが、現象が出てからclipbrdを実行すると、起動中にclipbrdが固まるといいますか、どれだけ待っても起動しきらない状態になり、対応が確認できませんでした。その際にタスクマネージャーで確認したところclipbrdがCPUを40%前後使用していました。  ハードウェアの問題かと思い、一度PCを入れ替えたのですが、新しいPCでも同様の現象が出てしまい、途方に暮れています。  この現象について、原因や対処法など何でもいいので教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • I-ODATA製の内蔵HDDについて

    先日アイ・オー・データの120GB内蔵HDD(HDI-120H7)を購入したのですが、中身に日立製の160GB(HDS721616PLAT80)が入っていました。 早速、取り付けてみたのですが115GB程度しか認識しません。 やはり中身は160GBでも120GB分しか使うことはできないのでしょうか? なにか160GBとして使える方法はありますか? もちろん120GBとして購入したのでこのままでも良いのですが、何か気になってしまい出来たら160GBで使えたらなと思っています。 ちなみにパソコン自体は250GBの内蔵HDDも認識して使えます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • どうやっても消せないファイルがあります

    ビッグメールで送られたファイルのいくつかがどうやっても消せません。ワードの文書ですが、ファイルとなっていて、削除すると「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」となります。システムファイルのRECYCLERにあるのは検索で分かりましたが、削除はできません。 コピーも移動もできずに困っております。 よろしくお願いします。

  • 写真素材サイトFotolia

    商用で使える素材を探していて『Fotolia』という素材サイトを みつけたんですけど、、なぜかサポートの電話番号が050~から始まってるんです。アイコンの下にも堂々と書かれてあるんですけど、いざダウンロードしようとしたら心配になってきて。ちゃんとしたトコなのかしら・・・って。。 誰かこちらを利用した事ある方いましたら、安全かどうか教えてください。 その他、このサイトの様に一枚から安く素材GETできるサイトお知りでしたらよかったら教えて下さい。

  • Dell 4500Cの起動ドライブの変更について

    初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。 Dell 4500Cの起動ドライブはHD(Cドライブ)になっておりますが、一時的にCD-ROMドライブを起動ドライブに変更したいと考えています。F12キーを押さえてBIOS画面を表示させてBoot Sequenceを表示します。 そうすると1. Har-Disk、2.IDE CD-ROMという表示になります。ここで1と2の順番を入れ替えたいのですが、上手く行きません。アドバイスをお願い致します。

  • 画面全体が小さく直せません・・・

    画面全体が小さく直せません・・・ 設定を間違えてアイコンや文字も小さくしてしまいほとんど見えない状態になってしまいました。 同じ手順で戻そうと思いましたが「画面」の「デザイン」タブの詳細設定に行こうと思いましたが詳細設定を押すと×が出て行けなくなってしまいます。(文字が見えないので理由はわかりません)解決方法を教えてもらいませんでしょうか?

  • YouTube閲覧について

    PCに詳しくないので教えて下さい。 YouTubeを観ようとしたところ、 『JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手してください。』 このような表示がされ、観る事が出来ません。 最新のFlash Playerはインストールしたのですが観れないのでJavaScriptがオフになっている可能性が高いと思います。 これをオンにするにはどうしたらいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えて下さい。

  • 2chビューワー janeで リンクをクリックしてもつながらない。

    2chビューワーの「jane」を使っているのですが、スレッド内にある http・・・から始まるURLをクリックしてもつながりません。。 張り付けてる .jpgなどの画像はカーソルを合わせたらみえるのですが。 一応、普通にIEやファイアーフォックスなどでは問題なく、 リンクはつながります。janeだけです。

  • スクリーンキーボード

    xpのアクセサリーの中にスクリーンキーボードがありますが,これは,ロシア語の言語設定をした場合,このキーボードの文字がロシア語に変わるように設定できるのでしょうか.

    • ベストアンサー
    • noname#178429
    • Windows XP
    • 回答数3