nu00ll の回答履歴

全160件中101~120件表示
  • フォルダの種類が勝手に変更される

    フォルダに音楽やら動画やらを入れておくと、いつの間にかフォルダの種類が変わってしまうので迷惑しています。 手動でフォルダタイプを変更しても、なぜがすぐに反映されませんし、どうにかしてこの無駄な機能をなくせないのでしょうか?

  • ファイル形式“ビデオクリップ”が見られません。

    OSはwindowsXPのProです。Windoesメディアプレイヤーでファイル形式が「ビデオクリップ」というものの再生ができません。しかしメディアプレイヤー自体はこのファイル形式をサポートしているようです。見れないファイルは一つではありません。ビデオクリップのファイルは全て「ファイルを再生できません。この形式はサポートしていません」と出ます。PC2台ともダメなのでPCとかメディアプレイヤーのバージョンの問題でもなさそうです。 またこのサイトで同じような質問があり、その回答の中に「Divxプレイヤー」をインストールするようにとの回答があったのですが、それを試してもダメでした。どなたかご教授ください。お願いします。

  • ビーズゴールド5で

    今、音楽CDを書き込むべく作業しております。 曲順などを決め最後に「書き込み」ボタンを押すと解凍していますと言うメッセージが表示され、その後書き込みが始まります。 今回やってみたところ、解凍していますのメッセージのあと、エラーメッセージで「サンプル変換中に予期せぬエラーが発生しました」と出、対策と説明には再起動後HDD容量を確認せよとの記述がありました。 HDD容量には問題はなく、この問題は3回に1回ほど起こってしまいます。 この問題の解決法をご存知の方はご教授ください。 よろしくお願いします。

  • DVDの動画の切り抜き

    教えてください。 DVDに入っている動画の一部を切り取ってファイル化して、それをwebに貼り付けて、そのファイル見たい人にmedia playerで、ストリーミング方式でその動画を見せたいのですが、DVDに入っている一部だけを切り取ることはできるのでしょうか? また、何か特別のソフトは必要でしょうか? 宜しくお願いします。 尚、OSはwindows XPです。

  • 「不明なエラーが検出されました」

    Windows Media Playerが突然「不明なエラーが検出されました」とエラーが出て動画が見れなくなりました考えられる事は、Media Player9の インストールの同意をクリックぐらいなんですが・・ あと、Codecに黄色いビックリマークが付いています 削除しても勝手に復活してビックリマークこの事に関係が有ると思いますが・・ 原因が解る方対処法教えて下さい。 ここなら解ると言う事なのでお願いします。XPです。

  • PCでリアル配信画像の録画について

    はじめまして このカテゴリ-で質問するのが適当かわかりませんが、教えてください。 現在インタ-ネットであるホ-ムペ-ジからsunのjava2を使ってリアルタイムで数字の画像デ-タが送られてきてそれをモニタ-でみております。株式の株価ボ-ドのように刻々と送られてくる株価の値段を見ているようなものとおもってください。そのモニタ-画像をハ-ドデスクもしくはDVDなどに取り込んでもう一度再生して見たいのですが、どうしたらできるでしょうか? よろしくお願いします

  • 「不明なエラーが検出されました」

    Windows Media Playerが突然「不明なエラーが検出されました」とエラーが出て動画が見れなくなりました考えられる事は、Media Player9の インストールの同意をクリックぐらいなんですが・・ あと、Codecに黄色いビックリマークが付いています 削除しても勝手に復活してビックリマークこの事に関係が有ると思いますが・・ 原因が解る方対処法教えて下さい。 ここなら解ると言う事なのでお願いします。XPです。

  • vobsubでエラー

    質問ですが映画に字幕をつけようと考えています。そこでvobsubを使ってみるのですがaviutlからフィルタータブでvobsubをチェックするとアプリケーションエラーがでてaviutlが終了してしまいます。何回やっても結果は同じです。なぜ終了するのでしょうか。そしてどうやったら字幕が入れられるのでしょうか。もしよろしければご教授ください。

  • RECYCLERの中身は削除してもいの?その削除方法は?

    HDD のD領域にゴミ箱として RECYCLER があります。(D:\RECYCLER) この RECYCLER(D:\RECYCLER) の中身は、削除してもかまわないと聞いたので削除したのですが削除し切れていないものが残っているようです。これは、どのように削除したら良いのでしょうか。 あるいは、削除してはいけないのでしょうか。 『フォルダ オプション』の[表示]で、「システム フォルダの内容を表示する」と「すべてのファイルとフォルダを表示する」に、チェックを入れていますが、D:\RECYCLER を開いてもそこにはファイルもフォルダも何一つ見ることはできません。 しかし、「開いたウインドゥを右クリック」→[プロパティ]をクリックして『RECYCLERのプロパティ』を見てみると、 (D:\RECYCLER) サイズ:1.45 GB ディスク上のサイズ:1.43 GB 内容: ファイル数:2081、フォルダ数:616 と、表示されます。 また、フリーソフトの「窓の手・不要ファイル掃除機」で検索中のときも 検索中画面で一瞬 D:\RECYCLER\****** というものがいくつも表示されます。 ちなみに C:RECYCLER では サイズ: 85バイト ディスク上のサイズ: 8.00 KB 内容: ファイル数:2、フォルダ数:1 でした。

    • ベストアンサー
    • noname#8271
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ドライブの自動再生設定について

    宜しくお願いします。既出の内容ではあるのですが、 未だ問題が解決しません。ご存じの方お助け下さい。 ドライブにメディアを挿入したり、USBのフラッシュ メモリを挿入したりすると自動再生がなされます。 各ドライブのプロパティで自動再生の設定を施すの ですが、問題はそれらが適正に反映されません。 例えば「混在コンテンツ」を選択し、「何もしない」 を選んで適用→OKとしても、次の機会で何事も無 かったの如く自動再生され、フォルダが表示されます。 IDEのDVD-RAMドライブにメディアを入れても同様で すし、USBメモリでも問題は発生します。 現在全く異なるメーカのPCに搭載されているOSの 双方で問題が確認されていますし、既に幾人かの 方が同様の事例をご質問なさっているので、固有の 問題では無いように思います。 解決策をご存じの方のお答えとアドバイス、お待ち しております。

  • NEC SmartVisionにて録画した画像を圧縮したい

    SmartVisionで録画した画像を圧縮しようと TMPGEncの無料版を使ってみたのですが m2p形式のファイルを開こうをすると エラーメッセージ(英語で書いてあるので内容は分かりませんでした)が出て読み込んでくれません。 出来ればこのソフト以外のフリーウェア、 またその使い方を教えたください。

  • バージョンアップのソフト保存後のデスクトップ上のアイコンは消していい?

    デスクトップのアイコンをダブルクリックしてインストールを終了させた後にアイコンが残りますよね。それは、またクリックをすると同じ仕事が始まるので不要だと思うのですが、削除しようとするとファイルが削除されますがいいですかと聞いてきます。 初歩的な質問で恐縮ですが、滅多にこんなことはしないのでやり方が分かりません。ご教授して頂けませんか?(多分、用語の使い方が適当でないかも知れませんがお許し下さい)

  • 動画の詳細を残すには

    DVD-Rに動画をデータとして焼こうと思っています 焼く前に、その動画のプロパティからタイトルやコメントなどにファイル名だけでは書ききれない日付などの詳細データを書き込んでおいたんですが、焼いて後から確認したら、プロパティのタブが無くなっていて消えてしまいました。 デジカメ画像やMP3ファイルは、ID3などがあって残せるようになってますよね 動画には無いのでしょうか それともDVD-Rに焼くと消えてしまうのでしょうか あくまでも手段であって、目的はその動画の詳細データをそのディスクに残すことなので、方法は何でもかまいません よい方法など知っている方いましたら、よろしくお願いします

  • media playerでエラーがでます・・・

    メディアプレイヤーで音楽CDをコピーしていたところ、エラーメッセージが出ます。最初の15曲はうまく変換されるのですが、残りの7曲にエラーが出てコピーできなくなります。曲順を変えて試してみると、どうしても最後の何曲かは同じエラーが出てしまいます。 そのエラーの内容は・・・ 「現在のピン接続は、IMemInputPinトランスポートを使用していません。」 です。マイクロソフトのWebサイトに行ってもチンプンカンプンで・・・。 どなたか対策方法を教えてください。

  • MP3ファイルをCD-Rに焼くことができません・・。

    MP3で保存しているラジオをCD-Rに焼きたいのですが、失敗してしまいます。 ウィンドウズメディアでやったのですが、 一応前みたいに普通に実行しているのですが、 CDーRの裏を見るとうっすらと焼いた後があり、 再生しようとすると読み込みません・・ ファイルがたまっているので、どうにかしたいのですが・・ また、PCにはRecordNowDXが入っていたのですが いつのまにか実行できなくなっているので、 メディアプレイヤーやリアルプレイヤーを 使っています。

  • サイトにログインできなくなります

    パソコンを買い換えてから、突然「パスワード相違」になってヤフーにログインできなくなる現象が起きるようになりました。同時に、アウトルックでPOP受信しているヤフーメールも受信できなくなります。もちろん、パスワードは変更していないですし、アウトルックの方は「パスワードを保存」にしてあるので、入力ミスもあり得ません。仕方なく、パスワードを変更すると、また正常にログイン、メールの受信ができるようになるのですが、数時間でまたパスワード相違になってしまいます。前のパソコンの時は、年単位で問題なく利用できていました。もちろん、ヤフーにも問い合わせてますが、要領を得ません。パソコンを買い換えてからなので、ハードの方に何か設定等の問題があるのではと思いここに書き込んでみました。本当に困っているので、どうぞよろしくお願いします。

  • DVDにキャプチャした動画がドット目立ち?するのはどうしてですか?

    先日、ビデオキャプチャでビデオをDVDに保存しました。が、ナゼか、ドットが目立って雑に見えるところがいっぱいありました。 どうしてこうなるのでしょうか?念のため、もう一枚は高画質にしてやってみましたが、同じでした。 そうなる画像は一定してません。後に動いてる波や背景がある場合もありましたが、そうでもない場面でも、顔などによく現れてました。

  • マウスが動かない

    XPです。娘とユーザーを分けて使用しています。最近娘が使っている状態でユーザーの切り替えをすると(その逆の場合も)マウスがコントロール不能(動かなくなる)になることが頻繁です。最近windowsのSP2を導入したせいでしょうか?どなたか改善の方法について教えてください。よろしくお願いします。

  • 再生しても音が出ない!Xvid Codec インストール済みなのに

    Xvidコーデックでエンコードされていると思われるAVIファイルを再生するにあたって、 Xvidコーデックをダウンロードし、インストールしたました。 しかし、Windows Media Playerによりコーデックの取得が実行され、コーデックエラーになります。 真空波動研を使用して、調べた結果 XviD MPEG-4 Video Decoder となっていました。 よい知恵をお願いいたします。

  • RealOnePlayer

    CDに音楽を書き込みの際、 (3)オプションの編集『これらをすべてデフォルト設定にする(U)』 にチエックを入れると入れない、どう違うのでしょうか?