pseudos の回答履歴

全1456件中221~240件表示
  • セキセイインコがガムテープを・・・

    セキセイインコがガラス障子の木枠をかじるので木枠の部分にガムテープを貼ったらガムテープまでガシガシかじってしまいます。ガムテープなんかかじっても大丈夫なんでしょうか?食べてはいないようなんですが。 それから、ガラス障子の木枠をかじらせない方法とかないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • aoki980
    • 回答数1
  • セキセイインコが布を怖がる

    はじめまして。ほんのつい最近飼い始めた生後8ヶ月のセキセイインコ♀2羽についてです。(一緒のケージ・手からエサは食べますが触られるのはダメです。)  夕方寝かせるためにケージを覆う布をかけるのですが、その際すごく怖がります。自分のすぐそばを布が通過するときや、全体が隠れるように微調整するときなど、ビクっとし、弱々しい声でキューキューと鳴きます。また部屋の明かりが入らないようにその上から遮光カーテンでも覆いますが、カーテンの音にも反応し、キューキューと鳴きます。かける前に声をかけたり、できるだけスローな動作を心がけるのですが、あまり意味がないようです。よっぽど怖いのか、完了してもしばらくはケージの中からキューキューと、か細い鳴き声が聞こえます。またもう一つ気になるのは、かけ始めた直後から2羽とも猛烈な勢いで毛づくろいし始めることです。1羽が始めるともう片方の子も誘発されることもあるような気がします。毛引きだと怖いので、息を吹いてみたり声をかけてみますが、無反応で、しばらくしつづけます。これは毛引きでしょうか…?ほかにもビックリした直後にもよく毛づくろいをするような気がします。そして、朝になり布とカーテンを開ける時も同様に怖がります。インコを飼っている方は皆カバーや布をかけると思うのですが、どのブログを見ても、怖がるというような内容は見つからなかったので、どうしたらよいのか困り果てています。市販のおやすみカバーのようなものだとスポっとハマリ大丈夫なのでしたら、購入してみます。また、一番恐れているのは毛引きによる脱羽です。毎回やられる度に、お願いだからやめて~汗)という感じでとても焦っています…。床材には羽がチラホラ落ちていますが、初めてのインコ飼いなので正常な抜け羽の程度がわかりません。インコ自体の見た目は素人目では普通に思いますが飼い始めてからまだ日が浅いため安心できません。 以上まとめると、 ・布を怖がらないようにするには?(インコ飼いのみなさんはそのようなことはないのでしょうか…) ・普通の毛づくろいと毛引きの動作を見分けられる? ・正常な抜け羽の程度は? ・またほかにも気になる点がありましたらご指摘をお願いします。

    • ベストアンサー
    • mogupino
    • 回答数2
  • セキセイインコが布を怖がる

    はじめまして。ほんのつい最近飼い始めた生後8ヶ月のセキセイインコ♀2羽についてです。(一緒のケージ・手からエサは食べますが触られるのはダメです。)  夕方寝かせるためにケージを覆う布をかけるのですが、その際すごく怖がります。自分のすぐそばを布が通過するときや、全体が隠れるように微調整するときなど、ビクっとし、弱々しい声でキューキューと鳴きます。また部屋の明かりが入らないようにその上から遮光カーテンでも覆いますが、カーテンの音にも反応し、キューキューと鳴きます。かける前に声をかけたり、できるだけスローな動作を心がけるのですが、あまり意味がないようです。よっぽど怖いのか、完了してもしばらくはケージの中からキューキューと、か細い鳴き声が聞こえます。またもう一つ気になるのは、かけ始めた直後から2羽とも猛烈な勢いで毛づくろいし始めることです。1羽が始めるともう片方の子も誘発されることもあるような気がします。毛引きだと怖いので、息を吹いてみたり声をかけてみますが、無反応で、しばらくしつづけます。これは毛引きでしょうか…?ほかにもビックリした直後にもよく毛づくろいをするような気がします。そして、朝になり布とカーテンを開ける時も同様に怖がります。インコを飼っている方は皆カバーや布をかけると思うのですが、どのブログを見ても、怖がるというような内容は見つからなかったので、どうしたらよいのか困り果てています。市販のおやすみカバーのようなものだとスポっとハマリ大丈夫なのでしたら、購入してみます。また、一番恐れているのは毛引きによる脱羽です。毎回やられる度に、お願いだからやめて~汗)という感じでとても焦っています…。床材には羽がチラホラ落ちていますが、初めてのインコ飼いなので正常な抜け羽の程度がわかりません。インコ自体の見た目は素人目では普通に思いますが飼い始めてからまだ日が浅いため安心できません。 以上まとめると、 ・布を怖がらないようにするには?(インコ飼いのみなさんはそのようなことはないのでしょうか…) ・普通の毛づくろいと毛引きの動作を見分けられる? ・正常な抜け羽の程度は? ・またほかにも気になる点がありましたらご指摘をお願いします。

    • ベストアンサー
    • mogupino
    • 回答数2
  • 鳥専門でイヌやネコや野鳥もいろいろ診る病院

    いつも文鳥の事でお世話になっています。 6月に、どうしても夫婦で1週間、県外に行かなければならない用事があり、生後4カ月、6月には5カ月になる子を、預けなければなりません。 そこは、鳥を専門とする動物病院で、鳥が専門で、他のイヌ猫からウサギからハムスターや、また、保護された野鳥も診る病院です。 野鳥に関しては、鳥インフルがない野鳥だけを受け入れるという事で、また、イヌやネコの病室とは別だという事で、 預かりもして下さる病院です。 たまたま、こちらの質問集の中で、載っていた解決済みの質問でしたが、 弱っているスズメを保護し、予約して動物病院へ連れて行ったら、看護師に渡すときに、看護師がおとしてしまい、スズメがよろけていたら、そこに来ていたネコにかみ殺された、というのを読んでしまい、とっても、不安になりました。 ネコや、または、保護された鷹やワシやカラスやどんびもいるかもしれない中、 1週間、事故なく預かってもらえるのか不安でいっぱいになりました。 もし、ネコや大型の鳥に万が一襲われた場合、裁判にかけたいくらいの気持ちになると思います。 そこの病院に、 とても聞きにくい質問ではありますが、 その辺、ほんとに大丈夫か、事故のないように預かってくれるのか、質問してもいいと思いますか? また、もし、そのような事故が病院側のミスであった場合、裁判にかけれるのでしょうか? 心配で仕方がなくなりました。

    • ベストアンサー
    • shomishomi
    • 回答数5
  • 鳥専門でイヌやネコや野鳥もいろいろ診る病院

    いつも文鳥の事でお世話になっています。 6月に、どうしても夫婦で1週間、県外に行かなければならない用事があり、生後4カ月、6月には5カ月になる子を、預けなければなりません。 そこは、鳥を専門とする動物病院で、鳥が専門で、他のイヌ猫からウサギからハムスターや、また、保護された野鳥も診る病院です。 野鳥に関しては、鳥インフルがない野鳥だけを受け入れるという事で、また、イヌやネコの病室とは別だという事で、 預かりもして下さる病院です。 たまたま、こちらの質問集の中で、載っていた解決済みの質問でしたが、 弱っているスズメを保護し、予約して動物病院へ連れて行ったら、看護師に渡すときに、看護師がおとしてしまい、スズメがよろけていたら、そこに来ていたネコにかみ殺された、というのを読んでしまい、とっても、不安になりました。 ネコや、または、保護された鷹やワシやカラスやどんびもいるかもしれない中、 1週間、事故なく預かってもらえるのか不安でいっぱいになりました。 もし、ネコや大型の鳥に万が一襲われた場合、裁判にかけたいくらいの気持ちになると思います。 そこの病院に、 とても聞きにくい質問ではありますが、 その辺、ほんとに大丈夫か、事故のないように預かってくれるのか、質問してもいいと思いますか? また、もし、そのような事故が病院側のミスであった場合、裁判にかけれるのでしょうか? 心配で仕方がなくなりました。

    • ベストアンサー
    • shomishomi
    • 回答数5
  • この野鳥の名前はなんでしょうか?

    こんにちは  この写真の鳥はなんという名前でしょう。 今日はあまりにも強風でどこか巣から落ちたか飛べなくなり(ちゃんと飛べるかわかりませんが) マンションのベランダに来てしまったようです。 様子を見て元気になり天候もよくなったら返しますが それまで餌などどのようにすべきでしょうか 家にはペットのインコがいますが離しておいています。

    • ベストアンサー
    • pontica
    • 回答数3
  • セキセイインコの鳴き声は大きいですか?

    小桜インコを飼っています。セキセイインコにも興味がありますが、小桜よりやかましい鳴き声ですか? 小桜は静かな時間も長いですが、セキセイは一日中やかましいのですか? 教えていただけたら幸いに存じます。

  • 鳥専門でイヌやネコや野鳥もいろいろ診る病院

    いつも文鳥の事でお世話になっています。 6月に、どうしても夫婦で1週間、県外に行かなければならない用事があり、生後4カ月、6月には5カ月になる子を、預けなければなりません。 そこは、鳥を専門とする動物病院で、鳥が専門で、他のイヌ猫からウサギからハムスターや、また、保護された野鳥も診る病院です。 野鳥に関しては、鳥インフルがない野鳥だけを受け入れるという事で、また、イヌやネコの病室とは別だという事で、 預かりもして下さる病院です。 たまたま、こちらの質問集の中で、載っていた解決済みの質問でしたが、 弱っているスズメを保護し、予約して動物病院へ連れて行ったら、看護師に渡すときに、看護師がおとしてしまい、スズメがよろけていたら、そこに来ていたネコにかみ殺された、というのを読んでしまい、とっても、不安になりました。 ネコや、または、保護された鷹やワシやカラスやどんびもいるかもしれない中、 1週間、事故なく預かってもらえるのか不安でいっぱいになりました。 もし、ネコや大型の鳥に万が一襲われた場合、裁判にかけたいくらいの気持ちになると思います。 そこの病院に、 とても聞きにくい質問ではありますが、 その辺、ほんとに大丈夫か、事故のないように預かってくれるのか、質問してもいいと思いますか? また、もし、そのような事故が病院側のミスであった場合、裁判にかけれるのでしょうか? 心配で仕方がなくなりました。

    • ベストアンサー
    • shomishomi
    • 回答数5
  • 鳥専門でイヌやネコや野鳥もいろいろ診る病院

    いつも文鳥の事でお世話になっています。 6月に、どうしても夫婦で1週間、県外に行かなければならない用事があり、生後4カ月、6月には5カ月になる子を、預けなければなりません。 そこは、鳥を専門とする動物病院で、鳥が専門で、他のイヌ猫からウサギからハムスターや、また、保護された野鳥も診る病院です。 野鳥に関しては、鳥インフルがない野鳥だけを受け入れるという事で、また、イヌやネコの病室とは別だという事で、 預かりもして下さる病院です。 たまたま、こちらの質問集の中で、載っていた解決済みの質問でしたが、 弱っているスズメを保護し、予約して動物病院へ連れて行ったら、看護師に渡すときに、看護師がおとしてしまい、スズメがよろけていたら、そこに来ていたネコにかみ殺された、というのを読んでしまい、とっても、不安になりました。 ネコや、または、保護された鷹やワシやカラスやどんびもいるかもしれない中、 1週間、事故なく預かってもらえるのか不安でいっぱいになりました。 もし、ネコや大型の鳥に万が一襲われた場合、裁判にかけたいくらいの気持ちになると思います。 そこの病院に、 とても聞きにくい質問ではありますが、 その辺、ほんとに大丈夫か、事故のないように預かってくれるのか、質問してもいいと思いますか? また、もし、そのような事故が病院側のミスであった場合、裁判にかけれるのでしょうか? 心配で仕方がなくなりました。

    • ベストアンサー
    • shomishomi
    • 回答数5
  • 鳥専門でイヌやネコや野鳥もいろいろ診る病院

    いつも文鳥の事でお世話になっています。 6月に、どうしても夫婦で1週間、県外に行かなければならない用事があり、生後4カ月、6月には5カ月になる子を、預けなければなりません。 そこは、鳥を専門とする動物病院で、鳥が専門で、他のイヌ猫からウサギからハムスターや、また、保護された野鳥も診る病院です。 野鳥に関しては、鳥インフルがない野鳥だけを受け入れるという事で、また、イヌやネコの病室とは別だという事で、 預かりもして下さる病院です。 たまたま、こちらの質問集の中で、載っていた解決済みの質問でしたが、 弱っているスズメを保護し、予約して動物病院へ連れて行ったら、看護師に渡すときに、看護師がおとしてしまい、スズメがよろけていたら、そこに来ていたネコにかみ殺された、というのを読んでしまい、とっても、不安になりました。 ネコや、または、保護された鷹やワシやカラスやどんびもいるかもしれない中、 1週間、事故なく預かってもらえるのか不安でいっぱいになりました。 もし、ネコや大型の鳥に万が一襲われた場合、裁判にかけたいくらいの気持ちになると思います。 そこの病院に、 とても聞きにくい質問ではありますが、 その辺、ほんとに大丈夫か、事故のないように預かってくれるのか、質問してもいいと思いますか? また、もし、そのような事故が病院側のミスであった場合、裁判にかけれるのでしょうか? 心配で仕方がなくなりました。

    • ベストアンサー
    • shomishomi
    • 回答数5
  • 文鳥の雛の元気が無いです

    先週から、今週で6週間になる文鳥の雛を飼っています。 ゲージの中の温度は27~29度に保ち、4時間おきに粟玉とパウダーフードを混ぜた餌を挿し餌しているのですが、雛がいつもウトウトしています。 挿し餌中、2,3口は催促しながら食べるのですが、4口目あたりから手の上で眠ってしまいスポイトで嘴をつついてみても口を開いてくれません。 そのうは少ししか膨らんでいないです。 また、食後1,2時間ほど経つと雛が食べた餌を吐き出してしまいます。 嘔吐物を触ると糸が引きます。 そのうにそっと触れてみると柔らかい感触なので食停では無いと感じます。 体力が無く、移動は基本跳ねて、飛行は10cmほどしかできません。 病院に連れていきたいのですが近くに小鳥が見られる病院が無く移動時間が長くなってしまうため、こちらで相談してから受診するか決めたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • セキセイインコが卵産んでる途中なのですが!

    飼ってるセキセイインコのおしりに 血がいっぱい付いた卵のようなものがくっついています! 時折ピィ、と小さく鳴いては目をつむって じっとしてるのですが(たまに水を飲みに行ったりはします)、 この状態になってどのくらいで卵は落ちますか!? また、卵詰まりの状態とは違いますか?? とっても可哀想で見てられません! どうしたらいいのか、放っておいてもいいのか アドバイスをお願いしますっ!

    • ベストアンサー
    • tamtam0316
    • 回答数5
  • セキセイインコが卵産んでる途中なのですが!

    飼ってるセキセイインコのおしりに 血がいっぱい付いた卵のようなものがくっついています! 時折ピィ、と小さく鳴いては目をつむって じっとしてるのですが(たまに水を飲みに行ったりはします)、 この状態になってどのくらいで卵は落ちますか!? また、卵詰まりの状態とは違いますか?? とっても可哀想で見てられません! どうしたらいいのか、放っておいてもいいのか アドバイスをお願いしますっ!

    • ベストアンサー
    • tamtam0316
    • 回答数5
  • セキセイインコのペレットについて(2)

    何度も申し訳ございません。 セキセイインコのペレットについてお願い致します。 現在あと少しで生後4ヶ月のセキセイインコです。 完全ペレット食ですが、色々あげてみたいと思い、ラヴディブッシュとズプリームとハリソンを混合してあげています。 マンションの日当たりが良くないので、ネクトンと太陽光の電球を購入しました。(スパイラルライト?は私の間違いで電球のみ購入し、まだスタンドは購入していないため、未使用です。) そこで質問なのですが、 ハリソンのペレットは、過剰摂取の問題から、ビタミンCを含むものと、鉄分を多く含むものは、与えないようにと書かれたサイトがありました。(鳥の病院様のサイトです。) ということは、ハリソンを与えた時点で、ネクトンSやしパセリや小松菜や柑橘系や果物は、与えない方が良いということになるのでしょうか? また、おまけでついてきたシトラス系のハーブを何の気なしに与えてみたのですが、これもよくないのでしょうか。 ハリソンを与えることで、ネクトンSやお野菜や果物やハーブに制限が出るならば、ハリソンはやめようかなと思っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • インコのヘルペスについて

    セキセイインコにも、ヘルペスがあるという話を聞きました。 おバカな質問かもしれないのですが、人間の口唇ヘルペスがセキセイインコにうつることはありますか? とても気をつけているのですが、お喋りに興味があるのか、急に口めがけて飛んでくるのでヒヤヒヤしています。 1度籠に戻すときに、急に口をつつかれ、回避できないことがありました。 今のところ元気そうですが、ヘルペスがうつっていないか心配です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • セキセイインコのペレットについて(2)

    何度も申し訳ございません。 セキセイインコのペレットについてお願い致します。 現在あと少しで生後4ヶ月のセキセイインコです。 完全ペレット食ですが、色々あげてみたいと思い、ラヴディブッシュとズプリームとハリソンを混合してあげています。 マンションの日当たりが良くないので、ネクトンと太陽光の電球を購入しました。(スパイラルライト?は私の間違いで電球のみ購入し、まだスタンドは購入していないため、未使用です。) そこで質問なのですが、 ハリソンのペレットは、過剰摂取の問題から、ビタミンCを含むものと、鉄分を多く含むものは、与えないようにと書かれたサイトがありました。(鳥の病院様のサイトです。) ということは、ハリソンを与えた時点で、ネクトンSやしパセリや小松菜や柑橘系や果物は、与えない方が良いということになるのでしょうか? また、おまけでついてきたシトラス系のハーブを何の気なしに与えてみたのですが、これもよくないのでしょうか。 ハリソンを与えることで、ネクトンSやお野菜や果物やハーブに制限が出るならば、ハリソンはやめようかなと思っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • オカメインコがカゴに入ってくれません

    オカメインコがカゴに入ってくれません。 まだ昨日家にきたばかりなのですが、カゴになかなか戻ってくれず、今日もカゴに入れようとすると暴れだして無理やりでも外に出てこようとしてしまいます。 エサにも興味を示さないし、何時間も外に出ているのに戻ってくれません。 おとなしくカゴに戻ってもらういい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • rio718
    • 回答数1
  • インコのエサ(唐辛子)

    インコ類の餌(副食)として、乾燥赤唐辛子が販売されていますが、インコは辛味を感じないのでしょうか ビタミン、ミネラル補給と脂肪燃焼の効果があるそうですが、皆様の中でインコに唐辛子を与えている方が居られますでしょうか スーパーの食品売場などで市販されている、乾燥赤唐辛子でも構わないのでしょうか、与えても大丈夫なら、我が家のインコに試しに与えてみたいと思います 参照としまして、黒瀬ペットフード(通販)で販売しています

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数1
  • セキセイ・インコ

    我が家には今年の5月5日で11歳になるセキセイインコ♂(一羽のみ)がいますが、ここ1ヶ月位ストレスなのか巣作りのまねごとなのか床に引いている新聞紙を必要以上に破いて散らかします・・また時々糞も食べているようなのですが、そのまましばらく観察をつずけた方が良いのでしょうか?何か良い提案がありましたら是非とも教えて下さい!!m(__)m

    • ベストアンサー
    • 8450
    • 回答数3
  • セキセイ・インコ

    我が家には今年の5月5日で11歳になるセキセイインコ♂(一羽のみ)がいますが、ここ1ヶ月位ストレスなのか巣作りのまねごとなのか床に引いている新聞紙を必要以上に破いて散らかします・・また時々糞も食べているようなのですが、そのまましばらく観察をつずけた方が良いのでしょうか?何か良い提案がありましたら是非とも教えて下さい!!m(__)m

    • ベストアンサー
    • 8450
    • 回答数3