pseudos の回答履歴

全1456件中261~280件表示
  • セキセイインコのペレットについて

    セキセイインコのペレットについてお願い致します。 ラウディブッシュのメンテナンスフレークなのですが、繁殖しない時期の~や、若鳥用~などの記載がありますが、 大体いつまであげても良いものなのでしょうか? 若鳥の時期を超えてしまってからもあげ続けることはよくないということでしょうか? また、繁殖しない時期とは、具体的にどの時期をさすのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 手乗りの1歳のオカメインコをお迎えしたいのですが、

    長文すみません。オカメインコちゃんをお迎えするために、数々のペットショップに足を運んでいます。先日、とある個人経営の鳥屋さんに行ったら、1歳になるという並オカメちゃんが羽を切った状態でご主人(個人経営の鳥屋の社長さん)の肩や手に乗っていました。失礼ながらあまりお客さんが来ないせいかw知らない人(私)がいるので、私が見えないように店員さんの肩をうろうろしていました。店員さんの説明を聞きながら観察していると手乗りということは私にもわかりました。私の手にものっけらせてもらいましたが、甘噛みされて顔をあまりさわれませんでした(笑)今のところこのオカメちゃんをお迎えにと考えているのですが、私は雛から育てたことしかなく、若鳥のしかも手乗りの羽を切ってあるオカメインコをお迎えするのは初めてです。初日から適度に触れ合って(手や方に乗せてなでなで)してもいいのでしょうか?ナデナデ可能なら初日から1週間はどれくらい触れ合えばいいですか?ちゃんと飛べるような羽変わりするまで、どのくらい放鳥すればいいんでしょう。本にも書いてあるんですが、ぜひ生のみなさんの知恵をアドバイスしていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • vividend
    • 回答数1
  • セキセイインコのペレットについて

    セキセイインコのペレットについてお願い致します。 ラウディブッシュのメンテナンスフレークなのですが、繁殖しない時期の~や、若鳥用~などの記載がありますが、 大体いつまであげても良いものなのでしょうか? 若鳥の時期を超えてしまってからもあげ続けることはよくないということでしょうか? また、繁殖しない時期とは、具体的にどの時期をさすのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • セキセイインコのペレットについて

    セキセイインコのペレットについてお願い致します。 ラウディブッシュのメンテナンスフレークなのですが、繁殖しない時期の~や、若鳥用~などの記載がありますが、 大体いつまであげても良いものなのでしょうか? 若鳥の時期を超えてしまってからもあげ続けることはよくないということでしょうか? また、繁殖しない時期とは、具体的にどの時期をさすのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • セキセイインコのペレットについて

    セキセイインコのペレットについてお願い致します。 ラウディブッシュのメンテナンスフレークなのですが、繁殖しない時期の~や、若鳥用~などの記載がありますが、 大体いつまであげても良いものなのでしょうか? 若鳥の時期を超えてしまってからもあげ続けることはよくないということでしょうか? また、繁殖しない時期とは、具体的にどの時期をさすのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • セキセイインコのペレットについて

    セキセイインコのペレットについてお願い致します。 ラウディブッシュのメンテナンスフレークなのですが、繁殖しない時期の~や、若鳥用~などの記載がありますが、 大体いつまであげても良いものなのでしょうか? 若鳥の時期を超えてしまってからもあげ続けることはよくないということでしょうか? また、繁殖しない時期とは、具体的にどの時期をさすのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • セキセイインコが頻繁に卵を産む

    セキセイインコが頻繁に卵(無精卵)を産みます。 12月、2月、4月と2ヶ月に一回ぐらいの頻度で産んで、20日ほど抱卵します。 そして、抱卵をあきらめたので卵を撤去したらまた2週間ぐらいで発情して数週間で卵を産むといった感じです。 こんなに頻繁に卵を産むものなんでしょうか? 手乗りで結構ベタナレなんですが、可愛いがりすぎなんでしょうか。 発情を抑える有効な方法を教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • aoki980
    • 回答数2
  • セキセイインコが頻繁に卵を産む

    セキセイインコが頻繁に卵(無精卵)を産みます。 12月、2月、4月と2ヶ月に一回ぐらいの頻度で産んで、20日ほど抱卵します。 そして、抱卵をあきらめたので卵を撤去したらまた2週間ぐらいで発情して数週間で卵を産むといった感じです。 こんなに頻繁に卵を産むものなんでしょうか? 手乗りで結構ベタナレなんですが、可愛いがりすぎなんでしょうか。 発情を抑える有効な方法を教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • aoki980
    • 回答数2
  • 1号~2号サイズの植木鉢を販売している実店舗

    1号~2号サイズの小さい植木鉢(プラでも可)を一般人に販売している実店舗をご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。 ↓イメージはこんな感じです↓ http://www15.synapse.ne.jp/fse/sale/sale_4ku.htm 東京、神奈川、埼玉の範囲ならどこでも構いません。 よろしくお願いします。

  • セキセイインコについて

    セキセイインコって、じゃがりこ食べても大丈夫ですか? じゃがりこ食べてたら、来てしまって... チーズ味なのですが、大丈夫ですか?

  • 生後1ヶ月少しの文鳥について

    . 挿し餌&1人餌練習中です よく飛び回るようになったので最近になり昼はゲージで過ごさせています いくつか質問させてください。(長文失礼します) まず1人餌について ゲージ内に水と餌を設置して慣らすようにしていたのですが、ちらっと様子をみるとよくつついてモグモグしています。 ですが挿し餌の時間になるとやはり欲しがるのであげているのですがいらない!と口を閉じるまであげるべきでしょうか? もうひとつは鳴き声について 私の声や気配がすると頭に響くような声でギャンギャン鳴き騒ぎます。 騒げば出して貰えると思われると困るので、放置&静かになると誉めて出すをしているのですが 出すと次は手の中にのせて撫で撫でするまでギャンギャンと手をつついてきます…(笑) 握って撫で撫ですると大人しくなるのですが離すと鳴いて飛んできて手を甘噛みの繰り返しです。 甘えたさん?なのは可愛いのですがずっと身動きも取れず(ノ_・,) よく懐いてくれてるとは思うのですが…あまりにも鳴くので良いしつけ方や対処法があれば教えてください(>_<)

    • ベストアンサー
    • s3yuriko
    • 回答数1
  • ネクトンS・BIOについて

     一昨年とりきち横丁さんで買った  ネクトンS・BIOが冷蔵庫の中にあります。  あげるのは大丈夫でしょうか。  教えてください。

  • ネクトンS・BIOについて

     一昨年とりきち横丁さんで買った  ネクトンS・BIOが冷蔵庫の中にあります。  あげるのは大丈夫でしょうか。  教えてください。

  • インコの自傷

    こんにちは。インコの自傷行為についての質問です。 飼い始めて半年のセキセイインコ・メスの尾羽がぼろぼろになっています。 ケージの角で逆立ち状態になり、自分の尾羽を噛むのです。 初めは「毛の生えかわりで痒いのかな?」なんて思っていましたが、いつまでも噛んでいるうえに、写真よりももっとぼろぼろになってきてしまい、質問させていただきました。 異常があるのは尾羽のみで、胸の毛などは無事です。 それと、尾羽を噛むときと同じような体勢で、ケージをガツン、ガツン、と齧っているときもあります。 それを見ていると、くちばしが痒いのかしら、という気もしてきます。 以前飼っていたオスのセキセイインコはこんなことが無かったので、どうしたらよいのか、病院に連れて行くべきなのか、悩んでおります。 もしご存じの方がいらっしゃれば教えてくださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kuruton_55
    • 回答数6
  • セキセイインコの吐き戻し

    一昨日くらいに質問したばかりで、大変恐縮ですが、質問させていただきます。 生後約80日、性別不明の手乗りセキセイインコです。 飼った当初から吐き戻しがあり、病院に通院し、何度も診察していますが、そのう炎やメガバクは見られず、 消化不良で投薬していました。 投薬が終わっても、沢山飛び回ったときや、おもちゃで遊び興奮したときなど、今も時々吐いています。 吐き戻しといっても、首を振って撒き散らすことはなく、ほとんどがもごもごしながら何粒か口から出てくるのですが、そのほとんどが、ネバネバしておらず、エサそのものです。 特に栗の穂はカサカサの状態でボロボロ出てきます。 今日たまたま餌を食べているところを見たのですが、噛み砕かず飲み込んでいる姿が見られました。 これは、改善すべく餌を砕いてあげるべきなのでしょうか? まだ小さかった頃は、よく砕いてあげていたのですが、自分で砕いて食べるようになってから、また医師にもそのままあげて良いとの助言から、砕いてあげることをやめていました。 噛み砕いて食べることの方が多いとは思うのですが、噛み砕かず飲み込むこともあるのでしょうか? ペットホテルの日まで近いので、もし餌を砕いてあげなければいけないのでしたら伝えないといけないので、どうすべきか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • セキセイインコの吐き戻し

    一昨日くらいに質問したばかりで、大変恐縮ですが、質問させていただきます。 生後約80日、性別不明の手乗りセキセイインコです。 飼った当初から吐き戻しがあり、病院に通院し、何度も診察していますが、そのう炎やメガバクは見られず、 消化不良で投薬していました。 投薬が終わっても、沢山飛び回ったときや、おもちゃで遊び興奮したときなど、今も時々吐いています。 吐き戻しといっても、首を振って撒き散らすことはなく、ほとんどがもごもごしながら何粒か口から出てくるのですが、そのほとんどが、ネバネバしておらず、エサそのものです。 特に栗の穂はカサカサの状態でボロボロ出てきます。 今日たまたま餌を食べているところを見たのですが、噛み砕かず飲み込んでいる姿が見られました。 これは、改善すべく餌を砕いてあげるべきなのでしょうか? まだ小さかった頃は、よく砕いてあげていたのですが、自分で砕いて食べるようになってから、また医師にもそのままあげて良いとの助言から、砕いてあげることをやめていました。 噛み砕いて食べることの方が多いとは思うのですが、噛み砕かず飲み込むこともあるのでしょうか? ペットホテルの日まで近いので、もし餌を砕いてあげなければいけないのでしたら伝えないといけないので、どうすべきか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • セキセイインコの吐き戻し

    一昨日くらいに質問したばかりで、大変恐縮ですが、質問させていただきます。 生後約80日、性別不明の手乗りセキセイインコです。 飼った当初から吐き戻しがあり、病院に通院し、何度も診察していますが、そのう炎やメガバクは見られず、 消化不良で投薬していました。 投薬が終わっても、沢山飛び回ったときや、おもちゃで遊び興奮したときなど、今も時々吐いています。 吐き戻しといっても、首を振って撒き散らすことはなく、ほとんどがもごもごしながら何粒か口から出てくるのですが、そのほとんどが、ネバネバしておらず、エサそのものです。 特に栗の穂はカサカサの状態でボロボロ出てきます。 今日たまたま餌を食べているところを見たのですが、噛み砕かず飲み込んでいる姿が見られました。 これは、改善すべく餌を砕いてあげるべきなのでしょうか? まだ小さかった頃は、よく砕いてあげていたのですが、自分で砕いて食べるようになってから、また医師にもそのままあげて良いとの助言から、砕いてあげることをやめていました。 噛み砕いて食べることの方が多いとは思うのですが、噛み砕かず飲み込むこともあるのでしょうか? ペットホテルの日まで近いので、もし餌を砕いてあげなければいけないのでしたら伝えないといけないので、どうすべきか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • セキセイインコの吐き戻し

    一昨日くらいに質問したばかりで、大変恐縮ですが、質問させていただきます。 生後約80日、性別不明の手乗りセキセイインコです。 飼った当初から吐き戻しがあり、病院に通院し、何度も診察していますが、そのう炎やメガバクは見られず、 消化不良で投薬していました。 投薬が終わっても、沢山飛び回ったときや、おもちゃで遊び興奮したときなど、今も時々吐いています。 吐き戻しといっても、首を振って撒き散らすことはなく、ほとんどがもごもごしながら何粒か口から出てくるのですが、そのほとんどが、ネバネバしておらず、エサそのものです。 特に栗の穂はカサカサの状態でボロボロ出てきます。 今日たまたま餌を食べているところを見たのですが、噛み砕かず飲み込んでいる姿が見られました。 これは、改善すべく餌を砕いてあげるべきなのでしょうか? まだ小さかった頃は、よく砕いてあげていたのですが、自分で砕いて食べるようになってから、また医師にもそのままあげて良いとの助言から、砕いてあげることをやめていました。 噛み砕いて食べることの方が多いとは思うのですが、噛み砕かず飲み込むこともあるのでしょうか? ペットホテルの日まで近いので、もし餌を砕いてあげなければいけないのでしたら伝えないといけないので、どうすべきか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 懐かないインコの爪切りについて

    インコ飼育歴約5ヶ月の初心者です。 セキセイインコのオス2羽を1つのケージで飼っています。 1羽は人に慣れていてケージの外からでも指を突っつきに きたり、ケージの中に手を入れると乗ってきたりしますが もう1羽は全く懐きません。ケージの外から指を近付ける だけで、人から遠いほうへ逃げてしまいますし、中に手を 入れるともう大パニックです… その懐かないほうのインコの爪を切ってあげたいのです。 画像を見て頂ければわかると思いますが、指が1本だけ 変形しています。本来は後ろに向いているはずの指が、 折り曲げたような形で前に向いていまして、そのため爪が 上向きで、インコの体に当たっています。 足を体から離して延ばす動作も見られ、痛いのかなぁと 思うのですが… 無理矢理にでも捕まえて爪を切るほうがいいのか、この まま様子を見るほうがいいのか、どちらが良いでしょう? インコを飼っているご近所の方から、近くの動物病院と ペットショップは爪切り対応してないと聞きましたが、 爪を切る場合、対応してくれる動物病院にお願いするのが 1番いいでしょうか。 アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • a_st77
    • 回答数2
  • セキセイインコのお泊りについて

    急遽、家庭の事情で一週間ほど家をあけなくてはならなくなりました。 今家には、生後2ヶ月半過ぎのセキセイインコがいます。(一週間空けるときに3ヶ月を迎えます。) 消化が弱いですが、その他健康状態は良く、よく食べ、よく寝て、よく飛びよく遊ぶ元気な子です。ただ、寂しがりやで常に人にべったりしています。 周りに鳥に慣れた友人はおらず、近くに住む実家には、猫と犬と認知症になりかけた祖父がいるので、心配で預けられません。 そこで、私も不安なので、飼っているセキセイインコをペットホテルに預けようと思っています。 ペットホテルは、鳥専門の、また通っている病院と連携しているところを見つけたので、そこにお願いしようと思っております。 いきなり一週間は心配なので、丁度私も主人もいない日があるので、一泊でお試しに泊まらせてみようと思っています。 そこで質問なのですが、この季節まだ寒い(住んでいる場所が、まだ夜から朝にかけ氷点下まで下がることもある)ことと一週間という期間ということで、やはり自宅に置いておくよりは、預けた方が良いでしょうか。 また、一週間という期間で、飼い主に懐かなくなってしまうということはありますか。 寂しがりやで、昼間出掛けると餌をあまり食べていないようなので、預けるにせよ、置いておくにせよ、どちらにせよ心配なのですが、季節的にそんなに暖かくないので、その辺も心配なので、置いておくのは躊躇します。 宜しくお願い致します。