ti-mamako の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 娘について

    私は高校生の長男、中学生の長女の母親です。母子家庭歴13年くらいです。 14歳の長女について質問します。赤ちゃんの時から自分の思い通りにならないとよくひっくり返って泣く子でした。 小6くらいから反抗期っぽくなってきて中学に入ってからはいつもイライラしています。ほんとにちょっとした事からイライラし始めて(髪が跳ねてるとか見たいミュージシャンのPVがYouTubeにアップされていないとか)この世の終わりかのように落ち込み怒っています。最初はそんな事でイライラするなと言ってたんですが、言うと逆ギレっぽくなるので最近は無視しとくか対応してやれる事は対応してやっています。 自分の部屋があるんですがあまり使わず、リビングでいつもネガティブな暴言を吐いてイライラしてるのでさすがにげんなりします。ほっとこうにも逃げ場がない感じです。 「なんで私はこんなに足が太いんだ」普通です。太っていないし。「自分の顔が嫌い」可愛い方だと思います。「部活が下手だ」懇談で上手い方だと言われました。「人生全然楽しくない」友達も多く、部活も頑張ってます。 学校の様子はいつも明るく愚痴ることもない様子。いわゆる外面と内面が全く違うんです。外で気を使うから家ではイライラしても仕方ないか~と反抗期だしね~とおおらかに構えてるつもりなんですが、あまりにも毎日のようにイライラしてるので心配になるし、正直しんどくもなります。 自分にイライラしてるのはよくわかります。話を聞くともっとこうなりたい、ああなりたいみたいな事を言うので、じゃあこうやっていけば?と提案しても努力することができません。そしてまた落ち込む。 正直腹が立つんですが、まだ中学生だしとは思っています。 機嫌のよい日は学校の話や趣味の話を楽しそうにしてくれます。でもこっちの日の方が確実に少ないです。 アドバイスしても怒って「ママはそんな性格じゃないからわからない」と言います。昔から添い寝しないと寝れない子でしたが、最近も不安がいっぱいな時に「ちょっと来て」と言うのでたま~に添い寝します。そんな時はイライラから不安に変わってて甘えてる感じです。 優しい兄にも暴言を吐きます。兄はフル無視してます。そんな兄にも腹が立つようです。私も穏やかでない時は嫌な顔をしてしまうので、そんな私の顔見るとまた怒ります。どうにかしてやりたい気持ちですが、私も家で休まらず疲れます。 そこで聞きたいのですが、このような性格は大人になるにつれてマシになるんでしょうか? 私が娘に甘いとよく言われるんですが、私は娘にどういう対応をしてやればよいのでしょうか? 生き苦しそうで不憫な気持ちになります。 似たような経験のある方やご自分がそうだった方の話が聞けると有難いです。 うまく説明できてないかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • 浮気旦那に復讐したい ~死ねばいいのに~

    私38歳、主人33歳、子供1歳半です。 年末から喧嘩をして1月から朝帰り、外泊をしだしました。 2月末に洗濯機の中から茶髪の長い毛が出てきたりして(私は黒髪で短いです)浮気を疑い、私が実家に家出をして色々あった末に実母、義父母姉の説得でなんとか家に帰ってきました。 旦那は浮気はしていない、髪の毛はわざと入れたと言います。会社の女の子にもらったそうです。 帰ってから旦那の部屋に見慣れなりPC(ビスタ)があり立ち上がっていてなんとなくゴミ箱を見たら浮気画像でした。帰って来なかった日やパンツを汚して帰ってきた(血と精液がついていた)日の 日付です。どうしたらいいかパニックになり次の日にUSBに落とそうとしたらダウンしていてパスワードがないと入れなくなりました… 他にも旦那の部屋にPCは4台あり、旦那は今日も帰ってこないので、何気に証拠捜しをしてみたら私と付き合って別れた前彼女が我が家のソファーで下着姿で笑っていたり、エッチしたりフェラしたりそんな画像がゴミ箱に満載でした… 2階の旦那の部屋で下着姿で笑っています。ありえないです。 急いでUSBに落としましたが258しかないので容量が重くて全ておとせませんでした。 今日、買いに行って来週全て落とせるようにやり直したいと思います。 でもどうしたらいいのでしょう… 旦那は今は旦那のほうが喧嘩したことで怒っており、離婚してもいいという状態です。 別れたいと思いますが1歳半の子供を連れてはつらいような気がします… とにかく、日付は4年前ですが(今回よりショックです)我が家でセックスされていたのはドン引きです。 どう旦那に制裁を加えたらいいでしょうか… 皆様の知恵をおかりしたいです。よろしくお願いします。

  • 旦那さんというのは、こういう感じですか?

    彼氏と同棲していた時の事、私は仕事を辞めた時期があり、何ヶ月か仕事をしていなかった時が あります。(その間は家賃は出してもらっていました。それに対しては感謝してます。) その時思ったのですが、主婦なんかするより(実際、まだ未婚ですが)、働いている時の方がよっぽど精神的にラクだなーと感じました。 なぜなら、その間は、洗濯や掃除など家の事をやっていたのですが、 彼からすると、働いてお金を出しているという気持ちが強いんでしょうね。。 ある時、私が洗濯をした時の事。洗濯物が臭かったんですよね。 そしたら、『くっさ!何でこんなにくさいとや。もういい自分でするから!』とイライラされて 文句を言われました。 家事は女の仕事だから、きちんとするのは当たり前の事だと思います。 私は綺麗好きですし、掃除もきちんとします。 きちんとやっていても、汚れている個所があるとこういう言い方をします。 ↓ 『アレしとって~』、『コレしとって~、』、『うわぁここめっちゃ汚れてるやん!』 と言われた時には、私はあんたの家政婦じゃねーんだよ と思いました。 女性だって育児、家事、付き合い、大変ですよ? それなのに、働いている男性の方が偉くて、平等な立場でない気がして。 働いている時の方がよっぽど精神的にラクだと思ったのですが、 旦那さんとはこういうものですか 旦那さんとはこういうものですか?

  • 引きこもりですがバイトをしようと思っています

    18歳男子で引きこもりで2年ぐらい引きこもっています もう高校も卒業したので引きこもっていてはまずいなと思いバイトをしようかなと思い始めました 接客とかは苦手なので品出しのバイトを探しています 近くのスーパーなどに電話をかけてバイトを募集してるか聞いたりしています 聞いた結果品出しも募集してるとかたまにあるんですがいざバイトをすると思うといろいろ考えてしまい応募することができません これが何回もありました 家にいていろいろ考えるから応募できないんだと思ったので最近は毎日夜に外にでるようにしています でもなかなか踏み出せません どうしたらちゃんと応募できるようになれるでしょうか 回答お願いします

  • もう一人で生きていけないです…

    22歳無職…自分の頭の悪さ、手先の不器用さ色んなことが憎くてたまりません…新聞に広告挟めなくて不採用…倉庫作業の仕分けも物を落とし不採用…てかみなさん手先が不器用なら手先を使わない仕事に着けばと言いますけど、どんな仕事でも手先は使いますよね…いったい僕にできる仕事はあるのか…バイトや派遣でさえこんな感じなので正社員なんて僕には不可能です、正社員として働くには僕は知的でもなければ行動的でもないんです…もう家に帰りたくありません…家族、親戚、知り合い会わせる顔がありません、働いてないのは僕だけ…22歳にもなって本当に大の男として情けなさすぎる、最近はなに不自由なく仕事がこなしている人を見ると憎くてたまりません…何か悪いことオレしました?でも働かないと生活できないから明日もハローワークに行くか…こんな僕に幸せな未来があるんでしょうか?

  • 甘えでしょうか?

    目を通して頂いてありがとうございます。 さっそくですが、質問させて頂きます。 大学時代に自律神経失調症と診断され、1年間精神病院に通っておりました。 自殺未遂を何度も行い全然治らず。なのに治っていないのに通院を止めてしまいました。 大学卒業後、実兄家族からいじめにあいました。 逃げるように当時付き合っていた彼氏と同棲を始めましたが、彼氏の浮気が酷く、拒食症になり、別れて実家に出戻りました。 地元で仕事を始めましたが、店長からいじめにあい、そこから過食症になりました。 そこの仕事をなんとか辞めれて、現在新しい仕事についております。しかし人の命を預かる仕事なので、毎日神経へとへとです。 最近不眠が酷くなり、診療内科に通い始め、睡眠薬のみ処方してもらってます。 不眠は薬で解消されてきておりますが、過食嘔吐に悩まされております。 最近自傷もまた再発してきてしまいました。 前の仕事に比べたら今の仕事は毎日怒られてますがまだ気が楽です。 しかし毎日が怖く、自傷が止められなくなってきてしまいました。 毎日、死にたい、消えたい、等と考えてしまいます。 しかし過食すると言うことは、体は「生きたい」と発信しているんですよね? なので鬱病ではないと思っております。 しかし自傷が最近酷くなってきている自分に嫌気がさして…ですが止められず。 厳しいご意見でも何でも良いです。もしも何か自傷を止められる、過食嘔吐を止められる方法があれば、もしよかったらアドバイスいただけませんでしょうか…? 長文なのに読んで頂いて…それだけでも感謝します、ありがとうございます。 もしよかったらご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします_(._.)_

  • 生理後の出血

    生理後に不正出血があります。 生理周期がだいたい28~30日で、 生理期間は5日~7日です。 生理期間の出血は 1~3日目は多くて4日目位から 急に少なくなり、ナプキンを交換 するのがもったいない位少量です。 そしてその2~5日後にまた出血。 (その間、性交渉などはしていません。) 不正出血が3~4日続きます。 鮮血の時もあれば黒っぽい時もあるし 生理の時同様、ダラ~っと出てくるのが 分かるし、ナプキンが必用な量です。 もう半年位毎月なのですが、 あまり深く考えていませんでしたm(__)m 最近、不正出血の時の量が 少し増えた気がするので 質問させていただきました。 一度産婦人科へ行った方が良いですか?

  • カンジダ腟炎の治療について教えて下さい…!

    当方、18歳女です。 カンジダ腟炎にかかってしまった 可能性があるので 産婦人科に行こうと思うのですが 私は下の事で産婦人科に 行った事がありません…。 なので正直とても怖いです(´;ω;`) 一応自分でも調べてみたのですが まず治療って股を見せなきゃなんですよね…? 器具で広げながら薬を 膣の奥に入れられるとか…。 それってやっぱり痛いんでしょうか?;; あと、私はとても毛深いのが コンプレックスで自分では 処理が出来ない部分まで 毛が生えてしまっています……(;ω;) もう恥ずかしくて恥ずかしくて…。 診察する時、下着は医者の 目の前で脱ぐんでしょうか? それと何回か診察を 重ねないといけないのでしょうか? 質問ばかりですみませんが カンジダで病院に行った事がある方、 凄く不安なのでご回答宜しくお願いします…!><

  • 10ヶ月の発達について

    只今10ヶ月なんですが ずりばいもハイハイも まったくしません。 体系は小柄で女の子 なのですが、お座りは シッカリとします。 周りの子や本など 読んだりすると つかまり立ちをして 伝い歩きをする。 などと書いてありますが ウチの子は つかまり立ちも まったくしようとも しません。 腹ばいにしても 足を思いっきり振り トントンと床に 叩いているだけで 方向転換は上手に するんですが、 前には出ずたまに 後ろに下がっていきます。 仰向けにしておいても 寝返りも自分から めったにしません。 お座りの体勢も自分 からしません。 足の力は弱くない みたいですし 周りの子がみんな ハイハイをしてるので 心配になりました。 上の子のときも 今の時期ではちゃんと ハイハイもして つかまり立ちもしていたので 比べてはいけないのですが 比べるとあまりにも 遅いので心配になります。 普段はずっとお座りで 手が届く所のオモチャ であそんだり たまに腹ばいにさせてますが しばらくすると 疲れて泣いてお座りに もどります。 ハイハイの練習? になる事など方法など ありますか? 経験談などを聞かせて もらえると嬉しいです

  • 生後二ヶ月の赤ちゃんが‥

    こんにちは。生後二ヶ月の女の子を持つ2児の母です。2ヶ月に入り、赤ちゃんがなかなか寝てくれず‥困ってます。上の子は小1で約7年ぶりの赤ちゃんで、覚えているようで覚えてなくって、あたふたしています。新生児や1ヶ月の頃は本当によく寝る子でした。最近では日中も1時間ほどで起き、夕方~夜にかけても寝ず泣いています。夜中は添い乳で寝かせて私も知らない間に寝てます。上の子は完母だったのに、今回は母乳の出も悪くミルクとの混合です。2ヶ月すぎると寝る時間が減ってくると聞きますが、あまりにも極端で困ってます。旦那は出張で日曜日しか家にいません。実母は気遣かってくれてますが実家は離れていて母は足が悪くなかなか来てもらうにも難しいです。夕方からが特にひどくご飯食べるにも泣き声を聞きながら仕方なくさっさと食べ、上の子も小1といえどもまだ手はかかります。二人目だから大丈夫でしょう?と言われますがそんな事ありません。自分の弱気さに腹がたつ事もしょっちゅうです。他の2ヶ月くらいの赤ちゃんをなかなか見る機会がないので投稿させてもらいました。何だか疲れてきて頭痛がひどいです。皆さんはどうですか?

  • 医者になりたいのですが心配なことがあります。

    私は医者になろうかどうか迷っています。 中3で女です。 もともと人を助けられる仕事がしたいというのと、私は先日入院しましてそのとき見たお医者さんの生き生きと働く姿に憧れてしまったからです。 でも医者は大変責任のある職業です。 対して私はいつもへなへなしてて責任感という言葉とはかけ離れた人間です。 もし私が一生懸命机で勉強して医者になれる資格を取ったとしても、いざ患者さんと向かい合ったときいつか何か大きな問題を起こしてしまうと思います。 ドジって一生治らないと思うんです・・ そんな人でも何とか医者はつとまりますか? あと結婚の問題です。 私は女なのですが、医者は忙しいらしく結婚はしにくいと聞きます。 私の主治医だった勤務医も奥さんとは別居していうそうです(;_;) 育児や家事と仕事の両立は不可能ですか? もうひとつ医者は生涯勉強は必要だと聞きましたが、それは自分で顕微鏡とか使って新たなことを研究したりするんですか? どんな勉強をするんですか? そんなことが心配で医者になろうか迷っています。 まあまずがんばって勉強して医学部に入らなきゃいけないのですが・・ この夢に確信が持てたらもっとやる気を出して勉強できるのにな、と思います。 あともし医学部に入れたらぜひ私を診てくれた主治医の方にお礼を言いたいです。 3年後ということになりますが、それまでに私のことを覚えていてくれるでしょうか。 一週間という短い入院生活でしたが結構しゃべったりしてたんですけど・・ 長くなってすみません。 アドバイスをくれると助かります。

  • 2児ママに質問です!

    先日2人の友人が二人目を出産しました。 お祝いに行きたいと思いますが、何をあげたら良いでしょうか?? もらって嬉しい物を教えていただけるとありがたいです^^ ちなみに1人は最初の子、男の子で今回も男の子 もう1人は最初の子、女の子で今回も女の子 同姓なので服や玩具は沢山あると思います・・・ 私がもらった服の予想金額はブランド名から考えて4千円程 なので同じくらいの金額の物を返したいと思っています。 ご意見お願いいたします。 ※私も子供(1人)がいますのでいつなにが必要かはわかります。

  • 4歳の女の子 外出時のトイレについて

    こんにちは。 4歳の女の子の外出時のトレイについて質問なんですが、 現在ほぼ失敗なしでオシッコを教えてくれます。 外出したときにトイレに行くときは、ズボン、パンツを全部脱がせて 洋式の便座に反対向きに座らせてオシッコさせてるんですが、 冬場はタイツをはいてたり、ブーツ履いてたりで狭いトイレで 服を脱がせてさせるのも大変です。 そこで先日初めて、ズボンとパンツをおろして、大人がするように洋式便座に普通に座らせて オシッコさせたんですが、 便座と便器の間?すき間からオシッコが出てきたみたいでパンツがびしょ濡れになりました (説明がわかりにくくてすみません・・・) もう少し成長するまで今まで通りズボンやパンツを全部脱がせてから オシッコさせる方法しかありませんか? 皆さんどのようにさせていますか?

    • ベストアンサー
    • nana325
    • 育児
    • 回答数7
  • 子供の名前

    カテ違いだったらすいません;x; 現在妊娠9ヶ月で女の子の名前を探しています。 『めいちゃん』にしようと思っているのですが 最初、『芽唯』で決まりかけていたんですが 母が『夢音』でめいがいいんじゃないかと提案してくれ 旦那に相談したところ、旦那もその字がいいと言っているんですが 『夢音』で、めいって読めるんですかね?^^; 当て字になるんでしょうか? 他にいい漢字があれば教えていただきたいです! よろしくお願いします!

  • 産後うつでしょうか?至急ケアをしたいです

    出産後、不安定な状態が続いています。姪のことです。 わたしは叔父になります。 本人は大丈夫と言うのですが、周りが大変です。今は実家で子育て中です(2歳女の子) 現在の状況は育児が出来る状態とは思えません。 会話が続かない。電話しても連絡が出来ない。たいしたことでもないのに急に怒ってすごい形相で怒るので、周りが震え上がってしまう。洗濯、掃除などほとんど家事は出来ない。 子供の世話は、一生懸命している。専門職があるので短時間、少しだけ仕事をしている。 でも先日いっぱいいっぱいでもう出来ないと言っていた。 そしてたまに暴力、声を掛けても、返事がない。顔はこちらを向いているのに、目も開いているのに、、、 それから子供が、大人をたたくクセがあり、みんなをたたく。など、育児がとてもできる状態ではないのですが、誰も病院に連れて行けれない、本人に病院というと、わたしは病気ではないという。だからどうしようもないと親は言っている。それにより、親もせいいっぱい、愛情を注いでいるのだが、つたわらない。みんなが参ってしまっています。 お医者様に連れて行きたいのだが、どうしようもない状態がつづいています。 どうしたらいいのか? 以前、何とかつれていき、お医者様に行っても本人が病気でないというので、見てもらえなかった。ことがある。 どうしていいのかが、みんながわからないのでどのように、したらお医者様に見てもらえるのでしょうか ? 家族は、気を使いながら言いたいことが言えず、つらい状態が続いて、振り回されている状態です。 親に対して、ひどいことばかり言います。聞いていられない言葉です。 どうかご指導をお願いします

  • 児童知育DVDで特にオススメは?

    間もなく1才9ヶ月になる娘がいます。 一才を過ぎてから『こどもチャレンジ』を取っていて非常に娘も喜んで遊んでますが、市販のDVDで何かオススメありませんか? もっと色々見せたいので… 子供が出てるやつのほうが娘自身とくに興味津々のようです。

  • 家庭に恵まれなかった方に質問します

    私が子供の頃の母は優しくなく、慕える感じではありませんでした。 ぶっきらぼうで、感情のままに気持ちを吐露し、親のエゴもぶつけてきました また、父が私を虐待しましたが、母は守ってくれませんでした。 私を守れる人は母だけだったのに・・・ 母を信頼できず人間不信になっていまいました。 成人してからも、母とはいつも距離があります。 会うとイライラしますが、そんな自分にも自己嫌悪し、その後、2,3ヶ月くらいひどく落ち込みます。 しかし、私は今は育児をしているので落ち込む時間を無駄と感じます。 子供のためにも何とか建設的な人間になりたいです。 ところが、最近の母は本当に優しくいつも笑っています。いつも家族のことを真剣に考えています。 家族思いの優しく暖かい笑顔をみていると、何だか辛くなり涙が出そうになります。 母のギャップをみるのがつらいのです。 どんなに優しくされても 母のイメージが変わることはなく あんなに冷たかったのに何を今更・・・と思ってしまうのです。 子供の頃に甘えられなかった母に大人になってからしつこく付きまとわれるのは苦痛です 私自身が不安定な気持ちになり辛くなるので距離をとっていますが 絶縁でもしない限りは2,3ヶ月に1回は会う機会があります。 その度に過去の母親像と今の優しい母とのギャップをみて、混乱し戸惑います。 母を悪く思う自分が嫌な人間に思えてきて落ち込みます。 もう子供の頃の記憶は忘れたい 家庭のことは忘れたい 今の生活を静かに邪魔されずに暮らしていきたい、そう思います。 過去の記憶を思い出させる母親の存在が疎ましいです。 しかし、私の子供がまだ赤ちゃんなので この子にとっては大切なおばあちゃんなんだと思い、勝手に繋がりは切れません。 子供の頃の消化されない思いや怒りの感情って やはり消えることはないのでしょうか・・・。 絶縁は難しいですが、私がまったく影響をうけなくなる方法はあるでしょうか。 消化し再生されたいのです。 家庭に恵まれなかった方、 その後の人生で、どのように家族とつきあわれるのでしょうか。 影響をうけないようにする方法はあるでしょうか。 また、子供の頃の記憶を思い出さなくする方法など 何か楽になる方法はあるでしょうか。