akirio の回答履歴

全725件中561~580件表示
  • チップについて

    レストランでカードで払いたいとき、チップはどうするのですか?

  • 歩くかな??

    いつもお世話になります。 10ヶ月後半の子どもがいます。 寝返りは遅め、うつ伏せが大好きでお座りが嫌いでしたが、つかまり立ち、 伝い歩きは8ヶ月、最近、立っち(15秒~30秒くらいでしょうか?おもちゃや両手を振り回しつつ バランスとっています:笑)を覚えました。 うちの地域では1歳のお誕生日までに歩いたら、一升餅を背負わせて お祝いするので、ジジババがかなり前から期待を寄せています。 私は成長って一部を除いて後戻りはしないので、今はスーパーハイハイを 堪能しているのですが、あと1ヶ月もすれば歩くでしょうか? 歩いちゃったら外に行きたがりますよね。今より・・・。寒い時期になるのでゆっくりでも全然いいのですが、 皆様のお子様は立っちからどれくらいで歩きましたか? 何かきっかけはありましたか? 今立っちの状態から『おいで』と呼ぶと一度座ってスーパーハイハイで 来ます。 待っていればそのうち歩くさ・・・というのは十分わかっておりますが、よろしくお願いいたします。

  • 2歳5ヶ月初めての飛行機 対策を教えてください。

    こんばんは。来月、九州に家族旅行をすることになりました。 息子(2歳5ヶ月)にとって、初めての飛行機です。 夫婦ともども、あまり旅行したことがなく、私にとっても3回目の飛行機で、ドキドキしています。 一応は、飲み物やお菓子、小さい本やおもちゃなどで、騒ぎ出すのを防ごうと思っているんですが、万一泣き出したりしたら、どうしたらいいんでしょうか? 乗っている時間は大体1時間半くらいなんですが、2歳の子が我慢できるものでしょうか? 何かいいアイデアがあったら教えてください。

  • アメリカ渡航の際の予防接種って・・・?

    来夏、仕事の都合でアメリカに行くことになりました(ワシントン(DC)かNY(マンハッタンか郊外))。子どもたち(10歳♀、13歳♂)も連れて行くつもりですが、聞いたところ、いくつかのワクチンの接種(黄熱病、AB肝炎、破傷風、狂犬病、ポリオ、日脳等)が義務付けられており、これらを証明するイエローカードがないと、当地の就学を認められないとのことですが、本当ですか?急遽移転する人も多いと思う中、肝炎などは3回打ち終わるまでに1年半はかかりますし、多くの種類を打つには相当の期間を空けなければなりません。あまりに合理的でなく思えるので、お詳しい方、御教示下されば。

  • 結婚式、こんな赤ちゃん連れの親、どう思いますか?

    8ヶ月の息子の母親です。 結婚式のときに次のような赤ちゃん連れの親がいたらどう思われますか? ・赤ちゃんが泣いて泣き止まなくても外に出て行かない ・床をハイハイさせておく 11月の頭に義兄の結婚式があります。 この前義家に行った時、最近息子がよく叫ぶこともあり、 「披露宴中に叫んだり泣いたりしないか不安。そうなったらいつでもすぐに外に出られるように準備しておかなくちゃ。」と言うようなことをなんとなく言いました。 すると義母が、 「そんなこと気にすることないのよ。赤ちゃんは泣くのが当たり前。子供はみんなで育てるものなのよ。堂々としていていいのよ。」 と言いました。 確かに赤ちゃんは泣くのが仕事なんて言われますが、結婚式で泣いたらすぐに外に出すのが当たり前だと思っていたので驚きました。 一生に一度の結婚式、中盤の楽しい雰囲気のときならまだしも、最後の感動的なときに泣いたりしたら絶対迷惑だと思うのですが・・・。 また、その頃息子はハイハイをしている頃だと思いますが、それについても義母が、 「あなたは神経質だからいやかもしれないけど、私だったらいすに座らせておいたりしないで、その辺をハイハイさせておくわ。汚れたって拭けばいいのよ。」 と言っていました。 言われたとおり、その辺をハイハイさせておくのは嫌です。 外を歩いたり、トイレに入った靴で大人たちが歩いているわけですから。 そう思う私は神経質なのでしょうか・・・。 また、汚いとかそういう問題でなく、結婚式のような場所で子供が床をハイハイして動き回っていたら迷惑だと思うのですが、私は考えすぎなのでしょうか。 このような赤ちゃん連れの親がいたらどう思いますか? このような親は周りに迷惑だと思う私は心が狭いのでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • Domine
    • 妊娠
    • 回答数17
  • 歩き方がおかしい

    室内でチワワをかっています。 昼間はサークルの中にいれておいて、誰かが家にいるときはだしてあげています。 今日もサークルからだしてあげたんですが、なんだかびっこをひいているような歩き方で出てきて… よく見ると、動かずに立っているだけのときに右後ろ足をあげてぷるぷると立っていました。歩いているときもコケそうになりながら歩いています。 その足をよく見て調べたんですけど、特に出血もなく、犬も痛がってる様子もないので様子をちょっとみてみることにしたんですが、これはどこか骨折していたりするんでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#88301
    • 回答数6
  • 友人の家へ行くのですが・・・

    今度、新築マンションを購入した友人の家に遊びに行くことになりました。会うのは数年ぶりで、その間に友人には二人の赤ちゃんが生まれています。 お家の披露ということで新築祝い(マンションでもそういうのでしょうか?)を持っていくつもりでしたが、よく考えてみると出産のお祝いもしていないので、二人のお子さんに何かプレゼントを持っていった方がいいのか。。。と迷っています。 とはいえ、新築祝いに二人の子へのプレゼント、、、?(それとは別に、訪問する時はお菓子か果物など何か手土産も持っていくつもりです) なんか、持っていきすぎで変かな~?とも思います。あちらの負担になっても困りますし。(あくまで量の問題です、金額の問題ではなく。。単純にこれだけ持っていけばかなり大量の荷物になると思います。でも商品券とかは考えていず、何か物にしようと思っています) 皆さんならこういう場合、どうされますか? また、お子さんへのプレゼントなら具体的にどのようなものを持っていきますか? もう一つ、マンション購入でも「新築祝い」で良いのでしょうか? 質問が沢山で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 (ちなみに、その数年の間に私自身も出産していますが、お互い出産祝いはなしで、メールやカードでおめでとうのメッセージのみは伝えあっています)

  • ラスベガス発観光ツアーはどこがおススメですか。

    今年の12/30から3泊5日で年末年始をラスベガスで過ごす計画ですが、以前は夏に1週間滞在し、グランドキャニオンにも1泊2で観光はしています。今回はザイオン国立公園か近場のレッドロックキャニオンか迷っていますが、なんといっても冬のラスベガスは初めてなので、どなたか冬のおススメスポットを教えて下さい。

  • 2歳児連れ、レストラン、レンタカーでのこんなときの英会話(US)

    レストランで。 子供用のお皿とスプーン、フォークをリクエストするのは普通なことなのでしょうか? それとも、子供用のものという文化はなく、持参、または大人用のものを使うとか? また、お願いする場合、英語でなんていえばいいんでしょう? レンタカーで。 ベビーカー(ストローラー)をたたまずに、そのまま(車内に)入れたい。(いちいちたたむのは面倒くさいから) というのは、なんていえばいいでしょう?

  • 便利な赤ちゃんグッズ!

    海外在住で3ヶ月の男の子の新米ママです。 来月両親が赤ちゃんに会いにこちらに来るのですが その時に日本の赤ちゃんグッズを持ってきてもらおうと思っています。 みなさんが実際使われて重宝したもの、便利なお出かけグッズ、離乳食関係、赤ちゃんが具合悪い時のケア商品等等、どんなものでもけっこうです。アドバイスいただけますか? ストローマグはすでに頼みました。日本のはこぼれない優れものとの情報を得ましたので。^^ どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • loulou
    • 妊娠
    • 回答数10
  • ラスベガスでの車

     ラスベガスで車は必要ありませんか?ストリップの有名ホテルに宿泊する予定です(未定ですが)。 1)ガイドブックには無料シャトルがあるなどと書いてありますし、多くの観光客は車なしですよね?車がなくても食事に行くのに不自由はないのでしょうか。どのような街なのかイメージがわかなくて....。 2)この周辺の駐車料金はどの程度なのでしょうか?どのホテルもVallet parkingがあって車を停めるには困らない....とは書いてあるものの、大都会のように$20-30/dayとかするのでしょうか?

  • 旦那O型 妻AB型なのに・・・

    2ヶ月になる息子はO型です。 妻(私)自身は主人以外と関係を持っていません。 産まれたばかりは血液型が性格に判断できず、母親の血液が影響する、と読んだことがありますが、その場合、私のAB型の遺伝子が影響するのでは? また、稀なケースでO型が産まれる、というのも読んだことがありますが、自分の子がその「稀」に当てはまるというのも信じられず・・。 実際この「稀」というのはどの位の確率なのでしょうか。 私達夫婦はなかなか子供に恵まれず、人工授精をしたのですが、その時点で間違えたのか? と考えてしまい、不安になります。 どうかご回答お願いします!

  • いつ頃からデパートなどの・・・

    2ヶ月になる母親です。 本には首がすわるまで散歩以外の外出は・・・など書かれていますが 実際は皆さん何ヶ月頃に大型デパートなどの人ごみに連れ出しましたか? 親からもらった免疫が6ヵ月を過ぎるとなくなるのに、その頃に初めて人ごみに行く方が良くないような・・・。 免疫のある時に行った方が・・・など考えてしまいました。 初めての子育てで毎日疑問ばかりです(TT)

  • 子供のどもりが気になる・・・

    家の娘は、今3歳なのですが、おしゃべりをするとき、どもって喋っているので、何だかイライラしてしまいます。 おしゃべりを急いでしまうのか、もともと落ち着きがなくセッカチな性格なので、このまま直らなかったら心配です。 話し方をゆっくり穏やかに直せる方法、及び対策など知ってる方いましたら是非教えてください!

  • ラルフなどのアメリカサイズを日本サイズに直すと・・?

    ラルフローレンの服の購入を考えています。 アメリカサイズだと月齢でのサイズですよね・・。 私の解釈なのですが。。 3M-60 6M-70 9M-80 12M-90 18M-100 で合ってますか? 3Mは新生児用との解釈でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠している方にお聞きしたいのですが

    来月中旬からアメリカに住む友人に会いに行くのですが、昨日の手紙に「2人目を妊娠した」とありました。もうチケットを手配してしまい、今キャンセルすると確実にキャンセル料金がかかります。 彼女は来月で3ヶ月になるのですが、つわり等を考えると、やはりキャンセルして来年に延ばしたほうが良いのか、このままお邪魔して彼女が気分の悪いときは「食事は私が作るわよ~」で強行突破しても良いのか迷っています。 妊娠している方(特につわりの時期の方)こんな場合は「来ないで~」と思うのでしょうか? 滞在は5日間です。彼女は仕事をしています。

  • ハワイ(ワイキキ)に行く時の装備(?)は?

    1歳2か月(まだよちよち歩きが数歩)の子供とハワイに行く予定です。 子供と行くにあたって今一番悩んでいるのが子供を乗せる(?)もの 我が家には貸してもらった物も含め 1:ベビーカー(AB兼用) 2:抱っこ紐(前抱き可能の背中で紐がクロスしているタイプ) 3:抱っこ紐?(皇太子様が登山で使っていたような、パイプ式でがっしりおんぶできるタイプ) 4:スリング 5:ウエストポーチ風抱っこ紐(ウエストポーチに抱っこ紐がついたタイプ。斜めがけ+腰で支える感じになる) 移動手段が5通りあるのですが、どれにしようか悩んでいます。 我が家には車がないので空港までの移動等を考え、最初は1+2にしようかと思っていたのですが、 ダイヤモンドヘッドに登る気なら3の方がいいかなとも思い、、 (できれば1と3を持参したいのですが、3は大きいので3とベビーカー両方は持っていくのが大変そうで、どの組み合わせがいいのか悩んでいます) とてもわかりにくい説明と、そんなの個人の判断では?という質問で申し訳ないのですが、どなたか海外旅行をされた方で、これが良かったという意見があればアドバイスお願いいたしますm(__)m (ちなみに、ダイヤモンドヘッドは現地の気温・天候や子供の体調を吟味した上で挑戦し、やっぱり無理そうと思ったらその時点で引き返そうとは思っています)

  • スカイプ中に相手の声が途切れます

    タイトルどおりの質問です。 映像はきれいに写っているのですが、こえがプツプツ途切れてとても聞きづらいのです。こちらの声は、途切れることなく聞こえているようです。 1人の相手としか通話していないので、何が悪いのか調査しにくい状況です。 相手のPCのせいなのか、ヘッドセットのマイクの具合が悪いのか? よろしくお願いします。

  • アメリカでの運転免許取得について

    お世話になります。 色々検索してみたのですが、私の行く州の情報が得られなかったので質問させていただきました。 半年~1年くらいアメリカの親類の家に滞在をするので、アメリカの免許を取得したいと思っています。 ただ、SSNを取得する事はできません。このような場合でも免許の取得は可能なのでしょうか? オレゴン州で免許を取得した方、体験談などのサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら 最近の状況などを教えて頂きたいと思っています。 乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ・日本の免許証を持っているので、国際免許証は持っていきます。

  • アメリカでの運転免許取得について

    お世話になります。 色々検索してみたのですが、私の行く州の情報が得られなかったので質問させていただきました。 半年~1年くらいアメリカの親類の家に滞在をするので、アメリカの免許を取得したいと思っています。 ただ、SSNを取得する事はできません。このような場合でも免許の取得は可能なのでしょうか? オレゴン州で免許を取得した方、体験談などのサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら 最近の状況などを教えて頂きたいと思っています。 乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ・日本の免許証を持っているので、国際免許証は持っていきます。