boss-den の回答履歴

全766件中221~240件表示
  • LANボードのTCP/IPが表示されない。

    インターネットに接続できなくて困っているのでどなたかおわかりの方助けてください。 使っているPCはIBMのアプティバシリーズでメモリー256kb、HDは4.2Gb、OSはWIN98SEというものです。今使っているプロバイダはCATV回線を利用したLAN接続です。PCには電話回線用のモデムしかついていなかったので、LANボード(Corega FEther PCI-TXC)を追加しました。コントロールパネル→ネットワーク→ネットワークの設定で、現在のネットワークコンポーネントのところに普通ならば「TCP/IP→Corega FEther PCI-TXC」が画面に出て、これを選択してプロパティを適切に設定すればよいはずなのですが、画面には「TCP/IP」しか出てきません(LANボードが出てきません)。どうしたらLANボードが表示されるようにできるかを教えてください。

  • 特定のPCで有線LANが使えない!

    自作PCにて有線LANを使用してインターネットに接続しようとしたのですが 接続することができません 他のPCは無線、有線共に接続できるのですが その自作したPCだけ有線では繋がりません (無線の子機がPCカードなので無線では試してません) しかしIPアドレスなどの自動取得はできており ほかのPCからも接続成功していることが確認されるのですが 自作PCからはインターネットを使用してサイトを見たり LANでファイルを共有するといったことがまったくできません 他のPCからはそういったことができるのでプロバイダーの問題ではないと思うのですが・・・ 原因がわかる方いましたら教えてください 構成は以下の通りです CPU :アスロンXP 2200+ マザー:KM4M-L (MSI) メモリ :256M (エイデンオリジナル?アドテック作られたものらしいですが型番入れても引っ掛かりませんでした) ビデオカード:RADEON9600SE (玄人志向) OS:Windows2000Pro SP4 ドライブ:SOTECの古いPCから取り出したものなので詳細不明CD-ROM,CD-R,CD-RW対応 ルーター:WLA-L11G (buffalo) HD:Maxtor 40GB

  • ファイルサーバーが欲しい!!

    家で単体で電源をつけておいて外(会社、学校、携帯など)からアクセスできるサーバー(FTP?)が欲しいのですが、お勧めの機種などはありますでしょうか。 条件 ・自宅でPCと簡単にデータ通信ができる。 ・簡単な設定で特別な知識などを必要としないもの。 ・容量はそれほど大きい必用はありません。 できれば ・省電力 ・静音 ・低価格 おすすめがおありでしたら教えてください!

  • 外付けハードディスクのお勧め

    近々、ノートPCを修理に出そうと思い、ファイルが沢山あるので、外付けHDDを購入し、一時的にそちらにうつしておこうと思っています。 外付けハードディスク(40~60GB)でできたら、安めで、コンパクトでお勧めがあったら、教えて下さい。(大型電気屋さんに置いている物でお願いします) FMV-BIBLO NB18D/Aを使っています。

  • DVD-RWが読み取れない

    BUFFALOのDVM-L4242U2というドライブを使っているのですが、DVD-Rについては全く問題なく読み書きできますが、最近初めてDVD-RWを使ってみたところ、書き込みは問題なくできますが(ライティングソフトで正常に終了した旨のコメントが出る)、そのメディアを読み込もうとすると、エクスプローラでも認識しないし、ライティングソフトで消去しなおそうとしても「メディアが破損している可能性がある」というようなメッセージが出て、そのメディアは2度と使えなくなってしまいます。ライティングソフトは、B's Recorderと、Roxio Easy DVD Createrの両方で試しましたが、結果は同じ、メディアはビクターと三菱化学のものを試しましたが、すべて結果は同じです。なぜなのでしょうか…。よろしくお願いします。

  • CardBus対応と未対応

    PCカードスロットに差し込んで使用する、USB2.0カード(BUFFALO)を買いました。 ところがセカンドマシンは古い機種のためか使用できません。 少し調べたのですが、購入したカードはCardBus対応スロットをもつ新機種で使用できるようです。 残念! なのですが、質問。 (1)CardBus未対応の古い機種を使用して、CardBud対応のUSB2.0カードを使用する方法はないでしょうか? (2)CardBus未対応(16Bit)の古い機種で使用できるUSB2.0カード(又はIEEE1394カード)は無いものでしょうか?

  • キャプチャができない

    こんばんわ。ビデオカメラで撮った映像を編集して、DVDに保存をしようと思って下記の環境でやったのですが、ビデオカメラからのキャプチャができません。やはり編集ソフトとビデオカメラの相性ってあるんですか?ビデオカメラについていた編集ソフトは動きが悪く、やりたい編集もあまり出来ないので・・・わかる方教えてください! ビデオカメラ=SONY DCR-IP220K,編集ソフト=MY DVD(Ver5.2.3) よろしくお願いいたします。

  • この条件では何Mが?

    ADSLに申し込もうと思っていますが、初心者のため、何Mを選んでよいのか分かりません。 数が大きければ大きいほど早いのだろう…と思っていましたが こちらでいろいろな質問を検索するうちに、そうとも限らないことが分かってきました。 すでに持っている電話番号から調べたところ ■線路距離長:2190m ■伝送損失:31dB となっていました。 この場合は47Mにしても、たいして速度は望めないのかな、と思っています。 40M、あるいはそれ以下にした方が賢明なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chie92
    • ADSL
    • 回答数8
  • LAN接続で、IPアドレスの自動取得にしているのに繋がらない

    アパート全体のLANでケーブルTV経由のインターネット接続です。 LAN接続で、IPアドレスの自動取得にしていますが、通常と違うIPアドレス(登録会社名は同じ)がセットされサイトの閲覧が出来ません。 アパートの事務所のPCは繋がっているので、IPアドレスをメモって同じIPアドレスを手動でセットすると繋がります。 アパートの従業員はネットに詳しくないので質問してもチンプンカンプンです(笑い 手動でセットすれば繋がるのだから(・∀・)イイ!!と言えば(・∀・)イイ!!のですが 今後のために、なぜ違うIPアドレスを取得するのかご教授願います。

    • ベストアンサー
    • pon234
    • ADSL
    • 回答数5
  • 無線LANと有線LANが使えるルーターで

    タイトルにあるように無線LANと有線LANが使えるルーターで、ポートの範囲指定ができる物が欲しいのです。 使い方としてはデスクトップを有線接続、ノートを無線接続といった形にしたいのです。 ポートの範囲指定をしたい理由は、エイジオブエンパイアで遊ぶ為です。 予算は2万円ぐらいまでです。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 無線LANと有線LANが使えるルーターで

    タイトルにあるように無線LANと有線LANが使えるルーターで、ポートの範囲指定ができる物が欲しいのです。 使い方としてはデスクトップを有線接続、ノートを無線接続といった形にしたいのです。 ポートの範囲指定をしたい理由は、エイジオブエンパイアで遊ぶ為です。 予算は2万円ぐらいまでです。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 接続が切れます

    最近ルーターを交換したら、1日に数回接続が切れるようになってしまいました。 インターネットを見ていて、次のページに進もうとしたら「ページが表示されません」となります。 再起動したら接続されます。 どこが悪いのでしょうか。

  • ユニバーサルプラグアンドプレイ

    初心者でご迷惑おかけします コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続→詳細設定→オプションネットワークコンポーネント→ネットワークサービス→詳細→RIPリスナ、UPnPユーザーインターフェイス、インターネットゲートウェイデバイスの検出とクライアントの制御、ピアツーピア、簡易TCP/IPサービスだけでユニバーサルプラグアンドプレイがありませんでした。どうしましょう

    • ベストアンサー
    • zhiguo
    • ADSL
    • 回答数3
  • LibrettoのHDDの不明な領域

    一昨日。暇だったので、DOSコマンドをいろいろやっていてFDISKでHDDを覗きました。 そうしたら、1914MBの不明領域があるのです。 フォーマットはEXT DOSで、ドライブは割り当てられてません。 これは何のための領域なのでしょうか? また、使っても別に支障は無いのでしょうか? とあるところに同じような質問をしたのですが、 起動かなにかのときに使用するものではないか?という返答が帰ってきたので詳しく知りたくて投稿しました。

    • ベストアンサー
    • noname#14099
    • ノートPC
    • 回答数3
  • PCが起動しません

    宜しくお願いいたします。 SONY VAIO PCGFX11/BP というノートパソコンなのですが、昨夜、スタンバイ状態にして、寝たら、今朝おきて電源を入れても、電源ランプが少し点滅するだけで、OSも起動しません。画面は真っ黒のままです。PCの裏の小さな穴に針を入れて、一旦終了させて、もう一度やってみても同じでした。 修理に出さないといけないとは思うのですが、その前になにか自分でできることはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メモリオーバーと休止状態

    こんにちは、SHARP製 Mebius PC-MJ120M にXPを入れて使用していてメモリの増設をしようと思っているのですが、256を入れるとメーカー基準を超えて休止状態が使えなくなると言われました。(メーカーは120) 普段休止状態で電源を落としているので使えなくなると不便になってしまいます。 設定を変更するとこれを解除する事が出来るのもあると聞いたのですがどの設定を変えたら良いのでしょうか? 何か知っている方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ハードディスクの増設数について

    現在ハードディスク2台とDVDマルチを1台、自作機に繋げています。セカンダリーのスレーブが空いているのでもう1台ハードディスクの接続は可能かと思いますが、ハードディスクやDVDROM、CDROMなどは最高で何台まで接続して使用できることが可能ですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 無線について

    無線を使用していて、よく切れてこまっています。 線は家の都合上使用できないのでなにかいい方法は知りませんか? コンセントみたいのがあると聞いたのですがよくわかりません。 もしよければ値段等など教えてくれませんか?

  • ilinkとUSB2.0の変換ケーブルってありませんか?

    携帯音楽プレイヤーにファイルを転送する時、USB1.1は遅くて時間がかかってしまいます。うちのパソコンにはilinkは付いていますが、USB2.0は付いていません。変換するアダプターがあるといいのですが……。 御存じでしたら教えてください。

  • 片面2層DVDドライブ 性能比較について

    片面2層のDVDドライブを購入しようと思っています ハンドルソフトにはこだわりません ドライブの性能と各種書き込みソフトとの相性のみを考えて一番良いのはどれでしょうか WINXP