damejan3988 の回答履歴

全507件中81~100件表示
  • 自転車専用道路のデメリットについて

    自転車専用道路について調べています。私はもっと自転車専用道路を作って積極的に自転車を利用していったほうがいいと思っています。こういった問題には、メリットもデメリットも両方あるとおもうのですが、いまいちデメリットが思い浮かびません。どんなデメリットがありますかね??

  • 横浜大さん橋へ行きたいのですが。

    首都高速、箱崎より大黒ジャンクションを経て、新山下出口から横浜大桟橋に行きたいのですが、山下橋交差点は右折出来るのでしょうか?いろいろ調べたのですが分かりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • エクセル 小数点第2位にして計算したい

    質問お願いします 例なのですが  1000÷300=3.333333 です 小数点桁下げで 3.33 にしました 上記をA1 にしたとして 計算式を A1×500にすると 1666.6667 になってしまいます 答えを 3.33×500=1665 にするにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 間違い電話

    母の携帯電話に連日間違い電話がかかってきます。 14日からかかってきました。 しかもなぜか全国の市外局番(01~08まで・・) だったり、携帯電話だったりします。 留守番に残っていた内容は『社会保険』と『年金』についての内容ばかり・・。 これは悪徳じゃなくて、社会保険事務所関係者の方の電話と間違えているんでしょうかね。。 ある一部の内容では「地元の方に問い合わせてみます。」 という、言葉が残されていたので、「地方社会保険事務局」ではなく 「社会保険事務所」にかけていると思っているのでしょうか・・? しかも、年配の方の声なので正しい相談窓口にかけられていないのが なんだか申し訳ない気もします。。 かといって、正しい番号も分からないので、このまま対象以外の番号拒否の方法しかないかとも思っています。 何か、こういう場合は社会保険庁かどこかに問い合わせた方がよいのでしょうか? それとも、何か悪徳関係なのでしょうか? もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご返答の方お願い致します。

  • 応援ソング(>_<;

    今、ウズベキスタン戦を家で観戦しているんですが日本のサポーターが歌っている応援歌は何と歌って応援しているんですか? お聞かせ下さい。 歌詞が知りたいです。 セレッフォーン、セレッフォーン、セレッフォーン、セレッフォーン、セッセレッフォーン。

  • 起動時のパスワードがわからない

    先日親族が亡くなったのですが、所有していたパソコンのパスワードがわからないため、起動できません。機種はPC-VL5907D、システムディスクも見当たりません。データは消えてしまってもいいのですが、機械はもったいないので再利用したいと思います。起動させる方法があれば教えて下さい。

  • 少年サッカーのGKの反則

    少年サッカー(6年)のカップ戦と公式戦で、GKがペナルティエリアを飛び出して手でボールに触れ、2度ともイエローカードを出されていました。一般のルールでは、確かレッドカードで一発退場だったと思うのですが・・・。私の勘違いでしょうか? それとも4種少年サッカー は、一般のルールと少しちがうのでしょうか? 公式戦の大会規定には、競技規則は「日本サッカー協会2008年度競技規則に準ずる」と書かれています。『準ずる』という部分に理由があるのでしょうか?

  • スローインについて(大至急)

    明日サッカーのサークルに人数合わせで入れられたのですが、サッカーに興味がなくて、ルールを覚えている最中です。 スローインについてよくわからないので教えてください。 1、スローアーはフィールドに面している事。 これはどう解釈すればいいのでしょうか? 2、スローアーは両足ともその一部をタッチラインの外においている事。 ライン上に足をおいてはいけないということでしょうか? 別なサイトでは、タッチラインの上に足を置かなければならないと表記されているところもあったので、噛み砕いて教えてください。 3、頭の後方から頭上を通してボールを投げる事。 頭の後ろ側でボールから手を放し、頭上を通過させるということですか? それとも頭上で放すのですかね? 初心者で、スローインなんてしたことがないので、噛み砕いて押し言えてくれると幸いです。

  • 少年サッカーのGKの反則

    少年サッカー(6年)のカップ戦と公式戦で、GKがペナルティエリアを飛び出して手でボールに触れ、2度ともイエローカードを出されていました。一般のルールでは、確かレッドカードで一発退場だったと思うのですが・・・。私の勘違いでしょうか? それとも4種少年サッカー は、一般のルールと少しちがうのでしょうか? 公式戦の大会規定には、競技規則は「日本サッカー協会2008年度競技規則に準ずる」と書かれています。『準ずる』という部分に理由があるのでしょうか?

  • 【危険な○○・・・】何を想像しますか?

    アナタは「危険な○○・・・」と聞くと何が思い浮かびますか? ○の字数は制限なしです。ご回答よろしくお願い致します。 私は「危険な関係」を想像します。 ラクロの小説で映画化もされてます。

  • 相模鉄道沿線と秋の全国交通安全運動について

    短刀直入で質問します 相鉄線で9/21,23,26と1週間で3回も人身事故が発生しました そのうち23日と26日においては同じ駅における事故です また、9/21~30日は秋の全国交通安全運動の期間です 1週間で3度も人身事故って起こるのでしょうか?また、安全運動実施期間に3度も起こるなんて、相鉄の安全性はどうなのでしょうか? できれば鉄道に詳しい方にお答えいただけると幸いです ご迷惑な質問かもしれませんが、よろしくお願いします

  • 直接FKが味方ゴールに直接はいったときはどうなるか??

    タイトル通りなのですが、直接FKが味方ゴールに直接はいったときの再開方法はどうなるのでしょうか? どうぞアドバイスよろしくお願いいたします

  • 11才の子供一人だけで新幹線乗車。通常料金やお得なチケットについて教えて下さい。

    11才(小5)の子供が一人だけで新幹線に乗ります。通常料金がいくらになるのか?また何かお得なチケットや購入方法(販売店等)が有るものなのか?ウェブで調べても(調べ方が悪いのか)よく分りません。今年(2008年)の12月18日(木)、目的地は新横浜駅で、往きは京都から14時前に乗車、帰りは新横浜駅から21時40分前後に乗車、新大阪駅迄帰ります(新大阪終点の最終電車。23:40過ぎに着くと思います)。また、今からでも12月の列車時刻というものは決まっているものなのでしょうか? 私(父)が東京単身赴任、妻が京都府在住の為、変則的な子供の単独旅行になります(京都駅、新大阪駅共に妻が車で送迎します。新大阪駅プラットフォームに妻が上り、多分疲れて寝ている息子を起こして降ろすつもりです)が、大好きなサッカーの試合(FIFAクラブワールドカップ)を見せてあげたいのでご回答どうか宜しくお願い致します。

  • 電話回線

    ブランチ接続と、ホームテレホンの違いを教えて下さい。 一般住宅の場合,たいていはどちらなのでしょうか。

  • 富士サファリパークへの旅行

    夏休み最後の週(もう来週ですね。。。)に 愛知県から、富士サファリパークへ旅行を考えています。 家族旅行(大人3子供2)ですので、温泉宿を探しています。 探してみると、石和温泉と箱根温泉が時間的に同じくらいのようで、 決め手がなくどちらにしようか迷っています。 料理とかお湯とか施設とか景色とか、 どちらが絶対オススメってのがあったら、よろしくお願いいたします。 あと、サファリ以外の子供の遊ぶところ(プールとか公園的なところ)も 近場でオススメがあったら、あわせてよろしくお願いいたします。

  • レンタカーでの引越しについて

    近々引越しを予定しています。 金銭的に安く済ませたい為、レンタカーを借りて引越しをしようと思っています。 トヨタレンタカーでハイエースロングバンをレンタルするつもりなのですが、 http://rent.toyota.co.jp/rental/main09_v.asp 下記の荷物の量を運ぶにはトラックを借りたほうが良いのか迷っており、こちらでアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 まず一人暮らし、1K。 手伝ってくれる友人はおります。 場所は大阪~京都。 トラックの荷台で荷物が丸見えなのが嫌なのでバンを希望。 以下が荷物です。 ・セミダブルベッド(200×130) ・冷蔵庫(130×50) ・洗濯機(90×50) ・サイドボード(90×90×30) ・キャスター付きチェスト(80×50×40) ・足の取り外しができるこたつ ・2人掛けの座椅子 ・20インチの自転車 ・電子レンジ ・デスクトップパソコン ・姿見 ・扇風機 ・ダンボール5箱~6箱 です。 これをバンで運べるかどうかが問題なのですが・・・。 最悪積みきれなければヤマトなどで個別に送ることも検討中です。 バンを借りてもだいたいいけそうなのか、トラックにしたほうがいいのか、またその他注意点など小さなことでも結構ですのでアドバイスをいただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • 富士山登山後の温泉

    来週富士登山に行くのですが、下山後温泉に寄って帰りたいと思います。 現在2つの下山道を検討中。 1. 河口湖 2. 御殿場 この2つの駅に近い、行って良かった日帰り温泉宿を教えていただければと思います。 ちなみに、オンラインで調べたのですが、河口湖温泉寺というのはお湯が塩素臭く、設備も悪いと口コミに書いてあったので、そこはパスします。 また、御殿場の時之栖は現在候補に入っています。他は全く調べていないので、いい日帰り温泉宿をご存じの方よろしくお願いします!

  • サッカーでキーパーがボールをキープし続けること

    くだらないことで申し訳ないんですが、サッカーはバスケや水球などと違いオーバータイムがないと思うので、1-0とかで勝っている時に残り時間ずっとキーパーにあずけててもルール上は問題ないんですよね? もしできるのなら、勝ってるチームはどうしてそうしないのですかね?

  • 家庭内LAN

     表題のとおりこれから新築するにあたり家庭内LANを計画しております。現在の状況はPC2台、テレビ1台、HDDレコーダー1台もLAN接続済みです。今後PC1台、HDDレコーダー1台、テレビ1台が増える予定です。いろいろな接続方法があるとは思いますが、とりあえずは有線LANを考えており、室内のどこかにHUB、ルーター、モデムを設置しようかと思います。 1 浴室天井裏にテレビ、電話、LANなどを集中させて、そこから各居室に配管、配線する。 2 リビングの電話ジャック周辺にLAN機器を設置する。(この場合、各居室へのLAN配線の為に壁にLANジャックを居室の数分付けることになる?) 3 室内の物置などに1のような状況を作る。  3つ程挙げましたが、1は、設置時の作業性や拡張性に富むように思えますが、天井裏で作業しなくてはならないことと、機器の動作を目視できないのが気になります。3は理想ですが、物置は非現実的。現実的なのは2かなと思いますが、壁の配線が気になります。  みなさんはどのようにされているのでしょうか。参考ご意見いただければ幸いですので、宜しくお願いいたします。

  • お知恵をお貸しください(少年サッカー)

    小6の息子が1年の頃から地元FCとクラブチームを掛持ちしています。 5年になると登録などがありますので小4の終りにFCに迷惑がかかっては嫌なのでこのまま居てもいいのか?という事を聞いた際に複数のコーチから登録が関わってくる公式戦にさえでなければ問題ないから大丈夫との回答を頂き、6年にあがる時にも再度同じ事を聞いても問題ないといわれたのですが 先日いきなり電話でクラブに登録がかかった時点でこちらの活動は一切できませんので辞めてくださいと言われました FCに残れる条件としてどちらにも登録しないかFCで登録する事でした。 サッカー協会で決められていると。 あまりにも理不尽で卒団まで一年をきったこんな時期に言われ意味がわかりませんしかもFCで登録したらクラブチームの練習はいっても問題ないと言われいってることが何もかも矛盾しています 日本サッカー協会の知り合いに問い合わせた所「違反ではないし、登録が一個であれば問題はない、そういうことは少年では多々ある事、都道府県によって変わることもない」との回答をいただきました 嘘もつかれ親の感情の部分としましてははらわた煮えくりかえって今すぐにでもやめさしたいです。 しかし、子供は6年に上がるときから一年間FCでベンチでもいいからみんなと卒団式にでたいといっています 子供の気持ちを考えると親の感情だけでは動けません・・・。 まとまりのない文章ですが、こちらの主張をもめることなく通したいのですが皆様のお知恵お貸しください