damejan3988 の回答履歴

全507件中101~120件表示
  • オフサイドについて。

    初歩的な質問なのですが、バックパスをしてもオフサイドになるのでしょうか?? 例えば、ディフェンスやキーパーを交わした後にシュートコースがなくなり、つめていた見方にバックパスをしてその見方がシュートした場合などはどうなるのでしょうか? (つめていた見方も、キーパーとディフェンスを抜いている時です。)

  • ゴールキックがインプレーになる前に・・・

    ゴールキックがインプレーになる前にキッカーがボールに触れた場合、ゴールキックのやり直しとなるのでしょうか?

  • オフサイドについて。

    初歩的な質問なのですが、バックパスをしてもオフサイドになるのでしょうか?? 例えば、ディフェンスやキーパーを交わした後にシュートコースがなくなり、つめていた見方にバックパスをしてその見方がシュートした場合などはどうなるのでしょうか? (つめていた見方も、キーパーとディフェンスを抜いている時です。)

  • RC、鉄骨の解体費用

    現在、3階建の自宅併用賃貸の新築を検討しています。 私が生きているか分かりませんが、将来建物を解体するときの費用についてご教授お願いいたします。 土地50坪の角地で、面している道路は5M、3Mです。 RC、重量鉄骨、軽量鉄骨で検討しています。 具体的なメーカーは大成パルコン、へーベルハウスです。 よろしくお願いいたします。

  • 少年サッカーの指導者について

    今春より、小学生チームのコーチ(高学年)を引き受ける事になりました、 サッカーは好きで、今でも地域のクラブでちんたらプレーしていますが、今まで指導の経験が無く 現コーチと二人体制でのスタートで不安もあります、当然現コーチの指導に沿ってやりますし、徐々に自分色も出して行きたいと思っています、質問は、多感な高学年生に対して 話し方、誉め方、怒り方、等アドバイス頂けましたら、因みにチームは市内で中の下ぐらいの実力です。

  • フリーキックの位置

    先日、雨でぬかるんだグラウンドでの試合の主審をしました。その際、ちょうど水たまりがある場所でフリーキックとなるファールがあり、笛を吹きました。オフェンス側の選手が、水たまりを避けてボール置き、フリーキックをしようとするので、水たまりの中に置き直すようにいうと、選手は不服そうにぶつぶつ言ってました。この処置はまちがっていたのでしょうか。もし、PKスポットがちょうど水たまりでも、ボールを他の場所にずらして置いたりすることはあり得ないと思いこのように判断しました。

  • サッカー選手のキック力について

    こんばんは サッカー選手が、サッカーグラウンド(ピッチ)内で、ボールを 自陣のゴールから相手側のゴールまで、蹴って届かすことって、できるのでしょうか? もしできるのなら、高校生でも、できるのでしょうか? また、サッカー選手 vs K1選手が対決します。 1.ボールを遠くまで蹴って飛ばすことなら、どちらが勝つでしょうか? 2.サンドバックなりで思い切りキックして計測機械などで計測したのなら どちらが、威力は優るでしょうか? よろしくお願いします。 一応、私の予測としては サンドバックならK1選手が、威力は上 ボールならサッカー選手が、遠くへ蹴り飛ばすと思います。

  • 更新について。

    サッカー4級審判員の資格を所持しています。 取得したのが去年(2007年)で、昨日はがきで更新通知が着ました。 が、サイトやはがきを見てもよくわからないのです。 更新するためにはどうすればいいんでしょうか。 1週間以内に振込みをすればいいことはわかっているのですが。

  • オフサイドのルール変更

    今シーズン(今年?)、オフサイドのルールが、変更されたようでしたがそれについて質問です。 今年の始め頃の試合では、オフサイドポジションの選手へ、パスを出した時点では、まだ、旗は揚がらず、受け手がボールに触った時点で旗が揚がり、笛がなる。 というルールに変更されたようでした。 しかし、最近、以前(去年まで)と同様、パスが出された時点(明らかに受け手がボールに触れる前)で、旗が揚がり、笛が鳴るという場面を見受けます。 元に戻ったような?でも、以前より、旗があがるのが遅いとこもあるし、いったいオフサイドのルールは、どう変わったのでしょうか?

  • サッカー日本代表のテーマソングです。

    キリンカップのテーマソングを教えてください!

  • 国立競技場の座席のついて

    国立競技場のカテ4Hの座席に背もたれがあるかどうかわかる方いませんか? 

  • 国立競技場の座席のついて

    国立競技場のカテ4Hの座席に背もたれがあるかどうかわかる方いませんか? 

  • D級ライセンス

    近々サッカーのD級ライセンスの試験を受けます。資格を持っている方、もしくは受けた方で内容を教えてくだされば幸いです。

  • もし工務店が倒産したら・・?

    新築を頼もうとしていた工務店が、危ないらしい(経営)との噂を聞き、驚き 動揺しています 何度も足を運び ほぼここにしようと思っていた矢先です・・ もし、頼んだ工務店が倒産したらどうなるんでしょう?! 家が完成前なら 住宅完成保証制度が受けられない場合は?完成前に納めるお金ってあるのでしょうか?それはもちろん戻ってきませんよね・・ 完成してから倒産の場合は 10年庇護保障は説明を受けましたが その期間内は他の工務店などで 保障を受けれるのでしょうか? 依頼先の工務店がもし倒産したら・・どんな大変なことがあるのでしよう・・ 

  • 教えてください!

    サッカー小僧の母です。 「バックパス(?)」って何ですか? 味方がキーパーにパスをしたボールは手で触っちゃいけないって事だと聞かされましたが、相手が蹴ったボールを味方が出した足に当たった後、キーパーが手で触るのはOKなんですよね? 明らかに、キーパーへパスを出した場合って事なんですかね?

  • PKの決め方について

    PK戦では主審がキックを行うゴールを選ぶみたいですが、主審はどのようにゴールを選ぶのですか?なにか決まりや決め方などはあるのでしょうか??

  • フローリングの床鳴り(セキスイハイムのBj)

    セキスイハイムのBjで新築して、約1年半が経ちました。 入居後より、リビングから廊下に出るところや階段を上りきったところ(フローリングの継ぎ目??)の床鳴りがします。アフターの人に床鳴りを抑える液体を流し込んでもらったりもしたのですが、治りません。処置をしていただいたのは、入居後3ヶ月と1年点検の際です。 夏場(暖かい時期)は音も僅かだったのですが、最近は乾燥のせいか、かなりの音がします。アフターの方には再度、来ていただくようお願いするつもりではありますが、液体を流し込んで床鳴りをとめる方法しかないのでしょうか?同じ処置をしても、また鳴りそうで不安です。 何かよい対策はないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • フローリングの床鳴り(セキスイハイムのBj)

    セキスイハイムのBjで新築して、約1年半が経ちました。 入居後より、リビングから廊下に出るところや階段を上りきったところ(フローリングの継ぎ目??)の床鳴りがします。アフターの人に床鳴りを抑える液体を流し込んでもらったりもしたのですが、治りません。処置をしていただいたのは、入居後3ヶ月と1年点検の際です。 夏場(暖かい時期)は音も僅かだったのですが、最近は乾燥のせいか、かなりの音がします。アフターの方には再度、来ていただくようお願いするつもりではありますが、液体を流し込んで床鳴りをとめる方法しかないのでしょうか?同じ処置をしても、また鳴りそうで不安です。 何かよい対策はないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 審判について

     私は民間企業が主催するサッカー・フットサルの大会の審判をやっているのですが、都道府県協会の資格は現在持っていません。来年の新規取得講習会を受けて取ろうと考えているのですが、審判について3つ質問があります。  1つ目は活動地域の事です。4,3級の審判の活動は資格を取得した都道府県に限られるようですが、複数の県に跨って開かれる大会で活動する事に支障を来たさないでしょうか。   2つ目は3級への昇格の事です。うろ覚えですが、3級の資格を取得する為には一定の試合数が要件とされていたと思います。私が普段笛を吹いている試合は民間企業が主催する大会なので、試合方式が公式戦とは違う点が幾つかあります。例えば前後半に分かれておらず1試合10分1本だったり、人員の都合で3人ではなく2人で審判をしたり、フットサルの場合タイムキーパーを置かなかったりするのです。このように公式戦とは大幅に違う方式で行っているのですが、昇格の為の試合数に数えて良いのでしょうか。  3つ目は審判道具の事です。サッカー用品店で市販されている手帳のようなものを購入しようと考えているいます。袋に入っているので手に取って見る事ができないのですが、あれはどのようになっているのでしょうか。  以上の3点です。宜しくお願いします。

  • ディズニースポンサーチケットについて

    ディズニーランドのチケットについて質問 第一生命のチケットを買ったんですが、スポンサーについているビックサンダーマウンテンなどは、チケットを見せると優先的に入ることはできるんですか?? すごく前はできたのでできるのか知りたいんですがおねがいします。