Yafool の回答履歴

全404件中321~340件表示
  • 定山渓から小樽

    クリスマスの時期に定山渓の旅館に泊まろうかと考えています。そこで、質問なのですが、フリーな日が2日ほどあった場合どこ辺りにいけますか? 札幌・小樽までいくとするとそれぞれどれくらい時間がかかるのでしょうか?? ほかにもお勧めの観光スポットがありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 苫小牧~洞爺湖~苫小牧 初めての北海道滞在は30時間(涙)

    今月末(10月)にフェリーを利用し、マイカーと共に初めての北海道旅行へ 行ける事になりました。3泊4日のコースです。 しかし、申し込んだ後で気が付いたのですが、 憧れの北海道滞在時間が30時間しかないのです(号泣) 宿泊は到着した日に洞爺湖に一泊のみ。 翌日の夕方には再び苫小牧港からフェリーに乗らねばなりません。 北海道にお住まいの方、北海道にお詳しい方、 この少ない滞在時間で 「この場所はお奨め」 「これだけは食べた方がいい」と言った情報をお持ちでしたら 是非ぜひ、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 道東に旅行にいきます

    11月に2泊3日で初めて北海道旅行に行きます。 女満別空港から摩周湖周辺&釧路を見て周ろうと思っています。ホテルは阿寒にとります。 北海道はほんとに初めてなので距離感がわからないので、おすすめルート、スポットなんでもいいのでアドバイス下さい。 あと、気候はどんなもんでしょうか?

  • 12月の北海道とスノーシューズ

    今年の12月中旬頃に北海道旅行を計画しています。 行き先は札幌・小樽・函館を巡るツアーなのですが、初めての冬の北海道なので、雪の具合等々分からないことばかりです。 一番気がかりなのは靴。 12月中旬でも道が凍結して、歩く時にはスノーシューズ等でないと観光の際、やはり不便でしょうか? それとも普通のスニーカー程度でも大丈夫でしょうか? その時々で状況は違うでしょうが、実際に旅行された方、もしくは地元の方、具体的に教えていただければ助かります!!

  • 北海道旅行(札幌~登別~小樽)

    はじめまして! 今週末に都内から北海道へ旅行することになりました。 1泊2日という慌ただしいスケジュールを組んでいます。 1日目は登別温泉~地獄谷~洞爺湖へ回り、宿泊は定山渓です。 2日目は小樽~積丹~札幌です。 移動は車なので多少寒くっても大丈夫ですが、散策時などはどのような服装が適していますか? 地獄谷や有珠山はやっぱり冷え込みますか? 今はうに漁は終わったと聞いていますが、積丹、小樽界隈で食べれるところはありますか? また、洞爺湖から定山渓へ、定山渓から小樽への最短ルートがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雪祭り時期の特典航空券

    来年、できれば特典航空券で雪祭りに行きたいと思っています。 もちろんマイルは貯まっているのですが、問題は特典航空券が取れるかどうかです。 水曜日出発新千歳行き、月曜日出発女満別出発の便を狙っています。 もちろん絶対、ということはないでしょうが、 こういうのってどのくらい取れる可能性があるものでしょうか? トップシーズンにタダで行こうなんて、甘い考えでしょうか? また、出発日と帰宅日に差がありますが (あたりまえですよね) できるだけ早くから行きの航空券を押さえておきたい場合 「電話しろ」と書いていますが、どういう手があるのでしょうか? その場合ネット申し込みのマイルで対応してもらえるのでしょうか? ご存知の方、ご意見お願いします。

  • 北海道のジンギスカン

    北海道では、ジンギスカン料理を出す店が多いです。家庭でも食べられているようです。 北海道以外には、ジンギスカン料理を出す店が少ないですし、家出ジンギスカンをする人はあまりいません。 なぜ、北海道だけにジンギスカン料理が普及したのでしょうか?

  • 積丹に旅行に行きます!

     来月積丹に遊びに行きます。積丹での夕食なんですが、民宿で素泊まりにして外食するか、民宿で御飯を食べるか迷っています。  そこで「ここの民宿は料理が美味しい!」という情報や「ここのお店のお料理は美味しい!」などという情報がありましたら教えてください。宜しくお願いします☆

  • 大阪→札幌(新千歳) 航空券

    来年の2月11日~札幌で2泊します。雪まつり観光です。 両親を招待するので、航空券を少しでも安く調達したいのですが、何かいい方法をご存知ありませんか?

  • 大阪→札幌(新千歳) 航空券

    来年の2月11日~札幌で2泊します。雪まつり観光です。 両親を招待するので、航空券を少しでも安く調達したいのですが、何かいい方法をご存知ありませんか?

  • 稚内旅行について

    12月11日に稚内に旅行に行く予定なのですが、 このころって結構雪は積もっているものなのでしょうか? 気候はどんな感じなのでしょう? 雪国を満喫というテーマで旅行の予定なのですが、もしそれほど雪国な感じがしないのであれば2月あたりが良いかと悩んでおります。 ちなみに私は神奈川に住んでいるので、12月に雪が降るものか全く想像つきません(>_<) ご存知の方がいらっしゃしましたら、よろしくお願いいたします。

  • 札幌周辺2泊3日のお勧めコース&お勧めのお店は?

    今度の連休(10(日)~12(火))に札幌に2泊3日で行きます。そこでお勧めのコースやお勧めのお店、お勧めスポット、お勧めおみやげ等、みなさんの「札幌のお勧め!」を教えていただけないでしょうか。 あいにく台風直撃みたいなのでちょっと心配ではありますが、数年ぶりに行くので少しでも満喫できればと思っています。よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 大阪→札幌(新千歳) 航空券

    来年の2月11日~札幌で2泊します。雪まつり観光です。 両親を招待するので、航空券を少しでも安く調達したいのですが、何かいい方法をご存知ありませんか?

  • 11月の富良野・美瑛

    11月初めに、富良野・美瑛に旅行の予定です。 レンタカーで回るつもりですが、パッチワークの丘などの景色を楽しみたいと思ってます。 11月の丘の景色はどのような状態になってますか?紅葉は終わってるでしょうが、パッチワーク模様は見れますか?また、雪がふっていたとしても、それはそれで、真っ白で綺麗なのでいいのですが・・。

  • 道東方面で安全に道産子乗馬ができるおすすめ馬場(コース)は?

    道東を旅行する予定です。 初めての北海道旅行です、できるだけ北海道でしかできないことを・・・と思い道産子に騎乗してみたいのです。 道東、 できれば(1)とかち帯広空港~糠平温泉の間      (よい馬場なら、上記の直線ルートを多少       はずれてもかまいません)、か     (2)外乗で摩周湖まで景色を楽しむ     (3)同じく外乗で釧路湿原をゆく・・・ような 乗馬体験をしてみたい、と思っています。上記以外でもよい施設(又はコース)をご存知でしたらおしえてください。 また、私自身は数年前まで乗馬を習っていましたが、家族はまったくの初心者です。道産子はサラブレッドに比べ扱いが簡単だ、いや難しい、等々いろいろな意見があります。調教が十分でない馬にあたり落馬して怪我をした例も耳にします。私のわがままで無理に外乗に出て怪我でもさせたら申し訳ないので、実際のところどのくらい安全なのか率直な情報を求めています。 道産子とサラブレッドでは鞍上で感じる揺れはちがうのか、初心者なら引いてもらったほうがいいのか、施設によって調教の差は大きいのか、外乗するなら前日練習をしなければいけないのか。。。。不安はつきません。 せっかく一番北海道らしいと言われている道東にいくのだから景色も乗馬も一度に楽しみたい、と欲張りたいのですが、初心者(実際、相当不安に感じている)にはそんな余裕はないとしたら、今回はあきらめて別の楽しみ方((3)ならカヌーに変えるとか)でもいいかなと思っています。 道内にお住まいの方、旅行された方、よろしくお願いします。

  • 阿寒湖のホテル

    厳寒の2月に北海道への旅行を予定しています。 阿寒湖の温泉での宿泊を希望していますが ホテルを迷っています。 綺麗な景色の中露天に入れるとか 料理が美味しいとかが魅力です。 お薦めホテルがありましたら教えてください。

  • 小樽の旅

    10月下旬ごろ2泊3日で小樽旅行を計画しています。 往復航空券と宿泊がセットになったプランを利用予定ですが、 現地での過ごし方については未定です(現段階では宿泊先も未定)。 一般的な観光スポットに限らず、お勧めの場所やおいしいお店、土産物、 その他小樽に関するオススメがありましたら、何でも結構ですので、 ぜひ教えて下さい! 母と伯母と私の女3人での初旅行、小樽はみんな初めてです。 あと、できればその頃の気温も教えていただけると助かります。 (セーターやコートが必要かどうかなど) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 温泉つきシティホテル

    こんにちは。 年末の1週間くらいを過ごせる街を探しています。 東京から飛行機で行ける都市で、温泉がついているシティホテルがあれば紹介してください。 泊まる場所を移動したくないのと、旅館では食事が決まってしまうので、知らない街の中をのんびり散策しながら地元の雰囲気を楽しみたいからです。 皆さんオススメのホテルがありましたら、わがままな私にぜひ教えてください。

  • 道北の紅葉

    紅葉前線が南下中ですが、 この時期の紅葉情報に掲載される 最北の地は旭川がほとんどです。 もっと北の稚内などの情報がないのは 何故なんでしょうか。 寒い地域なので、 紅葉する種類の木が生息していないとか 綺麗に色づかないという理由なのでしょうか。

  • 道北の紅葉

    紅葉前線が南下中ですが、 この時期の紅葉情報に掲載される 最北の地は旭川がほとんどです。 もっと北の稚内などの情報がないのは 何故なんでしょうか。 寒い地域なので、 紅葉する種類の木が生息していないとか 綺麗に色づかないという理由なのでしょうか。