ganbei の回答履歴

全132件中81~100件表示
  • バックアップの確認

    パソコン初心者です。 今日、初めて名前が判らないのですが、スティック状のバックアップを取るものにバックアップは出来ました。 そのスティック状の物に、バックアップがきちんとされているか確かめたいのですが、どの様にしたら確かめる事が出来るのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • バックアップ復元が反映されません。

    OSWin7のノートPCでHDDが故障したとのメッセージが出たため、 交換前にコントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップの作成で 外付けHDDにバックアップデータを作成しました。 HDDの交換が完了し、同様にコントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップ復元を 行いましたが、まったく反映されません。作業中はデータが長々とダウンロードされ、従前のファイル名なども見受けられるのですが、作業完了をクリックしても再起動してもまったく変化がありません。 これはバックアップデータが悪いのでしょうか? ちなみにバックアップの作成と復元は下記HPを参照に行いました。 http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01967335&lc=ja&cc=jp&dlc=ja データをすべて失うと思うと気絶しそうです。どなたかご教授願います。

  • Cドライブ内 容量を食っているファイルの見つけ方

    Cドライブの残り容量がかなり少なく(数GBくらい)なっているので 不要なファイルを削除しようと思っているのですが、 特に大きな容量のファイルを保存した覚えがありません (テキストファイルや写真などが主なので)。 どのファイルが特にCドライブを圧迫しているのか調べたいと思っています。 何かいい方法がないか、ご教示いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • インストール中のエラー

    XPからをインストールしようとしたのですがエラーがでてインストール出来ません。 XPを起動させてからのインストールしたところ。 0x0000007b (0x80786B58)とエラーコードが表示されます。 クリーンインストールは、Press any key to boot from CD or DVDが表示されず出来ない。 マザーボードはASUS P5Qです。 BIOSは購入時のままです。 大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。<m(__)m>

  • Windowsがあがらない

    電源を入れてもWindowsがあがりません。 どうしたら良いんでしょうか。 電源を入れるとドスのリカバリー画面があがり、リカバリーが始まるのですが画面が、 うんともすんとも、何も動かず水色の画面のままです。

  • プログラムファイルにあるのに?

    パソコン素人です。 昨日 DVD Decrypter を インストールしようと思い 悪戦苦闘。 でもまだできてません。 インストール作業中に うまくいかず コントロールパネル から アンインストールを実施しました。 今朝 見ますと Cドライブ Dドライブ の プログラムファイル に DVD Decrypter が あるのに コントロールパネル の アンインストール を 見ても  DVD Decrypt の プログラムはありません。 (1) なぜでしょうか。 (2) DVD Decrypter を アンインストールするには どうすればいいのでしょうか。 同じことが DVD Shink でもです。 Cドライブに DVD Shink があるのに コントロールパネル の アンインストール を 見ても DVD Shink はありません。  パソコン素人 トホホ お助けあり。 

  • インストール中のエラー

    XPからをインストールしようとしたのですがエラーがでてインストール出来ません。 XPを起動させてからのインストールしたところ。 0x0000007b (0x80786B58)とエラーコードが表示されます。 クリーンインストールは、Press any key to boot from CD or DVDが表示されず出来ない。 マザーボードはASUS P5Qです。 BIOSは購入時のままです。 大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。<m(__)m>

  • MDAC2.7エラーでインストールが中断してしまう

    あるWindows7未対応のソフトをWindows7にインストールしたいのですが、 途中で「MDAC2.7をこのコンピュータにインストールすることができません」が 表示されインストールが中断してしまいます。 (添付画像を参照してください。) 調べたところ、Windows7 にはあらかじめMDAC2.8がセットアップされているので、 MDAC2.7 は必要ないのですが、インストーラーに組み込まれているため、 このような結果になってしまうようです。 これを回避してインストールする方法はありませんでしょうか? 「管理者として実行」などは試しました。 また、Windows7未対応なので仕方がない、Windows7対応にバージョンアップするしかない、 ということも承知しておりますが、インストールできる方法・可能性があれば何とかしたいと 考えておりますので、詳しい方のアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • windows7で音が出ません

    boot camp環境でwindows7(64bit)をインストールしましたが、音が全く出ません(スピーカー、イヤホン共に) 【環境】 ・20-inch, Mid 2007 ・mac os 10.6.3 ・boot camp 4.0 ・windows7 64bit 【状況】 ・オーディオデバイス(Hight Definition Audio)は正常にインストールされています ・mac osの方では正常に音が出ます ・HPの検索を参考に「Realtek」の”High Definition Audio Codecs” や ”AC'97 Audio Codecs”のインストールを試みたが、セットアップの実行中にエラーが出てしまう。(-5006:0x8000ffff)というエラーコードと 「前のセットアップを完了し、他のアプリケーションを閉じた事を確認してください。 これでもまだエラーが発生する場合は、プログラム販売元までお問い合わせください。」というメッセージ 解決方法をご教授いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。 不足情報がある場合もコメントください。 よろしくお願いいたします。

  • Dドライブのアプリを64ビットで動かすには

    XPから7(32ビット/64ビット)に買い換えたばかりです。 XPでは、後から追加したほとんどのアプリをDドライブに置いていました。 7でも、そんな風にしたいのですが、Dドライブに収納したアプリを64ビットで動かす(あるいは32ビットで動かす)と制御するのはどうしたらよろしいのでしょうか? 何で、Dドライブに置くのかと聞かれても、そんなに確たる根拠はないのですが・・・・・

  • 外付けHDD検出不具合になる

    外付けHDDに64ビットPCで入力し、そのHDDに32ビットPCで入力した その時は内容がみれたが、後日その後64ビットPC、32ビットPC両方でもHDD見れなくなってしまった・・・(検出できづ再ホーマットしてくださいのメッセージアリ,HDDを再ホーマットするはめになった、データーがパー)のでまた不具合を発生したさいの解除する方法があれば教えて下さい。

  • DVD-RWの相性

    DVDレコーダでファイナライズしたDVD-RWメディア(VRモード)をPCで取り扱うときの質問です。 エクスプローラーでは、DVD-RWメディアを認識し「desktop.ini」まで表示できますが 下記画像のエラーメッセージを表示します。 WMPでの再生は不可、 Handbreak、DVDFab8などのツールでもDVD-RWを認識できません。 しかし、LG Power では再生ができるのです。 HandbreakなどでPC内部に動画を取り込みたいのですが、 何か方法はありませんか? ちなみにDVDドライブは「22倍速DVDスーパーマルチドライブ」ですが 製造メーカまでは分かりません。 PCのスペックは以下の通りです。 Win7(64bit) i7-870(2,93GHz) よろしくお願いします。

  • 全ドライブが認識できません

    CPU ATHLON245e MEM シリコンパワー2Gx2 ビデオ HD4250 onboad マザー 880GMA-E45 SATA1 クルーシャルm4 128GB SATA2 Sumsung 2.5inch HDD 5400rpm SATA3 LITEON DVD-RW OS Windows 7 Ultimate 64bit SSD導入に伴い、IEDモードからAHCIモードにして数日使用していました。問題なくサクサク使用できておりました。 本日デバイスマネージャを見たところ、(BIOSでAHCIになっているのに)またIEDに戻っていたので、再度AHCI化を行いました。やり方は、IED→AHCIツールを使用したり、レジストリを扱うやり方を参照して行いました。しかしIEDから変わってくれませんでした。嫌気がさし、やみ雲にデバイスマネージャ上のATA?あたりを手動でドライバ更新し、互換性のないAMD SATAドライバを適応させてみました。その直後にディスプレイが写らなくなり再起動になりました。その後、起動時にUSB以外全部認識できない状態となりました。全ドライブが認識できません。BIOSでIED、AHCI、RAIDモードで起動しても同じでした。BIOSアップデートもしてみましたが、やはり認識できません。DVDも認識されず、再インストールすらできないので、お手上げ状態となっております。 わかりにくい部分があれば補足いたします。この状態を脱出する方法を教えてください。よろしくお願いしますm--m

  • パソコンが重い

    まだ買って1ヶ月しか経ってないパソコンなのですが --------------------------------------------------------- ・ようこそ画面から、立ち上がるまで30秒 ・パソコンが立ち上がってから、砂時計ボタンが消えるまで 1分 ・スタート→シャットダウンでパソコンが終了するまで 5分 --------------------------------------------------------- かかります。 最初のころはそんな事は無かったのですが最近時間がかかりすぎです。 特に荒く使ったり、へんなものをインストールはしていません。 スペックは、 コアi7 2640M メモリ8G です。 メーカーに言ってもいいのでしょうか? 心当たりは無いのですが自己責任でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 「すべてのプログラム」にショートカットの追加

    [Ctrl]+[Alt]+英キー  で任意のプログラムを起動させるためには、「すべてのプログラム」に入れておかないといけないですね? 【質問1】 「すべてのプログラム」に入れないでもショートカットキーで起動させる方法はありますか? 【質問2】 フリーソフトなど、インストーラーを持たないものや、インストーラーを使っても「すべてのプログラム」に登録されないものを、登録させる方法はありますか? どうも、そのあたりの使い勝手がXPの時より自由度が低くなっていますね。

  • osについて

    Microsoft Windows7 Home Premium アップグレード版 GFC-02412 パッケージ版OS (SP1適用済み) で32bitから64bitにすることわ可能なのでしょうか

  • 「すべてのプログラム」にショートカットの追加

    [Ctrl]+[Alt]+英キー  で任意のプログラムを起動させるためには、「すべてのプログラム」に入れておかないといけないですね? 【質問1】 「すべてのプログラム」に入れないでもショートカットキーで起動させる方法はありますか? 【質問2】 フリーソフトなど、インストーラーを持たないものや、インストーラーを使っても「すべてのプログラム」に登録されないものを、登録させる方法はありますか? どうも、そのあたりの使い勝手がXPの時より自由度が低くなっていますね。

  • windows7がスリープになりません。

    windows7がスリープになりません。 スリープモードになるときとならないときがあるようで、いろいろやりつつ調べたところ、音楽を再生している(orニコニコ動画などを表示している)ときはスリープモードになってくれないようです。 電源設定から(メディアを共有するタイミングなど)いろいろいじってみたのですが全く原因がわかりません。PCをつけっぱなしで寝てしまうことなどがよくあるので、音楽、動画の再生中でも1時間入力が無ければスリープモードに移行してほしいのです。 設定方法分かる方、ご教授お願いします

  • Cドライブの拡張ができない。

    Cドライブの容量が少なく、Dドライブの容量が大きくて、Cの残りの容量がかなり小さくなってきたので、Dを削除し、Cを拡張しようとしました。Dを削除するまでは至ったのですが、未割り当て領域ができたものの、Cの拡張ができません。どういうことでしょうか。また、どのようにしたらCを拡張できるのでしょうか。 一応画像を添付しておきます。

  • Cドライブの拡張について

    現在ウィンドウズ7を使っておりCドライブ63GB、Dドライブ220GBで振り分けているのですが、Dドライブを50GB程削ってCドライブに拡張したいのですが空き領域を作ってもCドライブに拡張する事ができません。 これの対処法をお願いします。