James495 の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 大学生の息子が彼女を妊娠させてしまった

    今年の春から短大2年生になる息子の母親です。 先週、息子より彼女が妊娠したとの知らせを受け、かなり怒ってます。 これから就活しなくてはならない時期に、何をふざけたことをしてるんだろうと。 彼女は産むのが当然と思っているらしく(彼女も息子と同じ年で、アルバイトをしています)堕ろすことは微塵にも考えてないようです。 彼女の父親は、息子が大学を卒業するまではミルク代とかを出してやるといった感じで、母親も同意見だそうです。 私個人としては堕ろして欲しいところですが、それは無理なようなのであきらめます。 ただ、彼ら2人には3年間は会わないつもりです。祝福するどころか悪夢でしかありません。 私と同じような思いをした方がいらっしゃいましたら、その時どのような対処をしたか教えてもらえないでしょうか?

  • 主人の浮気、問い詰めるべき?

    主人が浮気をしているみたいです。 結婚10年、小学校低学年の子どももいます。 特に主人の態度に変わったところもなく、浮気などはまったく考えたこともない毎日でした。 突然、主人から”キスができなくて残念だった”という内容のメールが届きました。 普段、こんな内容のメールのやり取りはまったくありません。 メールが届いた時間も不自然、出かけていく主人を見送った直後です。 家を出てすぐに送ったということでしょう。 考えれば、送信先を間違えたってことになるのでしょうね。 前日は仕事という理由で帰宅時間が遅かったです。 その相手に宛てたものなのかな?とかんぐってしまいます。 このメールに関して、私の方からはまだ何も聞いていません。 宛先違いに気付けば、主人も警戒はしていると思います。 無理はありますが、私に宛てたと言いいきられてしまえばそれまでです。 証拠らしいことはこれだけなのですが、思い返せば怪しいことはたくさんあります。 携帯の料金が最近はとて上がっていること。 携帯にロックがかかっていること。 週末は仕事でなにかと遅くなることが多いこと。 休日も、理由をつけては出かけていくこと。 外出が多いことは気にはなっていたのですが、メールで決定的になったのかなとみじめな気持ちになります。 突然のことに動揺して、浮気を調べる方法を考えたり、興信所を調べたり。。 1人家にいると涙がでてきます。 私に対しての態度はまったく変わってないと思います。 何よりも子どものことは本当に大切にしてくれています。 単なる浮気、と心にしまっておくほうがいいのでしょうか? 浮気の疑惑を確定にして、問い詰めるのが正しいのでしょうか? 問い詰めて、浮気をしたのは私にも原因がある! なんて逆切れされたら、修復不可能にたってしまいそうで怖いです。 ネットで見ると浮気=離婚と簡単に結びついてしまっていて、 離婚したいなんて気持ちはまったくありません。 他に愛する人ができたとして、男性は結婚生活を続けていけるのでしょうか? 離婚を言い渡されて、子どももとられて、、 なんてことにならないように証拠は集めようと考えています。 その反面、余計に亀裂が深くなるのではと証拠探しが正しいのかも疑問です。 私の知らない浮気の現実がはっきりして、 自分の気持ちが耐えられるのかもどうなのか自信がありません。 みなさんはどう思いますか? せめて浮気相手との関係をやめてもらうようないい方法はないでしょうか?

  • 「離婚」要件について

    お世話になります。 結婚生活14年 小学生の子供2人のサラリーマンです。 先月央、家内との喧嘩が発端で家内が「離婚したい」といってきました。 原因は、私の「怒鳴り」とのことです・・・。 確かに年に数回は、大喧嘩しその度私も「怒鳴り」ましたが、 もう我慢の限界とのことです・・・。 年内は、「離婚」と言っていましたが、年明けから家内曰く、 「譲歩」して「別居」案を提示してきましたが到底のめない条件です。 今の家に私がローンを支払い住み続け、家内と子供2人は 学校のある隣の区に賃貸物件へ住み、生活費は今まで通り、 うちから持ち出し、敷金礼金・保証人・新居での家財も私名義 (家計口座)から使用する、というものです。 私は今月の連休明け、この「別居」案を却下し、「どう私が変われば 別居しないで家族4人で住める?」かと歩み寄っても、家内は「同居が嫌なの!」の 一点張りです。「別居」が家内の最大の歩み寄りとのことです。 昨日も話し合いましたが、全く接点がないので私は来週弁護士との 相談アポをとりましたが、「怒鳴る」過去の喧嘩の降り積もりで 「離婚」要件となるのでしょうか・・・。。。(DVや不貞はありません) 両親は、家内の言動に呆れ、「即離婚して、さっぱりしろ! 自分から出て行く!と言い出したのに、その別居の条件の訳がわからない・・・」と 怒っています。 私は、家内には愛情はありませんが(戻れるのなら修復はしたいです)、 子供達2人と離れるのは辛いです。 かと言って親権を争うのは、色々な事例からも難しいと思います・・・。 14年間の過去の私との「喧嘩」を論い、「我慢の限界」という理由で 「離婚」要件となりうるのでしょうか? 来週、弁護士の方には、何を相談すればよいのか、 自分自身でも分らなくなってきてしまいました。 「別居」で冷却期間といっても先が見えず、 家内の好都合の条件をのむのが、 14年間彼女を傷つけてきた?、代償として?「離婚」が嫌なら、 「別居」案をのみ、潔く賃料以外の諸費用・保証人に男としてなるべきでしょうか・・・? (先が見えない「別居」かつ住宅ローンを払い続ける・・・) もう相談する人がいなくなり、先月から8キロ痩せた 平リーマンにご助言お願い致します。

  • 残業は駄目なのに早く帰ると怒る先輩

    接客業の会社で経理の仕事をしています。 定時に帰ると怒る先輩がいます。その先輩は営業です。 会社(本社の本部から)残業は減らす様に指示されています。これは経理も営業もその他の職種もすべてに指示されています。 ですが、実際はお客様相手の仕事なので、営業は残業が多いです。会社側も残業しない様に忠告はしますが、きつくは言いません。一方、内勤はきつく言われています。特に営業所の経理はどこも1人しかいないので、直接会社から個人に対して厳しく言われます。 私はなるべく仕事を終らせて定時に帰るようにしています。しかし、その先輩に「みんな残って仕事してるのに、自分の仕事だけして先に帰るな」と怒られます。定時=営業時間なのですが、過ぎてもお客様は来店されるし、問い合わせの電話もあるので、営業は残っています。それを手伝ってとのことです。 「私は本部から経理は早く帰れと指示されていると言われています」と言い返してますが、先輩は「サービス残業しろ。みんなそうしている。」と言ってきます。(実際は営業は拘束時間というものが設定されており、その時間内は申告なしで残業代がついてます。内勤は自己申告です。) 今日、定時にあがったら、先輩から「自分の仕事だけして周りのこと考えず自分だけ早く帰るな!」とブチキレたメールが届きました。実はメールが来たのはこれで2回目です。 しかし、残っていれば残っていたで別の先輩や上司に「仕事が遅い」「残業代稼ぎか?」と怒られます。組合からは「サービス残業は絶対するな」と言われています(個人の問題だけでなく、サービス残業が当たり前の風潮が出来上がってしまうからだそうです)。 営業所所長は事なかれ主義の人なので、相談し辛いです。本社の経理や組合は話は聞いてくれますが、気持ちはあっても実際に解決させることは難しいです。本部の管理体制がむちゃくちゃだからです。そもそも、人員不足・役割分担不透明・施設未修繕・名ばかり中間管理職・人件費削減の状態で、成果主義・ノー残業を求めているので、様々な所に弊害が生じている現状です。 八方塞がりでどうしていいかわかりません。先輩に対して毅然とした態度で望んだ方がよいでしょうか?それとも受け入れて、サービス残業した方がよいでしょうか?

  • 過剰な上下関係が苦手です

    大学生の女です。 上下関係が苦手で困っています。 私は、先輩も後輩も等しく同じ立場だと考えています。 なので、立場にはこだわらず、先輩後輩皆に礼儀を持って接するように心掛けています。 変に媚へつらってくる後輩はちょっと苦手だし、先輩からの人権を無視した無茶振りは断ったりしています。 あまり上下関係を気にしない人とは仲良くなれるのですが、上下関係を大事にする人からは苛められ、上手く関係を築く事ができません。 今は学生なので、苛められても気にしなければ問題ありません。 ですが、社会人になったら歯の浮くようなお世辞を言ったり、先輩からの無茶ぶりに答えたりしないと、常識がないと思われてしまうのかな、と心配しています。 不必要な上下関係は良くないと思う私の考えは間違えているでしょうか? 社会人になったらどう振る舞えば良いでしょうか? ちなみに今目指している職業は、上下関係に厳しいとよく聞く業種です。 何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 女性の多い職場での気をつけるべき点

    初めまして。4月から独立行政法人県立病院に一般事務職員として勤務が決定している男27歳です。 看護師が100名近くの採用に対し、一般事務職員の採用が若干名です。そのため、職場では女性が多いことが予想されます。正直、不安です。 職場では良好な人間関係を築いておきたいのですが、気をつける点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の上司に算数の問題を出されてどうしても解けなく

    会社の上司に算数の問題を出されてどうしても解けなくて困ってます。分かる方何卒よろしくお願いします。 問題 四角の中に数字をいれなさい。 1.15.□.65.111...

  • 別れを切り出されて

    付き合っている彼女について 20代カップルです。 6つ下の彼女です。 その日はいつもと様子が違うので、どうしたの?と連絡すると 実は、今逢いたくない迷惑かけたり不安にさせたくないから別れて欲しいと突然いわれました。 逢って話すと落ち込んでおり 徐々に打ち明けてくれました。 彼女は私と付き合ってから、週1休みを毎週逢っていたので、しばらく自分の時間がとれてないことをいっており 私は全く束縛もせず自然な形で逢っているつもりでした。 自分の時間も大切だから、問題ないと伝えて別れたくないとお願いしました。 最終的には、別れないことになりましたが、しばらくは逢わないことになりました。 しかし、こんな風に逢って話すくらいなら大丈夫だよて言ってくれました。 付き合ったばかりで今まで腹を割って話すことがなかったので、、、「また話すなら逢おうと言ってくれました。」 体の関係もしばらくはお休みね。ともいわれました。 別れ際には気をつけて帰ってね と言ってくれました。 前日まで外出先の写メを送ってきてくれたり つい1週間前まではとても愛してくれてプレゼントを買ってくれたり本当にお互いラブラブでした。 仕事で辛いことがあり、死んでもいいとか、こんな気持ちで付き合ってても仕方ないと言っていたのですが 迷惑かけてしまうのも嫌といっていました。 無理して私を嫌いになろうとしてる感じもしました。 付き合ってるときは甘えてくれたりもしてたのですが、今は落ち込んだりトゲがあるような感じです… お互いに嫌いぢゃない感じがして別れることに納得ができません…。不安なので支えになりたいですが、今はそっとしておくしかありません 彼女は別れることは待ってくれましたが、もう彼女に気持ちはないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#147854
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 仕事できないくせに、逆切れするんじゃないよ

    現場で、組織長を務めている者です。 採用して1年経つのに、電話番以外は安心して任せられない、役立たずな社員に手を焼いています。 そんなある日、他の先輩社員から「あの子を叱りつけることで、私がパワハラをしていると周りから陰口を叩かれるし、フォローも大変だから、もう退職したい」と、涙ながらの申し出がありました。 その先輩社員は優秀で、本気で退職されてしまうと、たちまち組織が回らなくなるのは目に見えています。 私は年明け早々、役立たず社員と面談の機会を持ち、会社の戦力として使えない現状、先輩社員の緊迫した心理状況を説明した上で、今後どうするつもりか、当人の意向を尋ねました。 「このままの状態が続くと、転職も視野に入れなければ」といった殊勝な発言があったので、「今年度末まで時間をあげるので、転職先を探して下さい」と勧めたところ、当人もスンナリ頷きました。 後日、退職願の用紙を渡したところ、退職事由の項目に「その他:能力不足のため」と記してきたので、「いくらなんでも」と思い、「理由の項目を変えて下さい」と依頼しました。 「どの項目を選べばいいですか?」と、こちらの意向を尋ねられたので、私は、たまたま目についた「家庭の事情」という項目をチェックするよう勧めました。 本人の署名捺印を取り付け、人事部に提出し、つつがなく退職手続きを完了させた私は、後任の採用に向け、仕事を進めていました。 ところが。 後日、当人が労働組合を通じて「私は本意ではない退職願を書かされた」と訴えてきたのです。 「実質的には解雇なのに、表向きは自己都合退職で、理由まで無理やり変えさせられて、納得がいかない」と。 納得がいかないのはこちらも同様。 役立たず社員は「他の社員の陰口まで持ち出して、退職願を書かざるを得ない雰囲気に追い込まれた」とか被害者めいた証言を繰り返しているようですが、私は「退職願を書け」といった強要など、一切、していません。 転職のことを話題にしたのも、あくまで本人の方です。 こちらは、本人の意向を尊重して「それなら今年度中に」と、提唱したまでで、その最終決断を下したのは本人だと考えています。 退職願の理由を変えさせたのは、当人が恥ずかしい想いをしないための、せめてもの優しさです。 これは不当解雇ではありません。 当人も「能力不足」を自覚しているのだし、会社の見解と本人の意見を歩み寄らせた、正当な手続きに踏み切ったまでです。 仕事で足を引っ張られ、あげく体面まで汚されたのでは、たまったものではありません。 この社員を採用したのは、他ならぬ自分ですが、期待外れもいいところと後悔しきりです。 仕事には頭が回らないくせに、同情を集める屁理屈だけは一人前。その狡猾さがムカつきます。 さっさと転職先を見つけて、一刻も早く、目の前から消えてほしいのが正直なところです。 私のとった判断・行動・考えは間違っていませんよね?

  • 高収入の男性との付き合いで

    20代半ば女性です。 こういう質問をすると、批判が出てくることがあるので、質問の用件に答えてくれる方以外は回答をお控え下さい。 婚活中です。私は最低でも年収4桁以上の男性と結婚したいと思っています。ちなみに私の収入は大企業の女性ほどではありませんが、まあまあもらってます。 結婚相談所にも入り、最近では2、3千万稼ぐ方々と何度か会ってるのですが、相談があります。2つひっかかることがあるのですが、 1つめは、 「結婚したら、家庭に入ってほしい。今の仕事だと忙しいんじゃない?」 といわれることです。 お金なら俺が稼いでいるし、パート程度でいいだろう?といわれます。 特に相手が医師の場合は決まって「料理さえできれば」といわれます。 しかし、万が一離婚となった時に、自分が正社員の仕事を持っていないのが少し怖いです。 2つめは、 大体高収入の方って忙しく働いているから、約束が突然キャンセルになったり、会えないと不安になってしまうのです。いくらでも仕事といって浮気できるわけですし(実際そういう高収入既婚者の方多いです) この2つのことは、高収入の男性と結婚するなら、許容しなくてかいけないことなのでしょうか? よかったらご意見下さい

  • タバコを 大幅値上げ にしませんか?

    煙草が、誰にでも買える値段に問題があると思いませんか? せめて 1箱1500円 以上になれば、経済的に余裕のある方が 趣味として、書斎等で一服を楽しむのではないでしょうか? 経済的に余裕のない方は、噛みタバコのような煙の出ないモノを 利用出来るように、各々政府に訴えるべきだと思います。 嫌煙者の方で、 たばこの大幅値上げ に賛同頂ける方は、 ネット署名もできます。  ※暗号化通信で安全です。 https://sv116.xserver.jp/~nosmoke/nosmoke.xsrv.jp/signature.php 煙草の値段、安過ぎませんか?

  • 仕事ができなさすぎて辛いです

    入社して4ヶ月の者です。仕事は営業職やってます。 自分は会社で一日何度もミスを繰り返しています。 上司、先輩から誰でもできることができない、常識がない、頭が悪い、注意力が低い、学習能力がない、仕事をなめている、学生気分が抜けてないetc色々なことを言われております。またミスをするのではないかと毎日が嫌で不安を抱えています。営業なのでノルマも当然あり、それに向けて動かないといけないのでしょうがなかなか何をしても仕事ができず、向いてないんじゃないのかとまで言われています。仕事自体考え直したほうがいいのか、このまま頑張るべきなのか、コメント、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 新人がむかついて仕方ありません

    同じ部署に新人が入って、一応私が教育係なんですか、新人は私に聞かないで上司(ハゲ頭で40、独身、男)に聞くのが、むかついてしまいます。というのも、その新人は、私が思うにぶりっこで、上司もその子に聞かれれば、嬉しそうな感じなんです。 その上司も私に仕事のことを言うときは腫れ物さわるみたいな態度でくるのに、新人には全然正反対の態度なのもむかついてしまいます。 新人も私に聞きにくいから、その上司に聞けば、くれるし優しく教えてくれるからと思っているかわからないけど、なんかそういう図太さがあると思ったりして、イライラしてしまうのです。読みづらいところがあったら申し訳ありませんが、イライラが収まるよい方法があったら教えていただきたいです。

  • これってDVですか?

    30代女性です。子供が2人おります。 主人とは10年来の付き合いで昔からよく喧嘩をしていました。 内容は些細なことから始まり、お互いを傷つけあう暴言を吐き、言葉では太刀打ち出来なくなった私が手を上げてしまう。 でも主人も挑発するようなことをいうのです。「また暴力か?」「叩けるものなら叩いてみろよ」とか。わざと逃げ回ったりとか。 でも最近は私もすぐにキレてしまい、人をバカにするような発言があっただけで物が飛ぶようになってしまいました。 前は主人も仕返しをしてきていたのですが、今は押さえつけるだけで傷をつくるような仕返しはしてきません。なので彼は一方的な逆DVだと言い張り、また私を怒らせます。 でも今日はエレベーターに引きづりこまれそうになりました。 子供もそれを見ていて、主人を責めていました。 これって逆DVになりますか? 彼はDVと定義づけて、万が一の離婚の時の材料にしようと思ってるのではないかと勘繰ってしまいます。

  • 結婚貯金をダンナに使われました。

    付き合って6年。 結婚して七ヶ月です。 今年の6月に結婚式を挙げることを一年前に決めてから、2人の収入から結婚資金を貯めてきました。 2人の給料から内訳を話し合い、入金は全て夫に任せ、私は通帳を管理してました。 しかし、最近通帳が返ってこないと思い、「いくら貯まったか確認したいから、通帳渡してね」と言ったところ、通帳と共に立ち尽くす夫。 不思議に思い通帳を確認したところ、なんと40万も引き出されていました。 理由は、全てスロットに使ったとのこと。ただの貯金ではなく、結婚資金です!使わないように 積立で貯めていたので、窓口でなければおろせません。結婚式まであと5ヶ月! 一体どうすればいいのでしょうか? 結婚を喜んでる親や友達には恥ずかしくて言えません。 親に言えば絶対に離婚しろ!と言われると思います。 私にとっては本当に必要な人で、 離婚は考えておりません。 しかし、夫は大のスロット好きで、学生時代にもキャッシングし、借金地獄になったことも。(その時はショックでしたが、地道に返済させました) その事もあり、私がお金の管理をしてきましたが、あれから4年もたち、安心しきってしまってました。 毎月チェックしてたのに。。 忘れた二ヶ月の間に40万。。。 私がどんなに言っても同じ事を繰り返すなら、夫の両親に叱って貰おうと思っています。 夫の両親は遠くに住んでおり、中々会えません。まだ三回程ですが、とても優しく、娘が出来たと喜んでくれています。 正直、結婚式も控えてこの事を言うのは心苦しいです。いいづらいです。 夫にも結婚式が終わるまで待ってくれと言われました。 しかし、変わらない夫に将来が不安です。今回で終わらせる為にお灸をすえたいです! いいアドバイスお待ちしております。

  • 愛のない夫婦は離婚すべきでしょうか?

    30代女性です。結婚して10年くらいです。 主人と夫婦生活がここ5年くらいはできていません。 愛情を感じられない事を勇気を出して伝えると、 彼は表現がうまくできないだけで愛はあるといってくれたので それを信じて何年も暮らしていましたが、 体の関係も何年もないし、もう女としてみられていないのかなーと思ううちに、 私の方が彼への愛がさっぱりとさめてしまいました。 もう彼を友達以上の存在や、好きになることはどうしても考えられないです。 好きでもない人と同じ家に住むのは苦痛だったので、今は家をでて一時的に別居しています。 子供はいますが、仕事が不定期で、彼の親が育ての親みたいなものでほとんど会っていません。 主人の愛がさめたので、これから別の人を好きになるかもしれないし、告られたりもしています。 不倫したとか言われる前に、主人とはさっぱりと離縁したほうがよいのでしょうか。 それでも夫婦愛のない家庭っていいものなのでしょうか。

  • 旦那が離婚したがってます

    私と旦那は27歳で、3歳と1歳の子どもがいます。 私は専業主婦で、4月から保育園の入園が決まっていて、今パートの仕事を探しています。 旦那は短気ですぐ物を壊します。時々私に対しても暴力があります。 先日、あまりにひどい暴力だったので、警察を呼び、今は子ども2人を連れて実家にいます。 旦那は、ずっと離婚したがっていました。 子ども2人の幸せを考えると、どうにかうまくやっていきたいのですが… 旦那の言い分です。 「仕事のストレスが半端ない。 俺は精神的にかなり参っているのに、おまえが俺にストレスを与えるから、 キレてしまって物壊したりおまえに当たる」 「子どものことなんて、どうでもいい。」 「慰謝料も払わん、養育費も払わんて思う。」 「DV?いつ何時何分した?証拠がなかろう」 「そのうち、おまえを殺すかもしれん」 「離婚しかない。すぐ仕事やめて、養育費を支払えない状態になるつもり」 「別居して改めて思う。おまえらに会いたくないし、淋しくもない」 です。 私は、別居のまま、旦那の扶養のまま働いてもっとお金を貯めたいし、 資格も取りたいです。 一番は、死んでほしい。 旦那が子どもの幸せを何ひとつ考えてないのが、悔しくてたまりません。 苦しめたい。 子ども達を幸せにしたい。 できれば、パパもそろって笑顔でいたい。 離婚するなら、お金を取りたい。 私はどうすればいいでしょうか… アドバイスお願いします。

  • モラハラ・・・でしょうか?

    夫とは昨年春に共通の知人からの紹介で知り合いました。 ひと回り年上ですが初対面から話ははずみ、その後も二人で食事など行きましたが 会うたび毎回何時間も楽しく過ごせ、物腰も柔らかく話しやすいし好感を持ちました。 2ヵ月ほど経ち、彼のほうから結婚を前提におつきあいしてくださいと言われ、私も喜んでお受けしました。 しいていえば彼は私が喋っていてもすぐ自分の話に持っていってしまったり 自分からしてきた質問に私が答えている途中にもう違う話をしはじめるのが気になりましたが 友達や家族でもそういう人はいて周りからつっこまれてるし、 親しくなった頃彼にも指摘すると 「確かにそうだね、職場では上の立場だから今まで言ってくれる人がいなかった。ありがとう、気を付けるよ」と言われました。 自分は中学時代不登校になったこともあったり、今でもすぐ人との間に壁を作ってしまうが あなたは初めから自然に入ってきた、こんな女性は初めてだと言ってくれたのも嬉しかったです。 それからお互いの友達や親戚に紹介したり、ともに意識は結婚へ向かっていました。 彼はすでにご両親をなくされ一人っ子、数年前に新築一軒家を購入していました。 私も一人っ子で母と二人で賃貸アパートで暮らしてきました。 部屋もあるのに申し訳ないがさすがに初めからお母さんと同居はうまくやっていける自信がない、 しばらくは二人で、子供ができればお世話にもなるし いずれお母さんがもっとお年を召したら喜んでお迎えするからと言われました。 もともと家は同じ区内で自転車でも10分ほどの距離です。 私ももちろん同居をお願いするつもりはない、母はまだ若く働いてるし、いずれは同居を、と言ってくれただけでもありがたいと答えました。 しかも母の家賃は半分援助するとまで言ってくれて本当にありがたかったです。 ただ実家はエレベーターのない5階で階段の上り下りはきつくなってきた、 また今まで私も生活費を入れてきましたが一人では家賃も負担になるので 母はこれを機にもっと家賃が安くて低層階のアパートに引っ越すと言いました。 そこで母は彼が家を買った不動産屋さんを紹介してもらうと、 そちらの社長さんが好意で彼の家の極近の条件のいい物件を出してきてくれたそうです。 私としてはより安心だしいいなとは思いましたが、話してみると彼はものすごく深刻になってしまいました。 「今まで見てきただけでもあなたたちは親離れ、子離れができていないと思っていたら案の定か。 そのうちお母さんが毎日入り浸るようになって俺は居場所がなくなってしまう」 私は「そんなことはしない、そこはきちんとけじめをつける」と何度言っても 「いや、絶対にそうなる。俺はあなたたち母娘を絶対に信用しない!」の一点張り。 そのうち一人で興奮状態になってきてもたれていた壁に頭を数度打ち付けながら 「ああ面倒くさい!俺は面倒くさいことが大っ嫌いなんだ!終わり終わり!すべて、なし!!」 と両こぶしをテーブルにドンと叩きつけすごい顔つきで私を睨みつけてきました。 その怒り方や様子がなんだかおかしい、正直恐怖すら感じましたが、彼の気持ちを踏みにじるようなことをしたのは私だし、彼と結婚したい気持ちがあったので心から謝りました。 彼は小一時間ほどで嘘のようにいつもの穏やかさを取戻しました。 ただ、母の住居のことだけでなく以前私がこう言った、こうしなかったという話も持ち出したことは気になったので、これからはそういうことは溜め込まずその都度言ってね、とお願いし その件はそれで落ち着きました。 それからは再び穏やかな日々が続き(母は今までのアパートにとどまりました) 12月半ばに入籍をし、私は彼と暮らし始めました。 式は春ごろ身内で会食程度という話で同意してました。 私は1月で結婚退職をすることになり、家が近いし家財道具もあるので荷物は衣類だけ運んであとは退職してから運ぶことにしていました。 朝早く起きてお弁当作り、洗濯もし彼を送り出して私も出勤、 夜は彼が帰るまでに夕飯の準備、お風呂を沸かし、などど 今までは母のほうが家事の分担が多く甘えていたのも確かで あまり要領のよくない自分も痛感しました。 彼も初めから飛ばさなくていいよ、と言ってくれましたが できる限りはやろうと余裕はなくとも充実した気持ちでした。 けれど私のその様子は彼から見るととげとげしく見えたそうです。 結婚前からですが、彼は会うとすぐにあの予約しといたよ、誰それに連絡しといたよ、 など矢継ぎ早に要件を一気にまくしたてます。 二人のためのことでありがたいのですが、料理中などつい生返事になってしまったり 「ごめん、いっぺんに言われてもわかんないから後で食べるとき話して」 と言うのにイライラを募らせていたそうです。 わずか4日目の夕飯時でした。 晩酌後彼がご飯と味噌汁を食べている間食器を洗っていると 「お風呂入っちゃいなさい」と言ってくれましたが私は今ある洗い物を済ませてから、と続けていると 「ねえ、お風呂」ともう一度。 ペースを無視する彼に私もつい「このくらい洗わせてください!」と怒鳴ると 味噌汁をご飯にかけ一気にかき込み 「さあ洗ってください!洗えばいい、洗えばいい!」 と私に乱暴に食器を突き付け寝室に籠ろうとしました。 引き止めてなにそれ、怒ってんの?と言うと 「俺はこの4日間我慢してたんだ。あなたが料理を作ってる時間が苦痛で仕方なかった!」と。 やはり何か月前の私の言動を持ち出し「あん時だって俺は本当はぶち切れてたんだ」 「また溜め込んで急にキレるの?前にも我慢しないでその都度言い合おうって話したでしょう」 と言うと 「こんなに怒らせたのはあなただよ!?」と言われました。 何よりショックだったのは「今まで言わなかったけど、よく俺に話を聞いてないとか言うけど、俺は昔ヘッドフォンで大音量で音楽を聴き続けたから難聴ぎみなんだ!」 知らずに責めてた、と言われたようで激しく落ち込みました。 腹が立つ、とか悲しいより、今回も恐怖心が先に立ってしまい、 「すみませんでした。もう、無理じゃないかな?」と私はそのまま実家に戻ってしまいました。 翌日彼から、悪かった、連絡してくれとメールがありましたが 私は自分自身に自信が持てなくなってしまい、卑怯だとは思いますが彼に断ったうえで 留守中に残した荷物もいったんすべて持ち帰ってしまいました。 数日後に彼を紹介してくれた人に間に入ってもらい話し合いをしました。 彼はひたすら謝り、戻ってきてほしい気持ちに変わりはない、と言いました。 私も謝りましたが始終泣いてしまい、ああ、私はまだ彼に気持ちがあるんだと自覚しました。 仲介人のかたに、どっちもどっちだね、少し結婚を急ぎすぎたんじゃない? しばらく前のように食事したり出かけたりして、やっていけそうだなと思ったらやりなおしてみては?と言われお互いにそれがいいと同意しました。 クリスマス、年末と食事に誘ってはくれましたが おりしも母が職場で骨折してしまいトイレにも一人で行けなくなり家事と母の介助、 年末年始は近所の私の叔父宅に親戚が泊まりに来るので手伝いに行ったりしたので それらを理由に断ってしまいました。 それらの間のわずかな時間でも会えたはずですが、まだ気持ちの整理がつかなかったのも正直なところです。 親しい身内には打ち明けると、一度会った時そんな人には見えなかったとみんなに驚かれました。 今までは暴力はふるってなくてもそれは精神的暴力だ、物にあたったりするのはいずれDVにつながりかねない、50過ぎてもう変わるとは思えないよと言われました。 いとこには、俺ならどちらが悪いはともかくすぐに妻の実家に行って謝る、 ましてこんなに近いのに一度も実家に顔を出さないなんて 自分が悪いと思ってないのではと言われました。 母にももう、安心してお前をあの人のもとへ行かせられない、と言われてしまいました。 母や身内へ彼の印象を悪くしてしまった自分に自己嫌悪も感じます。 誰に言われたより私自身がどうしたいかですが、 やり直したい気持ちとやはり2度の激昂した時の彼の様子に感じた恐怖感が拭いきれず、 戻ってもいつ何でまたキレられるかびくびくしながら暮らすようになるのではという不安にさいなまれています。 でも、もう無理だなと思ったり、買い物に行けばこれは彼が好きそうだな、とか これあの部屋に置きたいな、などとふと考えたり この1か月気持ちが行ったり来たりの繰り返しでした。 会うのは退職まで待ってもらえますかという私の申し出を受け入れて待ってくれましたが この1か月の正直な気持ちをメールで打ち明けると 「不信感があるなら、もう終わりにしたほうがいいかもしれませんね」という返信がありました。 もう一度信じあえるように頑張ろう、というような言葉を期待してた調子のいい自分に気づきました。 先日、会社を退職し週末にでも彼と会うつもりですが いまだ、私自身がどうしたいのか決心がつかないでいます。 モラルハラスメント、という言葉は以前から知っていましたが すぐそうだと決めつけてしまうのはどうかと思います。 でも、今までのことを振り返るとその疑問が消し去れません。 彼にもあてはまる要素があるでしょうか。 わずか4日で実家に帰るなんて大変恥ずかしく、また努力や結婚に対する覚悟が足りないのも自覚しています。 わかり合うため喧嘩も必要だし、私の悪い部分、至らない面を言ってくれるのはありがたいのですが その表現の仕方や怒った時の様子、なにか違和感を感じてしまうのです。

    • ベストアンサー
    • noname#150939
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 「離婚」要件について

    お世話になります。 結婚生活14年 小学生の子供2人のサラリーマンです。 先月央、家内との喧嘩が発端で家内が「離婚したい」といってきました。 原因は、私の「怒鳴り」とのことです・・・。 確かに年に数回は、大喧嘩しその度私も「怒鳴り」ましたが、 もう我慢の限界とのことです・・・。 年内は、「離婚」と言っていましたが、年明けから家内曰く、 「譲歩」して「別居」案を提示してきましたが到底のめない条件です。 今の家に私がローンを支払い住み続け、家内と子供2人は 学校のある隣の区に賃貸物件へ住み、生活費は今まで通り、 うちから持ち出し、敷金礼金・保証人・新居での家財も私名義 (家計口座)から使用する、というものです。 私は今月の連休明け、この「別居」案を却下し、「どう私が変われば 別居しないで家族4人で住める?」かと歩み寄っても、家内は「同居が嫌なの!」の 一点張りです。「別居」が家内の最大の歩み寄りとのことです。 昨日も話し合いましたが、全く接点がないので私は来週弁護士との 相談アポをとりましたが、「怒鳴る」過去の喧嘩の降り積もりで 「離婚」要件となるのでしょうか・・・。。。(DVや不貞はありません) 両親は、家内の言動に呆れ、「即離婚して、さっぱりしろ! 自分から出て行く!と言い出したのに、その別居の条件の訳がわからない・・・」と 怒っています。 私は、家内には愛情はありませんが(戻れるのなら修復はしたいです)、 子供達2人と離れるのは辛いです。 かと言って親権を争うのは、色々な事例からも難しいと思います・・・。 14年間の過去の私との「喧嘩」を論い、「我慢の限界」という理由で 「離婚」要件となりうるのでしょうか? 来週、弁護士の方には、何を相談すればよいのか、 自分自身でも分らなくなってきてしまいました。 「別居」で冷却期間といっても先が見えず、 家内の好都合の条件をのむのが、 14年間彼女を傷つけてきた?、代償として?「離婚」が嫌なら、 「別居」案をのみ、潔く賃料以外の諸費用・保証人に男としてなるべきでしょうか・・・? (先が見えない「別居」かつ住宅ローンを払い続ける・・・) もう相談する人がいなくなり、先月から8キロ痩せた 平リーマンにご助言お願い致します。