mini2boom2 の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 左下腹部の痛み

    高校2年の17歳なんですが左下腹部に少し痛みがあります。 内視鏡検査を予約したのですが1ヶ月先になってしまいました。 先生に左下腹部のことを聞くと便秘と言われました。今はそんなに便秘ではないと思うのですが、姿勢を崩したり長時間座ってたりするとチクチクする感じがします。 2週間前くらいに酷い便秘で寝れないほど同じとこが痛くなったときがあります。その時は出しきると治りました。 この前下腹部を使うストレッチを痛いくらいしたので筋肉痛かなとも思いましたが、筋肉痛とどう見分ければいいのでしょうか?

  • これは乳ガンの症状に当てはまりますか?

    この症状は乳ガンに当てはまりますか? 1、寝起きなどに体内から臭い匂いが上がってきて口の中が臭く感じる 2、寝起きに微熱を感じるが、起きてみれば通常化している 自分でセルフチェックしたところシコリなどはありませんが、乳輪のみに少し痒みがありプツッとカサブタが出来ています。 前回の検診から二年経っていてそろそれ受けなきゃな…と思っていた矢先に上記のような症状が出てきたので気になりまして…m(__)m

  • ミオナール50mg錠を飲みすぎてしまった場合

    ミオナール50mg錠を飲みすぎてしまった場合の人体への影響はどうなるのですか? 健忘症ではないのですが、度忘れにより1日(1錠)3回朝・昼・晩飲むように言われています。 何を思ったのか夕飯・・・飲んですぐコレを書いています。 1回1錠のところを3錠飲んでしまいました。 何か体に異常がでたり、へんな作用がでたりしないでしょうか? また、どんな作用がでてしまうのでしょうか? 当てはまるものがあれば病院にいきます。 よろしくお願いします。

  • 最近の医療で質問

    B型肝炎やC型肝炎の検査をしようか迷ってます。というのも昨年11月にインフルエンザの予防接種をしました。そこの医者は受付の人が用意するらしく間違った箱を持ってきたりしました。。。医者は間違いに気がついてましたが不信感があります。最近の医療は注射の誤った回し打ちとかありますか? 仮に間違ってたとしたら予防接種した時に感染してますか? その後12月に風邪になり違う病気で血液検査したら肝臓か何かの数値が若干高かったので心配になり質問しました。

    • ベストアンサー
    • yuib
    • 病気
    • 回答数3
  • 車の運転の上手な方に質問します。

    自分の運転は上手だと思うところは何でしょうか?

  • 食後のへそ辺りの圧迫感など

    少し気になる症状があるので質問させて下さい。 ちなみに23才の女です。 今月の7日頃から主に食後や起床時にへそ辺りに圧迫感がありました。 最初は太っただけかと思っていたのですが、体重やウエストに変化はほとんど無く、また圧迫感だけでなくへそ付近の内臓(?)が緊張している様な感じがしたり、食後に気分が悪くなったりしてきました。 心配のしすぎかもしれませんが、起床時にも同じ症状も感じられました。 食後に気分が悪くなるのが嫌で、一日断食したら圧迫感や気分の悪さがかなり軽減することに気付き、症状が出る毎に食事を抜くという日をしばらく続け、20日頃には気分が悪くなることはほぼなくなりました。 しかし、へそ辺りの違和感はまだあります。圧迫感や、軽い痛みがあります。 女性のへそ辺りにある臓器って子宮ですよね? 生理痛を感じる場所と同じ場所が軽く痛むので、子宮に何かあるのかと思ったのですが、子宮が原因で食事(気分の悪さ)に影響が出るものなのですか? 調べたら妊娠の初期症状と似てる様なのですが、 生理…12月7日から6日間 1月11日から5日間(少し軽かった) 行為…12月28日、29日(両日避妊) ということで、行為から3週間経った1月19日に一応妊娠検査薬を試しましたが陰性でした。 これは子宮に原因があるのでしょうか? それとも子宮ではなく胃や腸、他の臓器に原因があるのでしょうか? 現在生活に支障が出る程の症状ではありませんが、少し気になったので心当たりがある方は原因や改善策などのアドバイスお願いします。 ちなみに他の症状と、自分が予想する原因などを下に書いておきます。 ●頻尿 →冬だから。去年もなった。 ●腰痛 →椅子から座椅子に変えた。 ●生理前だけ出るカンジダが生理が終わっても治らない →断食などで免疫力が落ちている可能性。コタツの利用。 ●精神的なものか? →先月人生で初めて便秘(と言っても3日中2日は出る)になったが今月になって完治。他に心当たりは無い。 あと書いていて気付いたのですが、最近寒くてものすごく姿勢が悪いです。外出中は肩がかなり上がってます。 それも原因と考えられますかね? ものすごくまとまりの無い文章になってしまい申し訳ありません。 良かったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 狭心症の症状  

    狭心症について質問です。 異型狭心症の診断で胸痛が起こったらニトロを舌下して改善が無い場合は狭心症ではないと医師に言われました。 一つ気になったのは発作が強過ぎて効かないと言うのは考えすぎでしょうか? レンシュク狭心症の人はニトロで改善しますか? ニトロでも改善がない場合は狭心症ではないと言うのは本当ですか? 胸痛が起こってニトロを舌下しても効果がありません。 本当に狭心症では無いのか発作が強過ぎて効かないのか考えてしまってます

    • ベストアンサー
    • mobmk
    • 病気
    • 回答数2
  • 中型二輪(MT)の教習について

    今、中型二輪(MT)の教習に通ってる♀です。 なんとか通って、今、2段階です。 もっと簡単に取れるかと思っていたんですが、自分の技量のなさに、 行くのが苦痛になってます。 今となれば、なんで取ろうって思ったんだろうって後悔しています。 (あれは、友達がアメリカンのバイクに乗っているのをみたときでした。。。。笑) 1段階の初回から、バイクも起こせなかったので、 「バイクも起こせないなら、乗る資格ないな。」と指導員に怒られました。 大型取得する人(基本がわかってる人)とも一緒にやったりするので、質問すると、 なんでそんなこともわからないの?(できないの?)的に、言われて腹がたつこともあります。 四輪のように、指導員が隣りに座っているわけでないので、細かい指導はできないのは、わかっていましたが、今のままでは、ただ乗る回数だけが増えて上手くもならずに、卒検を向えそうなかんじです。 発進時、ウィンカーをだしますが、 ギアチェンジ(1速から2速)してから、ウィンカーを消したほうがよいのでしょうか? それともウィンカーを消してから、ギアチェンジしたほうがよいのでしょうか? そんなことでも、悩んでしまいます。 S字、スラローム、クランク、急制動、一本橋、 技量のない私に、どなたかコツなど教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中型二輪(MT)の教習について

    今、中型二輪(MT)の教習に通ってる♀です。 なんとか通って、今、2段階です。 もっと簡単に取れるかと思っていたんですが、自分の技量のなさに、 行くのが苦痛になってます。 今となれば、なんで取ろうって思ったんだろうって後悔しています。 (あれは、友達がアメリカンのバイクに乗っているのをみたときでした。。。。笑) 1段階の初回から、バイクも起こせなかったので、 「バイクも起こせないなら、乗る資格ないな。」と指導員に怒られました。 大型取得する人(基本がわかってる人)とも一緒にやったりするので、質問すると、 なんでそんなこともわからないの?(できないの?)的に、言われて腹がたつこともあります。 四輪のように、指導員が隣りに座っているわけでないので、細かい指導はできないのは、わかっていましたが、今のままでは、ただ乗る回数だけが増えて上手くもならずに、卒検を向えそうなかんじです。 発進時、ウィンカーをだしますが、 ギアチェンジ(1速から2速)してから、ウィンカーを消したほうがよいのでしょうか? それともウィンカーを消してから、ギアチェンジしたほうがよいのでしょうか? そんなことでも、悩んでしまいます。 S字、スラローム、クランク、急制動、一本橋、 技量のない私に、どなたかコツなど教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 乳癌検診

    はじめまして40代の女性です。 先日、乳癌検診のマンモグラフィーで石灰化病変がみつかりカテゴリー4と診断されました。石灰化がどの様な状態かは分かりません。 次にマンモトームを受ける予定です。 石灰化の良性と悪性の違いはどういうものがありますか?カテゴリー4はほぼ悪性と言う事ですか? レントゲンの画像で良性、悪性は診断がつくんですよね?よろしくお願いします。

  • 車のエンジンがとまりました

    以前、充電器警告灯とかいうものがつきっぱなしになったので、すぐに修理工場でみてもらいましたが、その時はどこにも異状がみつかりませんでした。その後夜に長く停車しなければならないことがあり、エンジンを切りハザードだけつけたままにしていました。走り出すとまた充電器警告灯がつきっぱなしになり、ヘッドライトが暗くなったかと思いながらちょうど交差点での右折にさしかかってしまったところでエンジンが止まったではありませんか。親切な方が道路端まで押してくださり、バッテリーにケーブルをつないでエンジンをかけてくださいましたが、「たぶんダイナム」?!「ライトをつけたらまたとまるだろう」?!と言い残し去っていかれました。車はどうなってしまったのでしょうか?

  • 最近(先週末から)心臓がドキドキします

    先週末からですが、心臓がドキドキ(動悸でしょうか?)します。 といってもどこかが痛いとか息苦しいというのは別に感じられませんが、 「バクッ、バクッ」といった感じが時々あります(それほど大きくもありませんが)。 別に運動をしている訳でもありませんし 何かドキドキするような特別な事もありません。 (興奮するような事もしていません) ですが正直不安です、これはもしかして重大な病気なのでしょうか? (不安で不安で仕方ありません・・・) (神経質になって気分がしんどくもなります) 両手と両足の指にしもやけがあります(冷え性です)。 先ほど自動血圧計で計ったら 上(最高血圧)が110、下(最低血圧)が66、脈拍が85でした。 (元々低血圧ですが) 先週末以前までの食生活は、晩ご飯は好きなものを結構早食いで、 お酒(氷の入った水割り)を2~3杯ほど、そして深夜にまたお酒を飲む といった食生活をしていました。朝ご飯は食べませんし、 お昼ご飯はたまに食べる程度で食欲のない時は無理して食べません。 (元々少食派なので) ですが先週末からの食生活は、好きなものより健康なものを優先して よく噛んで食べていますし、お酒もほどほどにしていますし、 深夜のお酒もやめました(何か飲みたかったら水を飲んでいます)。 カフェインの多い紅茶や緑茶も口にしていませんし、 喉が乾いたらお茶ではなく水を出来るだけ飲むようにしています。 (先週末から生活習慣・食生活を見直して改善はしてはいますが・・・) 出来れば薬で何とかしたいのですが、どんな薬が良いのでしょうか? 救心のような薬か、または貧血の薬などが良いのでしょうか? また、病院の場合は何科が良いのでしょうか? もしかして循環器内科とかでしょうか? 詳しい方教えて下さい。