全94件中61~80件表示
  • 極東総督のアレクセーエフと日露戦争(坂の上の雲)

    ドラマ「坂の上の雲」では、極東総督のアレクセーエフがニコライ2世の対日全面譲歩の伝聞を握り潰したことが、国交断絶、日露戦争の発端となります。 これは事実ですか、虚構ですか? よろしくお願いします。

  • 韓国と中国の関係

    日本の戦争責任の問題となると、韓国と中国は口を揃えたように日本に難癖をつけることがよくありますよね。しかし、日本という共通の仮想敵国がありながら、韓国と中国もそれほど仲良くないようですね。 そこで質問ですが、韓国と中国にはどういう隔たりが残っているのでしょうか?

  • 日本領の竹島について教えてください。

    韓国人は、いつも日本人を尊敬してくれますが 当の日本人は、朝鮮人に尊敬されるのは迷惑しとります。 いつも優秀な世界的に認めれれている日本人を引き合いに出して 小国の韓国とランキングを比べますが 大国の日本と比較するのはお門違いと思うとります。 どうせ比較するなら どこかのアフリカの国と比較するのが 韓国人には相応しいと思うとります。 韓国は、なぜ日本人をそれほどまでに尊敬するのでしょうか?

  • こういう考えって正しいと思いますか?

    少なくない男は父権が失墜すると戦争を望むようになる。 戦争をすれば父権は回復し、 男が尊ばれる父権社会に戻ると思っている。 その動機はしょぼいものだがリアルではある。 しかし、 今の時代は父権が回復するような戦争は起き様がない。 残念ながらハイテク戦争は一兵卒に誇りを与えない。 昨今の右傾化は、 この様なしょぼい動機も孕んでいる。 個人として尊ばれない男が増えてきたのだろう。 いや、 元々個人として尊ばれる男の絶対数などは少なく、 今までは父権でそれがごまかされてきただけなのだ。 現在はそれが露見して個人として尊ばれない男達が徒党を組んで苛立っているだけなのだ。 戦うなら人に迷惑をかけずに個人として戦うこと。 私は父権なんてどーでもいいので、 個人として少しでもリスペクトされるように努力しよっかな? みたいな感じかな(笑)。

  • 極東総督のアレクセーエフと日露戦争(坂の上の雲)

    ドラマ「坂の上の雲」では、極東総督のアレクセーエフがニコライ2世の対日全面譲歩の伝聞を握り潰したことが、国交断絶、日露戦争の発端となります。 これは事実ですか、虚構ですか? よろしくお願いします。

  • 人間の尊厳とは?

    世界大戦、原爆投下、文化大革命、中東問題、 アフリカはじめ貧困、子供兵 人間の尊厳とは? どんな時代背景や状況下でも 守るべき重大課題でしょうか? しかし時代によっては、殺人が合法であったり 当たり前の日常、弱い人を虐げる事それを楽しむ風潮などが あるのも事実です。 人間の尊厳という観点で見ると、戦争で英雄として上げられている ナポレオン、カエサル、中国では毛沢東、日本では戦国武将など 多くの人命の上に築き上げた地位は賞賛する価値があるでしょうか? 宗教的観点でみるなら、その人達は重たい罪を犯しているのでは? 現代に生きる私はもちろん人間の尊厳とは人類の絶対的な 守られるべき重要事項、絶対課題だと考えます。 しかし国や時代によってはこの人間の尊厳 とは意味を成さないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • love100
    • 歴史
    • 回答数6
  • 武家と公家

    足利尊氏と新田義貞が鎌倉幕府を倒す ところを勉強していました。 すると 公家ばかり大事にされるのは気に入らん 武士には恩賞が少なく軽んじられている とありました 足利尊氏と新田義貞は公家ですか?武家ですか? どっちがどっちなんですか? 教えてください。

  • 大河ドラマ「平清盛」の面白さ(?)が分かる人は何割

    毎週、妻とふたりして例の「清盛」を視聴しています。 私は『新平家物語』20数巻もわくわくして読んだことがあり(20年前ですが)、歌舞伎や文楽、日本舞踊観賞歴もかれこれ20年くらいです。 大体の歴史は知っていますが、(たかが)テレビドラマに、歴史資料を片手に見る気はせず、 妻と一杯気分を楽しみつつ見ていますが、さすがに妻から苦情が出ました。 分からない、つまらない、 という批評です。妻は寂聴さんの源氏を読んでいる最中ですが、まあ「歴史おんち」に近いでしょう。 それでも、私も正直「何がやりたいドラマかさっぱり」なので、妻の反応はよく分かります。 今回のもぜんぜん「やりたいこと」が伝わってきませんでした。 むかし「仁義なき戦い」というやくざ映画がありました。ぶっちゃけた話、源平など、やくざのあれと変わるところなしとみなせば、 あの映画のような演出のほうがいいのでは、つまり「テロップ」でこの人物は「保元の乱」で喉に刀を刺して自害することになるようなテロップを流すといった演出です。 要するに、「清盛」はどう見ても「面白くない」という事実は曲げらず(教養の高い人はいざ知らず)、 これを次回からも(かえるの顔になんとやらで)懲りずにみていて、少しは面白くなると期待できるのでしょうか。 金を返えせとは言わないが、時間を返せと言わずにすむものかどうかの質問です。 忌憚のないご意見を賜れば幸いです。

  • 日露戦争

    日露戦争が起こった原因を、三国干渉あたりから、すっごく簡潔に(ノート2,3行ぶんぐらい)まとめてください。中3にも分かるぐらいにお願いします。

  • 黒船来航について

     ペリーが4隻の軍艦を連れて浦賀へ来航しましたが、 当時、日本は鎖国していたとは言え、オランダなどとは 貿易していたので、その経由で、ペリーの来航は 事前に知っていたと聞きます。  でも実際にペリー艦隊が来たら右往左往の大騒ぎ。 なぜこのような失態を演じてしまったのですか。 甘く見ていたとか、時期が大幅にずれたとか なにか手違いでもあったのでしょうか。

  • 黒船来航について

     ペリーが4隻の軍艦を連れて浦賀へ来航しましたが、 当時、日本は鎖国していたとは言え、オランダなどとは 貿易していたので、その経由で、ペリーの来航は 事前に知っていたと聞きます。  でも実際にペリー艦隊が来たら右往左往の大騒ぎ。 なぜこのような失態を演じてしまったのですか。 甘く見ていたとか、時期が大幅にずれたとか なにか手違いでもあったのでしょうか。

  • 清盛はなぜ頼朝、義経を殺さなかったのか?

    こんにちは。 結局この二人に一族を絶滅させられた清盛です。 義経に引導を渡されその後は頼朝の追討により根絶やしです。 その前の戦(保元の乱?)の戦後処理でなぜこの二人を殺さなかったのか? なぜ生かしておいたのか?  その時期に清盛にはそう言う力が無かったのか? でもその後でいくらでも出来たはず赤子の手を捻るがごとく。 頼朝のやり方と比較するとあまりにも寛容すぎてバカみたいです。 最高権力を握るほどの人なんだから女(常盤御前)の理由とも想えません。 それとも当時はそのぐらいが普通で頼朝がやり過ぎなのか? では宜しくお願い致します

  • 黒船来航について

     ペリーが4隻の軍艦を連れて浦賀へ来航しましたが、 当時、日本は鎖国していたとは言え、オランダなどとは 貿易していたので、その経由で、ペリーの来航は 事前に知っていたと聞きます。  でも実際にペリー艦隊が来たら右往左往の大騒ぎ。 なぜこのような失態を演じてしまったのですか。 甘く見ていたとか、時期が大幅にずれたとか なにか手違いでもあったのでしょうか。

  • 先進国中、1番馬鹿な国はどこだと思いますか

    それから、1番頭が良い国はどこだと思いますか? (先進国・馬鹿・頭が良い の定義は回答者に任せます)

  • 西洋人が肉食になった背景は

    ヨーロッパでは昔から牧畜が盛んに行われ、肉食の食習慣ができました。 これはどうしてでしょうか? 十分な量の麦を栽培できなかったからでしょうか。 それでしかたなく、雑草しか生えないような地域で 牧畜をせざるをえなかったからでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 韓流がうざいのですが・・

    私自身は韓流ドラマなど一度もみていないし、韓流には全然興味もないのですが、今あまりにもテレビ界が韓流に侵されていてうざいのですがどうなっているのですか?

  • 韓流がうざいのですが・・

    私自身は韓流ドラマなど一度もみていないし、韓流には全然興味もないのですが、今あまりにもテレビ界が韓流に侵されていてうざいのですがどうなっているのですか?

  • 中国に揉み手、余りにも偏向報道に走る日経新聞

    最近の日経新聞の報道に呆れております。 余りにも中国に擦り寄って「中国さん、怒らないでね。私達は中国のお力がないと生きていけないの」的な偏向報道が行われております。 「日本が尖閣と騒ぐから中国を刺激している。尖閣と騒がないのが両国にとって最善の行動である」という内容の社説が掲載されたこと。 コラム欄では、石原都知事が尖閣を買うとは全く筋違い、都は都民の行政サービスだけをすれば良い、といった趣旨の発言が記載されたこと。 これらの論説は、朝日新聞と全く同じ「中国から見た視点」で日本の利益を全く無視した内容です。 日経新聞は「金でなびく傭兵、金で男と寝る娼婦」程度の国家観を持っています。 「しっかりとした国家観、思想の軸」がない、媚を売るだけの日経新聞の論調は国際経済の中では全く持って世界の笑い物です。軸も無き、ただ金の匂いによって自分の立つ位置を決める日経新聞の連中に日本経済を発信しているメディアのオピニオンリーダーだと名乗ってもらいたくありません。 日経新聞の記事に関して皆さんはいかがお思いですか? 質問とは別になりますが・・TPP問題の記事でも、農家の皆様を「既得権益にしがみついて日本を世界の流れから逆行させる元凶」かのごとく悪く書いておりました。・・一体誰のお陰でご飯や野菜が食卓に並ぶのか・・日経新聞の社員達は、米や野菜は勝手にどこからかやってくる、スーパーに売られているのが当たり前、金さえあればどこからでも買える、とでも思っているのか?農家の皆様のお陰で飢えないでいることを忘れているあほで悲しい人達に見えます・・  余談ですが。

  • 太宰治の「ヴィヨンの妻」の大谷の妻について

    大谷の妻、椿屋の、さっちゃんはどのような女性だと思いますか。 本当はしたたかな女性でしょうか。

  • 15世紀からの世界史について

    人口も多くない、連合もしていない小さな国が集まったヨーロッパが、15世紀から勢力拡大して世界の中心といえる存在になったのはどのような原因があると思いますか? 分析お願いします。