toro_brass の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 絶対パスを知る方法

    リモートホストに存在するあるファイルの絶対パスを知る方法はないでしょうか。 あるいはHPの当該サイトのアドレスとはどういう関係になるのでしょうか?つまり、アドレスのどの部分を採用すれば絶対パス(フルパス)になるのでしょうか。

  • 中3で妊娠

    私は中3で 3日前に15歳になりました。 私は、Hするときに ゴムをつけませんでした。 先月くるはずの生理が来なくて、妊娠?それとも生理不順?と思っています。 吐き気がひどくて、食欲もあまりありません。 たまに子宮らへんが痛くなります。微熱も続いてます。まくらを高くしないと 気持ちが悪くて寝れません。高くしてても吐き気はおさまりません。 生理前と妊娠初期症状が似ていると聞きますが、 生理はこないのに先月から症状が続くばかりです。 これって妊娠でしょうか?生理不順でしょうか? 少しでも良いので 知識を分けてもらえると嬉しいです。 もし妊娠していたら 産む覚悟、育てる覚悟は出来ています。 私は周りに批判されても 絶対に産む覚悟です。 批判中傷はしないでください。お願いします。

  • MySQLで表示され、追加・削除・変更ができない。

    MySQLでPHPにデータを追加・削除・変更を作っていたのですが、 表示はどうにかしてできたのですが、 追加・削除・変更のボタンを押してもなにもかわりません。 何回も見たのですが、どこが間違えてるのかさっぱりです。 <?php require_once("../mydb_ini.php"); $con_mydb = mysql_connect($MYDBSERVER, $MYDBUSER, $MYDBPASSWARD); $selectmydb = mysql_select_db($MYDBNAME, $con_mydb); $num=0; $mydbsql = "select * from newsline"; $rst = mysql_query($mydbsql, $con_mydb); $num = mysql_affected_rows(); $error = ""; $new_no = ""; $new_category = ""; $new_date = ""; $new_content = ""; $new_url_db = ""; $new_target = ""; $new_disabled = ""; if($_SERVER['REQUEST_METHOD']=="POST"){ if(isset($_POST["submit_add"])){ $new_no = htmlspecialchars($_POST["new_no"], ENT_QUOTES); $new_category = htmlspecialchars($_POST["new_category"], ENT_QUOTES); $new_date = htmlspecialchars($_POST["new_date"], ENT_QUOTES); $new_content = htmlspecialchars($_POST["new_content"], ENT_QUOTES); $new_url_db = htmlspecialchars($_POST["new_url_db"], ENT_QUOTES); $new_target = htmlspecialchars($_POST["new_target"], ENT_QUOTES); $new_disabled = htmlspecialchars($_POST["new_disabled"], ENT_QUOTES); if($error==""){ $mydbsql = "INSERT INTO newsline VALUES($new_category', '$new_date', '$new_content', '$new_url_db', '$new_target', '$new_disabled')"; } } if(isset($_POST["submit_upd"])){ $no = key($_POST[submit_upd]); $category = htmlspecialchars($_POST["category"][$no], ENT_QUOTES); $date = htmlspecialchars($_POST["date"][$no], ENT_QUOTES); $content = htmlspecialchars($_POST["content"][$no], ENT_QUOTES); $url_db = htmlspecialchars($_POST["url_db"][$no], ENT_QUOTES); $target = htmlspecialchars($_POST["target"][$no], ENT_QUOTES); $disabled = htmlspecialchars($_POST["disabled"][$no], ENT_QUOTES); if($error==""){ $mydbsql = "UPDATE newsline SET category='$category', date='$date', content='$content', url_db='$url_db', target='$target', disabled='$disabled' WHERE no=$no"; } } if(isset($_POST["submit_del"])){ $no = key($_POST[submit_del]); $mydbsql = "DELETE FROM newsline WHERE no=$no"; } if($error==""){ $mydbsql; $new_no = ""; $new_category = ""; $new_date = ""; $new_content = ""; $new_url_db = ""; $new_target = ""; $new_disabled = ""; } } ?> <!DOCTYPE HTML> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>無題ドキュメント</title> </head> <body> <?=$error ?> <form action="<?=$_SERVER['PHP_SELF']?>" method="post"> <?php $mydbsql = "select * from newsline"; while($mydb = mysql_fetch_array($rst)){ $no = $mydb["no"]; $category = $mydb["category"]; $date = $mydb["date"]; $content = $mydb["content"]; $url_db = $mydb["url_db"]; $target = $mydb["target"]; $disabled = $mydb["disabled"]; mb_convert_variables('UTF-8', 'EUC-JP', $category); mb_convert_variables('UTF-8', 'EUC-JP', $content); echo <<<EOT $no: $new_no: <input type="text" name="category[$no]" value="$category"> <input type="text" name="date[$no]" value="$date"> <input type="text" name="content[$no]" value="$content"> <input type="text" name="url_db[$no]" value="$url_db"> <input type="text" name="target[$no]" value="$target"> <input type="text" name="disabled[$no]" value="$disabled"> <input type="submit" name="submit_upd[$no]" value="変更"> <input type="submit" name="submit_del[$no]" value="削除"> <br> EOT; } ?> <br> <input type="text" name="new_category" value="<?=$new_category ?>"> <input type="text" name="new_date" value="<?=$new_date ?>"> <input type="text" name="new_content" value="<?=$new_category ?>"> <input type="text" name="new_url_db" value="<?=$new_url_db ?>"> <input type="text" name="new_target" value="<?=$new_target ?>"> <input type="text" name="new_disabled" value="<?=$new_disabled ?>"> <input type="submit" name="submit_add" value="追加"> </form> <br> <?php if($mydbsql>""){ echo "発行した:<br>$mydbsql"; } ?> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • owo0223
    • PHP
    • 回答数3
  • MySQLで表示され、追加・削除・変更ができない。

    MySQLでPHPにデータを追加・削除・変更を作っていたのですが、 表示はどうにかしてできたのですが、 追加・削除・変更のボタンを押してもなにもかわりません。 何回も見たのですが、どこが間違えてるのかさっぱりです。 <?php require_once("../mydb_ini.php"); $con_mydb = mysql_connect($MYDBSERVER, $MYDBUSER, $MYDBPASSWARD); $selectmydb = mysql_select_db($MYDBNAME, $con_mydb); $num=0; $mydbsql = "select * from newsline"; $rst = mysql_query($mydbsql, $con_mydb); $num = mysql_affected_rows(); $error = ""; $new_no = ""; $new_category = ""; $new_date = ""; $new_content = ""; $new_url_db = ""; $new_target = ""; $new_disabled = ""; if($_SERVER['REQUEST_METHOD']=="POST"){ if(isset($_POST["submit_add"])){ $new_no = htmlspecialchars($_POST["new_no"], ENT_QUOTES); $new_category = htmlspecialchars($_POST["new_category"], ENT_QUOTES); $new_date = htmlspecialchars($_POST["new_date"], ENT_QUOTES); $new_content = htmlspecialchars($_POST["new_content"], ENT_QUOTES); $new_url_db = htmlspecialchars($_POST["new_url_db"], ENT_QUOTES); $new_target = htmlspecialchars($_POST["new_target"], ENT_QUOTES); $new_disabled = htmlspecialchars($_POST["new_disabled"], ENT_QUOTES); if($error==""){ $mydbsql = "INSERT INTO newsline VALUES($new_category', '$new_date', '$new_content', '$new_url_db', '$new_target', '$new_disabled')"; } } if(isset($_POST["submit_upd"])){ $no = key($_POST[submit_upd]); $category = htmlspecialchars($_POST["category"][$no], ENT_QUOTES); $date = htmlspecialchars($_POST["date"][$no], ENT_QUOTES); $content = htmlspecialchars($_POST["content"][$no], ENT_QUOTES); $url_db = htmlspecialchars($_POST["url_db"][$no], ENT_QUOTES); $target = htmlspecialchars($_POST["target"][$no], ENT_QUOTES); $disabled = htmlspecialchars($_POST["disabled"][$no], ENT_QUOTES); if($error==""){ $mydbsql = "UPDATE newsline SET category='$category', date='$date', content='$content', url_db='$url_db', target='$target', disabled='$disabled' WHERE no=$no"; } } if(isset($_POST["submit_del"])){ $no = key($_POST[submit_del]); $mydbsql = "DELETE FROM newsline WHERE no=$no"; } if($error==""){ $mydbsql; $new_no = ""; $new_category = ""; $new_date = ""; $new_content = ""; $new_url_db = ""; $new_target = ""; $new_disabled = ""; } } ?> <!DOCTYPE HTML> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>無題ドキュメント</title> </head> <body> <?=$error ?> <form action="<?=$_SERVER['PHP_SELF']?>" method="post"> <?php $mydbsql = "select * from newsline"; while($mydb = mysql_fetch_array($rst)){ $no = $mydb["no"]; $category = $mydb["category"]; $date = $mydb["date"]; $content = $mydb["content"]; $url_db = $mydb["url_db"]; $target = $mydb["target"]; $disabled = $mydb["disabled"]; mb_convert_variables('UTF-8', 'EUC-JP', $category); mb_convert_variables('UTF-8', 'EUC-JP', $content); echo <<<EOT $no: $new_no: <input type="text" name="category[$no]" value="$category"> <input type="text" name="date[$no]" value="$date"> <input type="text" name="content[$no]" value="$content"> <input type="text" name="url_db[$no]" value="$url_db"> <input type="text" name="target[$no]" value="$target"> <input type="text" name="disabled[$no]" value="$disabled"> <input type="submit" name="submit_upd[$no]" value="変更"> <input type="submit" name="submit_del[$no]" value="削除"> <br> EOT; } ?> <br> <input type="text" name="new_category" value="<?=$new_category ?>"> <input type="text" name="new_date" value="<?=$new_date ?>"> <input type="text" name="new_content" value="<?=$new_category ?>"> <input type="text" name="new_url_db" value="<?=$new_url_db ?>"> <input type="text" name="new_target" value="<?=$new_target ?>"> <input type="text" name="new_disabled" value="<?=$new_disabled ?>"> <input type="submit" name="submit_add" value="追加"> </form> <br> <?php if($mydbsql>""){ echo "発行した:<br>$mydbsql"; } ?> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • owo0223
    • PHP
    • 回答数3
  • 商品数が多いWebサイトについて

    勤めている会社のサイトを運営しているWEB初心者です。 主にHTMLとCSSでデザインをしています。 自社サイトに商品を1種類1ページで掲載しているのですが、 そのアイテム数が多すぎて管理に困っています。 1日3~6商品の掲載で、単純に1年で1500商品を越えてしまい、それらの商品の発売日を管理(発売したら“発売中”に変える程度)するのがとても大変です。 理想は、Amazonさんのように、 ユーザーが検索できて関連商品も一緒に見られるようなサイトです。 ユーザーにも見やすい動的なサイトにしたいと思っています。 プログラムなどが必要なのは分かるのですが、外注しようにも何で調べればよいかが分かりません。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。 ちなみに、商品を販売するサイトではありません。 情報発信のみのサイトです。

  • メールを読まれたくない

    こんにちは うちのパソコンは2つのアドレスがあり妻と使い分けています。 今はお互いの発・着のメールを簡単に見ることができますが、 自分のメールのみ読み書きできるようにしたいと思います。 どうすればよいでしょうか?

  • エクセルの件

    表の作成で困っています。    一枚のA4サイズに、 3ヶの表を作りたいのですが~~  3ヶ共 列の幅は 違う表です。  列の幅って 2ヶ目  3ヶ目 と どのように やればいいんでしょか。  エクセルは ほとんど 理解出来ていませんので、最初の段階より  教えて戴ければ 嬉しいのですが。  よろしくお願い致します

  • CSVの内部結合について

    CSVまたはエクセルの.xml形式のファイルでの内部結合を行う方法を探しています。 これまではアクセスを使用して結合を行っていましたが、 私がアクセスにあまりなれておらず、面倒なことがあり、 別なフリーソフトまたはEXCEL上で、処理をする方法はないかを 探しています。 「CSV 結合」などで検索すると、単純に、CSVファイルをつなぎ合わせるソフトは 多数見つかりますが、そうではなく、ファイルAとファイルBの任意の列が同じものを 探し出して結合する、といった方法を探しています。 ご存知の方がおられたらお教えいただければ幸いです。

  • レンタルサーバーについて

    Pearをインストールできるレンタルサーバーを探しています。 またレンタルサーバーを借りる際に注意する点や気をつける点などもありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • トロンボーン 高音

    わたしはトロンボーンを吹いている高1のものです。もう、はじめてから一年ちかくになるのですが、どうしても高音がでません。だせる最高の音は、チューニングのΒ♭の上のFです。Gもたまにはでるのですが、とにかく窮屈な音(?)というか、頑張って吹いているっていう音になります。Fでさえたまにそうなってしまいます。これじゃだめだと自分で分かっています。なのでロングトーンやリップスラーなどいろいろしっかり練習しています。でもでないんです…。 そこで、高音をだすときのコツや、絶対にしてはいけないことなどを、箇条書で書いてほしいんです…。おねがいしますm(._.)m