husizou の回答履歴

全481件中321~340件表示
  • 新規と機種変どっちがお得?

    現在、父親の携帯(ドコモ)を買い換えるにあたって、新規か機種変か迷っています。 (1) 5年以上の継続契約割引を捨ててでも新規にしたほうがお得? (2) 新規購入の際、現在使用している携帯のポイントを使用して購入することはできる? (3) (2)が出来る場合、順序は量販店で新規購入→ドコモショップで旧機の解約の手順でOKですか? ちなみに電話番号が変わることには何の抵抗も無いようです。 買い替える機種はらくらくホン(FOMAじゃないやつ)にしようと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • ザウルスMI-E1+P-inMemoryでYahooメールが見たい

    古い機種ですが、最近、ザウルスMI-E1とP-inMemoryを入手しました。(P-inMemoryドライバ組み込み済み。) moperaの共通アクセスポイント「166」で接続し、Yahooメールを見たいのですが、接続完了後の「受信中!(0/0件)」で止まってしまい、しばらくすると「サーバで異常が発生しました」となってしまいます。 ブラウジングは問題なくできるので、きっと接続条件設定が悪いのだと思います。 なお、Yahooメール側の設定でPOPアクセス可能にしてあります。 下記設定の何が悪いのか、是非教えていただければ助かります。 (そもそもPHS「166」からでは見られないというのであれば諦めます) <基本1> コネクションID:mopera コネクションパスワード:mopera ネームサーバ1:211.14.74.49 ネームサーバ2:211.14.74.50 <基本2> ホームページを開く:自分が持っているHPのURL proxyサーバ:無 メールアカウント:Yahooメールのユーザ名 メールパスワード:同パスワード メールサーバ:smtp.mail.yahoo.co.jp メールアドレス:ユーザ名@pop.mail.yahoo.co.jp その他はデフォルトです。 以上、よろしくお願いします。

  • 構造変更と車検について

    ミッションを乗せ換えて構造変更をやってもらいましたが、車検証を見ると次回の車検日は変わっていないようです。構造変更=その時点で車検受けなおしだと思っていたのですが、構造変更をしても車検扱いとならないこともあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • CFカードとPCカードの両方が使えるPDAを探しています。

    こんにちは。 CFカードとPCカードの両方が使えるPDAを探るのですが なかなか見つけられません。 東芝のGENIO e400シリーズが、CFスロット標準で PCカードをオプションで装着できるのですが、 このシリーズはディスコン(製造中止)になって しまうのでだめなのです。 御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い いたします。

  • 車検証の使用者欄について

    現在、車検証の使用者欄が父になっているのを私へ変更 したいのですが、どのような書類が必要になるのでしょうか? 所有者は車を購入したディーラーになっています。 よろしくお願いします。

  • CFカードとPCカードの両方が使えるPDAを探しています。

    こんにちは。 CFカードとPCカードの両方が使えるPDAを探るのですが なかなか見つけられません。 東芝のGENIO e400シリーズが、CFスロット標準で PCカードをオプションで装着できるのですが、 このシリーズはディスコン(製造中止)になって しまうのでだめなのです。 御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い いたします。

  • 車検証の使用者欄について

    現在、車検証の使用者欄が父になっているのを私へ変更 したいのですが、どのような書類が必要になるのでしょうか? 所有者は車を購入したディーラーになっています。 よろしくお願いします。

  • 車検証の使用者欄について

    現在、車検証の使用者欄が父になっているのを私へ変更 したいのですが、どのような書類が必要になるのでしょうか? 所有者は車を購入したディーラーになっています。 よろしくお願いします。

  • 車検証の使用者欄について

    現在、車検証の使用者欄が父になっているのを私へ変更 したいのですが、どのような書類が必要になるのでしょうか? 所有者は車を購入したディーラーになっています。 よろしくお願いします。

  • モバイルノートとPDA

    小さいモバイルノートとPDAのどちらかを選択する時に、選ぶ基準は何ですか。仕事用と考えた場合です。 例えば、こういう利用方ならノートがいいし、こういう利用ならPDAがいい、みたいな。 どういったらいいのかわからないのですが、ノートを買うかPDAを買うかの分岐点みたいなのが知りたいです。 ここからここまでの機能・利用法ならPDAでここからここまでの利用法ならノートみたいな。

  • 携帯の自作着メロについて

    以前に出ている質問を色々見たのですが、いまいち疑問が解けないので質問させてください。 私は以前J-PHONEのSH07を使っていて、多くの自作着メロを作ったのですが、今使っているSH53にそのデータを移行する方法はないでしょうか? 著作権の問題はありませんし、なにやらデータ移行が出来るパソコンのソフトも出回っているようなので、それについても情報があればよろしくお願いします。

  • たかが携帯、されど携帯

    携帯電話の機種変更をするのにすごく迷っています。 なんでこの頃の携帯ってみんなあんなごついの? 私はなにがなんでもストレートタイプ派だったんですがそんなスタイル今じゃプリペイドしかないって言われました。 キャリアはボーダフォンです。5年以上今の電話番号を使っているので今さら他のキャリアには変えられません。 どなたかいい携帯電話をご紹介ください。 希望はSDカード付き、ATOK搭載です。 もう、ほんとうに困ってしまってます!!

  • 軽自動車について(任意保険など)

    免許を取ったので、金銭的に払えそうであれば中古の軽自動車の購入を考えています。 購入費用や税金、自賠責保険等の費用はだいたい分かったのですが、任意保険についてよく分かりませんでした。 通勤・通学に使わない車で、SAPで対人賠償を無制限にした場合、年にいくらくらいみておくべきでしょうか?(割引は運転者年齢限定割引(21歳以上担保)、運転者家族限定割引が使えそうです) あと、保険の名義人は、自分(免許取り立て24歳学生)よりも、ペーパードライバーの父や母(免許歴約30年でゴールドカード)の方が安く済むのでしょうか?購入した場合、母も多少乗る予定です。 その場合、主に乗ると思われる自分に何か不利益が生じてくることがあるでしょうか? あと、中古の軽を買う場合に注意すべき点、選び方なども教えていただけるとうれしいです。

  • 車検証票の貼る位置は

    先日、ユーザー車検が終わり証票が送られてくるまでにフロントウィンドウ上部に車検対応のフィルムを貼ろうと考えています。説明にはガラスの20%以内であれば車検にはOKと記載されていました。その際に車検証票を何処に貼るか悩んでいます。ステッカーにはフロント上部に貼るように記載されていますがフィルムの左下部(ガラス中央に近く)等の貼ってもよろしいのでしょうか?時々そのような位置に貼ってある車両も見かけた事が有るような気があります。フィルムに直接貼ると車検毎に剥がすのが面倒な感じがあり悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • 800
    • 国産車
    • 回答数4
  • 立場

    近所の自動車修理工場(車の販売もしている)で新車を買いました。 その後、私の父が洗車のアルバイトでこの修理工に就職したのですが、 私は立場上、どうゆう態度で修理工と接すればいいのか分かりません。 特にクレームを言った時、父に影響がでないか心配です。考えすぎですか? 皆さんならどうしますか?

  • 車検サイクル

    8ナンバーの車検サイクルの判断基準がわかりません。 参考にできるHPでもあればいいのですが・・・

  • ActiveSyncの同期フォルダの設定

    ActiveSync3.7.1をWindowsXP-Proの環境で使用しています。 PDAのファイルとPCのファイルを同期させたいのですが 同期フォルダは自分の任意のフォルダに設定できる のでしょうか? パートナーシップの設定画面で設定していくと フォルダが自動的に設定されてしまうのですが このフォルダは変更不可能なのでしょうか?

  • 燃費の良い車

    こんばんは!車の購入を考えているのですが 燃費が良くて維持費のあまり掛からない車は何があるのでしょうか??? 初めはプリウスを考えていたのですがバッテリーが弱った場合交換に100万円近いお金が掛かるといわれ考えから外しました。 軽以外で何か知っていたら教えてください!

  • マフラーの出っ張り

    今日ちょっと用事があってディーラーに整備に持っていったところ マフラーが出っ張っているから整備できない と言われました。 まぁ、少しは出ているかなと思っていたのですが、バンパーの一番外側にはなっていないのでいいのかと自分では思っていました。 マフラーって出口のバンパーより出っ張っちゃいけないってことなのですか?

  • マフラーの出っ張り

    今日ちょっと用事があってディーラーに整備に持っていったところ マフラーが出っ張っているから整備できない と言われました。 まぁ、少しは出ているかなと思っていたのですが、バンパーの一番外側にはなっていないのでいいのかと自分では思っていました。 マフラーって出口のバンパーより出っ張っちゃいけないってことなのですか?