husizou の回答履歴

全481件中261~280件表示
  • 文章を外で書くのが目的の携帯端末は……

    A5サイズぐらいで、起動が早く、超小型ワープロ的なものを探しているのですが……。 用途は文章入力ですので、キーボードがついていないとダメなのです。PDAとかワープロはもう購入できませんよね。やはりそういったものの中古を探すしかないのでしょうか。(中古は状態面が心配で) 10万円以下で(できればもっと安く)今買える何かいいものはありませんか?

  • 文章を外で書くのが目的の携帯端末は……

    A5サイズぐらいで、起動が早く、超小型ワープロ的なものを探しているのですが……。 用途は文章入力ですので、キーボードがついていないとダメなのです。PDAとかワープロはもう購入できませんよね。やはりそういったものの中古を探すしかないのでしょうか。(中古は状態面が心配で) 10万円以下で(できればもっと安く)今買える何かいいものはありませんか?

  • 自動車の維持費・保険料

    自分は今19歳の学生で、今、中古車を買おうと思っています。 しかし学生なので金銭面に余裕もなく、維持費や保険料を払う事を考えると不安があります。 大体10万円位(中古車情報誌に掲載されている値段)のモノを買いたいと思うのですが、実際10万円の車を買ったとして、どのような税金や保険などの諸費用が必要なのか、月あたりどれくらいお金が必要になるのか、詳しく教えていただけませんか? ちなみに保険は対人対物無制限にしたいと思っています。車はできれば2リッターまでの乗用車を考えています。 よろしくお願いします

  • 物損事故は免許の上で事故歴になるのですか?

    警察に届け出た物損事故は免許の無事故歴に傷をつけるものなのでしょうか? 優良運転者の要件の無事故を満たすものですよね? もし事故歴になるなら駐車中の車を当てられても事故歴がついてしまうことになりますよね。 ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • 駐車場の前向き駐車について

    最近、近くの駐車場を借りたのですが、 アパートに面しているため、前向き駐車の看板があります。 スペース的には十分なのですが、面している道路の幅員が狭く、 とても出づらいのです。 今は出るのに、4~5回切り替えして出るのですが、 狭いため、いつも壁や他車と接触するのか心配です。 また、切り替えしている最中に、通行する車が来ると、 さらに焦ります。 この場合、前向き駐車ではなく、 後ろ向き駐車するのは一般的にどうなのでしょうか? ちなみにクルマは利用は、週に2~3回です。 ちなみに、不動産屋からは前向き駐車については 何も言われていません。契約書にも前向き駐車せよと書いてありません。

  • 文章入力機としてのmp-c101のご意見

    おはようございます☆ ビクターからでている、mp-c101を中古で買おうと思っています。 以下の用途に適切かどうかご意見をお願いします。 用途:授業や図書館での文書入力 端末への要望 1:中古で安い(2万円以内) 2:画面がある程度大きくて、長文が入力可能 3:軽くて可搬 4:充電乾電池が使えて、充電池のコストが安い となると、モバイルギアか、インターリンクのmp-c101となるとおもったのです。モバイルギアは長文全体を見渡すには画面が小さいかなぁーと思ったんですが、 この機種をお使いになった方々のご意見を受けた割りたいと思います。 よろしくお願いします。(ヘ。ヘ)

  • 文章を外で書くのが目的の携帯端末は……

    A5サイズぐらいで、起動が早く、超小型ワープロ的なものを探しているのですが……。 用途は文章入力ですので、キーボードがついていないとダメなのです。PDAとかワープロはもう購入できませんよね。やはりそういったものの中古を探すしかないのでしょうか。(中古は状態面が心配で) 10万円以下で(できればもっと安く)今買える何かいいものはありませんか?

  • 人身事故(全治10日)を起こしたときの点数の扱い

    こんにちは! 自家用車にて、 横断歩道にて歩行者の通過待ちをしたあと、発進しようとブレーキから足を離しました。 タイミング悪く、直後に歩行者が駆け込んできて、車と勢いよく向かい合う形になり、驚いた歩行者は後ろに倒れてしまいました。 (ぶつかってはいませんが・・・・) それでそのときの警察官の対応として、『全治2週間以内のケガ等であれば免許の点数には影響しないから』と言われ、『前方不注意で接触した』との旨の調書にサインをしました。 別の警察官にも同じことを言われました。 『そういう通達が出ているから大丈夫』 でも、後になって調べてみると、しっかりと点数が引かれていたようです。 (免許の更新時に判りました) この点ついてご存知の方、教えてください。

  • DC/ACコンバーターについて

    車内で家電が使えるのは便利なので購入を考えているのですが、仕様も値段もピンからキリまであってどこがどう違うのかわかりません。例えば、周波数では安価なものだと50Mhz、価格が平均以上なものは55Mhzになっているし、出力も100Wから300Wと幅がありました。車でパソコン、PS2ができればいいと思うので、それに必要な最低限の仕様を教えてください。

  • クラウンエステートの内輪差

    はじめまして。車の運転はよくするのですが、車について詳しくないので、色々教えてください。お願いします。 私は、免許をとって3年たつのですが、今スターレットに乗っています。しかし、今度クラウンエステートを買いたいと思っています。でも、大きさがかなり違うので小さいスターレットに慣れてしまっているので、ちゃんと運転できるか心配です。特に、右左折時の内輪差でぶつけてしまうんじゃないか、とても不安です。そこで、大まかでも結構ですのでスターレットとクラウンエステートの内輪差がわかる方がおりましたら、お教えください。念のため、役に立つか分かりませんが、スターレットの全長3760 全幅1625 ホイールベース2300 トレッド前1400 後1405  クラウンエステートの全長4835 全幅1765 ホイールベース2780 トレッド前1495 後1475 です。お願いします。  あと、スターレットからクラウンエステートに乗り換えたときに注意すべき事がありましたらそれもお教えください。長々とすみません。よろしくお願いいたします。

  • 初代シグマリオンとシグマリオン2の違い

    こんにちわ。いつもお世話になっております。 宜しくお願い致します。 このどちらかをオークションで 購入したいと思っております。 2の方が当然スペックもアップしており 中古の出回っている率も高いようです。 ある程度の年数を使用されたものであれば、 値段も手頃です。 が、初代シグマリオンの 新品未開封 未使用のものだと 2の使い古された物と同じ価格帯で 出品されていることが多いようです。 そこで.....悩んでいたのですが、 今初代を買って損をするということは あるでしょうか? 私の利用する状況に合わせてお教えいただけると、 大変購買の参考になります。 ネット利用は、外出先、旅行先におけるメール 作成&チェックのみの予定です。 (WEBページは見ないつもりです) (仮にWEBページをたくさん見るとすれば、 1と2では何が違うのでしょう?) そして、ネット接続は ウィルコムのPHS「AH-K3001V」 を用いる予定です。 (2で使用できるということは、 あちこちで今も使用している方が居て、 その生の声を聞いて知っているのですが... 初代ではどうなのでしょう? 使えるのなら、なるべく 新品同様の製品を安く欲しいという 理由から、初代シグマリオンを購入したい と思っています。) 一言で言えば、外出先での メール 並びに 文書作成を メインで利用する私にとっては、 どちらを買っても さほど変わらないでしょうか? ということです。 (ノートPCは値段と大きさから、 最初から購入対象外です。) 宜しくお願い致します。

  • 車庫証明で登録している車を変更する場合

    現在、自宅近くに駐車場を借りており、 そこで車庫証明をしています。 そしてこの度、もう1台中古車を購入するのですが、 同じ駐車場の同じスペースで新に車庫証明することは できるのでしょうか? 以下のことを疑問に思っています。  ・新しい車で書庫証明するとしたら、   古いほうの車の車庫証明はどうなるのか???  ・単純に、もうそこの駐車スペースには車を置いていないものとして   新しく登録できないのか???  ・2台持っていたら2台とも常に車庫証明をしていないといけないのか?   (住所不定の車は認められない?) んで、結局何をどうしたいのかといいますと、 駐車場をもう1台分借りずに、車庫証明をしたいということです。 意味合い的に少しダブっている疑問もありますが、 車関係のことに疎いのでご存知の方がおられましたら よろしくお願いします。

  • 電話できるPDA か PDAみたいな携帯 が欲しい

    PDAか高機能ケータイを買いたいのですが、何を買うべきか迷っています。 欲しい機能は以下のとおりです。 1.電話機能 2.メール機能(できればプッシュ型) 3.電車内でのweb閲覧(定額制・フルブラウザ)(常磐線柏駅~山手線品川駅で使用) 4.スケジュール管理(できればPCと同期が取りたい) 5.仕事のスケジュール管理を人前でしたいので、ファッションケータイ丸出しのデザインはできれば敬遠したい とりあえず以上です。自分で調べてFOMAm1000がいいなと思ったのですが、 パケホーダイ非対応で金がかかるので断念しました。 携帯+PDAの2台持つのがベストだと思うのですが、 おそらく持ち歩くのが面倒でPDAを使わなくなってしまうと思うので、1台で済ませたいのです。 予算は10万円以下を考えています。 初期費用は高くていいので、月々の使用量が固定で安いのがいいです。 今までPDAを使ったことはありません。 ど素人な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • CLIEでのSDカード

    はじめまして。 僕はクリエのVZ-90を使用していますが、僕のデジカメはソニー製品ではないため SDカードに記録しています。 クリエにはメモリースティックしか読み込めないのですが なんとかSDカードも利用できるようにする方法はないでしょうか? 多少の費用はかかることは覚悟していますので、良い情報があればよろしく お願いします。

  • CLIEでのSDカード

    はじめまして。 僕はクリエのVZ-90を使用していますが、僕のデジカメはソニー製品ではないため SDカードに記録しています。 クリエにはメモリースティックしか読み込めないのですが なんとかSDカードも利用できるようにする方法はないでしょうか? 多少の費用はかかることは覚悟していますので、良い情報があればよろしく お願いします。

  • 定期検査

    車検と定期検査は別物なんでしょうか? 定期検査は強制なんですか?

  • 燃費節約の運転

    家の近くに、数キロにわたって上り坂と下り坂が連続する道で、途中信号が無い道があるのですが、 燃費節約の走り方でいろんな意見を聞きます。どれが本当なのでしょう? (1)上り坂ではなるべくアクセルを踏まない。下り坂でアクセル踏んで加速、その勢いで上り坂を走る。 (2)下り坂でアクセルを踏まない。(後続車がいなければ速度がかなり落ちても粘る!)上り坂は普通にアクセルを踏む。 (3)上り下り関係無く、回転数を一定に保つ方がいい。 どれもありそうに思えるのですが、実際どうなのでしょう? 車によっても色々違うと思うので、軽のターボ付き自動車を基準に回答頂けるとありがたいです。 また、これ以外でも燃費節約の方法があればご紹介下さい。

  • お勧めのPDA教えてください

    こんにちは 仕事の関係でどうしても携帯型電子辞書が必要になっているのですがどうしても3万円前後してしまいそれならばもうちょっとだしてPDAを購入しようと考えております。 今までPDAは一台も購入したこともなく検討もしたことがないため人気商品などがわかりません (PDA自体の機能などはある程度わかります、CLIEもちょっと知ってます) そこで質問というか条件というか以下に当てはまる商品ってありますか? ・予算~45000円(できれば4万きりたい) ・辞書機能がついている(もしくは安いソフトがある) ・カメラがついている ・無線LAN機能がついている ・OSはPalm どうでしょうか?ちなみに絶対にはずせない条件は上位2つです よろしくお願い致します

  • オイルの量

    軽自動車に乗っています。 先日カー用品店でオイル交換をしたら 「3リットル入りました」 と言われましたが3リットル入れて良いのでしょうか? 翌朝ゲージを見てみると上限を超えていました。 以前交換してくれた人は 「うちは2.7~2.9リットル入れています」 と言っていたのでえ?て感じでした。 3リットル入れた理由が何かあるのでしょうか? 今のところ特に問題も無くSL→SMにしたせいか前より調子が良くなったような気がします。

  • 免許の取消

    免許停止の場合に期間が軽減される措置(講習等)ってあると思うのですが、免許取消になった場合に軽減される措置ってあるのですか?