sinnei7777 の回答履歴

全249件中81~100件表示
  • 日本から性風俗店は全部なくすべきだと思う!

    そんな汚らわしい店があるのが耐えられないから 性風俗店があることのデメリット →性病が蔓延する →風俗経験のある女の子が増える →男の浮気が増える →売春なので本当は法律違反(パチ○コと一緒) →汚らわしい →ヤクザの資金源 という話題をネットで見たんだけど実際風俗はどうなるのがいいのかな?

  • 歩行中自転車で追突されました

    先日、歩道を歩行中、後ろから高齢のおじいさんが乗ってる自転車に追突されました。 おじいさんが全く悪気がなかったのは明白だったので、また高齢すぎて少し話も通じなくて、(多分警察を呼んだりしたらおじいさんがショックが大きすぎな感じでした)また気が動転していて大丈夫と思いますというのとで終えましたが、あとからあざがひどくなったのと、私は妊娠初期なので心配になりました。幸い今は大丈夫ですが。。 今後のため、もしこのような場合は、どういった行動がベストなのでしょうか?

  • 中学生追い回し男自殺。

    先日、 自転車の中学生を車で追い回して、 「ごるぁぁぁぁぁ」 とか、 「いてまうぞ」 とか、 「なめとんのか」 とか、 やくざ顔負けの脅迫行為をしていた男が、 警察が動いたために、 自殺をしたようです。 動画を自分でアップしたらしいですけど、 馬鹿ですよね。 それにしてもすごくないですか。 自分の行為を自分で責任とって自決する。 今の日本人が失ってしまった魂を感じます。 今の日本人は自分がルール違反や間違った行為をするくせに、 人のことに文句ばっかりいって、 しれっとした顔をしています。 この男、あのキチガイじみた行動を見ると、頭のほどはしれますけど、 責任の取り方がすごい。 たぶん後々のことも考えて保険にも入っていたでしょう。 素晴らしいと思います。 皆さんもそう思いませんか。

  • ガソリン代などについて…

    良く彼の仕事場の先輩Aと私と彼3人で遊びます。Aは私達と同じ歳。最近ガソリン代の事を気にし始め彼と喧嘩になってます。具体的に、彼は車通勤。Aは原付通勤。仕事終わりご飯行くとなれば彼が車を出します。ご飯代は割り勘。遊びに行く時コチラが車を出します。彼は休みでAが仕事の時Aが仕事終わってから遊ぼと誘ってきてるのにコチラが家まで迎えに行きます。家からA家まで20分ぐらいですが住んでいる所がかなり田舎で家を出て山道を下り山道を登りA家到着、そしてまた山道を下り山道を登り自宅到着。朝から遊ぶ約束をしている時も送り迎えが当然。彼もAも両方仕事でAが家に泊まりに来る時も車で充電器だけ取りにA宅よって帰宅。この前もAとB(仕事場先輩)彼と私で往復4時間ぐらいの場所まで遊びに行きましたが駐車代、その時行った場所の入場料、ご飯代は割り勘で、ガソリン代はこちら持ち。今までガソリン代貰った事は一度もなく、彼にいい様に使われすぎじゃ?してもらって当然と思われてない?と言いました。彼の言い分、仕事を教えて貰った人で感謝してる、遊んでたら楽しいからそれでいい、Aは大学生でお金がない(Aは最近卒業)ガソリン代にしたら何百円でしれている、最初の方はご飯奢ってくれていたからそのお礼、私の言い分、ガソリン代最近高い、お金がないのは私達も同じ(貯金ゼロ)他は割り勘なのにガソリン代全てこちら持ちはおかしい、ありがとうなどの言葉はあるけどこれから先もこれが続くと思えば言葉だけじゃ釣り合わない、Aが遊びに来たいのに何故迎えにいかなダメなのと…1番近い良く遊ぶ場所でも家から片道40分、Aを迎えに行けば1時間、遊ぶ度にって考えたら嫌になります。ちりもつもれば山となる、これから先長く付き合っていく事を思えば、、ガソリン代出して欲しいと言えればいいですけど、仕事場の先輩ですし、言いにくいと言う彼の気持ちもわかます。遊ぶ回数減らすなり遊ばなかったらいいですけど、彼はかなり優しいので誘いや送り迎えも断れず、誘われたらいいですよと言うタイプなんで、、そんな彼を見てたら本当にいい様に使われてるとしか、、Aに貸したお金も返すと言われた日から一ヶ月以上経ちAは借りた事すら忘れています。積もり積もって嫌気がさしてます、、今の時期寒く住んでる所は気温-なのに少しでも節約と暖房付けずに運転し速度一定に保つなど私なりに頑張ってるのに…メーター見ながら遊ぶのも遊ぶ場所が遠かったらその分ガソリン代もかかるとか考えるの疲れました…私がケチなんですかね…?

  • 賃貸のトラブルの件

    現在、アパートの2階に住んでいます。 半年前に下の階の人が水漏れがするといって、不動産屋さんに見てもらったところ、何も異状なしと 解答がきました。 その後、先週 もう一度調べたところ、うちの配水管に歯ブラシが詰まっていて、それが原因でみず 漏れがしたそうです。 大屋さんより、保険を使って修理しますと連絡があり、いざ請求書がきて保険屋に連絡すると 3万円は実費負担でそれ以上かかったものを保険での支払いと言うう事でした。 3万円支払いはわかったのですが、一部なんとなく納得いかないです。 その3万円は大屋さんに請求は出来ないものなのでしょうか? 教えてください

  • 共働きの家計の管理方法で悩んでいます…

    こんにちは。ご覧下さって有難うございます。 長文になってしまいますが宜しくお願いします。 今年の5月に結婚予定なのですが、 結婚後も子供ができるまでは共働きの予定です。 最近結婚後の家計管理について意見が割れてしまい、 悩んでいるので相談させて下さい。 現在の状況としては、私25歳(月収20~23万程度)と 彼28歳(月収30万程度)です。 はじめは私の収入をすべて貯蓄に回し、彼の収入分で 生活しようと考えていたのですが、 最近彼から方法を変えようと言われました。 彼の主張としては、 ・共働きなのだから小遣い分はそれぞれの収入から出したい ・家賃、生活費として月20万円渡すから残りの10万円は自由に管理したい ・毎月10万使いきるわけではなく残った分は自分で貯金する ・子供ができたら一馬力になるので小遣い制になってもいい ということです。 私としては、できれば私の収入はないものと考えて全額貯蓄に回したいと 思っています。 月30万の内訳を、家賃10万、生活費10万、小遣い(外食費含めて)5万ずつ とするのが理想です。はじめは生活費が余れば家具などを揃えるのに使い、 ゆくゆくは旅行や突然必要になるお金などに備えて貯めていければと思っています。 彼は最初からガチガチに管理する必要はないのではと言います。 いきなり自由に使えるお金が減るのが嫌だというのもわかるのですが、 二人の将来のためなんだからという気持ちもあります。 それに子供ができたらと貯金もできなくなるしと言ったら それでも月いくらかしていくのが世間ってもんじゃないのと言われましたが、 そのときわざわざ苦労する意味がわかりません。 それなら今から少し我慢して貯めておけばいいじゃないかと思います。 月10万使いきるつもりはないと言いますが、 それでもいくら使っていくら貯まるかもわかりませんし、 気持ちとしては月小遣い10万にしろと言われているのと変わりません。 そのお金も何に必要とかではなく、何となく10万確保したいと言うことです。 二人の将来のための貯金を減らして小遣いにさせろと 言われているように感じてしまいます…。 時々、お昼はお弁当にして節約しようとか、スーパーの特売チラシを調べたりとか、 生活費を抑えようと努力すること自体馬鹿馬鹿しく感じてしまうこともあります。 今はどんなに話しても平行線なので、家計管理の方法を調べて 落とし所を見つけようということになっていますが、 自分でかたくなになってしまっている部分もあってどこに落としていいかもわかりません。 私の考え方が偏っている可能性もあると思います。 皆様の客観的なご意見を聞きたく、ご相談しました。 不明点などあれば補足もしますので、 どうか宜しくお願い致します。

  • 自動車学校の劣等生

    自動車学校に通っている18歳の男です。 普通自動車・AT限定の資格取得を目指しています。 23日から車の教習を受けているのですが、常に怒られている状態で、本当に免許を取れるのかと不安です。 23日以降は毎日通っており、今日、第一段階の5時間目を受けました。 新しい教官だったのですが、「2時間目の内容すら出来ていないぞ。他の教官は、どうして延長しなかったんだ。」という旨の事を言っていました。 不足は両手に余る程あるのでしょうが、自覚している点は以下です。 ・中央線に寄ってしまう(カーブを抜けた所で陥り易い) ・ウィンカーの左右を度々間違えてしまう ・スピードが怖く、直線(100m弱)でなかなか40km/hを出せない 「車校に行きたくない」と言えば甘えでしょうが、正直そんな気分です。 更に状況が悪くなる前に、ここに助けを求める他ありません。 僕のように総合的に不足している人は、どうすればいいでしょうか。

  • 賃貸の火災について(貸主側の視点での質問)

    マンション経営をしているものです。 つい数日前、私がオーナー(1棟全部)をしているマンションの1階の1部屋で小火がありました。 消防車や警察が駆け一時騒然としましたが、不幸中の幸いと申しますか、けが人も出ず、両隣、上の部屋・住人にも影響はなかったのですが、 その1部屋は火災による損傷、部屋中ススだらけになり、消火活動で部屋中水浸しの状況でとても人が住める状態ではなくなってしまいました。 原因は借主の失火でした。 具体的にはストーブで洗濯物を乾かしていて眠ってしまい、それが引火したという事です。 うちのマンションでは入居時に火災保険に入るように言っていますが、指定はしておらずどの保険会社に入るかは借主が選ぶようになっています。また、実際に火災保険に入ったかどうかを確認まではしておらず、結局の所、任意のようなものです。 今回の火元の借主は、家財などの火災保険には入っていたようですが、借家人賠償責任保険などの特約はつけていないという事です。 貸主である私は建物の火災保険には入っています。 火元である借主は事件後すぐに保険会社に連絡し、私には「保険会社に連絡したところ、部屋の損害についても保険が適用される」 という話をしてきました。 私(貸主)も私の入っている火災保険の会社に連絡し、今回の火災の事を連絡しました。 その時に、借主に聞いた通り、借主の入っている保険の事も話しました。 そのうえで、私の入っている火災保険会社から、借主の失火による火災なので、私の入っている火災保険は適用されないとの説明を受けました。 具体的には、共用部分での火災や第三者による火災でないと保障されないという話でした。 しかし今日になって、火元の借主から入っていた保険は特約の付いてないものであるという連絡が入りました。 要するに最初に書いた借家人賠償責任保険などの特約はつけてないという事が今日分かったのです。 それを受けて、もう一度、私の入っている火災保険会社にその旨を伝えたところ、急遽、近いうちに現場を見に来ると言われました。 正直、どういう事なのかさっぱりわかりません。保険会社への不信感が出てきました。 というのも、当初、この件に関して私(貸主)の方の保険が適用されないと保険会社が言ってたのは嘘だったのでしょうか? 借主が借家人賠償責任保険をつけてないと分かったら、現場を見に来ると言ってきたという事はそもそも適用される保険だったという事ではないのですか? 当初の説明では一方的に適用されないと言うばかりで、どういう条件ならば適用されるとかいう説明は一切ありませんでした。 長々となりましたが質問したいのは、 (1)今回の火事は借主に完全に責任がありますよね? (2)保険に関しては、借主・貸主の保険会社同士で話し合ってもらえないのでしょうか?貸主が全て間に入らなければならないのでしょうか?  そもそも借主の過失なので、貸主の火災保険は適用されるのでしょうか?  貸主は部屋を元通りにする費用や(3)の費用の請求だけを火元の借主に請求するだけで、それを保険であてるかどうかするのは借主側の事情であり、私が考える事なのでしょうか? (3)今回、部屋の修繕のために、借主に部屋を空けてもらうようになりましたが3月中に部屋を空けても工事期間中は確実に人が住めなくなります。(工事期間が未定。借主が部屋を空け次第見積もりを業者に依頼する予定) その間入るはずだった家賃はどうなりますか?請求できますか? (4)最後に、こういう場合やはり弁護士?行政書士?などを立てた方が良いのでしょうか? 20数年マンションのオーナーをしてきて、今回のような小火騒動は初めてで大変困惑しております。 貸主側の視点での質問です。 同じような経験のある方、このような問題に詳しい方、どうかよいアドバイスお願いします。

  • 交通事故。

    交通事故について。 一カ月前交通事故を起こしてしまいました。過失はこちらの信号無視で10:0になります。最初はどちらも怪我がなく物損で処理しましたが、先日お見舞いに行った時に少し手に痛みがあったため病院から2週間の診断書をもらったので人身に変えるため警察にいくことになりました。今まで時間があれば電話やお見舞いにいっていたので、相手方から警察にはあなたの処分を望まないと伝えるつもりですと言ってくださいました。ですが法律的に行政、刑事処分はくるものだと思い準備を進めていますが、いったいどのくらいの処分になるのでしょうか?。事故は初めてでゴールドなんですが関係はあるのでしょうか。

  • 自衛隊の諸君!もっと緊張感を持ちたまえ!

    【笑ってはいけない大臣訓示】 m9(`・ω・´) 自衛隊の諸君!もっと緊張感を持ち真摯に任務に当たりたまえ! 「【誰の言葉でしょう】 m9(`・ω・´) 自衛隊の諸君!もっと緊張感を持ち真摯に任務に当たりたまえ!」 田中防衛大臣が自衛隊視察 「緊張感を持って真摯に任務に当たれ」と訓示 田中防衛大臣は3月10日、茨城県小美玉市の空自百里基地を初度視察し、「高まった国民の信頼を糧に、さらに精励を」と訓示、隊員を激励した。  田中大臣は雨の中、午前11時ごろ公用車で基地に到着。慰霊碑に献花後、格納庫で基地儀仗隊の栄誉礼を受けた。 この後、格納庫で基地隊員約900人を前に訓示、「百里基地は首都圏の防空を担う重要拠点。諸君の鋭気はつらつとした雄姿を大変心強く感じた。我が国周辺では、北朝鮮が昨年12月に指導者が交代、今後の政治・軍事面の動向に一層注意が必要。また、中国は軍事力の近代化を図り、我が国近海等で活動を活発化させている。常時危機意識を持ち、与えられた任務に真摯に取り組み、訓練を一層充実させる必要がある」と述べるとともに、隊員を激励した。 http://uramono.org/japannews/218.html そう言ってる本人の田中防衛大臣は緊張感を持って真摯に仕事してるのかな?

  • ずっと貧乳がコンプレックスです

    私は20代後半の女です。現在彼氏はいません。 体型は痩せ型(特に上半身)太らない体質で胸は全くと言っていいほど無く、ブラジャーは厚手のパッド入りのものでごまかしてます。 バストアップサプリなども色々試しましたが効果はありませんでした。 オシャレするのは好きなんですが、胸の大きく開いた服はあまりに貧相に見えるので着れません。 服に関してはなんとかごまかせるので大きな悩みではないのですが、胸が無いことでどうしても男性に対して積極的になれません。 たとえ彼氏ができたとしても、大人ですからその先には体の関係にもなるわけで… その時にこんな貧相な胸を見せたら絶対に引かれてしまいそうです。 以前付き合っていた彼とHする時は、上半身の服は脱がずになんとかごまかしてしていました。 その時の彼には本当に申し訳なかったと思っております。 私もそろそろ結婚したい年齢です。 ですが彼氏をつくりたくても自分の無い胸がまず気になってしまいます。 どうしたら前向きに考えられるでしょうか。

  • 自動車保険

    今、SONY損保の自動車保険に加入しています。 更新時期がせまっており、チューリッヒにするか、SBIにするか、継続するか 迷っています。 事故の時の対応等、どれが良いか実際に加入している方のアドバイスお願いします。 大差がなけらば、価格で決めたいとおもいます。

  • 家計費が足りない・・・

    子供に手がかからなくなったと思ったらお金がかかり 扶養範囲内のパート収入(約100万円)では足りなくなってきました 来年は第一子が大学、第二子が高校生になります 今のパート先は仕事の内容も人間関係もとてもよく、辞めたくありません。 しかし、もう少し(5~6万)お金が欲しい。 何かいい方法はありませんか? 色々調べてみましたが。。。 法にふれないいい方法がみつかりません。

  • 共働きの家計の管理方法で悩んでいます…

    こんにちは。ご覧下さって有難うございます。 長文になってしまいますが宜しくお願いします。 今年の5月に結婚予定なのですが、 結婚後も子供ができるまでは共働きの予定です。 最近結婚後の家計管理について意見が割れてしまい、 悩んでいるので相談させて下さい。 現在の状況としては、私25歳(月収20~23万程度)と 彼28歳(月収30万程度)です。 はじめは私の収入をすべて貯蓄に回し、彼の収入分で 生活しようと考えていたのですが、 最近彼から方法を変えようと言われました。 彼の主張としては、 ・共働きなのだから小遣い分はそれぞれの収入から出したい ・家賃、生活費として月20万円渡すから残りの10万円は自由に管理したい ・毎月10万使いきるわけではなく残った分は自分で貯金する ・子供ができたら一馬力になるので小遣い制になってもいい ということです。 私としては、できれば私の収入はないものと考えて全額貯蓄に回したいと 思っています。 月30万の内訳を、家賃10万、生活費10万、小遣い(外食費含めて)5万ずつ とするのが理想です。はじめは生活費が余れば家具などを揃えるのに使い、 ゆくゆくは旅行や突然必要になるお金などに備えて貯めていければと思っています。 彼は最初からガチガチに管理する必要はないのではと言います。 いきなり自由に使えるお金が減るのが嫌だというのもわかるのですが、 二人の将来のためなんだからという気持ちもあります。 それに子供ができたらと貯金もできなくなるしと言ったら それでも月いくらかしていくのが世間ってもんじゃないのと言われましたが、 そのときわざわざ苦労する意味がわかりません。 それなら今から少し我慢して貯めておけばいいじゃないかと思います。 月10万使いきるつもりはないと言いますが、 それでもいくら使っていくら貯まるかもわかりませんし、 気持ちとしては月小遣い10万にしろと言われているのと変わりません。 そのお金も何に必要とかではなく、何となく10万確保したいと言うことです。 二人の将来のための貯金を減らして小遣いにさせろと 言われているように感じてしまいます…。 時々、お昼はお弁当にして節約しようとか、スーパーの特売チラシを調べたりとか、 生活費を抑えようと努力すること自体馬鹿馬鹿しく感じてしまうこともあります。 今はどんなに話しても平行線なので、家計管理の方法を調べて 落とし所を見つけようということになっていますが、 自分でかたくなになってしまっている部分もあってどこに落としていいかもわかりません。 私の考え方が偏っている可能性もあると思います。 皆様の客観的なご意見を聞きたく、ご相談しました。 不明点などあれば補足もしますので、 どうか宜しくお願い致します。

  • 管理組合総会で議案に対する修正動議は不可能なのか

    私のマンションの管理組合総会で議案の内容について修正動議を出そうとしたところ議長から、議案は賛否を採るだけであり内容の修正動議は出せないと言われました。 また採決保留の動議も受け付けられませんでした。 管理組合には議事運営規則のようなものはありませんが、欠席組合員は総会前に委任状または議案毎に賛否の意思表示をする議決権行使書を提出しているため(組合員には慣行としてここ何年か定期総会前に議案書とともに委任状と議決権行使書が配布されております。)内容についての修正動議を認めると、この議決権行使書の扱いが宙に浮いてしまうので修正動議は認められないという議長説明でした。 確かにそのような見解も尤もかなとも思うし、区分所有法第37条第1項には「・・・あらかじめ通知した事項についてのみ、決議をすることができる。」とあります。 「・・・あらかじめ通知した事項についてのみ、決議をすることができる。」は、総会議場での内容修正動議を認める余地は無いと解釈すべきなのでしょうか。 さらに採決保留の動議も受け付けられないと解釈すべきなのでしょうか。 内容修正動議がダメならせめて採決保留の動議ぐらいは議決権行使書、区分所有法第37条第1項には抵触しないと解釈して受け付けられてもよいのではないかと思うのですがダメでしょうか。 御教示いただけたら幸いです。

  • 区分所有マンション専有使用部分の補修費用負担は?

    区分所有マンション管理組合の役員をしています。 専有部分(居室)とは別の場所に物置(トランクルーム)があります。   そのトランクルームは共有部分ですが、鍵がかかる構造で、組合員が専用使用権をもって利用しています。    その鍵の部分であるドアノブが壊れシリンダー部分にも不具合が発生しました。    補修費用の負担者は組合でしょうか、それとも専用使用権を持つ組合員でしょうか。  残念ながらこのマンションの管理規約では記述がありません。 国土交通省の「標準管理規約」によりますと、21条で「専用使用権を有する者がその責任と負担においてこれを行わなければならない」とあります。  他のトランクルームで同じ部分が壊れた事例がなく、そのトランクルーム固有の事象なので専用使用権を持つ組合員の負担というのが合理的ではないかと理解していますがいかがでしょうか。 理事会で相談するために合理的な考え方を整理する必要があります。  また「標準管理規約」7条では、専用部分の玄関扉の錠は専有部分と指導していますが、トランクルームの錠を専用部分と解釈するには無理があるのでしょうか。

  • 性転換し結婚した夫婦

    ある女性は性同一性障害のため性転換手術で男になり、女性と結婚しました。 子供が欲しい夫婦は、第3者から精子の提供を受け、妊娠、出産、役所に届け出たところ「嫡出子」とは認められませんでした。ということで裁判になっています。 皆さんどう思われますか? 性転換に関わらず、第3者の精子を提供された時点で、生物学的に親子ではないので仕方ないかなと思いますが。 残念ですが、性同一性障害も病気ですから、病気で子供が埋めない人と同じですよね。 人生は公平ではありません。生まれつき障害がある人もいます。 だから平等な世の中に向けて努力する必要はありますが、明らかに二人の子供ではない子供を「二人の子供」と認めたいカップルの思想はイマイチ理解できません。 二人で子供を育てることは出来るのですからそれでいいじゃないですか?

  • 4月に来る自動車税について

    4月に来る自動車税2000CCなんで39500円くらいの請求が国から来ると思われるのですが、いつまでに振り込みすればよいのでしょうか??4月末まで待ってくれるんでしょうか?? また分割ばらいとかできるんでしょうか??

  • 高速道路の出口で渋滞し路側帯にて

    高速道路の出口で車が並び、路側帯に止まることは、法律上は大丈夫なのでしょうか。 よく見かける光景だとはおもうのですが、学科試験に問題として出題されて迷いました。 正か誤では、どちらになりますか。

  • 日本の年金について

    日本の年金は、将来どうなっていくのか教えて欲しいです。 今、年金の支払いの催促がきているのですが、収入がとても少なく、年金の支払いが、出来きません。 年金の将来を考えても、ここで、支払って大丈夫なのかと心配です。 この場合一体どうしたら、良いのでしょうか? 支払うべきか? 支払わないべきか? どちらが、良いか教えてください!