カズ(@mrkzsg1013) の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • 自分のあらゆることが監視されているような・・・

    OKwaveさんへの2回目の質問投稿です。 37歳(独身・男)です。 今年2014年4月から新しい職場で働きだしました。 官庁への書類作成・提出を行う会社です。 初めての業種ですので、周囲の方々がどんな思考の持ち主なのか 探り探りの段階です。 そんな中、就職して1週間が経過した段階で、自分の気分の変化に気づきました。 具体的には、就業時間中の自分の行動が監視されているような気分です。 さらに詳細には (1)PCのネットブラウジングが上司のPCに表示・監視されているのでは (2)見えない監視カメラで、就業中の自分の態度などがみられているのでは (3)自分の離席中に、PCで作成した文章が他者に確認されていのでは などです。 調べたところ、メンタルの病気である、統合失調の初期症状に近い、と思います。 特に病歴としては、10年ほど前にうつ病を発症していましたが、数年前から服薬をやめています。 新しい職場に入りたて、というのが理由かもしれませんが、心配しています。 同じような気分を体験された方や、メンタル系の病気に詳しい方のご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • どなたか助けてください。ここ一ヶ月こんな感じです。

    性欲がわかない。 胃が痛い。 おしっこ時チンチンが痛い。 ちんちんに活力がない。 少し喉になにか詰まった感じ。 イライラ。 この春から大学、友達できるか不安。 マスクしないと外に出れない。 将来が不安。 なんだかおかしい気がする。 周りに理解してもらえない。 仮面うつ病かと疑ったがうつ病だとは思えない。 不安障害かな、と思ったりするけどそうじゃないとも思ったりする。 自律神経失調症かな、と思ったりするけどそんなのになる出来事がない。 ただいま心療内科にかかっていて、次の木曜に再診があります。 けどそんなとこ行って治るのか甚だ不思議です。 自分の症状がわかりません。おかしくなってしまったのでしょうか とにかく気分が悪いです。なんでこうなっちゃったんんだろう・・・ パーソナリティ障害かな?いやでもそうじゃない気がしたり・・・ 大学に行って治るのかな・・・思ったより根深い問題なのかもしれないです。 19歳男、去年は浪人してました。でも浪人時代の疲れがどうとかは違う気がするんです。 僕は難病にかかっているのかな?新しい病気でしょうか

  • 治っては来たけれど・・

    うつになって、15年位になります。一時は「治りません。生活保護を受けて一人で暮らしては・・」と言われる位だったのですが、ある治療法に出逢い、薬もあと少しで、先生にも「治りますよ。大丈夫!」と言われる位に良くなってきました。 長い間、苦しい状況だっただけに、うつが良くなったら・・もの凄く気分も晴れ晴れ、不安もなくなり、やっと気持ち的に落ち着ける・・そんな感じだと思っていました。 でも・・心晴れ晴れといった状態では無いのが実情です・汗。 悪かった時から比べれば、不安の度合いは違うし、安定もしているとは思いますが、また新たな不安が出てきています。長かっただけに、これからどうしよう・・という思い・・。毎年夏などの雷がダメで怖くて怖くて仕方ない・・、その前の梅雨の時期、どう過ごそう・・等々、今からその不安が出てきています・・汗。 まだ仕事が出来る状態ではまだまだないと思います。 どうしていったら良いのか・・分りません・・ うつ等の経験があられる方、こういう時期をどう過ごせれていたのでしょうか?どのようにして、普通の生活に戻られていったのでしょうか?! 良くなったと言われても、心晴れ晴れしないのは、自分だけなのでしょうか? 読みにくい文かとは思いますが、何かアドバイスなどがあればお聞きしたいです。

  • 誰を頼れば良いんだろう

    作業療法止め 支援センター止め 病院を止め   こんなんですが   孤独です   リスペリドンを四本飲みます   治療です 誰を頼れば良いんだろう   薬だけ?

  • 悲しい気持ちを整理する方法

    夫の両親の介護のために、夫の実家に数日前から滞在しています。 義父母ともに良い人だと思いますし、私に色々と気遣いもしてくれる人たちで、悪意は全くないこともよくわかっています。 義父は体が多少不自由ですが、頭脳は明晰です。義母は痴呆が進んでいます。 私は長男の嫁ですが、夫の都合で普段は海外に住んでおり、時々帰国します。 去年の4月にガンを患ってから、精神的にかなり落ち込んでしまい、薬の副作用のせいか鬱っぽい日があり、精神科にも一時期かかっていました。ガンになる前からの友人とは、今でも会うことができません。 今回、2年ぶりに夫の実家に嫌々ながら同行しました。 帰省に対して気が乗らない一番の理由は、義弟の子供(義父母からみて孫)の自慢話や、義弟一家の写真だらけの寝室で寝ることが何より苦痛だからです。 両親に悪意がないことは勿論理解しているのですが、私たち夫婦は子供に恵まれなかったため、劣等感を感じ、辛い気持になります。 そして、私たちの結婚時に色々あり、彼らの自慢の義弟一家とは疎遠な関係です。(会ったことがないです) 今日も義父から相変わらず孫の自慢話を聞かされて、とうとう鬱積していたものが許容量を超えてしまい、義父母の前でぶちきれてしまいました。 口には出しませんでしたが、夫の実家には数年も来ていないという、次男の奥さんに面倒みてもらえばいいのに・・・・と思ってしまいました。 私の心が狭いのはよくわかっています。 でも、孫の自慢話を聞かされると、どうしても涙がでてきたり、自分はもう長く生きられないかもしれないのに、なぜこんなボケ老人の面倒まで見なければいけないのか・・・と鬱々としてしまいます。 夫はボケ老人を相手に対等に考えるな、と言いますが、義父は頭脳が明晰だけに、つい対等に考える自分がいます。 私の心の中を整理する方法を教えて頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕事の事を考えると熱がでる

    再就職の20代・男です。前職は、精神科の勧めで退職しました。現在も精神科には通院中です。 仕事で先輩に精神的に辛いことを言われて・注意され毎日が憂うつです。 家庭問題もあり、仕事も辛く、体温(特におでこ)が発熱します。汗もかきます。 同期の浮かれた話を聞いても、自分との境遇・環境の差、不遇を感じて、腹がって熱がでます。 みなさまは、仕事など嫌なことを感じると熱がでませんか?倒れるような高温ではありませんが。 皆様の対処方法・考え方などありましたら、よろしくお願いします。

  • 仕事の事を考えると熱がでる

    再就職の20代・男です。前職は、精神科の勧めで退職しました。現在も精神科には通院中です。 仕事で先輩に精神的に辛いことを言われて・注意され毎日が憂うつです。 家庭問題もあり、仕事も辛く、体温(特におでこ)が発熱します。汗もかきます。 同期の浮かれた話を聞いても、自分との境遇・環境の差、不遇を感じて、腹がって熱がでます。 みなさまは、仕事など嫌なことを感じると熱がでませんか?倒れるような高温ではありませんが。 皆様の対処方法・考え方などありましたら、よろしくお願いします。

  • 仕事場での心の傷の対処法

    難治性うつをわずらっており、仕事が出来ないほどではないので生活の為に4月からまた働きはじめたのですが、 諸注意、新人への小言やはり何気ない事で心が抉れたように痛くなります。自分を攻めます。 慣れしかないのかな… 何か良い心持ちというか、指針というか気を紛らわして明日に繋ぐ方法はないものでしょうか?? 鬱で働いている方などいましたらお話聞きたいです。通院服薬しています。休職退職等は考えていません。

  • 統合失調症と読書

    僕は統合失調症で本を読んでも内容が頭に入りません。薬以外でなにかやったほうがいいというものはありますか?教えてください。

  • 不安を取り除くには

    今度、新入生代表として挨拶をすることになってしまいました・・・。 前に立ってゆうのが今までなかったのですごい緊張しています。 もしかして、「あいつは、なんなんだ」とか思われるんじゃないかとか、変に思われるんじゃないかとか色々考えてしまって余計に緊張してしまいます。 実は今までいじめにあっていました。お前のこと気持ち悪いって見られてるぞとか、色々言われてて今でもその言葉から離れません。 だから今回のことも、もしかしたら今回のことがきっかけで何か言われ始めるんじゃないかと不安になってしまいます。 友達にも相談しました。「そんなこと思うやついるわけない」とか言ってくれます。しかし今までのことが長かったせいか、そうは言ってくれてもその友達も、そうは言ってくれても「気持ち悪い」とか「おかしいよ」思ってるんだろうとか思ってしまいます。 人を信用できなくなっています。 そういった心を取り除くにはどうしたらよいのでしょうか?

  • うつは突然来ますか?

    2年間に渡り転職、介護や仕事のストレスが重なりました。 自分では、なんとかやれると思っていましたが、 ちょっとしたことがきっかけで、朝起きて仕事へ 行けなくなってしまいました。 10ヶ月間どうしようかと悩んで 仕事は辞めることにしました。 ところが、決めた一瞬は、すこしすっきりしましたが まだ次の仕事も探していないですし、不安が黒い雲のように 襲ってきて精神的に追い込まれた気分です。 地震でも無いのに、ゆれているように感じたり 人と顔を合わせるのが今苦痛です。 (ちなみに今までは、ストレスのかかる 接客の仕事でした) うつ経験者に聞きます。 1、退職したあと不安が続く場合は どんな方法が良いでしょうか? 何もしないのが良いのでしょうか?それとも、少しは働いて 次へのつなぎでも社会とつながっていたほうが早く気持ちも治るのでしょうか? 当分は、無保険なので 病院へはいけないと思います。仕事が決まり 保険料を払うようになれば病院は行けると思います。 心療内科へいく選択は除外なので、どうかよろしくお願いします。 よろしければ 回答を待っています。

  • 身体もつらい、、、

    精神科に通院していますが、身体の調子が悪いです。 まっすぐ歩けない程の眩暈と、それによる嘔吐。内科に行き検査しましたが異常はなく、精神科の先生に相談しなさいとのこと。 突然、胃が痛くなりトイレに駆け込み、身体の震えと嘔吐。これも検査し、上記と同様でした。 精神科の医師は今は休むしかないと言います。分かります。でも、私にも生活や人生があります。 ただ、毎日死にたい気持ちなのに、仕事ができなかったり、眩暈は本当に強くて起きられないので日中寝ているとどこまで落ちて行くんだろうと恐ろしくなります。 ごはんを食べて、仕事にいって、眠る。 それだけでいいからちゃんとしたい。 苦しい。休むしかないんですか?

  • 無職の人はうつ状態の時どの様に過ごしていますか?

    この度は、私の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 早速質問なのですが、鬱病や双極性障害の様な気分障害を患っていて無職の方でいらっしゃる方は、うつ状態にはまってしまった時どの様にして過ごしていますか? ちなみに自分は、仕事での配置転換とあまりにすごい量の仕事量の増加に伴い、心身共に調子を崩してしまい、現在は双極性障害II型と診断され、仕事の方は、ドクターストップが掛かっている50歳の独身の男です。 何かしなければいけないと思うのですが、なかなか気分の方がついてこず、思った通りにならず辛いです。

  • ストレスでしょうか…

    ここ1週間くらい、頭痛や手のしびれ等が続いています。 ケアマネの仕事は楽しいのですが、上のわけのわからない要求にパニックになってます。 家計を助けるために、本職のケアマネの仕事の他に飲食店でのアルバイトも始めました。 そのせいもあるんでしょうが、何にもやる気がおきなくなっています。 春だからでしょうか… ストレスがたまると頭痛い、胃が痛い、だるい…等の症状が出てしまってこんな自分が嫌になります。 自律神経失調症でしょうか? 妻には「そんな事言われても困る。」と言われてショックでした。 一人で何とかするしかないと思ってます。 ストレスに強くする方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自分自身の問題

    現在去年の12月から食欲がなくで、なかなか食べれるようにならないから、段々『食べれるか不安』になってきて、今、精神科に通ってます。 今日先生に『結局私の症状って不安になるから食べれないんでしょ?結局自分自身の考え方の問題なんでしょ?』って聞いたら、先生が、『うーーーーーーーん、ふふ(笑)』って言われました。 どうして先生は、『うーーーーーーーん、ふふ(笑)』みたいに言ったのでしょうか? 後、『食べれるか不安』なのってどう治せばいいんですか? 不安にならなきゃいいのはわかるんですが、勝手に頭に不安が入ってきます。

  • 眠れない・・・統合失調症じゃないか心配です。

    大学生、女です。統合失調症にならないか心配しています。 金曜日の夜から眠れていません。 最近になって、心配事が多く不安で溜まりません。 久しぶりにショックな出来事があり、その後無理をしたところ(多忙だった)、眠る前になると頭が冴えてきて、頭の中が騒がしい状態になっています。頭の中で、以前起きたこと(映像や声)が思い起こされたり、よくわかない映像や声が頭の中で流れています。上記の症状は夜限定です。 寝付けても数時間ごとに目が覚めてしまいます。 人前では明るく振舞えるのですが、一人になると憂鬱です。 ちなみに私はADHDという発達障害を抱えています。 精神的にも肉体的にもとても疲れています。明日から新学期なのですが、ゆっくり休みたいです。 やらなければならないことが沢山あるので休めません。 やはり精神科に行った方がいいでしょうか。対処法や助言等がありましたら教えて頂けると幸いです。

  • やる気のでる言葉とか頑張る活力源を教えて下さい

    統合失調症で家に引きこもっています。 外出できるようになったり働けるようになりたいです 恋愛もしてみたいです。 1日の始まりにやる気のでる言葉とか頑張る活力源を教えて下さい

  • うつ病 再発

    7年程前からうつ病統合失調症を患ってる者です。 1度はうつ病克服か!?って程に回復しましたが、また再発してしまいました。 毎日毎日怠くて何もやる気が起きず、辛い事ばかりです。 どうすればこんな状態から抜け出せるのでしょうか…? いつも通り薬を飲み続ければうつ状態は治りますか? 再発したと思ったきっかけは、まず大好きだったある事(趣味?)が面倒に思えてしまった事です。 何があってもこれがあるからと思って早朝から動けたり徹夜も出来たり仕事も頑張れました。 それが今では朝からなんでこんな事しなきゃいけないの?徹夜しなきゃいけないの?仕事しなきゃいけないの?と考えてしまって…今では全く体が動きません。 しかもそれと同時に極度なネガティブ思考、リスカ再発、身体の怠さ、記憶力低下、頭痛腹痛眩暈が出てきて、何より心から死にたいと願ってしまいます。 仕事(接客)も辛くて退職を考えてますが、親から反対されて辞めたくても辞める事が出来ません。 家族(母、父、妹、兄がいて特に父)はうつ病に理解がありません。父はしようともしてくれません。 辛くて凹んでいると「なんだまた凹んでるのか。本当いつもだな」と鼻で笑われより凹むと溜め息つかれ口も聞いてくれなくなり視線も合わせてくれなくなります。 自分のコンプレックスである顔に対して気持ち悪い発言、「接客で文句言われるのもお前のそういう所が悪いんだ」と言われます。もう父が怖いです。 唯一母だけが理解があり相談出来たのですが、そんな母も話を聞いてくれなくなり、相談しなくなりました。 父からしてみれば、私は仕事もろくにできない怠け病の弱虫で世間の恥。 母も「なんでこんな娘になってしまったのか」と思ってるに違いありません。 こんな自分いなくても出来の良い妹や兄がいるから、いなくなっても問題ないと思います。 職場でも煙たがれてるので必要とされてるだなんて到底思えません。 誰にも相談出来ず、やりたい事も無く、何のために生きているのか分からなくて、ただ辛い事ばかりの仕事をして、客から対応悪いとクレームされ… 何のために生きているのか。。。自分がいなくなれば「良かった」「幸せ」と感じる人が沢山いると思います。 こんな日々を変えたいと思うのですが、病院で説明しても「辛いですね」としか言われず薬など変えて貰えなく、もうどう変えればいいか、どうすればいいのか全然分かりません。 入院も考えましたが、お金が無いので難しく。。。 重たい内容ばかりで申し訳ありません。 どなたかこんな私にアドバイスとかあったら教えてください(u_u) 本当辛いです… 宜しくお願いします。

  • 長期の闘病生活に疲れ、これから先どうしたらいいか?

    この度は、私の質問を閲覧して下さった方有難うございます。 私は、現在50歳の独身の男です。 もう過剰労働が原因で、自律神経を患ってから20年近く、そして双極性障害II型と診断され、医師より仕事の方を止められてから5年近くになります。 もう闘病生活も長くなった上に、将来的にも全く何も希望がない事から、医師の方にその事を伝えたら、病気なのだから堂々と生きていればいいと言われました。 しかし最近、毎日死にたいと言う気持ちが続いています。 同じ様に闘病生活を送っていらっしゃる方が沢山いると思われるのですが、生きていこうと言う気持ちを保ち続けるには、何かなさっていらっしゃいますか? 具体的に教えて頂ければ、幸いです。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 調子が悪いのですが原因がわかりません

    長文失礼します。 30歳女です。過去3ヶ月、ずっと憂鬱で落ち込みます。 睡眠不足はもう10年以上です。 あらゆる病院に通いましたが未だ処方されている睡眠薬が無いと寝れません。 動悸が激しく、試験や面接の前の様に何かに緊張した気分です。 気が滅入り、何も楽しく無いし、人に会うのに疲れて仕事以外、外出出来ません。とにかく毎日眠いです。 仕事は行けています。 どこにいても寒気がします。 たまに、今何をしているのかわからなくなったり、記憶が曖昧で思い出せなくなります。 健康診断で異常が無く、今月、睡眠薬を処方されているのと別に、心療内科に行きましたが、仕事は続けているのですものね。社会人はみんな疲れていますからね。と、相手にされませんでした。 いつもの所もそうでした。 あまり気にし無い方が良いでしょうか? みんな疲れていると言われ、みんなこんな滅入っていのかと思い、相談しました。 症状に詳しい方がいらっしゃったらアドバイス頂けませんか。 よろしくお願い致します。