カズ(@mrkzsg1013) の回答履歴

全80件中21~40件表示
  • 不眠症 寝るということに集中できません

    不眠症です。 医師には、軽度の双極性障害2型と言われて服薬もしています。 不眠症にもいろいろあると思うのですが、 寝るということに集中できません。 何も考えずいようと思っても、3分も集中できず、何かを考えてしまいます。 そしてそれでは飽き足りず、どうしてもスマホをいじってしまいます。 寝る時にスマホは離しておくこと、とか、手の届かないところに、とかよく言われることだと思うのですが、 「どうしようも我慢できないほどに」退屈になってくるので、結局スマホをいじってしまいます。 いじるといっても画面を見るのはよくないのはわかっているので、Podcastなどを聞きます。 しかしそれも、刺激の少ないものでは飽き足りず、 頭を使わないといけないようなニュース解説や外国語リスニング教材などをはじめてしまうのです。 毎晩このようにして、3~5時間は、寝られずに過ごしています。 これだけで人生大損している気分です。 朝から出かけることも多く、睡眠時間は3~4時間ほどしか取れません。 だから、夜になるともうクタクタで、なにもできないほど、座っていられないほどの疲労を感じます。 それで、あぁ、今日こそ寝れるぞ、と布団に入っても、 眠りに着く前に退屈で退屈で仕方なくなります。 結局、そこから考え事やらPodcastやらが始まり、また眠りにつくまでに3~5時間かかります。 ついさっきまで、なにもできないほどの睡魔、疲労感だったのに、 布団に入った途端目が覚めるのは、なんなんですか? どうしたらいいでしょうか? なんか書いててすごくワガママに思えてきて、情けない気持ちでいっぱいです。

  • 突然涙がでてとまりません

    昨日、深夜突然気持ちがおち、泣いてしまいました。それからポロポロ→号泣→落ち着くのサイクルを夕方16時までくりかえしそのまま寝ました。起きれば少しは落ち着くかと思いましたが、しばらくしてまた、涙がポロポロ→落ち着く、たまーーーーに号泣ともう、なきすぎて目が痛いです。 これってうつでしょうか?? 病院にいくべき?只今、就活中でなるべくお金は使いたくありません。 まだ、自分で対処できる段階なら、対処法教えてください。 あまりの、涙のとまらなさに10時頃母親にわざわざ車で一時間半もかかるのにきてもらいましたが原因がはっきりしないので、どうしようもなくひたすら側にいて声をかけつづけてくれました。ほんと申し訳ない思いでいっぱいです…

  • 問題発生時、すぐ一番最悪の状況を想定しすぎてしまう

    何か問題や困る出来ごとが起きた際、必ず、即座に一番悪い状況を想定し、まだ起きてもいない未来に不安になってしまいます。 その状況を想定してしまうため、すぐにでも回避しようと(まだその状況までに居たって居らずとも)必死に解決策を模索し、苦しくなります。 例としては、 仕事のチームで進めた案に失敗が起きる→会社からクビになるかもしれないと想定する→不安でたまらなくなり失敗した出来ごとを今すぐにでもどうにかしようと必死になる 友達と些細な事で喧嘩する→絶縁されるかもしれないと不安になる→今すぐにでもどうにかしなければと必死になる このように、すぐに一番酷い状態に直結して、不安で不安でたまらなくなり、居ても経ってもいられなくなります。 また、問題の原因自体は、自分に100%非のある出来ごとでは無い事が多いのですが、全ての出来ごとの原因が自分にあるような気がしてしまうために、相手がミスした時に起きた問題でさえ、自分が必死にカバーしようとしてしまいます。 誰かに責められる事を恐れて(誰にも責められて居ないですが)、このような行動に出てしまうようにも思います。 完璧に立ちまわる事で不安から逃れようとしてしまうのです。 いわゆる完璧主義の一つであるかもしれません。 この考え方の癖を治したいです。 何かアドバイスお願いたします。

  • 躁鬱病のうつ状態での勉強

    軽度の躁鬱病です。双極2型です。 いま、うつの期間だと思われます。 ただ、勉強しなくてはならない試験があります。大学院の入学試験です。 まだ数ヶ月後なのですが、やれることは全てやり切って試験を迎えたいです。 しかし、うつ状態の期間なので、 勉強はおろか、まともな生活リズムも送れません。 起きていてもすぐにへとへとになってしまい。ベッドに横になってしまいあっという間に時間が過ぎてしまいます。 しなければならない勉強をできていない自分にさらに落ち込みます。 これまでの経験から、うつ状態の期間は1週間ほどで収まります。 そうはいっても、少しでも勉強を進めないと不安です。 この期間はどのように勉強と向き合ったらいいでしょうか? そのことを自分の中でどう捉えたらいいでしょうか? 情けない質問で申し訳ありません。アドバイスをください。

  • 社会復帰のタイミングについて

    うつで15年になります。ここ4年は薬を飲み、一時は治りませんと言われる位悪かったのですが、ある治療法で治ってきて、薬もかなり減りあと2種類になってきました。 主治医の先生にも「良くなってきました。体をとにかく動かしたほうが良い。働きなさい」という事を盛んに最近言われます。30代で、いつもまでも親が居るわけでもない、自分で生きていかなければ・・また、仕事をするとお金がもらえ生き甲斐が持てるから、働くことは精神的にも身体の面でも良いから・・そういった色んな意味で先生は言われていると思うのですが、自分自身、15年という期間社会に出れなくて、社会から離れていましたし、仕事はしていなかったものの、家事などはずっと家族の目があり15年のうち11年位はやってきました。 また、治りたい一心で色々な治療も試してきましたし、自分も治る努力はしてきました。なので、先生の仕事をした方が良い・・というのも解るのですが、自分としてはちょっと休みたい・・まだもう少し体の調子が整ってからの方が良いのでは・・と感じもしています。 それでも押して仕事をした方が良いのでしょうか?!   自分でも良く分りません・・

  • 眠りが浅い原因と解消方法

    いつも1~2時間おきに起きてしまいます。 原因ですが、考えられるとすれば仕事のストレスです。 眠りの浅い人で、自分がやって効果があったこと、食べ物など何でもいいので教えてもらえますか? よろしくお願いします。

  • 死にたくなる時

    精神疾患を患って10年になります。 私の精神疾患が理由で去年夏から娘と離れてくらしています。また一緒に暮らす為には仕事に行って家のことをするといった『ごく普通』の生活を続けなければいけません。 今は自殺願望も実行もないし、仕事も短時間ではありますが半年目になり、少しずつ自信につながっているところです。 が、最近になって突然娘の名前を叫んだり、発作的に死にたくなる時があります。これも何らかの症状でしょうか?気分障害となってます。 いつまた元の生活に戻れるんだろうと考えると毎日発狂しそうです。

  • つらいです。消えてなくなりたい。

    つらいです。消えてなくなりたい。 失恋し、就活うまくいかず、内定なし。 親や周りの友人、すべてに申し訳なくかんじ、ふさぎこんでいます。1人になって、消えて、楽になりたいです。

  • 自立支援医療と入院費について

    統合失調症10年です。親の病気への理解がないため入院を希望しています。 そのため入院費も自分で払いたいと考えているのですがどなたか詳しい方 いらしゃいませんでしょうか 自立支援医療を受けられるのですが入院費には適応されないのでしょうか 自立支援医療ですと月2500円位しか診療費がかかりません もし入院費に自立支援が適応されないとなると払えない患者は生活保護になるの でしょうか 入院費を減額できる様な方法を教えて下さい

  • 学歴ないのが怖い

    今、10歳の娘が中学受験に向けて勉強中ですが本人はやめたいみたいです。 やめさせてあげたいのですが、私が怖くてやめさせられません。娘は親の欲目かもしれませんが、とても素直でいい子です。すべて私が悪いんです。 中学受験したから偉いわけではない、学歴がすべてではない、子供の人生、期待しすぎはダメ、全部わかってます。わかっていても勉強をちゃんとしていないと子供の将来が不安でどうしようもなく思います。 私は地方の大学をでてるだけで、学歴があるわけではありません。 学歴コンプレックスをもっているのは自覚しています。 自分に自信もありません。 それを自分の中で処理すればいいのですが、娘へ向かってしまいます。 今、塾をやめさせてもいいのですが、やめたら娘へダメ人間的な暴言をしてしまいそうで怖いです。 でも頑張って勉強してくれている娘がかわいそうでいつも謝っています。 こもままだと娘も限界がきそうで怖いです。 どうしたらいいのでしょうか。 長文、また支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、助言いただけたら嬉しいです。

  • 笑顔がない

    20歳くらいのときからほとんど笑えなくなりました。 全くではありませんが、『表情がないよね』と人からも指摘されます。 人が楽しそうに笑っていても面白いと思えず、無理矢理笑うと不自然になります。たまに面白いと思って笑うと『あ、笑った!』って言われます。 初対面の人には真面目で育ちが良さそう!とゆうふうに見られますが、時がたつにつれ離れていきます。 小さい頃はよく笑う子供だったんですが、気付いたらこんなことになっていました。 感情はあります。 むしろ多感です。 悲しみの表情は出るんですが、笑顔になれません。うまく笑えません。 私はもう30歳です。将来のことも真剣に考えていますが、彼が出来ても、笑わない私(笑わないんじゃなくて笑えないんですが…)と一緒にいても楽しくないんだろうと思います、すぐに愛想を尽かされます。 今の彼とももう終わりそうです。 彼といるときは幸せで、自然に笑顔になるんですが、ガラスに映った私の笑顔はとても不自然で、目が笑っていないか、泣きそうな顔で笑っています。 どうしたら自然に笑えるようになるんでしょうか。 真剣に悩んでいます。

  • 夫と円満な関係が続くか。。。

    いつもお世話になります。 昨年うつを発症し、不眠、レストレスレッグス症候群、難聴、感冒などを経験し、お薬と休職→退職した後に、今は普通に過ごしています。 その際もこちらでとてもお世話になり、感謝しております。 どうか呆れた質問でも、お読み頂ければ幸いです。 上記の後、主治医とも相談して、海外の無人島のような「電話もない、テレビもない、バスもない」ところへ行って、英語もろくにできないのに、1ヶ月半ほど過ごしてきました。 そこで、とても人間性を感じ、人間らしさを取り戻したような気分になって、帰ってきました。 帰国後主治医からも「良い治療だった」と言われ、お薬も中止、働いてはいませんが、普通に生活できていると思います。 鬱になる前、仕事のストレスもひどかったのですが、主人との仲もかなり険悪でした。 15年間の結婚生活で、家事も生計も80%以上を私で立てているにもかかわらず、私の行動を制限され、残業で遅くなったら「帰ってくるな」などと言われていました。夫はずっと家にいる人で、私が友達と出かけたら、できるだけ早く帰ってきても、嫌な顔をされていました。 夫は20歳年上です。 それをこちらで相談し、家出をしました。 ご回答では皆さんが、とても私を気遣って下さいました。 3ヶ月の別居の後、復縁することができ、今は「私がするよ」と言っても家事も生計も80%主人です。全く逆になりました。1年が経ちました。 復縁して数ヶ月後、鬱を発症し、上記のようになりました。 夫には心療内科へ通っていることはうちあけていますが、どこまで受け止められているかわかりません。 今は主人との仲は良い、というか大事にされ慣れていないのでいつも「いいのかな?」と思いながら暮らしています。 ですが時折、主人が昔の主人の顔をのぞかせるような気がします。 私は、無人島のようなところで人間らしさ感じ、新しい人に出会いたくなるようになり、また、言葉も通じないのにまる1日一緒に過ごせた彼らにまた会いたいと、遅咲きながら英会話を習い始めました。 そんな私に夫は「何をしても無駄」「君が何をやってもやらなくても太陽は昇る」「人は皆どうせ死ぬ」的なことを言ってきます。 主人に言わせると、私が家出をして(=私が裏切った)、そこから私へは信頼がなく、自分は何か新しいことなどする気はなくなった、というのです。 私の家出前から何もしていなかったと思うのですが。。。夫は基本家にいて、仕事がないことをぼやきながら家事もせず家にいました。帰ってきた私が作るのを待っていました。お金に困って、私は若い頃に買ったブランドバッグを全て売りました。 主人は結婚当時の昔は、夢があったようです。 で、今も突然ご飯を食べているときに『次に家出をするときは絶対に止めないから、言って出て行くように』「もし次出て行ったらきっぱり他人、二度と会わない」ということを言われたりします。 私は、新しい方向へ向いて、前向きに生きていきたいと思っています。 今の主人に対しては感謝でいっぱいです。ですが、私はできていない人間なので、15年間舐めた辛酸の結婚生活の報いを受けたとまでは思えません。心が狭くてすみません。 15年の間、さんざん離婚を考えたこともありましたが、職のない夫へ三行半を渡すことはすまい、と思ってズルズル15年過ごしたこともあります(よく働いていなかったので・・・)。今は、彼は細々ながら、自立できています。 毎日平和に過ごしながら、心の中でもやもや、悶々としています。 今の姿を自分ではたから見たら、贅沢なのもわかっています。 ですが、時折息苦しくなります。 基本、1人でいるときが一番好きです。 とりとめのない長文を読んで頂いてありがとうございます。 どなたか、良きアドバイスがありましたら、お願い致します。

  • 回答願います。

    彼女が精神科に入院して二年四ヶ月。2ヶ月前に二年三ヶ月ぶりに、もうすぐ退院すると一度だけ友達を介して連絡がありました。彼女の親と姉は僕と彼女を接触させる気はないようなので彼女が友達を通したようです。退院したら必ず連絡するという伝言や将来を語るものの伝言もありました。彼女との付き合いは七年となりますが、彼女が入院してから一度も会えてません。最近になってどうしようという迷いがでてきたんです。彼女を待ち続けるか、新しい出逢いに期待するか。新しい出逢いに期待する行動をとる場合、同棲はもちろん結婚前提の付き合いをしたいんです。そのため悩んでいます。あなたが僕の立場ならまだ待ち続けますか…?ちなみに僕は30歳です。回答願います。

  • ウツ時の気の持ち方

    きっとんきっとん

  • 心の自然治癒力を高めるためにできること

    閲覧ありがとうございます。 心の自然治癒力を高めて「精神疾患」を治癒させるには、何があると思いますか?(投薬、精神療法を除く)

  • 自分が弱いから?

    高校3年生です 1年ちょっと前から 理由も無く苦しくなって泣いてしまうことがよくあります 最初の頃は休日が明ける前の日の夕方くらいから 何があったという訳でもないのに 胸が苦しくなって 涙が止まらなくなって 泣きながら寝て 次の日の朝も泣いて.. 水曜日くらいになると そこまで苦しくなくなる程度でした 一番きつかった時は 涙は止まらないし しなきゃいけないことだってあるのに 体が全く動かなくなるようなこともあったり 上手く息が出来なくなったり 眠いのに眠れなかったり.. きつすぎて いけないことだとは分かってるんですが 苦しいのを紛らわせたい時や 息がうまくできない時などに 軽く自傷してしまうこともありました.. 今は少しマシな方なのですが 曜日とか関係なく 学校の授業中とかでも 苦しくなって泣きそうになることとかもあります 楽しかった時や テンションが上がった時 反動が来たかのように かなり落ち込みます.. 家庭環境は恵まれているとは思います 親は私がこんな風になっているのは 言っていないし気づいてないです 私が苦しくて何もできないでいる時に 怒られたり嫌味を言われたりするのは 結構きついです.. でもあまり言いたくはないです.. いつも笑ってるので周りの人から私は 能天気な人間だと思われていると思います もちろん友達にも言えません 私のこの状態は普通なのでしょうか? 何かおかしいのでしょうか? それとも 自分が弱いから悪いのでしょうか? 支離滅裂で分かりにくい文章で申し訳ありません.. 今年は受験生ということもあり 言い訳にしているようですが 夜 特にきつくなって 泣いてしまうこともあるので勉強もなかなか出来ません.. 出来たらこういう状況をどうにかしたいです 回答お願いします

  • 心が疲れてるんでしょうか?

    4月から人事異動で配置された部署の空気に、なかなか馴染めず毎日が楽しくありません。 今年で、今の会社が8年目になりますが、3度目の移動です。ただ、前回の2回とは全く違う仕事で、かなりイレギュラーな異動で思ってもいなかったこともあり、なかなか受け入れることができませんでした。 仕事は少しずつ覚えては来ていますが、心が追いついていないかんじです。 なおかつ、新しい職場は事務的なところで、シーンとしてるか、他人の悪口が聞こえてくるところです。異動していった元職員が今の仕事ぶりを批判しにきたり、主任が率先して悪口を言っているため、他の人は誰も本音を話せない状況。ちなみに、2年連続で病休が出ています。 友達にはよく愚痴っていますが、話してる時は楽しいんですが、友達と別れると急に気持ちが落ちて涙が出てきます。 それ以外でも、仕事のことを思い出すだけで、涙が止まりません。1人だと、このまま消えてしまいたくなります。頭痛も毎日。 仕事中は気持ちを張っているのですが、胃がキリキリしてくるので、限界になるとトイレに逃げます。もう、心がこのままでは持ちません…。 これって…病気でしょうか?

  • 自分が弱いから?

    高校3年生です 1年ちょっと前から 理由も無く苦しくなって泣いてしまうことがよくあります 最初の頃は休日が明ける前の日の夕方くらいから 何があったという訳でもないのに 胸が苦しくなって 涙が止まらなくなって 泣きながら寝て 次の日の朝も泣いて.. 水曜日くらいになると そこまで苦しくなくなる程度でした 一番きつかった時は 涙は止まらないし しなきゃいけないことだってあるのに 体が全く動かなくなるようなこともあったり 上手く息が出来なくなったり 眠いのに眠れなかったり.. きつすぎて いけないことだとは分かってるんですが 苦しいのを紛らわせたい時や 息がうまくできない時などに 軽く自傷してしまうこともありました.. 今は少しマシな方なのですが 曜日とか関係なく 学校の授業中とかでも 苦しくなって泣きそうになることとかもあります 楽しかった時や テンションが上がった時 反動が来たかのように かなり落ち込みます.. 家庭環境は恵まれているとは思います 親は私がこんな風になっているのは 言っていないし気づいてないです 私が苦しくて何もできないでいる時に 怒られたり嫌味を言われたりするのは 結構きついです.. でもあまり言いたくはないです.. いつも笑ってるので周りの人から私は 能天気な人間だと思われていると思います もちろん友達にも言えません 私のこの状態は普通なのでしょうか? 何かおかしいのでしょうか? それとも 自分が弱いから悪いのでしょうか? 支離滅裂で分かりにくい文章で申し訳ありません.. 今年は受験生ということもあり 言い訳にしているようですが 夜 特にきつくなって 泣いてしまうこともあるので勉強もなかなか出来ません.. 出来たらこういう状況をどうにかしたいです 回答お願いします

  • こころの病気

    こころの病気 こころの不調 治りますか?どうしたら治るのですか?

  • 回答欲しいです。19歳男、入院に関して…

    19歳で精神的なことで入院・・・ 将来強い風当たり受けますよね・・・友達もいなくなるのかな・・・ 才能あって成功してる人とか社交的な人がうらやましいや。 たった19されど19。将来がとても不安です・・・なんでこうなっちゃったんだろ 悲しくなってきました 泣きたい気分です なんで僕はこんな状態なんでしょうか