wakatonsx の回答履歴

全1371件中1321~1340件表示
  • dvdvidoをブルーレイデッキで再生するには

    4.7G以上のdvdvideoのファイルをブルーレイに焼いて、ブルーレイデッキで再生するためにはどうしたら、良いのでしょうか? ファイルを圧縮してDVDに焼く方法以外での回答をお願いいたします。 バッファローの外付けブルーレイドライブ(BR3D-12)を購入した際に、cyberLinkの製品はついてきましたので、それでできますでしょうか? 詳しい方、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 無線ルータの電波改善

    フレッツのファミリータイプを利用しています。 住まいは戸建で回線は1Fにあります 自室でインターネットをしたい為に無線ルータを購入(LAN-WH300N/DR)しましたが 速度が遅くYOUTUBEが見れません。 電波が強そうなのでこちらを選びましたが、同じような境遇の方でこのルータを購入したら改善されたと言われる方はいらっしゃいますでしょうか? また、その他改善方法があれば教えて下さい。

  • 定形外の発送事故

    オークションである出品者様の商品を落札し、すみやかに入金をして出品者の方にも発送手続きをして頂いて順調にお取引が進んでいました。 ですが発送をして頂いたのが11月29日で東京→東京なので届くまでそんなに時間はかからないと思っていたのに未だに商品が届きません… ちなみに定形外発送で出品者様の自己紹介の説明には定形外での発送には責任がとれないということが記載してあって私もそれを承知の上定形外発送を選択しました。 出品者様に届いていない事を伝え領収書の写メールを送って頂くよう頼んだのですが定形外での発送は領収書をとっておいてない、とのことでした。 郵便局に問い合わせしてみたところ相手の方(出品者様)の方で追跡調査を行って頂くように言われました。出品者様にもお伝えするつもりです。 ここで質問なのですがもし発送事故で商品紛失だった場合返金は期待しない方が良いのでしょうか?領収書や送った証拠があってこそ「定形外での発送事故の責任はとれない」という事が成り立つと思うのですが私が間違っているのでしょうか?

  • DVD Flick 容量について

    約30分のmp4動画を 5本入れてDVDを作成したところ 0.2秒ぐらいプツッと止まってしまうんです。 その後また動画が再生され見ることができるのですが それが何度も止まることがあるのです。 一応容量を確認して作成しているのですが・・・。 やはり、98%近くまでの動画を作成すると そのようなプツッととまるなどが起こってしまうのでしょうか? うまく伝えられず理解できない文章ですみませんが よろしくお願いします。

  • パソコンからのダビング

    ICボイスレコーダで録音した音源をパソコンに落とし、CD-Rに焼いたのですがDVDプレーヤーで再生出来ません。 どぉ~焼くとDVDプレーヤーで再生出来るようになりますか。

  • 新しいPCに旧PCのHDDを繋いだのですが…

    ウインドウズが故障して起動しなくなったPCのHDDを取り出して現PCにケーブルで繋ぎ、 保存していた写真などは見ることが出来たのですが、 旧PCにインストールされていた「筆ぐるめ ver.13」(2006年)を見ることが出来ません。 現PCに筆ぐるめがインストールされていないのは承知しているので、 インストールしようと思うのですが、 バージョンが古くどこを探しても見つかりません。 年賀状の住所録が保存されているため困っております。 どうしたら見ることが出来ますか? 旧PC dynabook TX860LS 現PC Gateway NV57H

  • PCについての質問です。

    私がPCにログインしたところ、 User Profile Serviceサービスによるログオン処理に失敗しました。 ユーザープロファイルを読み込めません が出てきました。 最初は再起動などして ログオンをしました。 しかし、ログオンができませんでした。 私と同じような症状の方がおられたので、 やってみたところ、できませんでした。 別のアカウントがあるのでログオンし、 標準ユーザーから管理者へ昇格させようとしましたが、 管理者アカウントでOK(パスワードはセーフモード機能で削除しました)を 押してみても何も表示されません。 何も表示されないため、 (ログオン出来ないユーザーの)データのバックアップも出来ません。 セーフモードから、治るかなと思い、 [デバイスマネージャー]ダイアログを表示させ、 最近追加した周辺機器の項目を選択し、Wクリック。 表示されたダイアログの[ドライバ]タブをクリック、[無効]しデバイスを無効にする[はい]をおし、 再起動すると通常モードで起動するとありました。 しかし、最近追加した周辺機器はないと思います。 iTunesなどなくなったら大変なデータがあるので、 なくなったら大変なことになってしまします。 やはり、PCに詳しい業者さんなどに 頼むべきなのでしょうか… そうなると、金銭的に問題が発生しそうですΣ OSはWindows Vistaです。 買って2年くらいになります。 ※詳しい方がおられたら、 よろしくお願いします! かなり困っております。

    • ベストアンサー
    • noname#156279
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • 5150Cでドライブ交換後、音が出ない

    先日、ここで質問をしDVD交換(AD-7590A)をしました。 おかげさまで再起動の症状もでず、うまくいったかのようにみえました。 インターネット、他の音声は出るのですがDVD、CDから音が出ません。 何が駄目なのでしょうか? おわかりの方、よろしくお願いします。。

  • PCの電源

    現在WindowsXPを使用しています。(デスクトップPC) 今まで電源を切りコンセントも抜いて使用する時にコンセントを差込みPCに電源を入れて Windowsが、たちあがり普通に使えていたのですが この2、3日コンセントを差し込むとPCの電源ボタンがオレンジに光り そのまま電源ボタンを押して電源を入れるとエラー画面でしょうか F1かF2を押してください的な(英語なので、はっきり分からない)文字が出て F1を押してWindowsをたちあげています。 そうすると日付と時刻が狂います。 それ以外に問題は今のところありませんが今までコンセントを抜いても この様な状態にならなかったので少し不気味です^^; 理由が分かる方、解決出来る方が、おられましたら 宜しくお願いいたします。

  • 5150Cでドライブ交換後、音が出ない

    先日、ここで質問をしDVD交換(AD-7590A)をしました。 おかげさまで再起動の症状もでず、うまくいったかのようにみえました。 インターネット、他の音声は出るのですがDVD、CDから音が出ません。 何が駄目なのでしょうか? おわかりの方、よろしくお願いします。。

  • 格安ゲーム用ノートパソコンを探します

    現在 今まで使用していたパソコンの調子が思わなくなってきたため新しいパソコンの購入を検討しています。 そこで3Dゲームが出来るパソコンが欲しいと感じたのですが 初心者なためどのようなパソコンを選んだらいいか いまいち分からないため質問しました。 出来るだけ低価格のノートパソコンを探しています。 アドバイスお待ちしております。 宜しくお願いします。

  • メモリについて教えてください。

    現在富士通のFMV NF50Wを使っています。Windows Vistaです。 少し前に1Gだったメモリを2Gに入れ替えたんですが、その時はコンピューターのプロバティを開けて確認したらメモリのところは2Gにちゃんとなっていました。 最近あまりにもパソコンの動作が鈍くなったりしてきたので整理もかねてリカバリをかけました。 リカバリが終わってメモリを確認すると917MBになっていました。 どうしてでしょうか? メモリは2Gのままにしているのでどうしてかわかりません。 一度メモリをはずしてつけ直したりもしましたが変わりませんでした。 以前変えた時はちゃんとなっていたのに誰かおわかりになる方いればよろしくお願いします。 Vistaは特に鈍いでしょうか・・・

  • ホームページの公開方法

    ホームページビルダー16を使ってサイトを2つ作成しています。 一つのサイトは公開されています。 初歩的な質問なのですが、現在公開しているサイトを非公開にし かわりにもう一つのサイトを公開する方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDはメーカーによって違いがありますか?

    パソコンはまだまだ初心者です(泣)デジカメの画像などでパソコンの容量がいっぱいになってしまいました。外付けHDDを購入しようと思います。(質問(1))メーカーによって使いやすい…など、違いはありますか?(質問(2))容量が同じでもメーカーによって金額の差はありますか?どんな違いがあるんですか?主に使用する物は、画像や動画(デジカメやビデカメ)です。画像はかなりの枚数があります。何枚くらいか…は、はっきりわかりませんが、1万枚は超えてそうです。子供が産まれたばかりなので、ビデオもこれからくさん撮ると思います。(質問(3))どのくらいの容量の物を購入したらいいでしょう?移す速度は速い方がありがたいです。速いと音がうるさいようですが音は気にしません。(質問(4))外付けHDDからそのままプリンターで印刷できるんですか?印刷する時はまた本体に戻さなきゃならないんでしょうか?(質問(5))ネットのしまうまプリントなどで印刷をお願いする時も、外付けHDDからそのまま送れるんですか?質問がバラバラでわかりづらくてすみません。こんな感じなんですが、(質問(6))おすすめの物を教えてください。容量、メーカー、金額はできれば安い方がありがたいです。お願いします。

  • BIOSの質問です

    BIOSを妙にいじってしまったようで、エラーがでます。 MB P5Bですが Secondary Master Drive-ATAPI Incompatible Press F1 to Resume とでます。 F1キーを押せば起動するのですが、このメッセージがでなくするようにするには どうしたらいいでしょうか? 内蔵HDは320GBが三台載せてます。

  • HDMIケーブルの音声出力と比較して

    最近、パソコンのもにたとして液晶テレビ(ふつうのテレビ)にHDMIケーブルにて接続して、パソコンを利用(映画をみたりなど・・・)する機会が増えてきましたが、そこで次のような疑問が・・・ パソコンとAVアンプを接続する場合に ・HDMIケーブルにて接続すると画面出力とあわせて音声出力もされますが、パソコンに搭載しているサウンドカードがもっている光出力端子などで音声を出力した場合と、音質の違いは発生したりするのでしょうか? 私の思いとしては値段の高い・・・サウンドカードを購入して使っているので、HDMIケーブルにてAVアンプ経由で液晶テレビに接続した場合に、このサウンドカードが無駄になってしまうので、サウンドカード経由のが音質がよくなってくれるといいんですけどね。 ということで、サウンドカードを使いたい!活かしたい!・・・という気持ちがあるせいが、HDMIケーブルによる音声出力より、サウンドカードからの光出力のが音質がいいような気がしてしまうのですが、これはやっぱり気のせいですかね? 余談ですが・・・ CDプレーヤなども、機器によって音信号を処理する回路や、D/Aコンバーターの作りによってもデジタル音源でも音質が変わったりするので、サウンドカードにもそういった効果がありそうな気がするんですけどね。

  • ビデオカメラで撮影した映像をパソコンに取込むには?

    ビデオカメラ(Panasonic NV-MX5000)で撮影したMiniDVカセットの中の映像をDVDに落とすためにノートパソコン(SONY VGN-FE92HS)に取込みたいのですが、必要なオプションがわかりません。それぞれの説明書を読んでもいまいちわかりません。 できれば型番等詳しく教えていただければうれしいです。 あと、パソコンへの取込み方法からDVDへの落とし方も教えていただけると助かります。 PC初心者なのでよろしくお願いします。

  • ビデオカメラで撮影した映像をパソコンに取込むには?

    ビデオカメラ(Panasonic NV-MX5000)で撮影したMiniDVカセットの中の映像をDVDに落とすためにノートパソコン(SONY VGN-FE92HS)に取込みたいのですが、必要なオプションがわかりません。それぞれの説明書を読んでもいまいちわかりません。 できれば型番等詳しく教えていただければうれしいです。 あと、パソコンへの取込み方法からDVDへの落とし方も教えていただけると助かります。 PC初心者なのでよろしくお願いします。

  • Windowsが立ち上がらなくなる

    よろしくご指導お願いします  ・パソコン         Gateway  Windows7  ・外付けハードディスク  Buffalo パソコンと外付けハードディスクは常時接続していません 必要になったときに(3~4日程度) 接続します 接続後最初はパソコンを立ち上げると正常にwindowsも立ち上がります その後 数回のパソコン使用にあたってパソコンのON・OFFを繰り返えしていると Windowsが立ち上がらなくなってしまいます 電源入れると メーカーのロゴマークが出て それが消えた後は進まなくなります 一応処置としてはBIOSの初期化をすれば元に戻りWindowsも正常に立ち上がります このようになる原因を考えてみるのですが はっきりしたことは判りませんが 何となく気になることは外付けハードディスクを2台(合わせての容量は3~3.5T)を同時に接続した後かな?? それも正確に そうだとはいえませんが・・ 何かのタイミングでBIOSの設定が変化しているのでしょうか? ちなみに この現象は何度も繰り返しています このようにならない 何か良い策があるようでしたら教えてください よろしくお願いします。

  • 電源が入らない。電源ユニットから「カチカチ」音

    パソコンの大掃除と思い、 エアコンプレッサーでパソコン内を掃除したところ、 パソコンの電源が入らなくなりました。 ◆不具合状況  ・電源ボタンを押しても、何の反応もない。  ・電源ユニットのランプが、「カチカチ」音と共に点滅する。 ◆確認事項  ・電源とM/Bのみで接続しても、電源ユニットのランプが、   「カチカチ」音と共に点滅する。  ・M/Bから電源ユニットのコネクタ(24pin)を抜くと、   電源ユニットのランプは点灯した。  ・M/B : Aopen i945pa-PLF M/Bか?電源ユニットか?と思っていますが、 代わりの物がないので確認できません。 こんな症状の解決策はありませんか?