big_egg の回答履歴

全3520件中261~280件表示
  • マザーボードが64bitのOSに対応しているか

    こんにちは。 P7H55D-M PROと言うマザーボードを使っているのですが Windows7 Home Premium 64bitに対応してますか?

  • マザーボードが64bitのOSに対応しているか

    こんにちは。 P7H55D-M PROと言うマザーボードを使っているのですが Windows7 Home Premium 64bitに対応してますか?

  • ノートパソコンの中古品について

    私はノートパソコンの中古品を買う前にいくつか、質問します。価格は2万円以内でHDDは40GBでメモリが2GB、無線LAN搭載でインターネットをするときに問題はないでしょうか?また、ウィンドウは7です。メモリは大きい方がサクサク動くのですか?私はインターネットをするぐらいで特にアプリケーションをインストールすることはしません。そのノートパソコンで大丈夫ですか?尚、無線LANはWi-FiやPS3でオンラインはできますか?無線ルータと有線ルータはあります。設定も済ませています。質問が多くてすみません。

  • winxpからwin7に変えよう考えてるんですが

    以下の問題により、Windows をアップグレードできません。続行するには、アップグレードを取り消して、それぞれのタスクを完了してから、再度アップグレードを実行してください。 このコンピューターは、Advanced Configuration and Power Interface (ACPI) 標準に準拠していません。Windows は、ACPI をサポートしているコンピューターにインストールされる必要があります。コンピューターの製造元に連絡して BIOS の更新プログラムを入手するか、または ACPI 準拠のコンピューターに Windows をインストールしてください。 このように出てきます...。 全くわかりませんできたら簡単に説明してくださいお願いします。

  • IBM Homepage Builder V9

    『IBM Homepage Builder V9』 (ホームページビルダーV9) を使っています。 …最近知ったんですが、サポートはだいぶ前に終了していたんですね…。 友人から聞いたのですが、「アップデートをしないといけない」と言われました。 検索してみましたが、いろいろありすぎて、何をDLしたほうがいいか解りません。 …結局、どれをDLしたらいいのですか?

  • XPをウィンドウズ7へUPグレードの注意点

    工人舍のリラックマネットブックPC(ML)を持っています。 OSはXP32BitでCPUはAtomN270 物理メモリーは2GBです。 XPのサーポートが切れるので、OSを7へUPグレードしようと考えています。 一応、マイクロソフトが提供している、7UPグレードアドバイザーでスキャンしたところ基本的には可能ということでした。 そこでいくつか分からない事があるので質問させてください。 (1)CPUはAtomN270 物理メモリーは2GBでウィンドウズ7(32Bit)は快適に動くのでしょうか? (2)工人舍のリラックマネットブックPC(ML)に4GBのメモリーは増設可能でしょうか? (前回1GB~2GBに増設した時に確認したところメモリースロットは一つしかありませんでした。) (3)ウィンドウズ7へUPグレードするついでに、HDDをSSDに換装しようとも思っています。 その場合は、HDDをSSDに換装かOSのUPグレードのどちらを先にした方が良いでしょうか? (4)購入する7OSのパッケージはUPグレード板で特に問題は無いのでしょうか? 他、何か気をつける点がありましたら、お教えください。 宜しくお願いします。m(__)m

  • Explorer 8にバージョンアップができない

    Windows Vistaを使用しています。 Internet Explorer 8にバージョンアップを試みましたが 「このオペレーティングシステムではサポートされていません」 と、表示されます。 どうしたらできるのでしょうか?

  • ATI Mobility Radeon X2300

    Sony VAIO VGN-CR70Bを使っています。 aeroを動かすためのATI Mobility Radeon X2300が消えました。 どこでダウンロードできますか? OSはうぃんどうず7です

  • ATOK13に教科書体FONTは入っていた?

     一太郎2013(ATOKを含む)を使用しています。つい最近まで「AR教科書体M」というFONTが入っていたのですが、「筆まめ」を入れたり、消したりしているうちに、教科書体だけが消えてしまいました。  ATOK11、12あたりにも入っていたらしいのですが、改めてこのFONTだけ抽出してインストールする方法はありませんか。  新しくインストールし直すと、引き継いできた設定を失わないかという心配もあるので、いい方法を教えて欲しいのです。よろしくお願いします。

  • CrystalDiskInfo

    PCの調子が悪く修理屋さんとのメールのやり取りで 分からない事があります 「一度、Crystal Disk Infoというアプリを導入してみてください。 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/ HDDの健康状態が解りますので、もし、HDDが不調でOSが切れてしまうことがあった 場合の診断が出来ます。 もし可能でしたらクリップボードに貼り付けたスクリーンショットを送っていただけると 助かります。」 上記の「クリプボードに貼り付けたスクリーンショットを送って・・」 自分には意味が分からなく 順序やり方を教えていただけると幸いです よろしくお願いいたします。

  • CrystalDiskInfo

    PCの調子が悪く修理屋さんとのメールのやり取りで 分からない事があります 「一度、Crystal Disk Infoというアプリを導入してみてください。 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/ HDDの健康状態が解りますので、もし、HDDが不調でOSが切れてしまうことがあった 場合の診断が出来ます。 もし可能でしたらクリップボードに貼り付けたスクリーンショットを送っていただけると 助かります。」 上記の「クリプボードに貼り付けたスクリーンショットを送って・・」 自分には意味が分からなく 順序やり方を教えていただけると幸いです よろしくお願いいたします。

  • マザボの温度について

    自作PCでASUSのH87-PLUSを使っているのですが、温度監視ソフトを入れてみたところマザボの温度が115度に達していました。使用したソフトはSpeccyとHW Monitorの2種で、どちらも同じ温度を表示しています。 マザボ以外の温度は全て安定しており、CPU22度、グラボ25度、ストレージ23度といった具合です。CPUとグラボに関してはReal Tempも使いましたが結果は同様でした。動作にも特に問題はなく、グラボを使ってベンチをかけたり、CPUに100%負荷をかけたりしても問題は起きません。CPU、グラボともに50度を超えたこともありません。 マザボの温度を上げる主な要因といえばCPUとグラボだと思うのですが、それらが正常に冷却されている状態で、マザボのみがこのように異常な熱を持つことはあるのでしょうか?また、どのような対策を取れば良いのでしょうか? 一応、構成は以下のようになっています。 マザボ ASUS H87-PLUS CPU i5-4570 メモリ 4GB*2 ストレージ 1TB HDD グラボ GTX760-DC2OC-2GD5 CPUクーラー DEEPCOOL ICEEDGE 400 XT ケース ANTEC NINEHUNDRED TWO V3 OS Windows 8.1 Pro どなたかご教授をお願い致します。

  • WinVでふちなし写真印刷推奨ソフトはありますか?

    DCP-J952NでWindowsVistaで 簡単にふちなし写真印刷できる推奨ソフトはありますか?

  • ノートのメモリ増設について

    10年前のノートPCですが、事情によりまだつかわなくてはいけなくなりました。 XPサポート終了に伴い、VISTA化を進めています。 (やむを得ない事情なので、コスト的に安くても買い換えはできません。) 対象ノートは下記です。 http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VA13FVHUH&SALE_KBN= メーカー公称でのメインメモリは最大1GBですが、この時代、1枚で1GBのメモリが 存在しなかったこともあるかと思い、 855チップセットでの最大である2GB(1GB×2枚)をさしてみました。 すでに、アップグレードインストールによりVISTA化してあります。 OS上での認識は2GBなのですが、非常に不安定で フリーズを起こします。 ただし、1GBと512MBの2枚合計1.5GBでは比較的安定しています。 2GBで不安定である原因として考えられるのはどんな物があるでしょうか? メーカー公称値を超えているからでしょうか?それとも相性でしょうか? メモリは、BUFFALOで512MBまでは対応がうたわれている DDR333の1Gと512MBを使用しています。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/ 以上よろしくお願いいたします。

  • WinXP搭載のノートにWin8に換装可?

    FMV-C8200のWinXP Pro Ver2002 SP3です。 スペックは、Intel(R) Celeron(R)M、プロセッサー1.30GHz、RAM1.30GHz、504MBです。 来年3月末対策で、Win8にと考えています。 換装が可能かどうかと、物理的な処理速度などがどうなるのか素人の私に分かり易く教えて頂ける方は居ませんか、よろしくお願いします。

  • DELL GX260の最大メモリ

    XPのサポートがそろそろ終わりそうなのでwindows7のHOMEにアップグレードしようと思っています。 現状のスペックはPen4 2.4Ghz メモリ512MB(256*2) HDD40GB です。 手元に160GBのHDDがあるので、これに載せ換え、メモリを増設しようと思っています。 メーカー等の情報では最大メモリは2GBとなっていますが、それ以上の搭載は不可能でしょうか? 1GB*2は認識するようですが、出来れば2GB*2で4GBで使いたいところです。 ヘビーユーザーではないので、正直スペックはそこまで必要ないのですが、windows7がそれなりに動く環境にはしておきたいのです。 PCの買い替えの予定はありません。 どうか皆様の知恵をお貸し下さいませ^^

  • シャットダウンできなくなり

    PCをもうやめて寝ようとシャットダウンしたところシャットダウンしていますのままの状態がしばらく続き、Art Ctrl Delの同時押ししようとしてもキーボード操作が受け付けられず、やむなく電源ボタンの長押しによる強制終了させることになりました。 昨日含め3度目です。購入して1年ちょっとすぎのPCなんですけど。 調べたところシャットダウンのショートアイコンを作りダブルクリックでシャットダウンすればいいとありました。 で、また調べたところショートアイコンのダブルクリックでシャットダウンするのは正しいシャットダウンではないからOSが壊れやすいともありまして シャットダウンのショートアイコンを作ったのはいいんですが安全じゃないなら使わない方がいいのか分からず、大丈夫なんでしょうか?

  • シャットダウンできなくなり

    PCをもうやめて寝ようとシャットダウンしたところシャットダウンしていますのままの状態がしばらく続き、Art Ctrl Delの同時押ししようとしてもキーボード操作が受け付けられず、やむなく電源ボタンの長押しによる強制終了させることになりました。 昨日含め3度目です。購入して1年ちょっとすぎのPCなんですけど。 調べたところシャットダウンのショートアイコンを作りダブルクリックでシャットダウンすればいいとありました。 で、また調べたところショートアイコンのダブルクリックでシャットダウンするのは正しいシャットダウンではないからOSが壊れやすいともありまして シャットダウンのショートアイコンを作ったのはいいんですが安全じゃないなら使わない方がいいのか分からず、大丈夫なんでしょうか?

  • windows7について

    NECパソコン Lavie LL550/G 又は、VY22M-7 でWindows7を 稼働する場合どちらをお勧めでしょうか。 PCの詳細がわかりませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 古いDLLPCにwindows7入りますか?

    はじめまして、 下記のPCに詳しい方もしくは、windows7を入れて成功した方 宜しくお願い致します。 当方 「Optiplex GX280」「DELL LATITUDE D510」を持っております。 このほどXPのサポートが切れることもあり、OSを、windows7 に変更したいと思います。 DLLのドライバーサイトによるとどちらもXPまでのドライバーとなっております。 そこで、上記パソコンに、windows7を入れた場合動くのでしょうか、ちなみにDELL LATITUDE D510においては、中古でwindows7を入れて販売していました。下記のサイト にあります。 http://auction.rakuten.co.jp/item/11575694/a/10001399/ 宜しくお願いします。