white0001 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 就活をやめた家族についてです。

    今年で大学4年生になる姉が就活するのやめたと12月後半頃から言っています。 姉は就活をやめたと言ってから開き直ったようにずっとネットばかりしています。 親は今の就活が大変だからしょうがないと思っているようで、 姉には「就活しなくていいから、資格はとってね」と言っています。 姉は12月の就活が始まってから2、3回位しか企業説明会に行ってないのですが、 企業説明会から帰ってくるたびに泣いていました。 自分の実力では他の人に劣ると言っていました。 しかし、就活をやめたと家族に言った途端、生活のリズムが崩れて 夜遅くまで起きて、朝に起きずに昼の1時頃起きてくることが殆どになってきました 最近、私は姉に就活はしなくても働くことを忘れないために バイトはやった方がいいのではないかと言ったのですが、 バイトもしないと言っています。 私は就活を経験していないので、よくわかりません。 このままでいいんでしょうか。 それとも、そっとしておくべきなんでしょうか。 私に出来ることがあれば、どういうことがあるか教えてくれませんか。 支離滅裂ですが、質問に答えてくださると助かります。

  • 会社の研修で…

    閲覧ありがとうございます。 私は高3でもうすぐ社会人になります。 木曜日に一番最初の会社の研修があります。 当たり前ですが誰も知らない人達ばかりで不安です。 でも私はこの研修中に友達を作るチャンスなんじゃないかと思っています。 恥ずかしいんですが… 私は友達がいなくて引っ込み思案の人です… 友達が出来てもコミュニケーション力がなくて会話が途切れてしまいつまらない人だと思われていつもその子が私から離れていっちゃうパターンが多くて… 私が話してもつまらないと思われていつしか自分から話せなくなってしまいました。 つまらないと思われるのが怖くて… 高校時代もそんなのが繰り返しで自分に呆れてしまっています。 でもやっぱり社会人になるので色々な人とうまく話せなきゃいけないと思いますので再び自分から話しかけるのを頑張ろうって思います。 引っ込み思案だった自分とはいい加減おさらばしたいので… 研修中の時に隣の人に何か話しかけて友達になれるチャンスかもしれないので頑張って自分から話しかけたいんですが… やっぱりつまらない… と思われそうで怖いです。 挨拶はするつもりですが…その後なんて話したら良いか分かりません。 どういう話をしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 それともやっぱり研修中は話すのは辞めた方がいいのでしょうか?

  • 20代男性は恋愛より仕事優先でしょうか?

    大学を卒業して、就職して3年ほど仕事をしている男性は女性との恋愛よりも「今は仕事を覚えたい」という気持ち、考えのほうが強いように思うのですが、実際、男性の方はどのように考えるのでしょうか? 自分の夢、やりたい仕事についているのであれば、強く思うのでは?と思います。 26~28歳くらいの男性なのですが、どんなに仕事に夢中になっていても恋愛は別だと考えることができますか? 逆に、恋愛をして支えてもらいたいと考えるような年齢でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#186905
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 娘のカンニングにどう対処していいのかわからない

    昨日、小学4年生の娘が90点のテストをとってきました。 このテストは前から出題がわかっているのと、同じテストを10日に一度繰り返し、覚えさせるのが目的のようです。 今朝私が「よくやったね!ママうれしいよ」というとふてくされた様子で「それ、捨てておいて」というので、「捨てるよりまだ同じテストが出るんだからとっておいて間違えたところだけ覚えれば次はもっといい点数がとれるじゃないの」というと「それ・・カンニングしたの」「え・・?」「もう!怒らないでよ!パパにも言わないで!」と激しい口調で言い返されそのまま登校してしまい、私も何も言えませんでした。 普段娘はゲームや遊びでズルするような友達には批判的です。 自分が悪いことをしたという自覚はあるようです。 カンニングさせてしまった理由として、思いつくのは 1.私が仕事をはじめた(お金のためもありますが、うちにいるとどうしても娘に命令形で話すことに気づいて親子関係が悪化するのではないかと恐れ距離をとろうと思った) 2、娘のクラスでは学級崩壊がはじまっている(授業中、立つ、歩く、友達のところまでいっておしゃべり、(クラスの3分の1から半数がそういう状態)ケンカ勃発で授業中断はしょっ中。 3.普段は私は娘の成績やテストは相当ひどくない限り無関心ですが、こういう出題がわかっているテストは私のほうがやる気がおき「一緒にママとやろう」とこのテスト問題にかぎり一緒に勉強した。そのときの娘は乗り気なときもあったし、乗り気でないときもありました。(私が良い点数をとってほしいとプレッシャーになっていた) くらいです。 原因を突き止めるのは無駄なような気がしますが、これらのことが影響しているのかもしれません。 夜は「一緒に寝よう」と誘ってきて布団の中でいろいろ話すこともありますのでとりあえず「ママに正直にいってくれてありがとう」といおうと思いますがそれからどう繋げていいのかわかりません。 私としては「カンニングは悪いこと。2度としない」という気持ちを育てたいのですが・・どなたかアドバイスお願いします。

  • 男性に質問です。二人で出かけることについて

    大学生の女です、こちらではいつもお世話になっております。 今回は私の友人が悩んでいるので、その内容について他の方はどう思っているのか知りたいと思い相談させていただきました。 友人は、所属していた元サークルの先輩(友人はそれほど親しくはないと言っています)と、先日二人でケーキを食べに行ったそうです。 先輩の車で行ったそうなのですが、ケーキを食べてその後焼肉を食べて帰ったそうです。 その後、先輩から「テストが終わったら一緒に遊園地に行かない?」と誘われたそうなのですが、友人が行くべきか行かないべきか迷っています。 友人はその人を先輩としてしか見れないそうです。 「多分その先輩は好意があるから、本当に楽しみでないのならば行かない方がいい」と私は友人に言いました。 彼女は「前回の食事で私に異性として興味があるそぶりは見られなかったし、恋愛対象としては見れないけど遊園地には行きたい」と曖昧な返事が返ってきました。 恐らく、先輩という気兼ねもあるので強く自分の気持ちをいえないのかとも思います。 遊園地が比較的近場で、グループで行くのならまだいいのですが、二人きりで車で県外の遊園地に行くということは、先輩は友人をかなり意識しているという感じがするのです。 友人は「気があるなんてありえない」と言っているのですが、万が一ということもあるので好きでないのならば車で遠出しないほうがいいかと思います。 私の考えすぎでしょうか? 質問したいことが (1)先輩は友人のことを恋愛対象として見ているのか (2)恋愛感情がないのに二人で遠出しても、男性はかまわないのか (3)「先輩」として付き合っていきたい場合、友人はどうすればいいのか です。 回答してくだされば嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 付き合っている彼について

    お付き合いをして2カ月になる彼について相談させていただきます。 先週の土曜日にデートの約束があったのですが、急に連絡がとれなくなりました。 当日の朝、「家のことでごたごたしてた、逢いたい」 と電話をくれ数時間一緒に過ごしました。 でもごたごたの理由は話したくないようだったので何も聞きませんでした。 付き合う前に彼の母親が重度の精神病だと聞かされていました。 今月の初めにも薬を大量に飲んだそうです。 でも彼はいつものことだから心配しないでと言いました。 今回の家のごたごたはまた別のようなのですが、数週間前にもメールで家がごたごたしていてメールの返事が遅くなり謝られたことがありました。 その時私は「気にしないでいつでも話したいときに話してね。待ってるから」と伝えました。 「そんなに優しいと、これからたくさん甘えてわがままばかりになるよ」と返事がきました。 それでも私はいいと思っていました。 ただここのところ、デートを重ねるうちに、彼も軽度のうつ病なのではないかと感じ始めました。 仕事は普通にしています。 (眠れないようで会ってる時によくあくびをする・食欲がない(私と一緒の時は食べますが、1日1食の時もあるらしいです)・性欲がない・私がいないなら死んでもいい、彼女には職場で待ち伏せされるなどストーカーをされたいなどの発言) 性欲がないのは私が痩せてないからだと突然言われました。驚きましたが(標準体型です)あとから泣きながら痩せてと言ったことは忘れてと言われました。 私には精神的な部分で支えてもらってる部分が大きいので、しばらくプラトニックな関係でいたいらしいです。 私にはなんでも話せるしこんな彼女初めて、ずっとそばにいて一緒にいてほしい、結婚も考えてると言われましたが、彼の気持ちが分からなくなってしまいました。 色々言われたこともあり、私は不安で仕方がなく先日彼に思いをぶつけてしまいました。 連絡がとれなくなってしまった時は心配で、1日にメールを3通、電話も2回してしまいました。 それでも彼は、精神的な部分ではすべて支えたいから何でも言ってと言ってくれました。 俺は人が重いことも重いとは思わないからと。。。 でも私は不安で、先日はせっかく逢ってくれたのに素直になれず彼に嫌な思いをさせてしまったかもしれません。 すぐにメールで素直になれなかったことを謝りましたが返事はありません。 今週末は記念日で、彼は予定を決めて明日連絡をするねと言ってくれたのに連絡はありません。 家が大変な時ですし連絡が出来ないのは分かりますが、自分の気持ちを話したのは重荷になってしまったのではと反省しています。 以前なら何かあったらすぐに私に連絡をしてきましたが、最近はメールも電話もなかなかしてきません。 以前は毎日声を聞きたい・逢いたい・おまえは俺のものなど毎日言ってきました。 でも私からメールが来ると嬉しいそうです。 連絡がこなくなった理由を尋ねると、私に甘えが出てきたのと、私が素直じゃないからだそうです。 彼は付き合い当初から、俺から別れるとは絶対に言わない!と言っていました。 私も不安になった時に、絶対に別れるって言わないでと何度も言ってしまったので、彼が負担になり連絡が来ないのかもと思っています。 このまま連絡がないのではと不安です。 彼の気持ちが冷めてしまったのでしょうか。 私はどのように彼に接していけばいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • もしも、あなたに小5から中1ぐらいの子供がいて、塾

    もしも、あなたに小5から中1ぐらいの子供がいて、塾に通いたいと言われたらどう思いますか? 塾に通わせますか?

  • 彼氏から別れを告げられました。【中3受験生】

    今付き合って2ヶ月になる、彼氏がいます。 今中学3年生で 受験生のわけですが、 いきなり、彼の方から 「僕らって別れた方がいいかな?」 とメールがきました。 1ヶ月前ごろは、帰り道一緒に帰ったり、 メールもしてくれたりしてくれていたのですが 最近はなく.... 冬休み中も全く会いませんでした。 彼はI期(前期)を受ける予定です。 私は受けません。 私はまだ彼のことが好きだし、 別れたくないのですが、 「会って話がしたい」とメールしたら 「悪いけど邪魔しないで?今は将来がかかってるんだから」 と返されました... 私たちは別れた方がいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • つらくてやめてしまった

    現在社会人二年目、26歳です。現在小売業をしております。 私は大学時代からある悩み(トラウマ)がきっかけで精神的な病に悩まされました。(具体的な症状・・・首の後ろが締め付けられるような感じがしていたい、それに伴い頭と体が重くなる、集中力の欠如、何をしても楽しいと感じられない、人と会いたくなくコミュニケーションできない) 卒業し就職し今まで何とかやってきましたがトラウマが解消されることはなく、つらいままの状態では仕事もうまくできず、スキルの向上も鈍く、自分の出来なさに対しての辛さと人と会うことに対しての苦しさから逃れたい一心で退職を申し出てしまいました。あと一か月ほどで退職します。 しかし、もちろん次の就職先が決まっているわけでもなければ自分自身の症状も収まってはいません。(学生時代に一年ほど心療内科に通いましたが行くのをやめました)症状が緩和されなければたとえ就職しても今回の二の舞でしょうしそもそも来の不景気にたった一年と10か月ほどでやめた人間を雇ってくれるところがあるかどうかも分かりません 追い詰められてしまいました。今は悩みを解決することに専念していますが不安な気持ちを抑えきれません。 私に希望はあるのでしょうか