Lchan0211b の回答履歴

全1577件中101~120件表示
  • 既婚者男性の行動注意するべきか

    30代女です。会社の飲み仲間(既婚者男性Aさん)の事で相談です。Aさんは少し女癖が悪そうだなと感じることもあるのですが、楽しいので気にしていませんでした。 ただ、最近Aさんが同僚の女性(Bさん)に2人で飲みに行こうと誘いをかけていたらしく、その誘い方も頻繁にメールをしたりハートマークの絵文字やBさんの事を可愛いと言ったり下心バレバレだったようでBさんから相談を受けました。 私からBさんにしたアドバイスは悪い人ではないので自分が行きたくないなら適当にあしらったら?と言いました。 ですが、噂は怖いものでBさんは他の同僚にも相談しており、それがにわかに広まりAさんの評判が影でどんどん悪くなっている状態です。 私はAさんに直接言動に気をつけるように言うべきか、Aさんの上司(同じ飲み仲間で友人のような関係)に相談するべきか悩んでいます。 大前提として、Aさんの行動は軽はずみですごくバカだなとBさんに相談された時は呆れました。でもみんな同じ社内の人間関係だし基本は良い人なのでなんとかならないかなと1人悩んでいます。 こんな男性はやはりバカだとほっておくべきでしょうか?

  • 無線対応パソコンリカバリ中の侵入

    家で現在使用しているネットワーク?LAN?でそれを管理してる人が、ネットワークを介して私のパソコンを覗いています。操作もしているかもしれません。詳しく書きませんが、その人が悪意を持ってそうしていることは事実です。その真偽を確かめてほしいわけじゃありません。信じられないにしろ仮にそういう状態だったとして質問内容に回答できる人教えてください。全く信じられない、仮にでもそんな風に考えられない人は回答しないでください。質問に対しての回答ください。 質問がわからない場合答えてもらえるならわからない部分を教えてください。その気がないなら回答しないでください。回答はできるかできないかだけでいいです。回答はできるかできないかだけでいいです。可能性があるならあると答えてもらえるだけいいです。この質問でほしい回答はそれだけです。それで十分です。ほかの情報については個人判断で提供してください。私はそこまで求めません。先に書いておきました。よろしくお願いします。 パスワード知られた時点でだめ、仕込み放題ということでリカバリしましたが、1.無線対応のパソコンでリカバリ中、ユーザー名とか決める画面が出ますよね?そこでネットワークの設定みたいなのも出ますが、この時点でもうネットにつながる状態になってるんですか?2.もしパスワードを知られていたとして、一度も人に触らせていない、自分からどのネットワークにも一切つなげに行ってない無線対応パソコンにも侵入できるものですか?遠隔操作にはIPアドレスが関係しているらしいですが、リカバリしたところでそのIPアドレスは変わらないのなら、意味がないかと思ったのですがどうでしょうか?

  • 働く理由が「ライブのため」でが駄目なのか

    29歳男です。 小学生の頃から受験勉強ばかりで、クラスメイトからのBBQの誘いも「塾のテストがあるでしょ」といって断らさせられたりしてきました。(しかも小4の頃) 以来、将来の職業とか全くイメージせず、ただただ「いい大学に入ればいい会社に入れる、そうすれば結婚等もできる」と教え込まれてきました。 いい会社、というのは、有名な会社のことですよ。 父から仕事について何か話してもらう機会はありませんでした、母は専業主婦でした。 大学は早稲田に進みましたが、特に将来やりたいこともなく、正直言って 「早稲田大学の学生ですう~、って言えばどこかしらの一部上々が採用してくれるだろう」 「まあ、就職に有利らしいから簿記でも取っておくか~2級くらいは」 「TOEICまぐれで735点取れたよ~、大企業からの採用確定だなw」 「バイトを一途に4年間続けたことをアピールすれば、継続する力ありということで評価されるだろうな」 くらいに思っていました。 しかし、実際に大企業中心に就活してみると、元々クラスで浮いてきたコミュ障ぼっちであることとか、お勉強ばかりの人で部活で揉まれた経験もないことが浮き彫りになってきたというか、面接で話すことが何もなかったんです。 バイトはずっと続けてきたので、それについて話してましたけど、バイトがいかに素晴らしいかを説明していただけでした。 文系なのに営業はできないし、簿記はたかが2級(そもそも資格を新卒に求めていない?)、特別な技術はもちろんない、コネもない。 それが分かり、就活は大学4年の4月で辞めてしまいました。 自分では無理だと悟ったのです。 それ以来、会計専門大学院に進学するか、とか公認会計士を目指すか、公務員を受けるかなど就職以外の道を模索していました。 しかし、結局は就活を再開し、会計に関係のある都内の中小IT企業に内定を貰い、そこに就職することにしました。 やはり就職することにした理由としては、現実的な路線だったということもありましたが、就活中のある出会いがありました。 大学3年の11月に、今現在もバリバリでご活躍中のあるアーティストを知り、今までそれほど熱心なファン活動を行ったことがなかった私に衝撃が走ったのです。 それまでバイトくらいしか生き甲斐がなく、ライブに行く事などありえなかった自分が、「この人達のライブに行くぞ!」とすぐに思い立ち、大学4年の2月にファンクラブに入り、一つも内定を取っていなかった5月にライブにデビューしました。 当時、そのアーティストの2ちゃんねるを見たりしていて(今も見ていますが)、1つのアーティストのライブのために全国の会場を遠征して回るといった趣味があることを知ったのも衝撃的でした。 その5月の東京単発ライブにて、今度は8月から全国ツアーを開催することになり、2ちゃんの人達もそうですが、私のバイトの先輩(ちなみに東大の大学院生!)も広島や愛媛公演のチケットを取ったことを知り、心底「この世界でやっていきたい」と思ったのです。 内定1個もなかったんですけどねw で、大学院とか公認会計士、公務員の勉強なんてしてたらそういう趣味も持てないだろう、もうテキトーでいいから進路を決めてしまって、自分も全国ライブに行くぜということで、大した志もなく今の会社に入ってしまったんです。 正確にいうと、内定取った後は公務員試験の勉強を開始して、「次の年に公務員受かって、ちゃっちゃと辞めるか~」みたいな考えがあったのですが・・・。 大学4年の3月、要するに卒業の月ですが、そのアーティストのライブのために大阪まで行きました。 行動範囲の狭かった私が、初めて関西に降り立った瞬間でした。学生で金がなかったので、青春18切符で頑張っていきました。 ライブのために遠征するという経験も初めて、ライブが終わった後にしんみりとした気持ちで会場の写真を取ったり、大阪の繁華街でお好み焼きとビールを楽しんで、かなり満たされた気持ちになり、「自分は社会人になった後もこれを生き甲斐にしよう、ようやく自分の道が見つかったよ」 という気持ちで満たされました。 社会人になった後は、そのアーティストを中心としたライブだけを楽しみにやってきたつもりです。 夏フェス等の過酷な環境を耐え抜くためのトレーニングを続けてきました。 全国ツアーのために宮城、大阪、広島、名古屋、徳島、千葉、埼玉など、遠征しまくってできる限り多くのライブに参戦してきました。 平日会社を休んで名古屋にいき、翌日新幹線で東京に帰って出社したり・・。 職場の人にも一部、そのアーティストの熱狂的にファンであることがSNSで書いているので知られてしまってはいるのですが、それほどにその趣味はなくてはならないものなのです。 そこでなんですが、男なのにライブのために働いているんだ、というのは駄目なんでしょうか? 男なら会社の営業とか開発とか、主要な部署で、会社のために働くというのが第一でしょうか? あるいはいっちょまえの男が所帯も持たずにアーティストの追っかけなんて駄目なんでしょうか? 以前、そのアーティストのファンということでmixiで繋がっていて顔も名前も知らない女性の方が「ライブもために働いている」とつぶやいていました。 女性にはそういう発言が許されるんでしょうか? まあ職場の人には見られないようにしてあるのかもしれませんけど・・、偏見かもしれませんが、女性は事務職とかで男性のサポート的な立場であることが多いし、結婚で辞める人も多いだろうし、長年(定年まで)会社にお使え申し上げる立場でもないのでしょうから、結婚するまでの間、趣味とか買い物のためにお金を稼いでいるみたいなイメージがあります・・。 自分は男ですが、会社のためというよりは趣味のため、貯蓄のために働いているんです・・! それは駄目なんでしょうか? 自分はIT開発ですが、できれば多少給料が下がっても定時で帰れる総務で働きたいと思います。 仕方なく開発の仕事やってるんです。男で、営業ができるコミュ力ないなら後はIT開発しかできることがないそうなんで(笑) その程度の志だから、やはりどうしても通用せずに上司から厳しい退職勧告を受けている真っ最中なんでありますけど。 自分はIT技術とか本当は興味ないし、会社のために尽くしたいとも思わないし、趣味と老後もために働ければいいと思っているんです。 事務の女性にはそれが許されて、男には許されないんでしょうか!? 男は会社に丁稚奉公して、伴侶を見つけて、自分を犠牲にして会社や妻子やお国に尽くさなきゃいけないんでしょうか!? 事務でも庶務でもいいから、そこそこに一人で暮らせるお給料いただいて、気ままに生きる人生は駄目ですか?? 一応申し上げておくと、先週は月~金まで、23時以降の終電ギリギリの残業をこなしました。 成果が出てるかは微妙ですがw そうでもしないと怒られるというか、そうしても成果が出ないと怒られますけど・・。 これもライブに行きたいがためです。GWに仙台に行くんです。 それもモチベーションに1つではないですか? 会社に洗脳されて、尽くしたいから残業しているのではないのです。 尽くす対象は、そのアーティストです。 別にそれでいいではないですか。 酔っていて色々書きすぎましたが、ご意見お待ちしてます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#218001
    • 社会・職場
    • 回答数15
  • Windows10は、ウイルスソフト請求がきつい

     Windows10へのアップグレードすると、やけに、ウイルスソフト請求がきついと、思いませんか。  根拠も示さずに、あなたのパソコンは、2つのウイルスに感染しています、次のアップグレードして下さいと、しつこい。 アップグレードすれば、するだけ、ウイルスソフト請求がきついと思いませんか。 わたしは、金儲けのきついビジネスだと思いましたが、みなさんは、どうお思いですか ?

  • パソコン経由させたデータを本体にコピーさせる?

    このような状況の者です。ちょっと変な姉がいます。http://okwave.jp/qa/q9137511.html。 前回はお世話になりました。また面倒くさい質問ですみませんが、よろしくお願いします。 それとカテゴリ違ったらすみません。 パソコンのパスワードは知られてるかもしれないけど、今後パソコン自体には一切触らせないとして。 ネットにつないでいないときに、あるUSBメモリからあるUSBメモリにデータを移動させるとか パソコン内にデータは保存しないけど、そのデータをパソコンを経由させるとします。ネットにつないだとき、ネットワーク?経由でそれを見れるようにできるんでしょうか。見せかけはそう見えないけど、実際はパソコン内にデータがコピーされる…とか。(パソコン内に入ったデータは、パスワード知られてたら全部見られちゃうんですよね??)

  • 元彼と二股相手への制裁! スカッとジャパンしたい!

    初投稿。長文です。 ※そんなことしても意味がない、時間の無駄、道徳的に問題だ、そんなことしてる暇があるなら、発想の転換をしろ。。。等、転職のすすめ、誹謗中傷をしたくなる方もいらっしゃるかとは思います。 しかし、犯罪や、周りへ迷惑や影響を与えることはしないつもりです。 ただただ、チクっと痛い目を見せたい、スカッと気持ちを晴らして前へ進みたいのです。 社会的な制裁を与えることは、難しいかとも思いますが、何かいい手立てを知りたいです。 気持ちをご理解いただける方にアドバイスをいただけると大変助かります。 私、元彼、二股相手A子(不倫体質)は同じ職場。 この4月に、A子は転勤予定。 私と元彼は、結婚を前提に付き合いだした。約1年間の付き合いの期間中、A子が元々不倫略奪したおじ様と別れてから元彼へ惹かれてアプローチしている様子が見られ、元彼も満更ではない様子がみられていた。 職場には結婚するまではということで極秘で付き合っていた(一部仲のいい同僚のみ知っていた)ため、彼の仲間内の小さなグループで飲む時なども、私は参加しておらず、むしろ飲み会があること、飲み会に行くことかも知らされないことが多く、その集まりには必ずと言っていいほどA子は参加していた。(彼以外の同僚の話などでいつも知る) しかし、そのことを彼は誤魔化したり、グループで趣味の遠征など行く時もA子が一緒なことを言わなかったりするなど、不安に思う点が時々あった。(いちいち指摘はしていないが、交友関係にはとやかく言わないから、教えてもらえると安心するなーくらいに伝えたことはある。) 12月末、それ以外のことでも不信感がつのり、結婚は難しいと判断して元彼と別れるが、その後、私へのアプローチが日に日に増し、ヨリを戻したいのかな?と思うようなそぶりが見受けられていた。 私も、気持ちが揺れつつも、A子のことがずっと気がかりだったり、他に気になる点があったため、慎重に接していた。 そもそも別れてから、A子と急接近したのでは?という疑いもあって、元彼が、私とA子2人に対して都合よく思わせ振りである疑いも拭えなかった。 確証はないものの、A子とくっつくのならくっつくで、キッチリ誠実にA子だけに向き合ってほしいと思っていた。そんな矢先の2月に、元彼がA子と二泊三日の旅行へ行ったことが発覚。 これで、ハッキリと元彼との腐れ縁を断ち切ろうと、旅行について触れたメールをすると、必死に誤魔化してきたため、その必要はないと伝える。すると翌日、6枚にも渡る手紙が届き、弁明と謝罪と私への思いがビッシリ綴られていた。 内容は、A子とは付き合っていないこと。私と別れてから数回さし飲み、デートをしていること。A子には告白をされたことがあるが断っていて、今回も、友達として意気投合して遊びに行っただけであること。私とまた一緒にいたい、幸せにしたいと思っていた矢先の軽はずみな行動だったため、誤魔化そうとしてしまったこと。許してもらえるとは思っていないが直接会って謝罪したい。丸坊主にも、土下座にもする。といったことだった。 私は結果として、 直接会って話を聞く価値はないと判断したこと、謝罪をしてもらう必要も義理もいっさいなく、私は全部もうどうでもいいと思っているので、それであればきちんとA子へ誠意をみせるなり、責任をとったらいかがでしょうかということ、別れて正解だったと心の底から思えていること、これから2人で会うことも、必要なこと以外で関わることもないことを手紙に綴り、もらった手紙(写真には証拠として納めている)を一緒に突き返した。 2~3日は、おとなしかった元彼。 しかし、それを過ぎれば何事もなかったかのようにヘラヘラしている 気分屋のA子は、旅行後からあからさまに機嫌がいいことから、ふっきれて完全にA子に行ったのだろうと推測される。 また、後日、仲のいい同僚から、A子はもともと私と元彼が付き合っていることを充分知っていたうえで、元彼にアプローチしていたということを聞き、やっぱりなと思う。 元彼と付き合っていたときには、なぜかA子には冷たく辛くあたられていた。今では勝ち誇っているのか、とても愛想よく自分から絡んでくる。 私は、態度を変えたことはない。 結局、傷ついたのは私だけ。 そしてなぜ傷つけられた方が惨めな思いをして仕事をしなければならないのだろうと、悔しさと怒りが込み上げてしまっている現状です。 元彼に、肩身の狭い思い、痛い目をみせたいのです。 何か、周りに迷惑をかけず、かつ私も悪者にも損をしたくもありません。 ものすごく黒くて最低なことを言っているのは充分承知です。でも、その2人を毎日見ている今、心が壊れてしまいそうなんです。

  • iphoneでボタンを押すことでツイートしたい

    現在iphoneアプリプログラミングをXcodeでやっています。ツイッターのサーバーを介して、iphoneアプリとraspberrypi2間のデータのやり取りを行いたいと思っています。 こちらのサイトを参考にしています。 http://nwpct1.hatenablog.com/entry/2013/10/18/183324 raspberrypiでは書籍などで、入力端子に応じたツイッター投稿などのプログラミング方法を散見することができるのですが、 iphoneアプリの場合だと、ボタンを押して何かの文字列を投稿するというようなプログラミング方法が見つかりません。 現在Fabricを使ったツイッター投稿のプログラミングをこちらのサイトの内容で試してみたのですが、 http://qiita.com/mokumoku/items/bf0460f420acac3c04fc 確かにtwitterで必要なログインやツイッター投稿の機能が利用できましたが、自分がやりたい投稿方法を利用できるかがよくわかりません。 このような私のやりたい方法をFabricもしくは他の方法で実現することは可能かどうか、ご教示いただきますよう、宜しくお願い致します。

  • iphoneでボタンを押すことでツイートしたい

    現在iphoneアプリプログラミングをXcodeでやっています。ツイッターのサーバーを介して、iphoneアプリとraspberrypi2間のデータのやり取りを行いたいと思っています。 こちらのサイトを参考にしています。 http://nwpct1.hatenablog.com/entry/2013/10/18/183324 raspberrypiでは書籍などで、入力端子に応じたツイッター投稿などのプログラミング方法を散見することができるのですが、 iphoneアプリの場合だと、ボタンを押して何かの文字列を投稿するというようなプログラミング方法が見つかりません。 現在Fabricを使ったツイッター投稿のプログラミングをこちらのサイトの内容で試してみたのですが、 http://qiita.com/mokumoku/items/bf0460f420acac3c04fc 確かにtwitterで必要なログインやツイッター投稿の機能が利用できましたが、自分がやりたい投稿方法を利用できるかがよくわかりません。 このような私のやりたい方法をFabricもしくは他の方法で実現することは可能かどうか、ご教示いただきますよう、宜しくお願い致します。

  • TwitterKitで自動ツイートについて

    現在、XcodeでFabricを使用したswift2プログラミングをやってiphoneアプリ作成をやっています。 iphoneアプリのプログラミングでtwitter機能のアプリ作成でこのFabricというフレームワークというのを利用すると結構簡単なプログラミングで作成することができるということを下のWEBサイトで知りました。 http://qiita.com/mokumoku/items/bf0460f420acac3c04fc 確かに、このサイトの通りで大体twitterのログインやツイートもテンプレ的にでき便利だと思ったのですが、幾つか動作的にわからないことがあります。 例えば、ViewControllerを2つ配置して、画面遷移できるようにしているのですが、 ViewController1------>ViewController2に遷移する時にその時にツイート画面を出すような関数コードを呼び出すように作ってみたのですが、その時はツイートできないという状態になります。 ですが、同じ関数コードをコマンドボタンの押しの時に呼び出すとその時はツイート画面が出ます。 ViewController2のプログラミング内容は次のようになっています。 override func viewDidLoad() { ----(中略)---------- tweet() } このtweet()でツイート画面が出るようにしているのですが、画面遷移でこの関数は呼び出されているのですが、デバッグの結果 composer.showFromViewController(self) {}この内部のコードにアクセスできていない状態になっています。 また、 @IBAction func tweetTest(sender: AnyObject) { tweet() } tweetTestボタンでtweet()を呼び出した場合は composer.showFromViewController(self) {}の内部のコードにアクセスしてツイート画面が出るようにアクセスしていることがわかりました。 なぜこのように違いがあるのかご教示頂きますよう、宜しくお願い致します また、画面遷移時にツイート画面を出すようなこともできるのかも教えていただけると幸いです。 import Foundation import UIKit //import UIKit import TwitterKit import Fabric class ViewController2: UIViewController { override func viewDidLoad() { //super.viewDidLoad() // Swift /* let logInButton = TWTRLogInButton(logInCompletion: { session, error in if (session != nil) { print("signed in as") } else { print("error: ") } }) logInButton.center = self.view.center self.view.addSubview(logInButton) */ tweet() } /* @IBAction func tweetTest(sender: AnyObject) { tweet() } */ @IBAction func tweetTest(sender: AnyObject) { tweet() } func tweet(){ // Swift let composer = TWTRComposer() composer.setText("just setting up my Fabric") composer.setImage(UIImage(named: "fabric")) // Called from a UIViewController composer.showFromViewController(self) { result in if (result == TWTRComposerResult.Cancelled) { print("Tweet composition cancelled") } else { print("Sending tweet!") } } } }

  • 育てている花を邪険に「捨てて」と言われたら?

    カテゴリーが違うかもしれませんがこちらで質問します。 我が家では庭は狭いですが色々な花を育てています。 今年、家の老朽化した箇所を部分的に補修工事することになりました。 補修工事にあたり、スペースの関係で 庭で育てている花をある程度処分しないといけないという覚悟はしていましたが その工事業者のうちの1人の態度に絶句しました。 僕が「庭で育てている花は貴重なものや大切なものもあるのですが、捨てないといけない ですか?」と聞くと、 工事業者のうちの1人が冷たい口調で「ええ、こんなもの工事の邪魔だから捨ててください。」 と言ったのです。 その態度に腹が立ち、我が家では「その業者との工事の契約を場合によっては破棄」する旨伝えたら、 工事業者は後日我が家に謝罪の態度をみせ、その冷たい口調で言った人物は我が家には以後来なくなり、 工事を進めることになりました。 大切に育てているいろんな花で綺麗に開花している花を「こんなもの捨ててください。」と 客に向かって言う人をどう思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#216661
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • iphon新規と機種変更

    子供(高校入学で新規契約したい)と親の携帯(ドコモのガラケー18年使用中)についての質問です。 子供にはiPhon6(か6S)を購入しようと思ってます。ドコモショップに行き私も機種は決まってないけどスマホにしようか考えていると話したところ、なら同時に新規契約と機種変更をした方がお得と言われました。 親の機種変更の方を例えばの機種で月々大体いくらになるか計算してもらったところ、二台で(シェアパックを利用して)15000円くらいと言われました。 その時はまだ購入せずに午後また来店すると、違う店員さんは17000円くらいになると言われよくわからなくなりました。その店員さんが感じが良くなかったのもありまだ契約はしていません。 (1)月に3000円~5000円で安く利用してる人はどのようにして安くしてるのでしょうか? 2年後一気に月々の支払いが高くなるのも避けたいです。 (2)ドコモを18年利用していますが、auやSoftBankにのりかえた方がお得になるのでしょうか? (3)またドコモを継続するにしても、ドコモショップじゃなく各キャリアを扱っている店で買った方がお得ですか? 以上3点の事を大まかにでも良いので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家庭内ネットワークのhttps盗聴

    家庭内のネットワーク?ルーター?の管理を姉(通信関係の会社に所属)が行っています。親には盗聴を否定しますが、通信内容について、私に何かとからかいにきます。平文は間違いなく盗聴されています。それはもう割り切っているので良いのですが、httpsももしかして簡単に盗聴されてしまうんでしょうか。リモートコントロールを拒否したとしても、もしかして他に方法あったりしますか?よろしくお願いします!

  • 有休消化について。非常識??

    3月末で現職を退職します。 現職は夜勤有りのシフト制なのですが、有休消化をお願いするために、3月のシフトを組む前に直属の上司に退職の旨を伝え、有休消化もお願いしていました。 しかし、退職の話がうまく進まず…。 上司に告げたところ、『更に上司に報告します』 上司の上司に告げたところ、『更に上司に報告します』となり、そこから音沙汰が有りませんでした。なので再び、上司と、更に上の上司の二人が揃っているところで退職の旨を伝えました。 翌日には決定権をもつ上司と話ができ、退職をようやく会社側に認めてもらいました。始めに退職の申し出をして約一週間後のことです。 なので再度上司には、有休消化をお願いしました。 ですが、3月のシフトはいつも通りでした。『ここに有休当てるのかな?』という日が僅か4日分でした。(私の退職が会社に認められる前にシフトを組み終わっていたようです。) 上司に問うと、『どれだけ有休が残ってるか、確認しているところ』と返事がありました。年度の途中で異動があったため、『異動前にどれだけ使っているかが分からないので』とのことでした。 でも、この半年で1日しか使っていないのだから、かなり残っていることは簡単に予想がつくと思います。ほとんど残っていることも伝えてありました。というか、シフトを組んでから、有休の残数を確認…?と疑問でした。 結局上司の組んだ私の有休消化は飛び石で、4分の1も消化できず…。 その後他の職員の協力もあって、有休を使える日はもう少し確保しましたが、他の職員は、夜勤が続いたり、元々夜勤の多い人に夜勤をもらってもらったり、私の有休消化で人手は少なくなるのに、他の人も有休を使わないと勤務を代われなかったり…と、かなり迷惑をかけてしまいました。 そもそも、迷惑をかけないために規定よりかなり余裕をもって、上司には退職と有休消化の旨を伝えました。なのに、当の本人からは『他の部署ならこんなにもらえてないよ』『有休全部は無理だね』『シフトを組む段階で、自分の口で皆に有休消化に協力してくださいって頼んでたらちゃんと組んだけどさ』など、嫌味をネチネチ言われました。 気持ちが分からないでもないですが、そもそも、他の部署なら私は退職を選んでいないだろうし、他の人にも言っとかなきゃ有休がもらえないなら有休消化をお願いした時点で言えばいいだけの話に思えて仕方がありません。 私が悪いんですか? 次の仕事が決まってすぐに伝えたので、もっと余裕をもって有休消化をお願いすることはできませんでした。 ご意見をお聞かせください。

  • 家庭内ネットワークのhttps盗聴

    家庭内のネットワーク?ルーター?の管理を姉(通信関係の会社に所属)が行っています。親には盗聴を否定しますが、通信内容について、私に何かとからかいにきます。平文は間違いなく盗聴されています。それはもう割り切っているので良いのですが、httpsももしかして簡単に盗聴されてしまうんでしょうか。リモートコントロールを拒否したとしても、もしかして他に方法あったりしますか?よろしくお願いします!

  • 有休消化について。非常識??

    3月末で現職を退職します。 現職は夜勤有りのシフト制なのですが、有休消化をお願いするために、3月のシフトを組む前に直属の上司に退職の旨を伝え、有休消化もお願いしていました。 しかし、退職の話がうまく進まず…。 上司に告げたところ、『更に上司に報告します』 上司の上司に告げたところ、『更に上司に報告します』となり、そこから音沙汰が有りませんでした。なので再び、上司と、更に上の上司の二人が揃っているところで退職の旨を伝えました。 翌日には決定権をもつ上司と話ができ、退職をようやく会社側に認めてもらいました。始めに退職の申し出をして約一週間後のことです。 なので再度上司には、有休消化をお願いしました。 ですが、3月のシフトはいつも通りでした。『ここに有休当てるのかな?』という日が僅か4日分でした。(私の退職が会社に認められる前にシフトを組み終わっていたようです。) 上司に問うと、『どれだけ有休が残ってるか、確認しているところ』と返事がありました。年度の途中で異動があったため、『異動前にどれだけ使っているかが分からないので』とのことでした。 でも、この半年で1日しか使っていないのだから、かなり残っていることは簡単に予想がつくと思います。ほとんど残っていることも伝えてありました。というか、シフトを組んでから、有休の残数を確認…?と疑問でした。 結局上司の組んだ私の有休消化は飛び石で、4分の1も消化できず…。 その後他の職員の協力もあって、有休を使える日はもう少し確保しましたが、他の職員は、夜勤が続いたり、元々夜勤の多い人に夜勤をもらってもらったり、私の有休消化で人手は少なくなるのに、他の人も有休を使わないと勤務を代われなかったり…と、かなり迷惑をかけてしまいました。 そもそも、迷惑をかけないために規定よりかなり余裕をもって、上司には退職と有休消化の旨を伝えました。なのに、当の本人からは『他の部署ならこんなにもらえてないよ』『有休全部は無理だね』『シフトを組む段階で、自分の口で皆に有休消化に協力してくださいって頼んでたらちゃんと組んだけどさ』など、嫌味をネチネチ言われました。 気持ちが分からないでもないですが、そもそも、他の部署なら私は退職を選んでいないだろうし、他の人にも言っとかなきゃ有休がもらえないなら有休消化をお願いした時点で言えばいいだけの話に思えて仕方がありません。 私が悪いんですか? 次の仕事が決まってすぐに伝えたので、もっと余裕をもって有休消化をお願いすることはできませんでした。 ご意見をお聞かせください。

  • Windows10は、ウイルスソフト請求がきつい

     Windows10へのアップグレードすると、やけに、ウイルスソフト請求がきついと、思いませんか。  根拠も示さずに、あなたのパソコンは、2つのウイルスに感染しています、次のアップグレードして下さいと、しつこい。 アップグレードすれば、するだけ、ウイルスソフト請求がきついと思いませんか。 わたしは、金儲けのきついビジネスだと思いましたが、みなさんは、どうお思いですか ?

  • スマホとパソコン

    すごく単純な質問です。 パソコンとスマホの違いはなんでしょうか。。。 スマホは、どこでもネット検索ができるというのがあると思いますが、パソコンにしかできない事というのはなんでしょうか?

  • 掲示板の書き込みIDを表示する方法

    某掲示板(2chではない)で、掲示板に書き込んだ人の書き込みID(IPアドレスではない)を表示するタブブラウザがあるというのを聞きました。 IEなどの[ページ]⇒[ソースの表示]で 掲示板のソースコードを読める事は知ってるのですが そこには各書き込みの書き込みIDは見当たりませんでした。 つまりその掲示板は書き込み側のIDはソースコードに反映しないサイトのようです。 それなのにその掲示板には書き込んだ人全ての書き込みIDを把握している人がいました。 その人によれば、特別なタブブラウザを使っているから書き込みIDが見れるという事でした。 どうも古いタブブラウザらしいのですが、そういう機能が付いたタブブラウザって本当にあるのでしょうか? いくら調べても見つからなかったので ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 論理演算子の記号

    C言語のプログラミングで使われる、llって何て読むんでしょうか? 非常に単純な質問で申し訳ないです。 どうしてもわからないので。

  • 退職を申し出るも、引き止められる。どうすれば?

    転職活動を2か月ほど続け、希望の会社から内定がいただけたため、現職の上司に退職の意思表示をしました。 ですが、直属の上司からは「どうしたの?」「今ここでハイ分かりましたと受理できる話ではないから、さらに上司に報告します」と言われました。 さらに上司からは面談をされ、退職しないように説得され、挙句「あと一年やってみたら?それでもダメならもう止めない」「ここで分かりましたと受理は出来ない。まだ(説得を)あきらめてはいない」「さらに上司に報告します」と言われ、さらに上の上司と面談をすることになりました。 その上司にようやく決定権があると思われ、その人を説得すれば何とか退職届は受理してもらえると思います。 転職先が内定していることは伝えていませんし、伝えずに辞めるつもりです。 問題なのは、、、 私がしているのは悩み相談や、待遇や環境の改善を要望しているというわけではありません。私が上司の面談に応じているのは少しでも円満に退職届を受理してもらうためであって、退職理由も問われたから答えてるだけです。あとは残された人たちのために少しでも環境が改善されたらいいな、位にしか思っていません。 ですが上司は面談を、私を引き留めるために行っています。今まで辞めたい、仕事が嫌だと漏らしたことはなく、それらしい様子がなかったこともあってか、説得に必死です。 話し合いが平行線です。 夜勤もあるシフトの仕事なので、3月31日付けで退職し、さらに有休も消化させるために迷惑をかけないように早めに伝えましたが、すでに上司は来月のシフトを組み始めています。丸っと残っている有休も消化させたいと伝えてありますが、それもどうなっているのかわかりません。 すでに退職の意思は固まっていることを分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 面談の過程で何度も言っているのですが、まだ説得の余地はあると思われています。