Bankai-37 の回答履歴

全1493件中241~260件表示
  • どうして注意しないのですか?

    最近、子供を注意しない親が多いように思います。 電車内で走っていても、大きな声で騒いでいても、明らかに他人の迷惑になっていても、微笑ましげに見ている親もいれば、他の奥様との会話に夢中になっている親もいれば、まったく気になっていない様子の親もいます。 最近の教育事情を私は知りませんが、人に迷惑が掛かっているなら注意するべきだと思います。 個性を育てる、子供の自由にさせてあげるというのは、それもまた然りだと思いますが、集団生活を送っている以上、他人の迷惑になっているのはどうかなと思います。 他人である私が他人の子を叱る時代ではもうないのかもしれないですが、自分の子を叱らない親が増えているのはなぜでしょう。

  • 新生児を抱えての上の子のお世話

    3歳の息子がいます。 今妊娠中で、6月の終わりに出産予定です。 産まれたら1週間は実家に帰る予定です。 自宅に戻ってからの生活が想像できなくて、みなさんに相談したいです。 新生児なので、なるべく1ヶ月は外出を控えるべきだと思っているのですが、上の子がいる場合はどうされていましたか? 息子は保育園や一時保育にも行かせてはなく、児童館や外遊びで毎日を過ごしています。産まれてからも預けるつもりはありません。 その場合、上の子が我慢を強いられることになるのですが、なるべく我慢をさせずに付き合ってあげたいのですが、難しいでしょうか。 どこにも預けずに、二人兄弟とどのように生活したらいいのか、アドバイスを下さい。 近所に義実家があり、甥姪がいます。 二人とも小学生で、夏休みが始まると息子の相手をしに来てくれるそうです。 といっても甥にはあまり相手してもらえず、姪とは兄弟喧嘩のような衝突がしょっちゅうで、私が疲れそうです。 それでも息子は姪が大好きなので、喧嘩しても来てもらうほうが息子にとっては良いかなとも思っています。 新生児を抱えての上の子のお世話はどんなものか、経験のある方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ucopun
    • 育児
    • 回答数7
  • 好意がなくても異性と一対一で食事しますか?

    私は異性としての好意がなくても、友達や仕事仲間として気が合うと思えば、男性と一対一でよく食事をします。私が店を選ぶ場合もあり、相手が予約してくれる場合もあり、フリーの人、彼女もちの人、既婚者、色々です。私のなかでは女友達とさほど変わらない位置づけで会っていたのですが、これはおかしいでしょうか? 時間が来たらちゃんと帰りますし、変な雰囲気を醸し出されたことはありません。こんな感じでしたら、異性との一対一の食事もありですよね? みなさんはどうですか?

    • 締切済み
    • noname#194329
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 年子育児、いつになったら楽になりますか。。

    1歳8か月(男の子)と2ヶ月(女の子)の年子を育てています。 息子がいまだに夜中に2,3回ギャン泣きします。私じゃないと泣き止みません。娘も少なくとも3時間に一回は起きます。ミルクを受け付けないので完全母乳です。息子は朝5時ごろには完全に起きます。息子と娘の夜泣きでほとんど寝れません。 お風呂もゆっくり入れません。息子がまったく一人遊びをしないのでずっとそばにいないといけません。少しでも離れると泣いて追ってきます。娘は泣きっぱなしで放置しなければならないことが多いです。息子がおもむろに娘を叩きます。私が娘を抱っこしたりかわいがっているときでもなく、ただ娘を見つけただけでたたくことが多いです。普段から息子中心で、抱っこ、と言えばすぐに抱っこをして、いつも手を止めて相手をし、たくさん抱きしめてかわいいね、大好きだよと言っています。 お出かけをしても、ベビーカーに乗りたがらなかったり、抱っこをせがんだりしてギャン泣きするので、お買い物も疲れます。 せめて息子の夜泣きがなくなり、朝も7時ごろまでぐっすり寝てくれればと思うのですが何をしても改善しません。お昼寝12時半~14時半、夕食5時(息子が待てない為)、お風呂8時半 就寝8時、で生活スケジュールは整っています。夕食を遅くしたり就寝を遅くしても、完全遮光にしても必ず5時には起きます。生まれたころから疳の虫が強く夜通し寝たことはありません。2ヶ月からネントレをして今がまだましな状況です。 いつになったら年子育児は楽になりますか。もう少し楽になる方法はありませんか。

  • 男友達の家に泊まりに行くことについて

    現在私は大学4年生で就職活動中です。 先日地元の友人から久しぶりに連絡があり、2人で会うことになりました。 彼は同い年で、現在は社会人で一人暮らしをしています。4年前に何度か二人で遊んだことがありましたがそのままなんとなく疎遠になり、1年後私のことを彼が好きだったと他の友人から聞きました。 最近連絡をとった際に彼が現在働いている県が私が住んでいる県のとなりだと知りました。 また偶然私が就職活動で彼の住んでいる土地に近いうちに行くことが分かり、2人で食事でもとなりました。 そしてそのまま土日も二人で観光する予定です。 その期間私は彼の家の近くでホテルを予約しようと思っていたのですが、 それを彼に伝えたところうちに泊まればいいと提案を受けました。 付き合っているわけではないし、ちゃんと会うのは4年ぶりくらいです。 そう提案してくれたのはお金を気にしてのことだったのでありがたくはあったのですが、 私自身、男の人と2人で遊んだりする経験が少なく、正直3日間2人でデートするだけで 緊張する状態です。 自分ではホテルを予約するつもりではいるのですが、 彼が自分の家に泊まることを提案してきたのはどういう心理からでしょうか。 また付き合ってもいない女の子を家に泊めるのは普通なのでしょうか。

  • なぜ同居するのですか?

    義理父と同居を完全同居を始めて1年が過ぎました。 最近、つくづく思うのです。 そもそも何で同居するのか?うちの場合、義理兄が早々と結婚して次男の旦那が暗黙の了解で家に入るのが当たり前になってました。 義理父は離れで私達が母屋に住むと言う話だし、なんとかなるかと思えばいつの間にか完全同居になっていて台所もお風呂場も共同で気を使う事の連続で 子供もたまには預けたり出来るかと思ってたら、渋々がみえみえで預けるきになりません。 建物も築40年で一部リフォーム済みなだけで不便なところが多々あります。 こんな家に気を使ってまで何で同居するのか、いっそ同居をやめて家を買ったほうが気を使わないしいいなって思います。 生活費もきっちり割り勘でこの前、お前たちがきてこれだけ増えたと表を見せられました。 同居をして一体なんの意味があるのか私には全く理解できません。 たまにかおだすくらいのほうがよほどいい関係が保てると思います。 同居ってなんなのでしょうか?

  • 赤ちゃんにピレスノイド系防虫剤

    生後5ヶ月ほぼ完全母乳の赤ちゃんについてです。 私の服を入れてあるタンスには、いつも防虫剤を入れるのが習慣になっていて、あまり気にとめていなかったのですが、最近、赤ちゃんに防虫剤は良くないと知りました。 授乳ブラジャーや下着、普段着にいたるまで、ミセスロイド(ピレスノイド系防虫剤)がついていると思います。 本当に危険なら、ミセスロイドの説明に書いてあるだろうと思うので、気にしすぎかもしれませんが、ブラジャーもタンスにいれていたので、母乳に防虫剤を混ぜて飲ませていたかと思うと気が気でありません。 防虫剤を使っていたけど、子供は順調に成長していますっていうお母さん、おられませんか?少しでも安心したくて、質問しました。皆さんは、どうされてますか? よろしくお願いします。

  • 友達の子どもが我が家で大騒ぎ・・・叱ってもOK?

    友達が子どもを連れて遊びに来ることがあるのですが、毎回その子が家の中で大騒ぎすることにほとほと手を焼いています。3歳の男の子なのである程度は仕方がないとは思うのですが… 大切にしているソファーの上でジュースをこぼしたり、飛び跳ねたり、ギャッベの絨毯の毛をむしったり、触られたくないものは来る前にしまっておいたり、動かせないソファーやカーペットは汚されないようにカバーをかけているのですが、それでも目に余る騒ぎようです。 友達はもちろん汚したり壊したりした時には叱ってはいるのですが、毎日のことなので慣れているようで、「ほんとしょうがないのよ、ごめんなさいね」という感じです。 うちの子は小学生なのですが、女の子で小さいころもわりと大人しい方だったのでこんなのはほぼ初めての経験で・・・>< 友だちは許容していても、家主である私は我慢できないことなどもいろいろあるのですよね。そんな時、他人の子を叱ってもいいものなのでしょうか?みなさんどうされていますか?

    • ベストアンサー
    • avril04
    • 育児
    • 回答数11
  • 何故姑は嫁イビリをするのでしょうか?

    何故姑は、何十年もたっても嫁イビリをするのでしょうか? 姑の娘と同じ年の嫁をイビッて娘とへらへらしていられるの? 嫁イビリに潜む心理ってなんですか?

  • 本当にイケメン、美女は恋愛において有利か?

    自分の容姿が悪いと思い込んで、彼女や彼氏ができず、イケメンや美女が 羨ましい。彼らは得だ。という意見が結構あります。本当にそうでしょうか? 本当にイケメンや美女というのは得でしょうか? 彼らは見た目の良さから、勝手に周りから中身もそれなりに 良いだろう、と思われがちです。確かに、外見に惹かれた女性(男性)は ある程度寄ってはきますが、もし、その見た目にマッチした中身がなかったときは、 その失望感は、普通レベルやそれ以下のレベルの外見の男に比べて、 かなり大きいと思います。 その点、外見が残念な男性もしくは女性が、その外見とは想像できないような 人間的な魅力を、ほんのちょっと見せることができれば、そのインパクトはかなり大きく、 他を圧倒的に差別化することができます。ですから、私はイケメン、美女なんかよりも フツメンもしくはブサメン、ブサジョ?の方が恋愛については有利と考えるのですが。 皆様はどう考えますか?

  • 好きな人が子持ちだった

    長文になりますが、どうかアドバイスをください。 私には今気になる人がいます。 私は26歳で、彼は24です。 海外旅行先で出会った人で、私は英語が話せます。 彼とは、ナンパとかで出会ったわけではなく、たまたま 私たちが買い物をしていたお店の店員さんでした。 最初は接客をされていましたが、ひょんなことから 話が盛り上がり、みんなで遊ぶことになりました。 彼は、ただの旅行できている他人の私と私の友達にとても親切にしてくれて、正直驚きました。 滞在中、現地の人 何人かに声をかけられましたが、 皆チャラチャラしたかんじで、飲みいこう!クラブいこう!結婚してる?彼氏いる? みたいなノリで、全く相手にしませんでしたが、 彼とは一緒に時間を過ごしてみて たくさん話をして とても考えがしっかりしていて、心の暖かい人だなぁーと思いました。 彼のことをもっと知りたいと思ったのです。 帰国の前に、LINEのIDを聞かれて、とても嬉しくて… でもサヨナラが寂しかったです。 本題に入りますが、 その彼と、毎日LINEで連絡を取っています。 彼は3つ仕事をしていて、ほぼ寝る時間がありません。 まだ24なのに、友達と遊びに行く時間もあまりありません。 私は、彼を知れば知るほど気になって気になって… 彼に会いたくてたまりませんでした。 どうにかして、恋愛に発展させたくて、遠回しに「もっとあなたと過ごしたかったな」とか「もっとあなたを知りたいと思ってる」と、伝えました。 すると、彼からの返事は、「ほんとに?僕も君をもっと知りたいと思ってる」と言われました。 脈があるのかないのかは、正直まだわかりません。 ですが、毎日のLINEで本当に少しずつですが、私たちの会話もディープになってきました。 「また来てくれる?待ってるよ」「次に君が来たらいろんなとこに連れてくよ!仕事も絶対オフをもらうから、早めに言ってね」「自分も日本にいきたい。仕事を3つしているから、ちょっとスケジュールが難しいんだよね。でも、トライしてみるよ。もし行けそうだったら絶対言うから!」 など、彼から言ってくれたりしていました。 しかし、昨夜… 彼が私に話してきたのです。 僕には息子がいる…と。 ビックリしてしまい、混乱しましたが、彼がせっかく辛い話をしてくれたのだからと、私は彼の話を聞きました。 内容は、以下の通りです。 故郷のサイパンで、初めて付き合った元カノとの間に息子がいる。彼女とは2年半交際していた。 自分はまだ15だった…と。なぜ別れたのか聞いたら、息子が5ヶ月のときにいきなり彼女にフラれたとのこと。そして、彼女はすぐにほかの男とくっついた。 自分はひどく裏切られた気がして、傷ついた。 今、彼女には4人の子供がいる。しかし、全員ちがう父親。だから、自分は本当に彼女と別れてよかったし、今彼女の居ない場所で暮らせて嬉しい、と。 (彼は、大学卒業後、すぐに両親と共にサイパンを出てアメリカに移住しています。) 息子には時々会っている。 彼に会いにサイパンへ行ったりする。 息子を本当に愛していて、息子の存在が今の自分自身を作ってくれた。彼がいるから、今の自分がいる。 実は、息子に一緒に住まないかと聞いている。だけど、息子はおじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らすのが大好きだと。だけど、彼が望むならいつでも僕はそうするつもり。 君は僕をもっと知りたいと言ったね。 これで、僕が何者なのか理解できたかな。 だから、僕は常に忙しくしていたい。僕のシチュエーションはとても難しいとわかってる。だけど、強くなりたい。 彼は、私にそう話してきました。 私の正直な感想は…ただただ混乱しています。 めったにこんな話を人にはしないけど、なんか君は良い人だと思った。だから話した。でも、もしかしたら、君は、今後僕をちがう目で見るかな? と言われました。 彼を軽蔑もしないし、むしろ、聞けてよかった。 彼はあたしが最初に感じた通り素敵な人だし、良い父親だし、良い男だと再確認できました。 が、私は自分の気持ちをいったん押さえて、彼とどうこうなりたいなんていう願いを持ってはいけないような気がしました。いつか息子と住みたいとなると、現実はかなり厳しいし、わたしがもしも今後彼と付き合ったら お互いに苦しくなる時が来るかもしれない… その反面、やっぱり会いたい気持ちは変わらず、彼と会って 飽きるぐらい1日中話をしたいのも事実です。LINEとかではなく、ちゃんとに直接会って もっとたくさん話をして、もっとたくさん彼を知りたい。 実は、9月に有休をとって、もう1度彼のところへ行こうかと思っていました。 でも、これ以上深く踏み込まない方がいいのか すごく悩んでいます。。 誰にでも、過去がある。 あたしにも人に言えないようなことがたくさんある。 たまたま彼は若いときに子供ができた。 それだけのこと。 彼は、今は、彼女を作れないと言っていました。 仕事を3つもしていて時間もないし、いろいろと彼女を作ることに戸惑うと言っていました。 (これは、旅行中一緒に遊んでいたときに彼と恋愛の話になり、言われたことです) 文がよくわからないかんじになりましたが、、、 読んでくれてありがとうございます。 私は、彼を諦めずにいてもいいのかわかりません。 付き合えるかわかりませんが、この気持ちを貫いて良いのでしょうか… また会いにいっても良いのでしょうか… アドバイスお願いします

    • 締切済み
    • noname#204455
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 母の日のサプライズ

    今日母の日ということは 前から知っていて 親が出かけている間に 料理でもしようかと思っていたのですが 今日美容院に一緒に 行くことになってしまいました 明日にしてもよいのですが できれば当日の今日したいです 近くにカーネーションを 買える所がありますが なんと言って買いに行けば よいのでしょうか? なにかバレずにできそうな サプライズないでしょうか? 多分夜ご飯は家族みんなで 外食になると思います…

  • 自分の出生の秘密を調べる方法は?

    自分の出生の秘密を調べる方法は? お世話になります。 今までの人生で1位2位を争う位、本当に困っています。 長文になりますが、どうかお付き合いをよろしくお願いいたします。 質問の前に質問に至った経緯を説明いたします。 本当に両親の子供なのか?歳をとるごとに、両親の発言を聞けば聞くほど、疑問に思うようになって来ました。 私はアラフォーなのですが、 両親(父母)は存命です。 私が確か小学校4年生の頃に、 父母から、 「あんたは本当の子供じゃないの。」 「この年くらいになったら話すものなんよ。」 「もし、本当だとしたら知りたい?」と冗談かのような言い方で父母に聞かれましたので、 私はその時に、「死ぬまで知りたくない」と答えました。(こんな事冗談で言う?) 「分かった」とだけ父母は答えました。 と、こんな会話を一度だけした事があります、私も、忘れっぽくて物事に鈍感な方なので、最近まで忘れていました。 それだけではありません。 中学校の時に、仲の悪かった同級生から、「お前の父さん本当のオヤジじゃないらしいな。」と一度だけ言われた事があります。 この同級生はもう一言続けました。 「お前の親戚の仮名A子(私の父の兄の娘で同じ学校に通う同級生)のお母さんから聞いた、と俺のお母さんから言ってたで~。」と一度だけ言われた事があります。 そして、17歳の時にちょっとした事から母と大げんかになり、 「お前さえいなかったら良かったのに!」と母に罵倒されました。(私の存在っていったい?) 22歳の時にも同様にけんかで、 「お前を賢い賢いと育てたのは、あんな事は自己満足や!」と母に罵倒れました。(自己満足って?) その後いつか忘れましたが、母から「あんたがおらんようになっても2億、いや3億かな~、お金が入ったらええわ。」と冗談の口調で言われました。 物凄く深く傷付きました。 あと、正しい記憶なのか、よく分からないのですが、 2歳頃に?ある日どこかのおばあさんに手を引かれて、長時間電車に乗った記憶があります。 その日を境に母親が違う人(現在の母)に変わった様な気がします。 父親も変わったのか?なんか前の父親の記憶は皆無です。 母親だけが変わった様な気もします。 父親も変わったのか?よく分からないです。 そんな事もあり7年くらい前に、 現住所のある区役所に戸籍謄本を作りに行きました。 役所の担当者は、 私が出生に疑問を持っている事を話すと、 戸籍謄本を見る限り、お父さん・お母さんともに、離婚歴がないので、 あなたは間違いなく実子ですよ。 安心してくださいと言われました。 本当にこれで安心なのでしょうか? 先日、またちょっとした事で、大げんかになり、母から「墓場まで持って行くわ!」と言ったので、私は父に「墓場まで何を持っていくんや?」と聞きましたら、「女の性を持って行く話でもしてるんやろ?」と意味不明な返答をしました。 翌日に私から父母がいる時に、 「出生に疑問を抱いているんやけど。」と初めて言ってみたところ、 父が声をやや日頃とは違う震わせた声で、「何をゆうとるんや、ハハ。」と言いました。 父の顔と声が動揺しているのが見て取れました。 先ほどネットで、 戸籍謄本(現戸籍)の他に、 改製原戸籍 除籍謄本 戸籍の附票 と言う物がある事を知りました。 ただこれらが意味するところはよく分からず、自分で出生を調べる事への関連付けができません。 自分だけの情報を調べたらよいのか?父母の情報も調べたらよいのか?よく分からないです。 これから調べたら戸籍謄本からでは分からない、何かが分かるとか、ありますか? 調べ方とか、コツとか、注意事項とか、 同様の経験がある方、あるいはこの方面に詳しい方、 どうか、どうかご指南くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#204575
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 義理親が敷地内同居をしたがるのですが…嫌な私

    旦那38歳、私34歳 子供娘2人 2歳(姉) 5ヶ月 (妹) 今現在旦那の親と私達の家は歩いて5分くらいの距離 子供ができてから、義理親が苦手になりました。初孫な事もあり孫に会いたくて仕方ないのは解るのですが 大変苦労しました。 苦手になった理由 ○初孫の時は子供に会いたくて旦那がいないのに、毎日夫婦で訪問 2ヶ月続きました ○義理母は毎回家に勝手に上がって2~3時間はいすわる ○スーパーで会うと、孫を抱き1時間は子供を離さない ○産後実家に一週間帰ったら義理母から「いつ帰ったの?いつこっちに帰るの?旦那のご飯は?」30過ぎの息子のご飯の心配 ○私の友達が家に遊びにきていたのに その日も、玄関では終わってもらえず友達がいる事も伝えているのに家に上がってくる ○旦那の仕事のシフトを毎月ほしがる ○旦那の実家の表札に勝手に私と娘の名前が書いてある ○義理母は心配症で娘が家で靴下を履いてないだけで、大丈夫なの?何度も聞く ○義理父は2歳の娘に習い事をさせなさいと色々口だしする ○娘を保育園にいれようと夫婦で話した事にも口をだしてきて、ダメだと叱られたり まだまだ、書ききれませんが、苦手な理由です。 上のお姉ちゃんが産まれて一年間は夫婦喧嘩がたえませんでした。 ほぼ、義理親問題の喧嘩ばかりで少しずつ、私は距離をあけて付き合うようになりました。旦那もどちらかと言うと、義理親問題は相談しても 嫌がり「その話しは今日は聞きたくないと」逃げタイプです。 ゴールデンウイークに身内15人ほどで、バーベキューをしました。 その時に、義理父に旦那がいないとこで、敷地内同居の話しをされました。長男やしなー後継やしなー 敷地内同居じゃないと困ると少し怒り口調で言われました。義理父はお金も土地もだしたる。と言う感じですが、私は正直嫌です。旦那には敷地内同居するつもりがない事は前から伝えてます。旦那は義理父には、まだ先の事だからとやんわり伝えてるようで、最近は私に直接話してきます。一応は旦那の気持ちもくんで 親と同じ地域でもいいから、せめて歩いて15分くらい離れた所にと思ってます。旦那の親は金持ちで500坪あるらしく、勿体無いと旦那も思う気持ちもあるのは、わかるのですが、私は敷地内同居で上手くやっていく自信が全くありません。義理親は 孫があんなに狭い家で可哀想とまで私に言ってきました。2LDkで狭いかもしれませんが、自分達でやっていきたいと思う私の気持ちをあまり理解してもらえません。 義理親は毎日孫を自分の好きな時に見たいだけな感じです。自分が一日預かりたいと言ってきたので、預けると疲れたなど言われてしまいます。もう、少し義理親の実家に行くとまた、敷地内同居の話しを詰められる気がしてドンドン行くのが嫌になってきてます。 旦那には話しても、解ったと口では言ってくれるのですが、親に伝えてないのか?親は聞いてるけど納得してなくて私に言ってくるのか?わかりませんが、私は今後義理親とその話しをされたら、どう対応したらいいか?わかりません。私は娘達の為にも夫婦喧嘩は見せたくないし、夫婦としても、もう、義理親の事で喧嘩したくないし、旦那にも親の文句も言いたくないだけなのですが、どうも3対1になってる気がします。

    • ベストアンサー
    • noname#214485
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 夫としての言動

    妻に以下のようなことでがっかりされます。 私としては、精一杯やっているのですが…。 みなさんはどのようにお考えになるでしょうか。 このようなことが重なり、3日間口を聞いてくれず 目を合わすことも避けられています。 妻の言い分  「表面上の優しさだけ。本当に心配なんてしてないし、   愛してもない。あんたの神経が理解できない」 具体的事例(一例)  ・睡眠に対する耐性がない   自分のことで悩んでいても、寝れなかったということがなく、   自分の意志に反して、気づいたら寝てしまっています。   ― 妻が悩んでいるときにも先に寝てしまう   ― 頭を強く打ったため心配でネットで確認したところ、夜中に何度か起こして、      問題ないか確認した方がよいとあったが、起こせなかった。   ― 子どもの布団のかけなおしが頻繁にできない   ― 子どもが赤ちゃんのとき、ミルクの時間に起きられなかった  ・他にも、いろいろと不満があるようです。   ― 子どもに甘い   ― 忘れ物、忘れ事が多い ※病院受診までさせられました。   ― 注意力散漫   ― のんびりしてる   ― 適当   ― 失敗を繰り返す ※失敗といっても、電気消し忘れとかそういうこと。  私からすると、妻が自分の感覚と違うことに対して過敏すぎて なんでもかんでも否定され、ひどいときには人格否定や、それを 子どもに聞かせたりもします。 私は口下手なこともあるせいか、自分の意見をいうと倍返しにあい、 言い訳するな、お前が意見できる立場か、と一切聞いてもらえません。 お互い様なところがあるものについても、同様にすべて私が悪者です。 離婚したいとも口にされ、近寄るな、別の部屋で寝ろ、しゃべるな、と ものすごい圧力をかけられ、成す術がないです。 淋しい思いをさせてしまっているのだと思い、言葉をかけたり 抱きしめたりしたいのですが、それもできません。 人それぞれ感覚の違いや、得手不得手があり、それを理解したり 助け合ったり、ある面諦めたりして夫婦が成り立つと思っているのですが 妻からしてみれば、自分だけがあんた(私)のために神経とがらせて いろいろやってるんだ、と思っています。 私は、育児、家事は人並みかそれ以上にやっていると思います。 仕事もそれなりの評価を受けるくらいのことはやっています。 私自身、妻の期待に応えたいという気持ちはあるのですが、 正直妻の要望に応える気力が失われてしまってきています。 これだけの情報ではコメントが難しいかもしれず、大変恐縮ですが みなさんの夫婦関係、家族関係はどうかを聞かせていただければ幸いです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • またしても

    またしても今彼に バッテンを4つくらいつけてしまいました。私は彼の事が好きではないのでしょうか。 彼の事は勿論好きです。 でも、失恋の後の恋愛で何人かバッテンを 付けてしまいました。ダメダメダメ。という感じで。 原因は何でしょうか。 失恋でしょうか。私の問題でしょうか。 お見苦しい文章ですみません。m(__)m 何故彼氏と付き合ってるの?と自問自答。 責めることも出来ず、でも許すことも出来ない。 多分、バッテンを言ったら相手は傷つく。 でも、それを我慢してると気持ちが沈んでだんだん冷めてくる。 情熱的なのは初めだけで飽きてしまう。 完璧な白馬に乗った王子さまは居ない。 自分で自分を肯定したり、否定したりの繰り返し。 どうすれば、人と楽しく恋愛出来て長続きする? 相手を認められて、自分も認められる? 付き合って何年間も、楽しい♪付き合ってるってhappyというような SweetS脳になりたい。 緻密なレール通りに行かないと不安になる。 というよりかは気付いてないだけで相手に対して遊びなんでしょうか。 すぐ飽きてきて、思い描いてる通りにならないとつまらない、好きだけど物足りない 飽きたになります。

  • 夫がニュースも見ない、話が通じない

    はじめまして、タイトルがひどくて不快に感じられた方いらしたら申し訳ございません。 先に謝っておきます。 私の夫は、ニュースをあまり見ません。 新聞ももちろん読みませんし、テレビはお笑いやアニメばかり。 マンガですら、読みたくないといって読みません 学歴で判断するつもりはありませんでしたが、結婚後に 学歴のズレを感じるようになりました。 せめて、トレンドくらいは知っておいてほしいですし お笑いやアニメばかりでなくニュースも見てほしいです。 新聞は金銭的な問題からもとっておりませんが、 インターネット環境はありますので、インターネットでニュースを読めばいいのにと思ってしまいます。 しかし夫は学歴コンプレックスがあるので、あまりそういった指摘が私からはできません。 陰気くさくてひきこもりタイプですが、優しい夫ではあり、好きな気持ちがあるので 傷つけたくないと思ってしまいます。 しかし、私の両親も 夫の世間知らずすぎる部分、世間とのずれという部分を気にしており 子供ができたらどうするつもり?と結婚後も言ってきます。 私も親の気持ちは理解していて、確かに言われるとおりだと感じるところも大きいです。 まだ結婚したばかりなのですが、夫のこういったところについて、結婚前に気づけなかった自分がバカだとは思うのですが、いかが思われますか? 将来子供ができたときに、やはりネックになると思いますか?

  • 結婚まで行かない恋は「無駄な恋」ですか?

    結婚を焦ってる女性にとって 結婚まで行かない恋は「無駄な恋」ですか? そう思うから結婚できないのでしょうか?

  • 死にたいです…。

    私は就職活動中の大学4年生です。 先日内定が決まりました。 ですが、実は母親と大げんかしまして、母親が家を一時出て行きました。 その理由は、私が母親に死ね、と言ったことが始まりでした。 実は今日耳鼻科で検診を受けたら右耳が難聴になっていると聞きました。 帰ってきて、母親に難聴だったと言ったら、笑って「父さんと一緒じゃん」と笑われました。 私は自分が難聴になったことは、就職活動中に母親から様々な愚痴を言われ続けたことも原因の一つだと考えているので、とても腹がたちました。 というのも、私は完璧主義な母親に育てられてきたので、何をどうやったとしても、いつも母親の期待を超えることはありませんでした。なので、部活や受験勉強で少し成功しても、あなたそれしか出来ないの、といつも愚痴を言われるばかりで褒められたことはほとんどありません。 なので、いつも母親に認められたいという一心で何事も頑張ろうと思ってきました。 そんな時、就職活動では母親がいつも通り、こんな企業も受からないの、やこんな企業に内定してもね…等愚痴を言う中、面接ではかなりの数を落とされたので、もう精神はボロボロでした。 そのような時に難聴と耳鼻科で言われたもんですから、私は母親に軽く切れました。 あなたのせいもある、と。 そしたら、何を言ってるんだ、馬鹿じゃないのと、言われ、しまいにはあなたと話すのは疲れると言って無視し始めました。 それで、私は堪忍の緒が切れて、「死ね、本当にあなたと居ることが辛いから死んで欲しい。あと少しでも一生会わないからそれまで待って」と言ったら、母親は号泣しました。 それで、わたしがバイトから帰ってきたら、家出。 帰ってきたらきたらで、死ねって言ったことがどんなに人を傷つけるかの一点張り。 私が何故死ねと言わなければならない状態にまでなったのかは無視です。 私は、母親から散々怒られ叱られてばかりいたので、プライドを持ってはいけない、認められたいと思うだけの人になりました。 これから母親とどう接すればいいのでしょうか。 正直、本当に精神が狂って死にたいです。

  • 保険の種類

    事故、借金、離婚の後、日雇い労働をしている弟がいます。元気なうちは良いけれど、病気になったらどうするのか心配で、彼に合う保険を探しています。死亡は低く、病気、事故の保障が高く、掛け金は安いのはどれでしょうか?県民共済でしょうか?年一括払い出来ますか?