Romanov の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • 夫の不倫相手からの嫌がらせをやめさせるには。

    夫も私も60代前半、成人して独立した子供が二人います。 夫が不倫のうえ自宅を出て9か月前から独り暮らしをしています。 相手は40年近く前に結婚していた前妻(50代後半)です。 昨年3月に偶然再会して付合い始めたらしいです。 その前妻が嫌がらせをして私を挑発してきます。 非通知での無言電話やブログに明らかに夫と一緒だったと思われる旅先の写真を載せたり、先日は夫が自宅で使っていたPCにメールを送って来ました。 出会ってからの事や以前より今の方が愛されていると感じる・・・とか甘い言葉が並んでいました。 たまたま帰省していた息子がメールを見て教えてくれました。 前妻は自宅のPCメールは夫以外には開けないと思っていたらしく、息子と私が読んだと知ってショックを受けていたようですが夫の言うことなので信用できません。 絶対に離婚しないことが夫と前妻への制裁だと思っています。 嫌がらせを辞めさせる手立てはないものでしょうか。

  • わざと関西弁を使う夫が正直うっとおしい。

    くだらないかもしれませんが他の人の意見を聞きたいと思い、質問することにしました。 夫は産まれてから30年近くの間ずっと関東で暮らしていて約1年半前に関西に引っ越してきました。 関西にきてから1ヶ月もしないうちから「周りがみんな関西弁だからうつっちゃって~。」と言って関西弁を話すようになりました。 でも、おそらくわざとしゃべっています。私がそう感じる理由は 1.標準語でしゃべりそうになるとちょっとつまって関西弁で言い直すんです。       例→「そうだ・・・そうやんなぁ。」(そうだなぁって言いそうになってる)          「○○って言っ・・・言うてな~。」(言ってさ~って言いそうになってる) 2.関東で働いている時、出入り業者に関西出身で関西弁を使う人がいました。その業者さんと接するのは1日のうちほんのわずかの時間なのに「うつっちゃって~。」と言ってたまに関西弁で話していました。 3.マクドナルドのことをマクドと言います。マクドナルドは関東ではマック、関西ではマクド・・・と言うのは有名な話ですが、日常会話の中でマクドという単語はそんなに頻繁には出てこないからうつるわけないと思うんです。テレビCMでも「マクド」という単語は出てきませんし・・・。ちなみにマクドナルドで働いているわけではないし、身近にマクドナルド関係の人がいるわけでもありません。 4.文章を打つときも関西弁で打っているんです。文章打つときまでうつるものなのでしょうか。 5.私(妻)のことを他人に話すとき、関東にいたときは「かみさん」といっていたのに関西にきてからは「嫁」と言うようになりました。 6.他人から言葉の不自然さを指摘されています。遊びに来た身内からは「何十年も関東で暮らしてたのにたかが数ヶ月でうつるわけないじゃん。何あれ?」と・・・。あとは初対面の人2~3人くらいからも指摘されました。「旦那さんどこの出身なの?言葉がちょっと・・・。」とか「このあたりの人じゃないよね?」みたいな感じで。すごく恥ずかしかったです。 7.私の実家は東北で、両親や祖母、周辺の人たちはみんな東北弁です。そんな東北弁だらけの環境に数日間滞在しても夫の口から東北弁は全く出てきません。職場で数分~数十分聞いただけの関西弁はうつったとか言ってたのに・・・。本当に関西弁がそんなにあっさりうつるのであれば他の方言もうつってしまうのでは? 上記のようなことが主な理由です。 私は「嫁」という呼び方は舅姑が息子の配偶者に対して使う言葉だと思っているので正直自分が夫から嫁呼ばわりされるのはあまり好きじゃありません。 ただ、テレビで関西系の芸人さんが「うちの嫁が~。」とか言ってたり、一般の人でも他人が使ってるぶんには全く気にならないです。あくまでも自分がそう呼ばれるのは違和感があるということです。それを伝えたのに夫は私を嫁と言います。 それと、私は関西弁自体が嫌いなわけではありません。わざとしゃべるのが嫌なんです。 ですから関西弁批判をしたいわけではないんです。そういうふうに感じて不快に思ってしまった方がいるとしたら申し訳なく思います。 長くなりましたが、夫はおそらく関西弁に憧れていて使いたくて使いたくてしょうがないんだと思います。ある日「ここでは捨てるのこと、ほかすって言うんだよ~。」って嬉々として私に話し、以後ほかすほかすばっかりです。 だから、それならそれで「関西弁に憧れてて、せっかく関西に住むことになったんだから使いたいんだ~。」って正直に言ってくれればいいのにと思います。でも、私や他人が「わざと話さないで。」って言っても「いや~、どうしてもうつっちゃうんですよ~。」と言って認めようとしません。 毎日イライラしてしまって夫と会話したくありません。方言ってそんなに簡単にうつるものなのでしょうか。 夫にわざと話す関西弁をやめてもらう良い方法はないでしょうか? それか、どういう心持ちでいれば私はイライラしなくてすむのでしょうか? そして、私はどうしてこんなにも夫の関西弁が気になってしまうのでしょうか?関西弁自体が嫌いなわけでもないのに。自分で自分の気持ちがよくわかりません。 すみません、長い上にくだらなくて。でも、本気で毎日夫と過ごす時間が憂鬱です。 辛口意見でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • ネットでの出会い

    ネットでの出会い(同性、異性問わず)って簡単に繋がれる分、 脆くてなんか儚いなと切なくなります。 顔は見えないけど、文字の先にいるのは血の通った人間同士なのにね。 ネットを通じて出会った人に自分の内面を見てと言うのは おこがましい、的外れな事でしょうか? 勿論、相性の問題もあるし、自分とは合わないなと思った人を無理に 繋ぎとめるつもりもありません。 でも、私自身の事を知ろうともせず、話題が下ネタばかりとかだと すごく空しく、寂しくなります。 結局、メル友ってなんなんでしょうね?

  • 身体のラインの引き締めについて

    女性年齢30 歳、160センチ、49キロです。 家庭用体重計だと、体脂肪が35パーセントあります。 身長、体重、体脂肪は高校生から変わりませんが、ここ1年でハリがなくなり、体型が変わってきました。 昔はスリム、と言われていたのが言われなくなり、お尻と太ももが立っているだけでセルライトがすこし見えます。 特に太っているわけではないのですが、おばさん体型が怖く何か始めようと思い、金銭的余裕もないのでネットで見つけたヒップアップ、腹筋の筋トレをはじめました。 筋トレ事態はまだはじめたばかりなのですが、生まれてこのかた運動らしきことはほとんどしたことがないので、この脂肪だらけの体に筋肉を若干つけても…体型は変わるのか???と思いはじめました。 有酸素運動で脂肪を燃やす、とよく聞きますが、 普段から立ち仕事のあと、3.6キロの道を40分で帰宅しており、夜も簡単ですがヨガを20ふんほどしていますし、これ以上は不可能かな??とおもっています。 わたしのようなものが、効率よく身体を引き締める場合、どのようなことをすればよいのでしょうか。 知識のある方ご教授ください。

  • ダイエット法について

    私は超デブです 皆さんのオススメのダイエット法教えてください 置き換えダイエットも駄目でした よろしくお願いします

  • ダイエット

    8月の友達の結婚式までになんとか少しでも痩せたいと思っております。 154cm70kgというかなりのおデブなので・・・>< 約6年で47kgから増量してしましました。。。 いろんな太り方がありますが 私はお腹・肩~二の腕・太ももがとても太いのです。 ドルマンスリーブなど着ても、肩が丸く、胴周りがハンパないので隠しきれません。 短足なのでヒドイもんです。 TシャツにGパンというシンプルな格好はとてもできません。 昔はちっちゃめのTシャツにGパン腰ばき・・とか大好きだったのですが>< 今はフィギュアロビクスの15分のエクササイズを毎日やっています。 しかしちょっと物足りなさを感じるので、何かしようと思うのですが・・・。 考えているのは、酵素ダイエット(朝食は酵素・昼は好きなもの・夜は軽めに+酵素) にプラスして (1)4.2kmの通勤路(うち1.2kmが行きにきっつい坂道です)を徒歩か自転車(マウンテンよりの自転車です)どちらが効果的でしょうか? (2)他にオススメありますでしょうか? 太ったことにより自分がキライになり、人と会うのもイヤになってしまいました。 大好きなおしゃれもやはり何を着てもかわいく着れないし。 デブなのはわかってるけど、少しはデブ度低いかな・・・?程度の妥協で服選びをしています。 写真も大嫌いになりました。 コンプレックスだらけでもぅ嫌です。 女子会など表向きは普通にしてますが、痩せてる子なんかかわいくて。 痩せてはいなくてもMサイズ程度ならかわいいですもんね。 みんなも変貌ぶりに困っていると思います。 久々に会う人には変わりすぎて最初気付かれなかったりします。 自分、性格悪いと思いますが 痩せている頃は太っている友達を見て 『こうなってまで生きていたくないな・・・』と心の中で思っていました。 それに今は自分がなっています。情けないです。 きっと誰しも太っている自分を見下している。という被害妄想が消えません。。。 体重を戻して、好きな服を着こなし 積極的に行動できていた自分に戻りたいです。 自分の想いを書いていたらかなり脱線してしましましたが^^; よろしくお願い致します。

  • 仕事について

    私はある会社に勤めていますが、上司から怒られる事が多く、非常に毎日がしんどく、 会社に行くのがいやでいやで仕方がないです。今は日曜の深夜ですが、明日(もう今日)から また1週間仕事だと思うと、非常に憂鬱です。 どうしても行けない時は休んだりはしていますが、そんなに頻繁に休めるわけでもなく、 仕方なく無理して行っています。 病院にもいったりしましたが、やはり根本的な解決策は休職か転職しかないようで どうしたものかと考えております。 今30過ぎの為、転職可能な微妙な時期になっており、やはり転職しかないのかと思って います。当然、自分にも否があるとは思っていますが、なぜこんなにも厳しく怒られ つづけに行かないといけないのか、悩み続けています。 事務仕事の為、自分には難しいのか、もっと頭を使わない単純作業に変われば このような事もなくなるのでしょうか・・・

  • スナックの初日のバイトで・・・

    初めまして、宜しくお願いします。 30代で初めてスナックでアルバイトすることになりました。 今日が初日でした。 週に2日程度のアルバイトです。 未経験者です。 初めての職種ですし分からない事ばかりで・・・ 今日見えたお客様でとっても人柄の良い50代のお客様を接客しました。 私は、木曜日&日曜日に出勤です。 そのお客様が、私が来るときには僕も来るよと言いました。 それで、お客様が携帯番号を交換しようよ!と・・・ それを見ていたママが「こんな事は滅多にないから交換しな~!」と言いました。 私は正直戸惑いましたが交換しました。 でもそれはお酒の席ですしそのお客様も明日になったら昨晩のことは忘れてしまうでしょう。 そこで本題なのですが・・・ 今週、木曜日に出勤が決まったのですが・・・ そのお客様に電話をするべきなのでしょうか??? 今日バイト初日で、まだお客様との気心も知れていないのにお電話するのも気が引けます。 でも電話しなくて今度、来店なさったときに「何で電話してこないの?」って冗談で言われても、何だか困ってしまうと思います。 電話するべきかしないほうが良いのか分かりません。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • W不倫で終わり。既婚の私を許せなかった彼の心理は?

    出稼ぎ外国人(東南アジアのクリスチャン、日本語理解は7割程度)の彼と日本で1年お付き合いしていましたが、 彼が失業して帰国。以後、メールだけの連絡が3年続きましたが、結局日本に戻れないまま最近関係がギクシャクし、自然消滅の方向に向かっています。 日本で付き合っていた頃は、お互いプレゼントをしたり、色々な場所に連れていってあげたり、、基本的に会話中心の楽しいおつきあいでしたが、お互い既婚であることを隠していました。 しかし、帰国後からだんだん連絡がおろそかになってきたので、もしかしたらと思い検索したら、妻子と写ったフェイスブックの写真を発見し、やっぱりと思いました。 その時は少しショックでしたが、私はお互い様だし気持ちは変わらないと思い、その直後に私も長文メールで夫がいることを正直に告げたつもりだったのですが、実際は最近まで本人に伝わっていませんでした。 彼は私のプライベートについてあまり聞いてこなかったので私も自分からは特に話さなかったし、その後も「君を傷つけてゴメン、君との子供が欲しい」ばかり書いてきていたのでおかしいなとは思っていましたが、 彼は私が思うほど日本語が完全に理解できていなかったり(理解できないと読み飛ばすクセがあります)、私も実は既婚だということを織り交ぜた会話も何回かしたけれど、最近まで全く信じていなかったようです。 私は年齢的なこともあり、夫にお願いして昨年計画的に子供を出産しました。夫とは普段夫婦生活がないですが、私はそれがあまり好きではないので特に不満はなく、夫に対しては家族愛があります。 でも、いつまでも恋していたい、誰かに綺麗だって言われたい、そういった勝手な理由から婚外恋愛していました。(不快に感じられたらごめんなさい) 3年続いた彼とのメールのやりとりは毎日来るときもあれば、半年来ない時もあり、私があきらめかけた頃になると連絡をしてきて、まだ自分のことを好きか確認しては安心していたようですが、母国にいるときは家族があるから疎かになるのも仕方ないだろうと私は気にしないようにしていました。 最近、彼が第3国で単身赴任するようになり、初めて国際電話をくれました。 また頻繁に連絡がくるようになり、会話の流れから私も実は既婚で、去年子供を生んだことがやっと彼に伝わりましたが、 彼は非常にショックを受け「我々の関係は嘘ばかりだった。まだ君のことが好きだからすごく傷ついたし、眠れなかった」と激怒し、愛はもう終わりだろう?と言ってきました。 私の考えとしてはお互い様だし、もしどちらかが独身ならもっと傷つくと思うので、お互い既婚の方が同じ立場でいろいろ理解しあえるし、都合が良い関係だと思うのですが、彼はそうではなかったようで、急に態度が変わったきたことに困惑しています。 でも「妻とまたケンカした。将来はどうなることか。息子のためだけに頑張る」と言ってみたと思えば、「君のことが好きでもやっぱり妻が一番だから、君のことも全て妻に話した。妻はまた嫉妬して、君との未来はないと言われた。これからは妻のために頑張る」などと聞きもしないことを言ってきたり。 なぜわざわざ妻に話すのか意味がわかりません。 最後は「君はもうママでしょう?夫のために頑張って~。」と。 自分だけが既婚なのは構わないけど、私も既婚だったのが気に入らない。 おそらくそんなところでしょうが、その心理がどんなものなのか理解に苦しみます。 ただ私に一番に想われていたかっただけなのでしょうか? 私への気持ちはやっぱり“その程度”だったということに尽きますかね? きっと彼はこんな気持ちなんじゃない?など、推測で構いませんので、 彼の心理についてご意見いただけたら嬉しいです。 私なりに納得した上で、終止符を打ちたいと思っています。

  • 「遊びに行こう」ってどいう意味ですか?

    今年から日本の暮らしを始める予定のスウェーデンの女性です。 数ヶ月前日本で男子に会いました。すぐに仲が良くなって、いっぱいしゃべって帰国したらフェイスブックでメッセージを交換しました。 でも先月「日本に来るね。遊びにいこう!!!! 楽しみ♪」を送ってくれました。 どう言う意味ですか?友達以上になりたがるんですか? スウェーデンにはあまり知らない異性の人から「遊びに行こう」ってちょっと紛らわしくてまごまごしています。 そして実はその人に首ったけですけど、、、普通の友達関係ならどうやって告白すれば良いですか? 教えてくれませんか?

  • 婚約を機に両親とうまくいかなくなりました。

    彼の親の宗教(父のみ)と、家紋がないということで、私の親に結婚を反対されました。 その問題自体は、話し合いでなんとか説得できたのですが、 その問題が発生し、今に至るまでのなか(3か月ほど)で、親に対する尊敬ができなくなりました。 「彼の親の宗教がわかる」 →状況をわかる前に、大反対。  (実際は、名前が登録されているだけで、活動は10年以上していない) 「彼の親の家紋がないとわかる」 →「そんな家に嫁がなくても・・・」と彼の前で発言する。 「お互いの両親を尊重したい」と私が意見をいうと →次の週には、神社のお札を持って、家まで押し掛ける。(彼の親の宗教に連れてかれちゃだめ、という理由で) などなど。。 彼自身は、とても信頼できる優しい方ですし、非の打ちどころはないと思います 。実際、両親ともに、彼自身を責めることはしておりません。 ですが、「彼の親」を責めたり、「彼の家」事態を否定する、という私の親の考えが、差別の一種になり得る気がしてなりません。(家紋が無いのは、彼のせいでもないのに。。) 33年、と両親を尊敬し、信頼してきましたが、今回の親の対応を見て、その尊敬の気持ちがなくなってしまいました。 「両親が反対する結婚はしたくない。だから反対するなら本気で考えなおします。 だから、本当に反対するなら、私が結婚をやめたら喜んでくれるんだよね?」 →と私が聞いた言葉に、彼らは「あんたは親をおどしている」と言われました。 そういう発言をする、親の気持ちが全く分からないわけでもないのですが、 親からの「結婚反対」という言葉がどれだけ傷付くのか、を考え もう少しうまいやり方がいくらでもある気がしています。 人生でもっとも幸せな「結婚」において、こんなことをする親に尊敬ができず、 その後今までのように親に対して笑顔が出せなくなりました。 このようなご経験をされた方、いらっしゃらないでしょうか? 何か良いアドバイスなど、頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 海外の介添え人のドタンバ行動について

    新郎新婦の打合せを前日に行ったとき、介添え人は前日打合せで列席者のタクシーを13時で余裕があって流石だとか言いましたが、当日になって、13時45分に変更しないと熱射病になる、と言われ、列席者に連絡の前に先にタクシーの時間を変更するように言われ、英語ができないと言ったのに、特に新郎はまったくしゃべれません。当日打合せで電話を借りたいと言ったら「ここで電話するんですか」と嫌々電話を渡され、でもホテルの部屋に電話しても誰も電話に出ません。列席者に連絡はヘアメイク中にやるように言われました。何回か部屋に電話してれば、そのうちつながるでしょうと。それなのに、私のヘアメイクが終わったのは、13:15分です。新郎は教えてもらった英語で部屋に電話することしかできませんでした。列席者は朝から部屋には戻っていませんでした。海外なので携帯も無理です。新郎新婦とは違う遠いホテルでした。到着したのは前日だったので、せめて前日に時間変更を言われば、空港送迎の旅行会社に頼めたのに。13時15分私が再度電話し、ロビーにいるか聞きましたが、さっきまでいたけどタクシーにもう乗ったと言われました。介添え人が、わたしが連絡するように言ってるように聞こえたので、13時少し前に集合してる所を狙って、私が電話しようと思ってました。でも今日、日本で渡された最終日程表を見ると、私のヘアメイクは13:15分までじゃないですか。完全に騙された感じです。だってキャンセル料のことを2回も挙式中にも関わらず、介添え人に請求されました。ドレスを来て向かうときとパーティーの乾杯の直後とか。そうゆう話は普通終わった後ですよね。どっと疲れましたし、ホテルの人にも睨みつけられました。日本にはタクシーキャンセル料を請求される習慣はありません。のですごく嫌な思いをしました。列席者はタクシーを待ってた不安代を請求したいらしいです。帰りだってクルーズのデッキで沢山、挙式が終わった後に写真を撮るのが夢だったのに、介添え人に、直前になって突然、パーティー会場までの送迎時間と場所が遠いから変えるように言われて、列席者と相談する必要があるので、写真撮影を断念し、下に降りなければなりませんでした。帰りの時間は列席者全員に地図つきの案内を自作で出しており。どう思いますか?タクシーは新郎新婦ホテルで手配していてチェックアウトの時にホントにキャンセル料を全額請求されたので払った 補足 タクシーは介添ではなく宿泊ホテルで手配。キャンセル料はアクアホテルに請求され。メイクさんは「列席者に連絡が取れなかったから」とか詳しく説明してくれて、駄目で、時間がないのでそれっきりその手配してくれた人を見かけなかった謝る機会も失た。10人の送迎。私が結婚業者の3万円の送迎を1週間前にキャンセルしたから、根に持たれてわざと介添え人の意地悪?

  • 結婚について何も考えてないって・・・

    31歳女性です。付き合って5年同棲して2年半の同い年の彼氏がいます。 彼は1年間無職でした。私はこの先の将来が不安になり「これからの事(転職、結婚)どうするの?」と話し合いをしました。私は年齢的なことも考えて結婚や出産に焦っていました。そのこともわかってくれて、彼は「結婚するなら自分がきちんと職に就いてから」と言い、それから3月に無事転職しました。 新しい職場になって3ヶ月、ふとしたことから「そろそろ具体的に結婚の事考えて」とまた私から切り出しました。彼は結婚については今度は時期を見て自分から切り出したかった様でした。ですが「じゃあ具体的に時期を考えていたの?」と聞いたら「考えていない」との答えでした。 正直何も考えていない事にびっくりしました。私が結婚したい気持ちをわかっていてくれてたんじゃないの?って。でも、私が切り出した事を機に前向きに考えようと言ってくれました。 ここまで読めばこれを機に前向きに事が進み良かったじゃんって事になるのですが、少しモヤモヤしています。 やっぱり結婚や出産など今後の事について何も考えていないなんて・・・少し自覚が足りないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?。

  • 家紋を決めたいのですが、どうしたら良いですか?

    常識ある皆様にご相談です。 タイトルに「決めたい」とあるのは何事か!とお叱りを受けるかも知れません まずはその点でお詫び申し上げます。 実はお茶席で、色無地着物に一つ紋を付ける必要が生じました。 ですが端的に言うと「家紋が分からない」ので困っています。 姓や藩を頼りに、何時間も図書館やWebで調べたのですが、 藤原氏とか源氏とか平家の流れ…とか、ご縁が無いような話ばかりで腑に落ちず どんどん深みにハマってしまうばかりで本当に困っています。 事情は以下の通りです。 ●夫の家紋が怪しい・・・  姑方が昔から大分県の宇佐市という田舎で百姓をしていたようですが、  家系としてはそれだけしか分かりません。  物事には頓着の無い姑が「丸に鷹の羽じゃったかなぁ(←大分弁)?」と適当な答え・・・  しょうがないので結婚式は、一番メジャー?と言われる「丸に違い鷹の羽」で行いました。  ※熊本の阿蘇とは全くご縁がありません。強いて言えば宇佐八幡宮  受け継がれていくべき家紋が、適当・曖昧・・・では、正直使う気になれません。 ●私の旧姓は・・・  家紋は「丸に橘」との事ですが、両親が離婚してしまい、父方とは全く疎遠になってしまい  橘紋を使うのは気が進みません。 ●母方の先祖は・・・  一番親戚付き合いがあるのは母方になりますが、私が知っている限りで一番遠いご先祖?は  佐賀の鍋島家に仕えた七賢人の一人です。その人は私から見て祖母の祖父です。  賢人と称えられる人がご先祖さまに居るとは有難い、是非あやかりたい、と思うのは人情だと思って許して下さい(笑)。  が、その母方の実家で言う「本家」(唐人町にあります)とは賀状のやり取りさえ無く、  また、家紋も分かりません。(菩提寺にお墓参りに行けば早いのですが、今は動けません)  鍋島なら杏葉紋なんでしょうが。。。 ここまで読んで頂き、誠に有難うございます。そこで質問です。 ※女性が着物に入れる家紋、という前提で※ ****************************************************** (1)着物に入れる家紋とは、嫁いだ家のものでないといけないのでしょうか? (2)血流が分かっている先祖の家の一つから、家紋を引っ張ってくるのはアリでしょうか?   アリの場合、その家(本家)に使用の承諾を得ねばならないのでしょうか? (3)家族で話し合って、新たな家紋を決める・・・という話はアリですか?   (墓石にも紋は入ってないです。親族で話し合うのは気が進みませんが・・・) ****************************************************** (3)については別の質問で、「先祖を何と心得るっ」と強いお叱りのコメントがありましたが 上記のような事情ですので、今回はご容赦頂きたいと存じます。 また「五七の桐」は誰でも使える、と聞いたことがありますが 他にもそういう紋はあるのでしょうか? 皆様の考え方やアドバイスをお待ちしております。<m(_ _)m>

  • 韓国人は、なぜ無駄な事をするのでしょうか?

    「日本海」単独呼称を維持 国際水路機関総会、韓国側「結論先送り」と反発 2012.4.26 19:19  世界の海図や海、海峡の名称などを調整する国際水路機関(IHO)は26日、モナコのモンテカルロで開催中の総会で、韓国が「日本海」の呼称を「東海」と併記するよう求めている問題を討議、「日本海」単独呼称のままとすることを決めた。  韓国代表団はこの決定を「結論先送り」と受け止めており、今後も国際機関の会合の場などで併記実現を働き掛けていく方針。  IHO総会は5年に1度開かれ、今回は23日に開幕。「日本海」の呼称問題は初日から断続的に協議された。閉幕は27日。(共同) 一生懸命に金と時間とをかけて無駄な事を 結局は民度の低いおかしな人達だと宣伝しただけでしたね。(笑)(*^_^*) 韓国人は、なぜ属国の歴史しかない事を認める事が出来ないのでしょうか? そうしないといつまでたってもこのような精神を病んだ行動をしてしまうと思うとります。

  • オーネット、ツヴァイなど何処が良いの?

    オーネット、ツヴァイ、サンマリエ、ノッツェ…などの大手結婚相談所はぶっちゃけどこが良いですかね?   30歳後半の独身男です。 40歳になるまでに結婚したい思い結婚相談所の利用を考えています。 調べると結婚相談所って大きいところから小さいところまで沢山ありどこが良いのか分かりません。 今のところは、安心できそうな大手の結婚相談所を考えていますが、大手で「ココいいよ!」みたいな情報があったら是非教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 不倫女の夫に事実を伝えたい。

    夫のW不倫が原因で離婚しました。 夫Aと不倫相手の女Bに慰藉料請求し先週、決着しました。 私たち元夫婦と不倫相手の夫婦4人は親しい顔馴染みの仲で、今回の離婚、不倫騒動は周りの友達や会社同僚と多くの人が知ることです。しかし不倫女Bの夫Cだけがこの事実を知らないのです。 離婚騒動の最中、偶然Cと会いました。 「別居してるって聞いたよ。大丈夫?俺に出来ることがあれば言ってね。」 普通に私を心配し、世間話をするCに本当に知らなくていいのか?と思っています。 Bは田舎の大きな農家の跡取り娘です。Cは会社に勤めながら休日などは義両親の農作業を手伝う評判の養子です。彼女が農作業をしている姿は見たことがありません。Bは趣味や遊びを優先し子どもは夫Cや実母に気兼ねなく預けっぱなしで不倫をしていました。 慰藉料請求している中で彼女Bより、夫Cに対して不倫の事実を告げないよう保秘義務を結べと言われましたが応じませんでした。彼女は不倫の常習者です。幾度もの不倫に全く気づかない鈍い旦那、農作業をしてくれる旦那、世間体が大切な田舎、夫Cを絶対手離したくないようです。 もちろん近所の人も知っています。地元の青年会の集まりや行事に元夫Aと不倫相手夫Cが今も一緒に参加しているそうで周りは不憫そうにCを見ているそうです。 不倫相手Bの夫Cに事実を伝えるのはいけないことですか?

  • 歯並び悪いのにブライダルの仕事

    私は歯並びがかなりめちゃくちゃです。 口を開いて下方から歯を見ると横に並ばないといけない 前歯横の歯が左右共に縦に並んでいて+出っ歯。 さらに口を閉じると顎がなくなります。 そんな私は結婚式場で働く事が素敵に思えて、今度面接を受けてみたいと考えてます。 結婚式場は一生に一度のセレモニーで、幸せが集まる場なのに、こんな私が働いてもいいのでしょうか?

  • お見合いサイト

    付き合って半年になるバツイチの彼がいます。私はバツイチ子持ちです。 お見合いサイトで知り合い半年です。 現在は、私の子供も交えて会っていて来年中には結婚したいと言われてます。 その彼が、またお見合いサイトに登録している事が発覚しました。 私は他の女性になりすまして登録してみると返信が来て、現在やり取りしてる状態です。 「サイトで知り合って付き合った事はない」「現在付き合ってる人はいない。いたらこんな出会いを求めていない」「真剣に探している」… 私はもう必要なしなんでしょうか? 彼の気持ちがさっぱりわかりません…。

  • 彼氏との将来について

    はじめまして!現在交際中の彼とのことで、アドバイスいただきたく投稿することにしました。長文ですがよろしくお願いします。 彼氏28歳会社員、私25歳医療職、付き合って半年です。家はお互い一人暮らし、距離は車で片道1時間。出会いは趣味の場で、彼からの告白で付き合うことになりました。 彼はとても社交的で多趣味、男女共にとても友達が多く、よく遊ぶ友達には男女問わずみんなに紹介され、彼のお母さんにもお会いしました。 彼は友人と将来、共同経営をしてお店を出したいという夢があります。 具体的には来年、再来年を目処にしている、と。今の会社は給料も条件も良いけど、 ずっとやりたかったことだからと。 でも、私ちゃんは大丈夫?と聞いてきます。お店を出すとなれば忙しくなって休みも合わない、家に帰れば多分私は寝てるような時間だし、その頃子供がいたら子供のお世話も私にばかり負担をかけてしまうことになるかもしれない、私と過ごす時間が減ることを考えると、躊躇している、と。彼は将来の夢を、私と一緒にいることを前提で話してくれます。 プロポーズはお互いに一生に一度だから、結婚しようっていう言葉はまだ使いたくないと。私は彼を応援すると言いました。彼となら、大変なこともきっと乗り越えられると思ったからです。 ですが、友人との共同経営などは揉め事も絶えないとよく聞きます。生活も安定しないかもしれない。 それをよく考えると、自信がなくなってきました。支えられる器は自分にあるか。夢は夢だけど、全て私ありきで考えているから、もし私がお店を出すことに難色を示したら、彼はどう思うのか。 恋愛と結婚は別物だっていいますよね。 付き合ってまだ半年です。半年で何がわかるのって感じですが(>_<) 将来は私と一緒にいるって決めてる。と彼は話してくれます。でも、夢を心から応援し、支えていく覚悟がまだ出来ていないのかもしれません。 結婚って何なんでしょうか。わからないです。でも私は彼の奥さんになりたい、子供だって欲しいです。 近い将来の話をしていても、いつ別れがくるかはわからないですよね。なので、お互いすごく大事にし合ってはいると思うんです。 旦那さんや奥さんの夢を支え一緒に叶えてきた方や、同じ環境の方のお話を聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。