AFFM の回答履歴

全357件中161~180件表示
  • 彼の気持ち

    いつもお世話になってます。 付き合っているのかいないのかわからない彼氏についてです。 4ヵ月前に彼からのアプローチで交際がスタートしたのですが、お互いの休日が合わなくなりほとんど会うことがなく、彼は典型的なB型でマメなではなく連絡もそこそこでした。 私が数回会えない?とメールしても、たまに合う休日も彼はほとんどゴルフの予定が入っていて会えず、私もなんだか虚しくなって連絡もだんだん取らなくなってしまったんです。 ところが、私が働いているクラブにお客様に連れられたまに来ると、『ぜんぜん連絡くれなくなっちゃったね』とか『彼氏できちゃったの?』などと言うのです。 私も『○○くんこそ連絡くれないじゃん!』と言うと、俺はもともと自分から連絡しないから‥と言うんです。 それを鵜呑みにして、また誘うとその日はゴルフ‥ 私は彼にからかわれているだけなのでしょうか? もう、脈はないのでしょうか?

  • 失恋について。

    特殊な事情ですが、悩んでいます。 私と元彼女は同い年で初彼、初彼女。大学で知り合いおよそ2年間付き合いました。 彼女は少し変わっており、人を信じられない、友達はいらない等、挙げればきりのない、助けたいと思わせるような子でした。 そして付き合ってみれば、依存的だったのです。 それ故、男女としてというより、私は兄や、時には父のようにさえ接していました。 社会性が身についてくるのに、1年かかりました。私は、関われたことで互いに成長できたことを喜びました。 別れるまでの残り1年、私はありのままの彼女を受け入れる姿勢を欠いていたように思います。 こと、男女としての尊重や距離感に関しては、彼女を大分苦しめたように思います。 2年間、考え方の違いからすれ違って、傷ついては、それでも必ず互いに向き合って、愛し合ってこれました。 例えばすれ違いが辛い時、私は腹を割って話すことで余裕を与え合いたいタイプですが、 彼女は引きこもり自らの世界で独断するタイプです。 無理に話そうとすれば、頭痛や嗚咽が始まる… 独断ゆえ、それが間違っていると知ったら、更に余計に傷つくんですが、 とにかくすれ違ったら大変でした。 友人にはよくつき合えるなと言われます。 話は進みます。付き合って2年近くのあるとき、彼女が自殺未遂をしました。私の前で、アピール的なものです。 もともと自傷行為をする子ですが、包丁は初めてでした。 どれだけ苦しめていたんだろうと… 私は「男女としては別れよう」と切り出しました。これ以上男女でいたら、命を縮めます。 決して彼女を嫌いだったからじゃありません。 彼女を救いたいのに滅ぼしかねない、私の苦しみも相当で、「また向き合えるまで、友達の距離に戻ろう」という話をしました。 彼女の傷心も、想像を絶します。 いつか向き合ってくれなければ、双方が救われないと、考えたのです。 話を進めます。 2ヶ月ほどたち、 彼女はあろうことか、私と距離の近い友人に告白し、付き合っていると報告に来ました。 ショックでしたが、彼女の独断性や、女性としての上書き性、切り換えの速さを思えば「言葉が足りなかった」という後悔で一杯です。 友人とも沢山話し、友情は大丈夫です。友人とは両思いですが、元(?)彼女は自身の独断に悩んでいます。 私は再び向き合って互いに前を向きたいですが、彼女には良い迷惑でしょうか? その他ご意見もお待ちします。

  • ネットで知り合った男性と会う女性は信用できない?

    30代女性です。困っています。お知恵を貸して下さい。 1年以上、仲良くしている微妙な関係の男性がいます。彼とは付き合おうかという関係でしたが、今は色々あって一応友達です。彼との関係は質問の本題ではないのですが、私は彼が好きです。 半年以上前に、私があるサイトで男性と知り合いました。(出会い系とかではありません。)そこから、メル友になり、優しい方でかなり深い話もできて、色々な意味で精神的に助けられました。 私は今までネットで知り合ったことも1度もなく、まして実際に会ったりしたこともありません。でも、メール上だけとはいえ、彼の人柄や優しさに会ってお礼を言いたいような気持ちもあり、1度会うことになりました。勿論、見ず知らずの男性に会うのは怖い気持ちもありました。だから、お昼間に会うことにし、一緒にランチとお茶をしました。メールのとおり、優しい男性でした。 この1件を彼は半年以上もこだわっています。最初はそうでもなかったし、彼と会うと報告すると、「えっ!」とは驚きつつ、気を付けてね、と言われたぐらいでした。別に止めないんだな、と思ったぐらいです。 しかし、その後、だんだん事あるごとにその話をしてくるようになりました。私も、もし危ない人だったらトラブルになっていたかもしれないので、「今回はいい人で良かったけど反省してる」と彼に謝りました。でも、彼としては、ネットで知り合った見ず知らずの男性と会ったこと、その心理が分からないとしつこく言ってきます。「彼をいい人だと判断する明確な根拠は何だ?」「いい人なら彼の素性を言え」と言ってきます。どうも私が話すネットの彼の印象が良くないようです。ネットで知り合った彼は、少々色々な事情がある人で、でもそれは彼のプライベートなことなので、私はできればペラペラ話したくありません。このことを説明できないと私を信用できない、とまで言い出しました。正直、嫌われたのかなぁと思うと悲しいです。そんなにこだわることなのか疑問です。 ネットで知り合った男性と会う女性は信用できないと思われますか? 彼にどこまで話せば納得してもらえるでしょうか? 彼がこだわる気持ちが分かる方、どうか教えて下さい。

  • フラれた彼からの連絡について

    5日前フラれたばかりの彼からメールがありました。 内容は、私のなにかよくない夢を見て、声が聞きたかった。と。 彼とは、電話で分かれてから、5日間、連絡はしていませんでした。 別れたとき、私はまだ好きで、別れたくないと伝えましたが、無理と言うことで、泣きながらも受け入れました。 なので、それからは毎日泣いていて、ご飯も食べれず、仕事も休んでいます。 なのに、そんなメールが来たら、復縁できるんじゃないかと期待してしまいます。 彼はどういう意図で連絡してきたのでしょうか。 彼と復縁の可能性はあるとおもいますか。

  • ネットで知り合った男性と会う女性は信用できない?

    30代女性です。困っています。お知恵を貸して下さい。 1年以上、仲良くしている微妙な関係の男性がいます。彼とは付き合おうかという関係でしたが、今は色々あって一応友達です。彼との関係は質問の本題ではないのですが、私は彼が好きです。 半年以上前に、私があるサイトで男性と知り合いました。(出会い系とかではありません。)そこから、メル友になり、優しい方でかなり深い話もできて、色々な意味で精神的に助けられました。 私は今までネットで知り合ったことも1度もなく、まして実際に会ったりしたこともありません。でも、メール上だけとはいえ、彼の人柄や優しさに会ってお礼を言いたいような気持ちもあり、1度会うことになりました。勿論、見ず知らずの男性に会うのは怖い気持ちもありました。だから、お昼間に会うことにし、一緒にランチとお茶をしました。メールのとおり、優しい男性でした。 この1件を彼は半年以上もこだわっています。最初はそうでもなかったし、彼と会うと報告すると、「えっ!」とは驚きつつ、気を付けてね、と言われたぐらいでした。別に止めないんだな、と思ったぐらいです。 しかし、その後、だんだん事あるごとにその話をしてくるようになりました。私も、もし危ない人だったらトラブルになっていたかもしれないので、「今回はいい人で良かったけど反省してる」と彼に謝りました。でも、彼としては、ネットで知り合った見ず知らずの男性と会ったこと、その心理が分からないとしつこく言ってきます。「彼をいい人だと判断する明確な根拠は何だ?」「いい人なら彼の素性を言え」と言ってきます。どうも私が話すネットの彼の印象が良くないようです。ネットで知り合った彼は、少々色々な事情がある人で、でもそれは彼のプライベートなことなので、私はできればペラペラ話したくありません。このことを説明できないと私を信用できない、とまで言い出しました。正直、嫌われたのかなぁと思うと悲しいです。そんなにこだわることなのか疑問です。 ネットで知り合った男性と会う女性は信用できないと思われますか? 彼にどこまで話せば納得してもらえるでしょうか? 彼がこだわる気持ちが分かる方、どうか教えて下さい。

  • 精神レベルの違いすぎる恋愛は無理ですか?

    私は20代後半、技術職についています。 大学生のとき、就職なんか嫌だったけど、生活のために嫌々、卒業後すぐ就職しました。 仕事もできないのに、お金がたくさんもらえて聞こえのいい技術職を選びました。 彼は、私より10歳くらい上で、市役所で働いています。 有名大を卒業後、何浪かして公務員になりました。彼は「自分は企業で競争するような生活じゃないので、この仕事を選んだ」と言っていました。ちゃんと、自分の適性を理解し、認めていたのです。 (実際、頭もとてもいいです) 今年の初めから付き合いだし、最初は彼が私を大好きになり、もう、本当に好きだと毎日のように言ってくれていました。週に4,5回逢うときもあったし、毎週家に泊まりにいったりもしました。 ただ、夏過ぎくらいから、だんだんと距離が遠くなりました。その理由を考えたのですが、「精神レベルの差」だと思うのです。 私の生育歴は荒れており、自己否定をしすぎる癖やマイナス思考過ぎる癖があります。 子供の頃、心療内科に行きたいと言っても、母親は絶対に認めてくれず、さらに悪化しました。 今は自分の保険証があるので、週に一回、病院とカウンセリングを交互に通っています。 心理士さんと面接を始めてもう半年になりますが、心理士さんが、私の認知のゆがみを治すために、いろいろ「あなたは0か100かの考え方しかしない癖がついているのね、でもある程度は妥協しなきゃ」とか、「人によって、許容しきれないこともあるのよ。相手が自分の意図を汲んでくれなくても我慢しなきゃいけないときもあるわよね」など、もっともなことを毎回アドバイスしてくれます。 私は、その言っている意味も、それが正しいことも、頭ではわかります。 でも、心が全くついてこない。毎回、わんわん泣き、「気づいていることを実行できない苦しみ」をもどかしく思っています。 そして、彼氏も心理士さんの言うのとほぼ同じことを言います。ただ、心理士さんと違うのは、 「なぜ当然のことが君はできないの。ちょっとしたことを気にしすぎるし、メールも言葉も、どこに君の心が引っかかって怒らせてしまうのかがわからないから、言葉を選ばないといけないのがしんどい。連絡するのも最近しんどくなった」という意味合いをこめて言われるのですが。 「紙に、いろいろランクを付けて書き出してみなよ。理想通りに行ったら100点。ちょっとだめだったら80点。それでも無理だったら50点。満足いかなくても、どこかで妥協できるように。頭でできないなら書き出しなさい」 「君は0か100かしか考えられないんだね。俺はカウンセラーじゃないから、君の終わりの無い悲しみを聞いてもどうしたらいいかわからないし、そもそももう夜の11時を過ぎているのに、そんな暗い話をするもんじゃない(←私が、自分の症状について話したときに言われたことです)」 カウンセラーさんに、彼の話をすると、「彼はとても勇気があって、立派な人ね」といいます。 私もそうだと思います。でも、彼氏が余りにちゃんとしていて、自分自身のことをわかっている。 だから、彼が言うすべてのことが正しくて、彼にどんな意見をしても否定されそうで怖くなりました。 例えば「煙草を吸いすぎるのが嫌だからやめてほしい」とお願いしても、「またそうやって欲求ばかり」と言われるでしょう。 この前、二人の関係が悪化してしまったことに対して、なんとかしなきゃ、と思い 手紙を書きました。これから、自分の悪いところを直すから、はじめからやり直そう・・・と書きました。 でも、何日も待ってやっとメールが来て、「どうやって直すんですか、具体的に何をするんですか」と書かれていました。 私は「だから、自分の悪いところを直して・・・」と言うと、 「俺が手紙への返事をなかなかしなかったら、催促の電話を入れましたよね。そこに留守電で、 俺なんか、そんな性格じゃ一生結婚できない、とか、手紙を一生懸命書いたのになんで返事くれないの、とか入れてましたよね。こんなことしてるのに、どこが自分の悪いところを直せるんですか」 と言われました。 私がその返事に「私は悪い人間です、あなたを幸せにできなくてごめんなさい」 と送り、それっきり1週間、何の連絡も来ません。 やはり、精神レベルの違いは恋愛には大きな壁なのでしょうか。 私はレベルが底辺です。彼は読書量も多いし、友だちもちゃんといるし、普通以上のレベルでしょう。 彼氏とはもう、彼のためにも連絡はしないほうがいいでしょうか。 私は、自分と同じような、レベルの低い人と共依存して生活するしかないのでしょうか。 長文すいませんが、もしよろしければ、助けていただけませんか・・・?

    • 締切済み
    • noname#141694
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 誤解を解きたいです。

    去年、婦人科で誤診でがんの可能性での細胞診目的の手術を強く勧められました。婚約していた彼に話すと、以来彼はたたなくなってしまいました。3ヶ月ほどその状態が続き、彼は別れを切り出しました。他の数カ所の病院で検査して、誤診であった事が判明しましたが、彼とは10ヶ月、話もしていません。気持ちを離す要因を取り除くことができず、辛いです。彼を悲しませた要因だけは取り除きたいのですが、どうしたらよいでしょうか。私は、まだ、彼を愛しています。

  • この発言の意味は?

    20代前半の女性です。 今付き合って2ヶ月の年上の彼氏がいます。 彼は見た目から職業、人柄等褒めるところしかないような優秀な人で、多分かなりモテるタイプだと思います。 そんな彼に普段からよくいじられてるんですが、この前 「おっぱい小さいけど好きだよ」 と言われました。 確かに私の胸はかなり小さい方です… 今まではもっと女性として魅力的な人と付き合ってきたんだろうなぁと思うとちょっと凹みます。。。 彼はどういう意味であんなことを言ったのでしょうか??

  • 彼が好きすぎるときの気持ちのコントロール方法

    閲覧ありがとうございます。 私は大学2年の女です。 最近、初めての彼氏ができました。 相手は1つ上の大学の先輩です。 前から片想いしていた人ではあるのですが、付き合い始めたらますます好きになってしまっています。 相手も私のことを大事にすると言ってくれますし、実際大事にされていると彼の言動の端々から感じることが多々あります。 私にはもったいないくらいの素敵な人だと思います。 しかし彼を好きすぎて反対に怖いとも思ってしまいます。 なんとなく自分の気持ちが重いというのは気づいていますし、それをなんとか理性で抑えているような感じです。 本当は毎日でも会いたいですし、会ったら会ったですぐにでも抱きつきたいくらいの衝動に駆られます。 だから、この理性が決壊したら……と思うとぞっとします。 経験豊富?な友人には「いつかそんな気持ちも落ち着いてくるよ」と言われるのですが……。 話は変わりますが、私は家庭の事情がちょっと複雑なうえに親がかなり厳しかったので、あまり親に大事にされて育ってこなかったと思っています。 親には育ててもらった恩義はそれなりに感じていますが、好きにはなれませんし、人間的に尊敬できるとも思えません。 今は半ば家を飛び出すような形ではありましたが一人暮らしを始めて平穏に暮らせています。 ちなみに一人暮らしにかかった費用はほとんどアルバイトでこつこつ貯めたお金ですし、大学の学費は祖母と叔父が出してくれています。 学費はもちろん将来きっちり返したいと思っています。 奨学金は親の同意がもらえないので、20歳になるまで(あと3ヶ月くらいですが)手続きができません。 こんな境遇で育ってきてしまったからか、彼に対してどう好きな気持ちを表したらいいのか、また、彼からの愛情表現をどう受け取っていいのか分からないのです。 親に甘えたい時期に甘えられなかった分、彼にその気持ちをガツンとぶつけてしまいそうで……。 どのように自分の気持ちをコントロールしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#212902
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 相手の気持ちがわからない…

    以前にこちらで、気になる異性について相談させて頂いたものです。 http://mobile.okwave.jp/qa/q6967210.html?sid=ac48ea108d48c2cf56c8df54d41af6f95a737571 会社の同僚の男性のことが好きなのですが、相手の気持ちがよくわかりません。。 前に相談させて頂いた、ギクシャクした距離はアドバイスを受けたように素直に向こうに聞いたことで、解決できました…!! 体調も悪かったようですが、゛〇〇さんがかまってくれなかったからだよ"と言ってくれて照れているようにも見えました。 最近は、すごく優しいので距離も近づいたと思い浮かれていました。 女性の先輩にも仲がいいよねとからかわれたり。。 ですが、なんとなく距離を感じる時があります。 私の好きな人が他のある先輩(男性)といる時は、あまり話してくれず距離をとる気がするのです。 前にその先輩を苦手そうに話していたのに、私も含め皆で帰ると自分とは距離をとるのに…、先輩とずっと話しています(゜∀゜;)ノ! 仲良くは見えないのですが。 何故…。よくわかりません。どういった心境なのでしょうか? 先輩と一緒にいる時は、いつもと違う気がするし距離もあるし。。 何なのでしょうか(泣)??苦手じゃなかったんでしょうか…?

  • 新婚なのに冷えた関係 どう修復すればいい?

    26歳女です。29歳の夫と6年の交際期間を経て1年前に結婚しました。共働き子ナシです。 まだ新婚ホヤホヤなハズなのですが、 ・ここ7ヶ月くらい夫が「疲れている」と言ってまったくセックスがない(以前は週1回)。というか、触れあいも嫌がる。 ・平日仕事から帰宅すると自分の部屋にこもってずっとネットサーフィンしている。そして、部屋に行くと明らかに邪魔だという顔をする。 マンネリ?とか私のこと飽きて邪魔になったのかな?と思っていたのですが、 休日になると、一変して活動的な以前の夫に戻るのです。 家事も買い物も全部一緒にやってくれるので本当に助かります。 どこかに出かけておいしいものを食べたり、楽しい会話も笑顔も多くなります。 それが、日曜の夜になると「仕事行きたくない」が始まって、塞ぎこんで一気に暗くなります。 (何年か前から「辞めたい」と言っています。理由は仕事内容やサービス残業などで、気持ちはよくわかる) 私は「辞めてもいいよ(むしろ仕事が原因なら辞めてよ!くらいの気持ち)」と言っているのですが、毎日愚痴りながら休まず通っています。 最近「うつかも?」と思って通院を勧めたのですが、行こうとしません。 休日はセックスをしない以外本当に良い夫なのですが、平日の私への態度があまりにも冷たいので正直女としてショックも大きく、寂しさと悲しさで心が凍る思いです。最初は浮気でもしてやろうかと思っていたのですが、最近は夫のことはそっとしておいて自分も部屋で趣味を見つけてするようにしています。休日もセックスしないのに慣れてきました。 しかし、このままだと気持ちまで冷えてしまいそうな気がしています。 付き合っている時は、性のことでも何でも話しあってきたのですが、今は重要そうな話をしようとすると面倒くさそうにするので正直めげます。それに自分がとても感情的になってしまいそうな気がしますし、なかなか友人にも相談できません。 どういう風に話しを切り出していけばよいでしょうか? というか、夫はどういう気持ちでいるのでしょうか。 離婚は考えていませんが、そもそも修復できるものでしょうか。 厳しい意見でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 相手の気持ちがわからない…

    以前にこちらで、気になる異性について相談させて頂いたものです。 http://mobile.okwave.jp/qa/q6967210.html?sid=ac48ea108d48c2cf56c8df54d41af6f95a737571 会社の同僚の男性のことが好きなのですが、相手の気持ちがよくわかりません。。 前に相談させて頂いた、ギクシャクした距離はアドバイスを受けたように素直に向こうに聞いたことで、解決できました…!! 体調も悪かったようですが、゛〇〇さんがかまってくれなかったからだよ"と言ってくれて照れているようにも見えました。 最近は、すごく優しいので距離も近づいたと思い浮かれていました。 女性の先輩にも仲がいいよねとからかわれたり。。 ですが、なんとなく距離を感じる時があります。 私の好きな人が他のある先輩(男性)といる時は、あまり話してくれず距離をとる気がするのです。 前にその先輩を苦手そうに話していたのに、私も含め皆で帰ると自分とは距離をとるのに…、先輩とずっと話しています(゜∀゜;)ノ! 仲良くは見えないのですが。 何故…。よくわかりません。どういった心境なのでしょうか? 先輩と一緒にいる時は、いつもと違う気がするし距離もあるし。。 何なのでしょうか(泣)??苦手じゃなかったんでしょうか…?

  • 元彼と比較してしまう。

    先日知りあった男性と初めて2人で食事に行きました。 元彼には無い、物事をはっきり言う人だな~と言う好印象でした。 元彼1つ年上で、その男性は(まだ付き合っていません)5つ上 とても楽しみにして行ったのに、 (付き合う前の)元彼と比べてる自分が居ました。 1軒目のお店は奢りで、2軒目は『任せて良い?』と言われました。 2軒目は出すつもりでしたが、先に言われてしまうと・・・ 初デートでしかも5歳も上でと思うとなんだか・・・ はっきり言ってくれるから分かりやすいのかな?とも考えましたが。 元彼との最初のデートはランチ、映画、カフェ、ディナーと過ごしましたが、 全て奢ってくれました。 帰りの電車は路線が別だったので、じゃあ俺はこっちの線だから今度は〇〇で!! とさらっと帰りました。 元彼は改札まで送ってくれました。 奢ってくれる、送ってくれる事だけが良いとは思いませんが、 何だか気になってしまいました。 縁が無かっただけでしょうか?それとも私が気にしすぎなんでしょうか?

  • 大事にされていない?

    職場が一緒の同い年の彼とのことで質問です。 付き合う前は、彼から頻繁に連絡がきたり‥聞いてもいないのに休みの日を全部教えてきてくれたりしていました。 ですが、付き合ってからはなかなか会うことも連絡をくれることも減りました。 私が物凄く凹むことがあって助けを求めた時もないがしろにされてしまい‥悲しすぎて喧嘩をしてしまったり。 放置されるのが嫌で会えなくても、ちょっと連絡くれるだけで安心できるんだけど‥って話しても変わりませんでした。 会っている時は、ちゃんと好かれてるんだな‥って思えるんですが、普段が素っ気なかったり‥なんで?って寂しくなることが多すぎて、彼との別れを考えてしまうことが多くなってきてしまいました。 彼女に甘えられたり、頼られたら‥予定があって会うのは難しくても連絡くれたりするのが普通なんじゃ‥って考えてしまうんです。 私が寂しくしてたりするのを感じると、彼は『もっと言ってくればいいじゃん』とか『甘えてくればいいじゃん』って言うのですが‥いざ甘えると冷たくて。 大事にされてないって感じるのはおかしいですか?

  • 家庭内別居中の妻にメール

    明日、家庭内別居中の妻が会社の飲み会で出かける際、こんなメールを送ろうと思うんですがどうでしょうか? 『いままで、○○を理解してあげられなくてごめんね 今日は楽しんでおいでよ。 ただし、何か危ないこととか嫌なことがあったらすぐに連絡してね。 いつでも助けにいくから。 まぁ会社の人達がいるならよっぽど安心だけど…。 かわいいからいつ酔っ払いとかに絡まれるか心配だよ。 俺も、役不足かもしれないけど仕事や家庭、空手の役員、保育園役員。忙しくてストレスも溜まるのは当然の事。 少しでも協力できたらいいし、日頃のうっぷんのはけ口になるよ。 いままでは、○○の事を理解してるつもりで自分の都合のいいように解釈して辛い思いをさせてたけど これからっていうのが悔しいけど ○○の1番の味方であり理解者になれるようになるから。 今の時点では散々○○に苦労をかけて信用もないし嫌いって言われてもしょうがない立場だけど 悪かった所も絶対に直すし、許した事で後悔なんてさせないし幸せにする。 欲求不満だからそういう事言ってるんじゃないよ。 ただやりたいだけなら夫婦間であれば警察は介入しないらしいから無理矢理したらいい。 でも、無理矢理してしまうと一生○○の気持ちは戻ってこないでしょ。 確かに溜まってはいるけど俺は、○○の心をもう一度取り戻したいから。 ○○が本当にしたいと思うまでしなくていいよ。 子供達の将来を考えると片親なんていいはずがない。 片親ってだけで偏見をもたれ差別されても血のにじむ様な努力をしてやっと立派に社会で頑張ってやっていってる人だっている。 でも、うちの子供達にそんなリスク負わせたくない。 子供達にはかわいそうだけどとかそういうレベルの話じゃないよ。 せめて成人して理解できる歳ならまだしも 夫婦間の問題だもん。子供達を盾にしたくないからもう子供達の話は出さないけど 子供達の為にもう少しだけ我慢してみてもいいんじゃないかなぁ? もちろん我慢なんかさせないし、崖っぷちなのは自分でも覚悟しています。 変な話になったけど、くれぐれも気をつけて楽しんでおいでね。』 妻とは些細な喧嘩で妻のいままでの我慢してたのが爆発し家庭内別居。 先日妻と話をしたんですが信用できない。欲求不満だからそういうんだ。 嫌いな人としたくない。 子供にはかわいそうだけど私も幸せになりたいしと言われました。 妻の心に届くのでしょうか?

  • 連絡をあまりしない男性について…

    付き合って一年ほどの彼氏がいます。 彼は学校の先生をしています。 仕事が忙しいらしく、 一週間連絡がないことがよくあります。 もともと連絡がマメな人ではないんですが、 それにしても、最初の頃はもう少し メールをしてくれたり、 仕事が終わった電話をしてくれたりしました。 今では電話はおろか、メールさえも 一週間に一度あるくらいです。 私も我慢しましたが、 さすがに寂しくて、以前、 短文でもいいから、 おはようとかだけでもいいから もう少し連絡がほしいな、 というようなことを伝えました。 すると、彼も、 そのくらいだったらできそう。と言ってくれて、 その後しばらくは連絡を よくくれるようになりました。 しかし最近、また元に戻ってきてしまっているのです。 彼はもうこういう性格なんだと割り切るしか ないのでしょうか…?? 私が何しているかとか気にならないんでしょうか?? 大切な人とは、連絡をとっていたい と思うものではないのですか?? 二度目はもう言いたくありません。 彼を責めたいわけではなくて、 彼の気持ちが分からなくて 辛いです。 わたしから連絡するばかりでなく、 彼からもう少し連絡をしてもらいたいです。 わたしも連絡するのをやめてみれば いいんですか?? でもそうすると こいつは放っておいても大丈夫な女なんだな。 と思われそうで… 私はどうしていればいいのかわかりません。 男性は寂しく感じたりしないのですか?? わかりにくい文章ですみません。 どなたか、同じタイプの男性や、 このような気持ちがわかる女性の方、 アドバイスお願いします。

  • 突然すべてが嫌になった時どうすればいいですか

    私は、中学から美術高校に通い、 去年最難関大学を受け、落ちてしまったので浪人生活をしています 地方ではなかなかレベルを体感することができないため、 東京に上京し、寮から実績のある美術予備校へ通う毎日です 最初のころは、東京のレベルに追いつけず、もがきながら毎日 自分のレベルを少しでもあげようと燃えていました 最近では、実力がつき美術予備校でも毎課題上位に入るようになり、 描くことも好きなので楽しくて充実していたと思っていたのですが、 ある朝、突然予備校へ行きたくなくなってしまいました 今日は気づくと、ベットの上で嫌だ嫌だ嫌だなんでなんでなんでと つぶやいていました 私は、普段からポジティブでなんにでも向上心を持って取り組んでいるつもりでした なのに急に心臓が圧迫されるような気持ちになり、戸惑っています どうしても夢を叶えたいのに、こんなことしてる場合じゃないのに 抜け出せなくて、どうしたらいいかわかりません 母にも友達にも、昔から甘えるところを見せたくなかったし、 お金をたくさん使ってもらって今ここで生活しているのだから、 予備校に行く以外やることはないのに、行かないことなんて言えません。 みんな応援してくれているので、心配させたくないし、言いたく在りません。 自分が頑張ってないことを認めたくないこともあるかもしれません。 でも、今は予備校に行くのも、この部屋にいるのも、何をしようと考えても嫌だと思ってしまいます どうしてこうなってしまったのでしょうか 分析して改善したいのに考えても考えてもわからなくて・・・ この状況はどうやったら打開できるのでしょうか 三日休んで、そのあと四日間通い、昨日からまた休んでしまっています 四日間の間は、朝も課題中も自分なりにこなして成績も今まで通りよかったのですが・・・ 悪いくせになってしまわないか心配です

  • 愛しいという感情について

    早速ですがご相談です。 部下に対して、上司が「愛しい」とか「愛くるしい」とか いう感情はどういう意味なのかわかりません。 私自身もその上司をしたっています。 仕事上でもとても尊敬でき、それこそその上司のためならなんでもする! (仕事の取り組みとして上司を支えたいという感情です) といった思いもあります。 ただこの上司は考え方がかなりドライ?というか、 どちらかというと感情のないタイプの人です。 (人に興味をしめさないタイプとでもいうのでしょうか) 表向きはすごく親しみやすく、やさしくみえるのですが 一旦本性?を知るとびっくりするくらいドライです。 そんな上司ですが私に対しては例えば海外出張に行くと聞いて、 冗談で「じゃぁおみやげ!!」というと本当に買ってきてくれたり(私だけに) 何か理由がない限り自分からのみとか誘わない人ですが、 飲みにも上司のほうから誘ってくれることが何度かあったり、 私からお願いしたらすぐに時間作ってくれたりします。 そんな中私がプライベートで大きくへこむことがあったため、 理由は特に話さず飲みに付き合ってもらいました。 その時けっこう二人とも飲んでしまいました。 今まで飲みに行っても基本的に仕事の話しかしなかったのですが、 その時はぶっちゃげ話になってきました。 へこんだ内容も話すつもりなかったし話てもしょうがないと思ってましたが、 この時はなぜか話せた、という感じでした。 私も自分のことをいろいろ話して、上司もいろいろと話してくれました。 その時に上司が私に対し、「愛しくて愛くるしい」と言いました。 それを言われた時、今まではなんとも考えてませんでしたが、 確かに私はその上司から優遇されていることを考えました。 でもその「愛しくて愛くるしい」という感情がなんなのかわかりません。 相手は40代の既婚者、私は20代です。 この上司のいう「愛しい」とはどういう意味なんでしょうか。 「大切で大事なんだ、でも既婚者で40代のおっさんがこんなこといわれてもなー」 とか 「好きって感情じゃなくて愛しいんだ」 とか・・・ ただの体の関係になりたいだけなのか、、、 とも考えたし本人にも聞いたのですが違うようです。 まとまりのない文章ですが、相手は既婚者ですし非難もあるかと思いますが、 どうぞよろしくお願いします。

  • こんな俺うっとおしいですか?

    好きな子に彼氏作ってほしくない、彼氏とHしてるとこ想像したら地獄におちるくらいの辛いです… けど…彼氏にはなりたくないです、あんま近い関係はイヤだから でもキープとか思われるならその子以外女子のアドレス帳消せるくらいの覚悟はできでます これでもやはり僕は都合がよすぎですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#143269
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 社会不適合者

    こんにちは どこから話せばいいのかわかりませんが、最近会社を辞めてしまいました。 こんな情けない話実際の友人などに話せないのでここで話させていただきます。 自分は、大学卒業後アメリカへ行き7月ぐらいに帰ってきてこの前ようやく就職することができました。 その就職できた会社が母の知り合いの人がやっている会社で所謂コネ入社をさせていただきました。 当時私は貿易関係の仕事がしたいと考えていたのですが、実際はそういう仕事は、未経験の人間はとっていないので、最初は営業から始めるか、といった気持ちで紹介された会社で働くことにしました。 しかし、働いてく中で仕事が遅いし、全然仕事ができない人間だったので毎日のように上司から怒られ3週間目入る頃には、仕事ができない自分が嫌になり仕事中など毎日死ぬことばかり考えるようになってしまい、会社に行くのも憂鬱になってしまいました。 通常だったら、そこでもっと仕事に対して「頑張るぞ」とか「やってやるぞ」とかなると思うのですが、自分の場合仕事ができない自分を責め、周りの人に迷惑をかけてるとばかり思い込むようになってしまい結局3週間目の終わりにはやめてしまいました。 やめる1日前に両親に電話したときに思わず泣いてしまったのがきっかけで両親もやめたほうがいいと言ってやめる決心をしてしまいました。その時は、やめたいとは言っていなかったんですが、両親に促されたので楽な道を選んでしまったんだと思います。 結局その仕事をやめ、今またアルバイトもしないニートになりました。 一人暮らし(家賃はなし)なため生活費を自分で稼がないといけないため、その内アルバイトをするつもりですが、今はまだ始めていません。 両親からも言われたことなのですが、思い返すと自分はいつも嫌なことを避け、楽な道、好きなことをしてきました。人生そうやって生きてきたせいで今では嫌なことをするぐらいなら一生フリーターでもいいし、死んでもいいや ぐらいに思っています。 仕事をやめてから、自分は社会にでてはいけない人間だと思い、もう何に対してもやる気が起きません。毎日自分のしてきたことを考えて、こんなクズ世の中にいないほうがいいとか そういったことしか思い浮かばないです。 自分の今までの経歴から見てアルバイトなどはほとんど続かなく、逆にボランティアは好きでずっとやってきました。自分自身一生懸命働いてお金を稼ぐといったことに興味がなく、どちらかというと人助けをする仕事などのほうが向いてるのではないかと思います。 しかし、かといって介護士などはハードであり自分に務まる仕事とは思えません。 そういってしまうと、何もできないのですが、このクズ人間はどうするべきでしょうか? もはや、普通の人とは大きくレールを外れ何をやっても大丈夫だとは思うのですが、いかんせんやりたいと思える仕事がありません。 しいて云うなら、英語を使った仕事がしたいと考えているので、そう考えると英語の教師などがいいのかなんて思ってます(安易な理由で教師を目指されてる方に申し訳ないです) そうはいっても教員免許を持ってるわけではないので、まずは免許をとるところから始めなくてはいけません。 文が支離滅裂になってしまい申し訳ないのですが、私は今後どのようにすればいいのか全くわかりません。アルバイトを続けながら通信大学で教員免許をとるか、またやめるかもしれないけど普通の就職活動をするか、目的もなくアルバイトを続けるか。 他の方からしたら、自分はやりたいことやって贅沢に暮らしてきて甘えてんじゃねぇと思うと思いますが、そんな風に育ってきたせいか、自分の興味のないことには一切熱を入れることができなくなってしまいました。 もう自分が死ぬ以外にどうすればいいのかわからなくなってしまいました。 どなたか、こんなクズに助言がありましたらよろしくお願いします。