ejiruto の回答履歴

全1235件中121~140件表示
  • デートで払っておいてとゆう彼氏

    何なんでしょうか? デートでご飯代を払う時結構な確率でお金を払っておいてと言われます。その日に後で返してくれるのですが、レジで出し合うのが面倒と考えているのでしょうか? 何故そうするのかが分かりません。 はっきり言って恥ずかしいので嫌です。 30代の知り合いの人が飲食店をしており、その人の知り合い?の彼女が払っていて貢いでいた、とネタにされていました。周りからはそんな風に見えるのかな?とそれから気になるようになってしまいましたが… はっきり言って良いものでしょうか? そんな事をいちいち気にしている女なのか、と思われるでしょうか? 彼氏彼女でもどちらかがたまに奢るケースは珍しくないと思いますが。 レジでスマートにいきたいなら私が後からお金を返せばいいと思いますがどうでしょうか? はっきり言うのではなく、今度からは私から、払っておいて、と言ってみるの。 カフェとかが大好きで、女性の多い場所に行ってそうされると何だか恥ずかしいです… 変なプライドですが、誰にでも理解されないかもしれないプライドってあると思います(>_<) 私は心が狭いのでしょうか? ちょっとした事なんですけれどね。 彼38、私23

    • ベストアンサー
    • noname#171746
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 同棲における料理について

    付き合って一年、同棲して半年。 お互い正社員で働いています。 家事は、基本的には出来るほうがやることにしています。 その中で、普段の夜ご飯の料理について、帰宅が早いほうがやることになっていて、以前は6対4で私(彼)のほうが少し多めでしたが、最近はほぼ私が作る状況です。 仕事柄、私のほうが早くあがりやすいというのはありますが、ほぼ毎日8時くらいに帰ってきて、それから一時間くらいかけて料理をしています。ほぼ毎日これだと、疲れを感じています。 以前は、彼女も頑張って早く帰ってきて料理をしてくれていましたが、最近はあまりそれは感じられません。 そんな中、仕事後に家で料理していると、こんなことを考えてしまいます。 『本当は彼女は料理を作るのが面倒で、早く帰ると料理をしないていけないけど、会社で残業をして、料理が出来ていそうな時間に帰れば、仕事は進むし、帰ったら料理が食べられるし、いいことだらけだから、早く帰らず残業をしていよう』と考えているじゃないかと思ってしまいます。 みなさんは、いかが思いますか?

  • 同棲における料理について

    付き合って一年、同棲して半年。 お互い正社員で働いています。 家事は、基本的には出来るほうがやることにしています。 その中で、普段の夜ご飯の料理について、帰宅が早いほうがやることになっていて、以前は6対4で私(彼)のほうが少し多めでしたが、最近はほぼ私が作る状況です。 仕事柄、私のほうが早くあがりやすいというのはありますが、ほぼ毎日8時くらいに帰ってきて、それから一時間くらいかけて料理をしています。ほぼ毎日これだと、疲れを感じています。 以前は、彼女も頑張って早く帰ってきて料理をしてくれていましたが、最近はあまりそれは感じられません。 そんな中、仕事後に家で料理していると、こんなことを考えてしまいます。 『本当は彼女は料理を作るのが面倒で、早く帰ると料理をしないていけないけど、会社で残業をして、料理が出来ていそうな時間に帰れば、仕事は進むし、帰ったら料理が食べられるし、いいことだらけだから、早く帰らず残業をしていよう』と考えているじゃないかと思ってしまいます。 みなさんは、いかが思いますか?

  • 彼氏がバツ2で子持ち…

    私には、付き合って5年になる彼氏がいます。 その彼と結婚することを考えているのですが、彼氏はバツ2で子どもが一人いるんです。 彼は、私の初めての彼氏で、私は今25歳で、彼が45歳です。 私は歳の差や、彼の過去について全く気にしていないと言えば嘘になりますが、彼を本気で愛しており、特に気にしていません。 ですが、私の親に彼を紹介したとき、こんなに歳の差があるのはちょっとねぇ…と反対され気味でした。このとき、彼が二度結婚に失敗していることと、子どもと暮らしていることは親に話していません。 それから1年ほど説得し続け、ようやく親が折れてくれたのがつい先日です。 とてもバツ2で子持ちだなんて言い出せず、親は、いつ届けを出すんだ~?なんて言っています。 彼と結婚するということは、私は彼の娘の母になる、ということで、黙って結婚しても、すぐに親にはバレてしまうことです。 だからと言って、今から親に彼は子持ちだ、と言えそうにもなく、もうどうしたらいいか分かりません。 親と縁を切る、というのは最終手段として、なにか方法はないかと考えています。 彼と両親を天秤にかけるようなことは、できればしたくありません。彼も母も父も、とっても大事なんです。 どうか皆様に助言を頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 人生相談

    現在、進路について悩んでいる19歳女性です。 高校卒業して、今は夜のバイトをしています。 大学進学の予定でいたのですが、経済的な理由などがあったので大学には行けれませんでした。 今、やりたいことがありすぎてなかなか行動できないでいます(^^; やりたいこと↓ ・車校に通い免許取得 ・10月入学で放送大学に入り、認定心理士取得。(出来たら大学院入って臨床心理士も取得したいと考えています) ・私立の通信制大学に入って教員免許取得 ・一人暮らし ちなみに私の夢は具体的には決まっていませんが、困っていたり悩んでいたりしている子供を助けてあげるような仕事に就きたいと考えています。具体的には心理カウンセラー、学校カウンセラー、教員、または児童相談所などの相談機関で働きたいと思っています。 今、一番悩んでいることは心理の道に進むか教育の道に進むかということです。 本当は両方の大学で勉強したいと思っているのですが、時間的にも(夜のバイトをしながらやりたいので)1つに絞るべきだと思っています。 教員免許と認定心理士(あと臨床心理士)の両方持ちたいのが本音です(^^)☆ ですが両方取れる通信制大学はなかなか見当たりませんでした。 教員免許を取得したいのは、学校カウンセラーになるためには持っていると有利になると聞いたからです。 私は虐めなどによる辛さや苦しさ、話を聞いてもらえなかった寂しさや悲しみなどを痛いほど経験しました。ずっと心の中にしまい続けていたからなのか、現在もまだ少し心の傷は治りきっていませんが、学んでいくことで傷が癒されていくのではないのかなと思います。 私みたいになって欲しくない!助けてあげたいです! この先、どんな方向に進んでいけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • 弟の嫁が心が狭くてヒドイです(;一_一)

    はじめまして、38歳女です。 弟と絶縁してしまいました(涙) 弟は結婚で引っ越しで。他の家族も引っ越すことになり、 今までの家を引き払うし 私は、一人暮らしする為に家を出ました。 その家が空くので、 弟達は、新居に引っ越すまでの数ヶ月を、そこで暮らすということになりました。 予定では、弟の嫁が越してくるまでに、ワタシの荷物を片づけるはずだったんです。 でも、時間に余裕のある仕事ではないのと、ワタシの新しい家の片づけなんかで、 いっぱいいっぱいになっちゃって、 そのままにして出てきたら、あれよあれよという間に 弟の嫁が越してきてしまい(汗) 今でも毎週、休みの日に片づけに行ってる状態で、 はじめの頃は、弟の嫁もニコニコして、 夕飯を用意してくれていたのですが、 毎週毎週通っているうちに、だんだん「早くしてよ」的なオーラが二人から伝わってくるようになり かなり気まづいです。 しかも、この前はワタシが片づけに来ているのに、弟達は嫁が仕事休みだからで外に出かけ、 夕食も外で食べるからと連絡がありました。 なんかヒドいなぁと思いつつも、その日は頑張りましたが、 嫁さんの態度が明らかに前と違っていました。 帰宅してきても、シラ~っとしてるし、チョットついでに捨ててもらおうと思って持ってきたゴミを見て、 あからさまにすごい顔されたし! 帰り際には、弟に「入ってくるときは、一応チャイムくらい鳴らしてくれよ」と言われ 完全によそ者扱いです。 毎週毎週片づけもキツイので、息抜きの為に遊びに出掛けたとき、 弟に送り迎えを頼んだら、行きだけ連れて行ってくれて 帰りは自分でタクシーかなんかで帰って来いと言われました。 帰ってみると、嫁さんが帰宅していて、弟達は夕ご飯中でした。 ワタシの分も後で用意してはくれましたけど、レトルト。 何もしてないのなら迎えに来てくれてもいいのに。 色々と溜まってたのが爆発しちゃって、弟と大ゲンカに! ゴミの事も、ワタシの新しい所は分別ゴミが月に一度しか回収に来ないから 捨てれなくて、汚れものではないのを持ってきてるだけなのに、 そういうのも弟の嫁が嫌がるのがわからない。 送迎の事だって、弟には昔こっちだって色々してやったのに、 急になに? あの嫁と一緒になって弟は本当に変わってしまったねって言ってやりました。 普通、逆だったら、ワタシはゴミくらい捨ててやるし、何もしてないのなら迎えだって行くし、 困った時は助け合って協力しあって生きてくべきでしょう? そこは、元々ワタシ達が住んでいた家だから、よそ者扱いされるのが意味不明だし、 なのに、向こうからは、毎回毎回ゴミを持ってくるのは非常識だとか、自分の部屋ひとつ片づけるのに何ヶ月かかるの? 来るのが遅い、夜中まで片づけされると迷惑。 遊びなら自分で行き来してくれ。結婚したんだから、独身時代とは訳がチガウだの、俺はもう嫁との家庭を守って行かなきゃ行けないだの なにも協力してくれない弟とその嫁ってどう思いますか? 確かに、ワタシは行動が遅いし、家事が得意なほうではありません。 ダケド今まで、こっちは家に帰る度に、手土産買ってやったり色々良くしていたのに馬鹿らしいし、 ホントむかつきます。

  • 私は、おかしいのでしょうか?

    20歳、大学生女です。 つい先日、両親が離婚しました。 原因は色々あったと思うのですが、一般的な言葉で言うと価値観の不一致が一番しっくり来ると思います。 私は母と話すことが多く、なので父が悪者という印象が強いですし、実際に父親は変わり者と父方の親戚さえもがいいます。なので、多分父が悪いところが多かったのだろうとも思っています。 ここからが本題で、私には高校生の弟がいます。 父親が大嫌いです。 離婚後は、会いにさえも行きません。 私も、私は私、弟は弟と思い生活していたのですが、母が弟は正しいと、私にもそうなるように要求してきます。私がおかしい・子供なのだとも言われました。 しかし、私としては母が父親を嫌う理由はもちろん理解だけでなく共感もしています。 ですが、共感も、というだけで全てが母の言うとおり悪い人とは思っていません。 不満だったこと納得いかないことも多かったですが、中学高校に通わせてもらいましたし、優しかったです。思い出も沢山あります。 20年一緒に過ごしましたから。 もし、これが物心つく前に父親と離婚していたのなら弟の態度もわかります。 しかし一緒に過ごした時間は長いです。 母親は父親とは書類上のつながりですから、関係をすっぱり切れるのにも納得いきます。 しかし弟はもちろん血も繋がっています。 本当に弟が、正しいのですか?私が子供なだけでしょうか? もちろん母と弟が正しいという意見でも構いません。皆さんの意見を、理由(考え)とともにお聞かせ下さい。

  • 帰ってこない

    旦那がもう4ヶ月ろくに帰ってきません。 9ヶ月の子供がいます。はじめての子です。子供が風邪を引いても私が原因不明の出血で助けを求めても帰ってきません。 旦那の言い分は、仕事が忙しく寝る間もなく働きずめだと言います。 給料明細が自宅に届くので嘘だとわかっています。しかしそれを旦那に言うと会社が間違えてるといいます毎回です。 それまでにも嘘つき、泥棒で最低なやつです。子供手当まで使い込みました。 家賃やその他もろもろの催促状が届きます。もう7ヶ月も銀行に通帳を取りに行く時間がないと嘘をつき、通帳を見せません。  今日もまた今日は絶対帰ってくるからと言っていたのになんの連絡もありません。毎日です。 男は子供に4ヶ月もあわなくても全然平気なのですか?考えられません、いい年したオッサンが嘘ばかりついて何一つ幸せはありません。今日は初めての結婚記念日です。 身体の震えが止まりません。疲れました。 あの人は何を考えているのでしょうか。

  • 生保レディさんのアドバイスは正しいでしょうか。

    私26歳、夫29歳、子なしの新婚です。 夫は、地方公務員(小さな役場で、残業ゼロ)で、 手取りは22万です。(扶養手当・住宅手当含む) 私は、月に3万ほどのパート代(身内の仕事の手伝い)があります。 子どもはいませんが、2人欲しいと思っています。 お互いの母親に子どもを預けられないため(働いている)、 もし子どもが生まれたら、専業主婦の時期が数年あるかと思います。 子どもが小学校にあがったら、パートを探すつもりです。 現在、生命保険の見直し等を考えているのですが、 我が家の収入だと、いくらくらいのものに入ればいいのでしょうか。 現在は、 ・夫→県民共済4000円コース、東京海上の個人年金1万コース ・私→ひまわり生命の医療保険3500円コース(入院1日5千円、死亡保険なし) に入っています。どちらも、お互い社会人1年目に入りました。 夫の職場に生保レディさんがいるのですが、毎回、高い保険ばかり勧めてくるので、悩んでいます。 夫は、喫煙者で、普通自動車で通勤しています。(私は、ペーパードライバーで運転しません。) 貯金は、2人合わせて、独身時代の200万です。先日、車のローンを一括返済したので、 ローンはゼロです。 いつか、一戸建てを買うのが夫婦の夢です。 子どもは、高校まではできれば公立・大学は私立かなと考えています。 (まだ、先の話ですが・・・) 自分なりに、ネットや資料を見てみたのですが、どんな種類の保険(生命保険以外にも、おすすめがあったら教えてください。学資保険や自動車保険など・・・)に、 いくらくらい入ればいいのかわかりません。 生保レディさんは、「県民共済と個人年金を解約すべき、夫に1万5千円くらいの生命保険(入院1日1万5千円、死亡保障が2千万)を勧めてくる」のですが・・・。 どうか、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 真面目で真剣な思いです。

    真剣な相談です。 私(36歳)が結婚して妊娠したい相手は芸能人で…私ゎ創価学会で創価学会なりのお守りに、 毎日お願いします…○○くんと出会い結ばれ結婚できますようにと。 恋愛や結婚や妊娠、相手が他の男性だったら、100%以上後悔するって分かってます!! ただのファンじゃなく、真剣に恋しています。 何年か前に2回○○くん宛てに、ファンレターを送ったことがあって、もちろん封筒の裏には実家の住所を…。 相手は芸能人だから、叶わないんじゃないかとか不安が大きいけど、願うのに、相手が芸能人だからとか関係ないですよね? 創価学会の話がでちゃって、ごめんなさい。 何年か前に元気で仕事(風俗のデリヘル)している時に、○○くん本人なのかお兄ちゃんなのか、ただのそっくりさんなのか分からないけど、○○くんにうりふたつの人がお客様で、ラブホで…一般人とは思えない優しさと紳士ぶりでした。 それが本人だとしたら、運命を感じます…アドレスだけでも聞いておけばよかった…。 数年前からうつ病で静養中で、今は仕事はしていません。 ○○くんの実家は知っています。 釣りなんかじゃありません。 Yahoo!知恵袋ではバカにされました (T_T)

  • 大学か結婚か

    こんにちは。 今年4月に薬科大に入学した18歳です。 タイトルを見て甘ったれるなと思った方もいらっしゃると思いますが 真剣に悩んでいます。 長い文章になりますが、どうか読んでいただき どんなに厳しいお言葉でも構いませんので 一言でもいただけたらと思います。 今、高校時代から付き合っている6歳年上の彼氏がいます。 私はこの方と出会うまでは結婚願望は皆無だったと言っても過言ではありません。 恋愛についてはずっと興味を持っていましたが 一度中学時代に両想いになったというくらいで 男女交際をまともにしたことはありませんでした。 2つ前に投稿している質問を見ていただければだいたいお察しして頂けると思いますが 中学時代、勉強や成績ばかりを気にしていて、友達とのコミュニケーションもうまくとれず 自分の居場所は勉強の中にしかない。 一生ひとりで仕事人間になってやろうと思っていました。 しかし中学3年になってから 周りの人間と自分が違いすぎる、この考え方では社会の中ではやっていけないと気付き それ以来人間関係、コミュニケーションの取り方に散々悩みました。 高校時代は勉強よりもそちらに気がいってしまい、成績はよくありませんでしが 奮闘しただけあって文化祭でクラス内で係長のようなものを引き受け 引っ張っていく側になれるほどには成長しました。 しかし、心を完全に開ける友達は一人もいないと言ってよかったと思います。 そして受験期。 中学時代から決めていた薬学部への進学に定めていましたが 勉強に身が入らず、判然としない毎日を過ごしていました。 ここでまたおかしな話だと思われるかもしれませんが 現在の彼氏と交際を始めたのはこの頃でした。 (ですのでまだ付き合ってから1年も経っていません。) 彼氏は 仕事もうまくこなし、会社では入社してそれほど経ったというわけでもないのに 社長から一目置かれるほどの腕利きのサラリーマンでありその上、 コミュニケーションを取るのが上手で、誰もから信頼されるような方でした。 そんな彼に私も"こんな人になりたい"と敬う気持ちで初めは接しました。 ですが何度かお話ししているうちに、今まで家族以外で こんなに安心して自分のすべてを見せられる、 一緒にいて心地よく、一方で刺激的で楽しいと感じられるのは初めてと思うほど 自分をオープンに接することができました。 正反対な私ですが 初対面の時から向こうも私を好意的に感じていてくれたらしく 同じようなことを感じてくれて お互いの気持ちの面ではすんなりと交際へと入れました。 今では私の中では家族以上です。 彼の夢は"こういう仕事に就きたい"とかではなく "幸せな家庭をつくる"ことで 早く結婚することが目標だったようです。 詳しくは話しませんが その夢を叶えるにふさわしい方もいらっしゃったのですが 私とその夢を叶えたいと選んでくれました。 そして自分で言うのも気恥ずかしいですが 疑り深い私にもわかるくらい 本当に彼は私を愛してくれていました。 そんなお付き合いをしながら 昔からの夢としていた薬学部へ入学が確定。 卒業したら 結婚しようと話していたのですが、 日に日に一緒にいたいと思う気持ちがお互い強くなり 同棲を提案されました。 私はもちろん大賛成で 大学生にもなるのだし、親も許可してくれるだろうと考えていたのですが 出資者である父親が猛反対。 あとから考えて一般常識で言えば当たり前の結果でした。 "二十歳になればまた考えてやらなくもない"とは言っていたのですが 日頃からその場しのぎの言葉ばかりを使う父親で、あまりまともな会話をしたことがありません。 同棲の話をした時も、支離滅裂なことを言って 私や母、彼氏を困らせていました。(彼氏は直接会ったわけではありません) ですのでその言葉は信じられないものとしています。 お互い気を落としながら新年度を迎え、薬学部へ入学。 成績を取ったり大学生活を余すことなくしっかりと送って 何としても親を説き伏せよう!と意気込んでいたのですが 約2か月、 やはり彼氏と一緒に毎日を過ごしたいと日に日に思いが強くなるばかりで 気付けば薬剤師という夢への憧れは薄くなっていました。 自分の覚悟はそんなものじゃなかったはずと何度も考えたのですが そもそも薬剤師を目指した原点は ・私の居場所は勉強の中にしかない ・誰かに必要とされたい ・すごいことをして親を喜ばせたい という思いから来たもので 普通の人が"こんなことしたいなぁ"という憧れとは違っていることに気づきました。 自分が中学、高校と成長するに従って 生きることへの考え方が多少なりとも変わっていることに気づかず 一度決めた自分の夢は曲げてはいけないという思いから 自分の夢を考え直すことなく進んできてしまったことに気づきました。 ですので今、 自分はどうしても薬剤師になりたいというわけではありません。 私が薬剤師になることを応援してくれていた彼も 本当にやりたいことじゃないのなら、 薬剤師はそれだけの学費と年数をかけて得る資格だし 一生その仕事をし続けることになるのだろうからやめた方がいいと 言ってきてくれました。 本当にやりたいことは何なのかと問いただされると 何度考えても浮かんでくるのは"必要としてくれる人に精一杯尽くしたい"。 思いだすと 小学校のころに、なぜ自分は生きているんだろうと考えたことがあり 夢も特別やりたいこともなく、自分は存在していてもしょうがない人と思ったことがありました。 かといって死ぬのも良くないと思ったので "自分は誰か頑張っている人のために生きたい"と誓ったのを思い出しました。 そのことを彼に話すと、彼もしばらく考えてから "じゃあ俺のために生きてくれ。 お前がそう決断するなら、俺も責任を持ってお前を幸せにする" と言ってくれました。 (ちなみに彼は他の女性と同棲経験があり、  生活の大変さは承知のはずです。  そして私とは、旅行でしたが最長5日間ずっと一緒にいても  まだ一緒にいたりないと感じるくらいでした) 早く結婚したい彼の口車に乗せられてるように思えるかもしれませんが 彼も自分の器を頭に入れた中でしっかりと考え、出した答えです。 そして私も自分の考えをちゃんとした考えだと思っています。 自分の"やりたい"と思う感情を大切にして 自分に素直に生きていかないとつらくなってしまうというのは 経験でものすごくわかっていました。 自分のやりたいこととはこれではないのかと思い、 それなら結婚するのが自分にとってはベストなのではないかと今考えています。 しかし彼も共働きを希望し、 私も何らかの形で社会とは関わりたいので 仕事には就きたいと思っています。 今の大学を辞めてしまうと 学費などの都合上、通えるとしても短大か専門学校となり 今の就職難の中、"高卒"という肩書を持たなければいけなくなります。 また大学中退というレッテルも貼られることとなり 親も始め、周囲からの目も冷ややかなものとなるでしょう。 しかし彼氏はそんなものは気にしないタイプで 自分の心に素直に耳を傾け、そして成功してきた人です。 私のそのような心配も気にしないことでしょう。 そんなに焦ることはないのではないかと自分でも思ったのですが 彼の夢だった結婚するというものを 薬学生でいるとあと6年も待たせなければなりません。 また、若いパパになることも夢であり 仮に薬剤師になったとしても、仕事などが落ち着いてからではないと 子育てとはいかないでしょうから 彼は確実に30半ばくらいになってしまいます。 彼は誠実で非常に努力家です。 幸せな家庭を夢見て毎日仕事を頑張っています。 そして人生に躓いていた私を 救ってくれた人でもあります。 そんな彼の夢を 絶対の夢を持たない私が、入ってしまったからと薬学部を続け 壊してしまっていいものかと恐ろしく思います。 結婚とは、一緒に生活するとは そう楽なものではないと自分の親を見て重々承知のつもりです。 しかし自分に素直に従うとしたら 結婚という道に進みたいとなるはずです。 自分はまだ未成年で、社会にも出たことがない未熟者。 こんな判断をしていいのか自信が持てず 親にしっかりという前に、こちらに投稿させていただきました。 長文読んでくださってありがとうございました。 一言でも構いません。 どうか回答を頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 相手の態度がきつい

    質問します。 34男です。 来週26の女性と婚姻届を出す予定ですが それに対して悩んでいます。 現在は同棲(5ヶ月目)しています。 私の性格はどちらかというと、おとなしい部類です。 相手の方は、几帳面で、浮き沈みが激しく 嫌なことがあればすぐに口を出します。 こちらの意見を言っても、それも分かるけど でもこれに間違いないから、こちらにしよう。 という性格で、聞く耳をもたずで、例え聞いても 不服そうな感じで、あとから問題がおこれば 「あのときこういったよね?」と詰問調でいいかえしてきます。 そうこうしているうちに、最近ではこちらの意見が言いにくく 向うのいうがままです。 なんとか、解決策はないでしょうか。

  • 普通自動車教習、退校するかやりきるかで迷う

    自動車教習所で普通自動車、四輪の教習を受けている20歳の男です。 教習を受けてて、予約取ること、車に乗って、修了検定など受けることが なんだか面倒で辛く感じています。退校してバイトや遊びをしたいと思ってしまいます。 自分は原付の免許を先に取得しているのですが、 「身分証代わりは原付免許で十分じゃないだろうか」 実家が神奈川で、現在は東京に住んでいるせいか 「四輪の免許ってそんなにいるのか」って思ったり、 「普通になる資格って就職でも全然優位にならなそう」と思ったりします。 現在、第一段階の中盤あたりで、30万払って、入学金や今までの分でマイナス12万、 残りは18万円なのですが、 1)残高18万を返金してもらって、退校する 2)めんどくさいのを我慢して修検や第二段階・卒検をやる どっちがいいんでしょうか?理由もお願いします。

  • 20代と30代の差(男性にお聞きしたいです)

    20代の外見や性格がいたって普通もしくはそこまでぱっとしない女性 30代の外見は20代で綺麗で可愛く、性格も文句なし 男性の皆さんはどちらの女性に魅力を感じますか?結婚を視野に付き合うとなるとやはり20代の女性のがいいと思うのでしょうか。年齢が全てとは思いませんが、20代と30代では男性の見る目が全く変わると聞きましたが実際そうなんでしょうか…。

  • みなさんならどうしますか?

    友人から紹介された子とすべて自分からセッティングして4回ほど食事デートをしました。 しかし、最後にデートした3日後に「自分勝手だけど好きな人ができました。もう会えない」ときました。 また、このメールへのこちらからの返信に対して「好きな人ができたのは本当のことで、ごめんなさい」といった返事がきましたので遠回しの拒否でもないと思います。 「約束の日まで仕事頑張る」とか「○○が食べたいかな」とか最後のデート前も特に自分のことを嫌がった様子はなかったです。 こちらからすべて誘って自分としては人となりも気に入っていて、次に会った時に付き合わないかと告白しようという感じでした。 突然の連絡の処理に戸惑っています。 皆さんならどのようなことを考えどのような行動をしますか? 「ありがとう。楽しかった。」といったような返信を返してます。

  • 土地を持っていたなんて…

    嫁の母親が昔買った土地を 息子と嫁に譲りたいと言ってきました。 嫁には実姉がいるのですが… 実家で将来は、嫁の姉旦那子供(女の子)と同居だそうです。 その場合もし、その土地が息子と嫁の名義になったら 姑の私にも権利はありますよね… 私は、息子の母親、嫁のお義母だから 息子と嫁がその土地でアパート経営等した場合 1ヶ月の家賃の半分はもらえますよね? 今度、草むしりついでに、嫁に 「お母さんから土地をもらって!アパート建てて経営するといいよ!」とアドバイスしてもよいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#155465
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 結婚したいのですが

    言葉足らずなところがあったので再度ちゃんと質問したいと思います。 私は21歳、彼氏は22歳の大学生です。彼氏との付き合いは今年で2年になります。 私は今年から就活で、将来のことを考えてしまいます。 23歳から社会人になって、27歳には結婚して、28歳くらいから妊娠して、30歳前には第一子を産みたい。 子育て中もできるだけ資格の勉強をして、35歳くらいに社会復帰したいと思っています。 なぜ早く妊娠したいかというと、私は卵巣の病気になったことがあり、高齢での出産は望めないだろうという不安からです。 再発も怖いし、30歳をすぎてからの出産はリスクも大きく、もしかしたら不妊になってしまう可能性もあると思うと、やはり20代では多少経済的に苦しくても、自分も必死で稼ぐ覚悟で早めに子供を授かりたいと思っています。 今の彼氏はだいすきで、今すぐではなくても将来的には結婚したいなと思っています。 しかし、彼氏は今年から就活ではなく大学院に行きたいといいました。 彼のキャリアプランではストレートにいっても彼氏が社会にでるのは28歳以降・・・・。 さらに、成績的にもこのままでは留年する可能性もあります。 就職後も最初の数年は研修などで地方にとばされたりするようですから、 今の彼氏と付き合い続け、私の貯金で結婚しても、妊娠するのは30歳こえてしまう計算です。 けれど、彼氏は私と結婚したいから待っていてほしいといいます。 私は一応待っているといいましたが、このまま8年以上も結婚も婚約もしないまま付き合っていくのは賢くないとも思います。 出産のこともあるし、私が稼ぐから彼氏が院生でも学生結婚もいくは婚約をしたいと思ってしまいます。 気持ちだけを考えれば彼氏が結婚する準備ができるまで(社会人になってからと彼氏は思っているようです)待っていたいし彼氏がだいすきですが・・・気持ちだけで無計画に待っていて、彼氏は責任がうまれるようなことをする覚悟はなくてという状態に不満なあります。 もちろん、彼氏以外の人となら私の希望通りの結婚ができるということではないと思います。 しかし、私が卒業して社会人になった後、結婚を前提にと告白してくれる人がいても、その機会を全て断らなければならないのだと思うと、彼氏に婚約などの形で責任感や覚悟を要求したくなります。 いい人がいたらその時別れればいいという考えもありますが、我ながら真面目な性格なので、彼氏がいるのに他の人に告白されて乗り換えるというのは無理そうです・・・。 学生時代も残りわずかで、遊びたいと思いますが、今の彼氏は勉強勉強で、旅行にもいったことがないし、これから大学院行ってからも旅行いったりとかはできないと思います。 加えて普段の生活も私がいると集中できないようなので、実質的に放置されている状態です。1か月半ほどセックスもしていません。 結婚という計画も先が見えない、恋愛といってもほとんど付き合っている男女らしいことはしていない。 彼氏は真面目で、努力家で、優しくてすきだし、一緒にいてとても安心できるのですが・・・。 長くなりましたが、私は彼氏とどう付き合っていくべきなのでしょうか。 結婚したいなという相手は彼氏なので、待つべきなのでしょうか。 それとも、縁がなかったとして卒業のときにでも別れるべきでしょうか。 彼氏は待っていてほしいといって婚約などはできないが夏には私を実家に紹介するといってます。断ったほうがいいのでしょうか? 誰かアドバイスお願いします。

  • 人間らしい生き方とは?

    朝起きて朝ごはんを食べる。 学校なり仕事に行く。 昼食を食べる。 学校なり仕事から帰る。 (家族と)ご飯を食べる。 テレビなり 読書なり 勉強なり 晩酌なり する。 寝る。 こんな生活を繰り返すのが人間らしい生き方ですか? ただし、この生活の中で恋愛等もすると過程し…。

  • 世の中やっぱり金だなぁと思うわけです

     やりたい仕事をやってる人とか  好きな事をやって人生楽しみたいと思っていた時期もありましたが、  適当な興味はあるものの、突詰めたいほどまでに好きなことはなく、    結局は自分の能力で就職できる仕事に就いて、月額総支給20万程度を取得する為に、上司に怒られたり、毎日似たようなことの繰り返しになりながらも、  たまに、風俗にでも行ってウサを晴らすくらいでしか、人生の喜びがありません。  父がバブルが終わる前に、マンションを購入したのですが、結果的に2000万で買えるものを4000万出して買ってしまいました。  どんだけ働いても、リーマンが稼げる一生の額なんて決まってるし、その不動産購入がもっとスムーズにしていたら、1500万円ほどの現金の遺産もあったはずなんですよね。それがあったら生活にもっと余裕が持てて今みたいな嫌々仕事する日々をもう少し少なくできたのかもなぁと思うわけです。(もちろん、ずっと働かないわけにはいかないでしょうが)  世の中金持ってるモンが良い思いを出来るんだなぁとつくづく感じるわけですが、、、、、  世の中金ですよねぇ

  • 部屋に呼ぶ

    男の人が女の人を部屋に呼ぶって、はっきり言ってしまえば「そーいう事」をやりたいからなんですかね? 普通、会ったその日に部屋に呼びますか?それとも移動が面倒なだけ?