NyanTa_sapporo の回答履歴

全308件中41~60件表示
  • ニセコの雪はどうなるの?

    年末年始にニセコにスキーをしに行きますが、スキー場の雪というものは何cm以上になれば、間違いなく素晴らしい雪を味わえると思いますか? たとえば3mと4mではどちらも大差なく気持ちのいい滑りができると思うんですが、50cmと1mでは結構違うのではないかと思います。 年末までにふかふかのパウダーを味わえるのか毎日の積雪状況を見ながらやきもきしてるのですが、はやく安心したいです。   お願いします。

  • ニセコの雪はどうなるの?

    年末年始にニセコにスキーをしに行きますが、スキー場の雪というものは何cm以上になれば、間違いなく素晴らしい雪を味わえると思いますか? たとえば3mと4mではどちらも大差なく気持ちのいい滑りができると思うんですが、50cmと1mでは結構違うのではないかと思います。 年末までにふかふかのパウダーを味わえるのか毎日の積雪状況を見ながらやきもきしてるのですが、はやく安心したいです。   お願いします。

  • 札幌観光について

    明日から1泊で札幌へ観光へ行きます。 札幌は数回訪れているので、主だった観光地へは行っています。 目的はとにかく美味しいものが食べたいのですが、多少値段が高くてもしっとりと落ち着いた雰囲気のある場所で食事がしたいです。 函館で言えば懐石『煌』や、料亭『富茂登』のようなお店があれば教えていただきたいです。 昼・夜・朝・昼の4食分を満足なものにしたいです。 また、(子供のいない、つまり静かな)穴場的なオススメの観光地もあれば教えて下さい。 (移動はレンタカーです) 秘湯の温泉には行ってみるつもりです。

  • 札幌雪まつりと何処に行くか

    札幌雪まつり 層雲峡の氷爆まつり 旭川冬まつり 旭山動物園 に行きたいと思ってます。4つ回れますか? 氷爆まつりと旭川冬祭りは泊まって夜みたほうがいいですよね? どういうルートで行くのが望ましいでしょう。 動物園はあきらめるか、夜の雪まつりをあきらめるか。 2/6(木)12:00頃旭川空港到着 2/8(土)19時新千歳空港出発 の飛行機とってます。

  • 札幌から送迎バスがあり、1人で泊まれる宿

    ひとりで気軽に一泊したいと、ときどき思います。 探すけれど、なかなか1人で泊まれる宿がありません。 温泉は必須です。 食事がバイキングだと、ひとりではさみしいので、部屋食がいいです。 車がないので、札幌から送迎バスがあったほうがいいです。 こんなわがままな条件では、なかなかないかなと思うのですが、 もしご存じでしたら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#202970
    • 北海道
    • 回答数2
  • 北海道旅行について

    3月・4月あたり両親に北海道旅行をプレゼントしようと考えています。(母が行きたいと)言っていたので。 ただ私自身北海道の観光名所等何も知りません。 とりあえず、カニとウニが食べたいから行きたいと言っていたのですが2泊3日で どのあたりに泊まるのが良いのか。 観光はどのようなところが良いのか全く分かりかねるため教えて頂きたいです。 両親は60歳で、向こうではレンタカーは借りずバス、もしくは電車と考えています。 できれば心配なので、フルツアーでカニとウニが食べれれば良いとは思うのですが。。。 観光名所など何か教えて頂けると幸いです。

  • 3月に初心者が楽しめるお薦めスキー場はどこ?

    春休みに中三の娘と友達を宿泊でスキーに連れて行きます 初心者が楽しめるスキー場のお薦めを推薦ください 希望としては;  ・晴天率・雪質がよいこと  ・ガイドかスクールで、現地の楽しみ方を教えてもらえること 事情としては、娘たちにスキーの楽しさを教えたい、というのがあります  ・条件のよいスキーをさせたい。 以前関東のガリガリアイスバーンのスキー場に連れていってビビらせた  ・技術(スクール)よりツアーやイベントなど現地の楽しさをガイドしてもらいたい。卒業旅行でもあるので。カマクラでもスノーシューツアーでも、楽しい思い出を作らせたい。 思いつきでは北海道とか安比とか頭に浮かびますが。よろしくお願いします

  • 流氷砕氷船観光について。

    2月に流氷砕氷船に乗って流氷を観光したいと思うのですが、ガリンコ号以外遊覧船はありますか?

  • 3月に初心者が楽しめるお薦めスキー場はどこ?

    春休みに中三の娘と友達を宿泊でスキーに連れて行きます 初心者が楽しめるスキー場のお薦めを推薦ください 希望としては;  ・晴天率・雪質がよいこと  ・ガイドかスクールで、現地の楽しみ方を教えてもらえること 事情としては、娘たちにスキーの楽しさを教えたい、というのがあります  ・条件のよいスキーをさせたい。 以前関東のガリガリアイスバーンのスキー場に連れていってビビらせた  ・技術(スクール)よりツアーやイベントなど現地の楽しさをガイドしてもらいたい。卒業旅行でもあるので。カマクラでもスノーシューツアーでも、楽しい思い出を作らせたい。 思いつきでは北海道とか安比とか頭に浮かびますが。よろしくお願いします

  • 北海道 貸切風呂のある宿

    今年12月から来年1月の間に、カップルで道内温泉旅行に行こうと考えております。 昨年ラビスタ大雪山に宿泊し、料理が充実しているのと温泉がくつろげたので大変満足したのですが、今年はどこへ行くか迷っています。 特にラビスタのような貸切風呂が無料または手ごろな値段で楽しめる宿を探しているのですがなかなか見つかりません。 おすすめの宿はありませんでしょうか。 当方札幌在住ですので、札幌から送迎バスが出ているなどアクセスが良いとさらに助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 行きやすい季節はやはり夏なのでしょうか?

    北海道に観光するのなら 行きやすい季節はやはり夏なのでしょうか? 冬だと電車止まっちゃいますよね? なのでホテル予約しても電車が動かなかったら意味ないですよね。 雪まつりなどを見に行きたい場合じゃなければ 冬を外した方がいいですか? それとも北海道に行くのなら冬がお勧めですか? ちなみに東京在住です。

  • 北海道での山スキー

    1月15日より北海道で山スキーを息子が計画していますが、海外に住んでいるので詳しい 情報がありません、 どなたか良い情報をお知らせください、なお3人(2人白人、1人日系)で共にスキーは上級者 雪崩研修コースもとっています。 場所、アクセス、宿泊場所等をおしえてください。

  • 室蘭夜景 祝津公園・白鳥湾に1人で行くのは危険?

    室蘭夜景の見学ルートについて、以下の行程で問題ないか知りたいです。 (徒歩では無理、暗くて危険なのでやめた方がいい、もっと良い場所がある等) 今度室蘭に工場夜景の写真を撮りに行く予定でネットでいろいろ調べたところ、 「祝津公園展望広場」 「白鳥湾展望台付近の道路」 https://maps.google.co.jp/maps?q=42.364428,140.934409(%E3%82%B3%E3%82%B3)&hl=ja&ie=UTF8&ll=42.364549,140.934806&spn=0.003777,0.006539&sll=42.364654,140.934449&sspn=0.001889,0.00327&brcurrent=3,0x5f9fdb8fea3d4197:0x441e3d9fb5b61c6b,0&t=m&z=18 が綺麗なようなので、そこに行く計画を立ててみました。 室蘭駅近くの市役所前というバス停からバスに乗り、水族館前バス停で降りて 祝津公園展望広場まで徒歩 ↓ 祝津公園展望広場にタクシーを呼んで、そこからタクシーで白鳥大橋を渡り 白鳥湾展望台付近の道路で降ろしてもらう ↓ 道路で撮影後、1.5kmほど離れた崎守駅まで徒歩で移動 ↓ 列車に乗ってホテルへ という感じです。 車の運転ができないので、全て公共交通機関かタクシーで行く予定です。 お金が無いのでできればタクシーは避けたいところですが… グーグルストリートビューで道を確認したところ、どうも街灯が無いように感じられました。 もしかして、展望台に行くのに懐中電灯などが必要なのでしょうか? バス停から祝津公園展望台まで、また、白鳥湾展望台近くから崎守駅まで 方や1km程度、方や1.5km程度なので普通に徒歩で行けるかなと考えていたのですが甘いですか? 夜真っ暗な中歩くのは危険でしょうか? ちなみに女一人で行きます。 もしバス停から展望台までのわずかな道のりでも暗くて危険なようなら、 ちょっとお金はかかりますがタクシーで直接展望台まで入ってしまおうかと考えてます。 それと白鳥湾展望台近くの道路から崎守駅までの道のりも危険なようなら こちらもタクシーを崎守側のタクシー会社から呼んだ方が良いですか? こちらは公園じゃなくて道路なので街灯が付いているような気もします。 室蘭夜景を見に行ったことがある方、アドバイスよろしくお願いいたします。 また、この2か所以外にもっと駅から近くて行きやすいオススメスポットがあれば 是非教えていただきたいです。

  • クライミングシューズは脱いだりした方がいいですか?

    お世話になります。 私が買ったクライミングシューズは小さめだったようで、痛みが強いです。 よく分からないですが、外岩で休憩するときは脱いだ方がいいのでしょうか? それとも段々慣れてきて痛みを感じなくなるのでしょうか? そのあたりを教えてください。よろしくお願い致します。

  • 北海道小樽方面の塩谷円山について

    3連休中に、北海道小樽方面塩谷円山に登山しようかと考えているのですが、登山初心者でも大丈夫でしょうか? 迷いやすいポイントなどあるのかどうか、、また、この時期の服装なども、どなたかお分かりになるかた、ご教示願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二人で登山

    今度男性と二人で登山に行きます。 彼氏とか好きな人とかではなくただの知り合いといった関係で、たまたま趣味が同じだったので誘われて行くのですが、女性として何か気を使わなければいけないことはありますか? 男性と二人で出掛けることに慣れていないのと、登山も初心者なので迷惑をかけてしまうこともあると思います。 準備(行き先やルート等)や運転は男性がしてくれるので、私も前もって何か準備をしておいた方がいいことがあるのではないかと思い、質問させていただきました。

  • スノースクートの選び方について

    いつもお世話になっております。 私はファンスキーとスノーボードが好きで毎年ゲレンデには数回足を運ぶのですが、このたびスノースクートに挑戦してみようと思い、購入を検討しております。 購入を考えているのはジックジャパンの完成品なのですが、モデルによって値段がピンキリでどれを選んでいいのか分かりません。 ちなみに所有しているスキー板は130cm(ミドル)と70cm(ファンスキー)で、くるくる回ったり飛んだり後ろ向いて滑ったりして遊ぶのが好きなので、スノースクートでも同様に滑る以外に自由度の高いものを望んでいます。 今のところ金銭面から one というモデルに落ち着きそうなのですが、他のモデルとの比較などモデル毎の特徴があれば教えてください。(ジックジャパンのホームページでは漠然としすぎてよくわかりませんでした) また、スノースクートに合ったブーツの選び方や必要な小物類(リシュコード等)についてもアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • どちらの板がおすすめでしょうか?

    今まで、特にトリックやジャンプ等しないで、ゲレンデを普通に滑るだけでした。 ですが、新しく板を買おうと思っておりせっかくなので少しはグラトリを意識した板を買おうと思っています。 今自分の候補に挙げているのがBURTONの12-13年モデルのVAPORと、 ALLIANの13-14年モデルのNIRVANAです。 基本的には普通にゲレンデを滑り、気が向いたときにグラトリに挑戦してみようかと思う程度なのですが、 どちらの板がおすすめでしょうか? もちろん、上記2つだけでなく、板の方向性だけでも問題ありません。

  • スノースクートの選び方について

    いつもお世話になっております。 私はファンスキーとスノーボードが好きで毎年ゲレンデには数回足を運ぶのですが、このたびスノースクートに挑戦してみようと思い、購入を検討しております。 購入を考えているのはジックジャパンの完成品なのですが、モデルによって値段がピンキリでどれを選んでいいのか分かりません。 ちなみに所有しているスキー板は130cm(ミドル)と70cm(ファンスキー)で、くるくる回ったり飛んだり後ろ向いて滑ったりして遊ぶのが好きなので、スノースクートでも同様に滑る以外に自由度の高いものを望んでいます。 今のところ金銭面から one というモデルに落ち着きそうなのですが、他のモデルとの比較などモデル毎の特徴があれば教えてください。(ジックジャパンのホームページでは漠然としすぎてよくわかりませんでした) また、スノースクートに合ったブーツの選び方や必要な小物類(リシュコード等)についてもアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 札幌~ニセコ バスの混み具合

    まだ先ですが、飛行機の便を今月中に決める関係上 どなたか教えて下さい。 来年ニセコ(ヒラフ)に行く予定です。私の都合上 札幌からニセコ間は自分一人で移動します。 所要時間は約2時間半です。飛行機や列車なら まだ大丈夫なのですがバスの様な狭い空間に 2時間半は精神的にも正直苦痛です。 友人と一緒ならまだおしゃべりなど気分転換が 出来ますが、一人で利用し、隣に見知らぬ人 が居る状態での長時間は気が滅入って来ます。 (以前長距離バスで前列の2人と私の隣の3人組みが しょっちゅう前後でおしゃべりをしていて、 私は圧迫感の様なものを感じたことがあります) 隣が空く位の空席状況ならまだ大丈夫かと思い ご存知の方にお尋ねします。 行きは札幌駅から中央バス(路線バス)に乗ろうと 思います。混み具合はどうでしょうか?もちろん、 その時になってみないと分らないとうことは承知しております。 移動は平日です。調べてみたらニセコ行きは朝に2本 あります。ただバス会社も商売ですので、2本合わせて バス1台分の乗客も居ない、となれば運行を1本に するでしょうから、そんなに空いてはいないのでしょうかね? また帰りはヒラフ発の9時半ごろの貸切バス(ホワイトライナー) を利用しようと考えてます。これは土曜日です。 帰りは朝の札幌行きなので、空港行きバスなら利用者は そこそこ居ると思いますが、札幌行きはそんなには混まないとは 思いますが、どうでしょうか? もし混雑している様なら、JRで倶知安駅まで行ってそこから 路線バスに乗ろうと考えております。