futamatamikkun の回答履歴

全49件中41~49件表示
  • 金を返さない相手がウソをつくのを止めさせるには?

    お金を貸した相手が、督促するたびに振り込んだとウソをつきます。 振り込んだ時間が夕方だったので、翌日入金を確認しろの一点張りで、翌日まで待っても振り込まれていません。 何度も同じ手を使うので、信じられないとクレームしても、今回こそホントに手続きをしたから待ってくれと言うだけです。 ちゃんと払えと追求しても、「もう払った」と言われるとそれ以上話が進みません。 ウソをついて金を借りるのは詐欺に当たると思いますが、返さないためにウソをつくのは何かの罪に当たらないのでしょうか? 罪に当たるのであれば、それを盾にウソをつくのを止めるように要求できます。 法律に詳しい方、お知恵を貸して下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 車を処分して家を出ればいいのかな?

    そしてどこへ行けばいいのですか?

  • 今の性格を改善したい。

    こんにちわ、大学4年生の女です。 自分の性格に悩みを抱えています。 私はシャイで考え過ぎの性格があります。 あと自分の意見をはっきり言えないです・・。 「何言ってんのこいつ?」「はぁ?」とか言われるのが怖くてうまく話せません。 そして友達と話をしてて「じゃあ行くからまたね」となった後で心の中で「今私が言ってたことに傷ついてないよね?」「私悪いこと言ってないよね?大丈夫だよね?」って思ってしまい、、気持ちが落ち着かなくなります。。 すべての元凶は中学高校時代(女子校)のいじめでした。昔は太ってたので「デブ、きもい」などと言われ、泣きじゃくり、皆は傍観者、担任の先生にいつも助けてもらっていました・・。他にも、私自身は何もしていないのに「こいつ私の事殴ったんだよ」とか「チクリやがって」とか言われいじめられることばっかりで気持ちが凄く荒んでしまい人間不信に陥ってしまいました。 そして高校に入って少し安定したところ、他校の男性に恋をして、ダイエットを開始し拒食症に陥りました。。結局その恋は片思いで自然消滅してしまいましたが、、 「なんで自分はこんな人なんだろう」「私ダメな人間・・・。」「私の人生ダメだ」と考えてしまい、憂鬱になって涙が出てしまう事があります。 「幼稚園や小学校の時はもっと明るくてポジティブだったのに、、あの頃の性格に戻りたい・・。」と思ったこともあります。 今は大学で友達も増え、楽しいキャンパスライフを送っていますが、やはり中学高校時代のトラウマがまだ残っていて友達の事とか先生の事とか「自分をどう思っているのか」と凄く気にするようになってしまいます。 この性格をどうにかしたいです。そんな人間不信とか悲しみに満ち溢れた人生にしたくないです! どうか少しでも良いので改善方法を教えてください。(;_;)

  • 心の病について

    もうどうしたらいいか分かりません… どなたか助言をお願いします 私は現在高2の女です。 中2の時にある心の病と診断され、 精神科に1年半ほど通院していました。 でも精神的には安定せず自傷行為(剃刀で体を切ったりODをしたり)も治まらなくて、本当はまだ通院しなければならない状態でしたが、親にもう病院に頼るな、病院に行くなら高校には行かせないと言われある日を境に突然通院しなくなりました。 それが中3の終わり頃のことです そして中学では不登校だったので勉強ができない私でも入れる学費の高い私立の高校に入れてやる代わりにバイトをして毎日通えと言われました なのでそれからは何とか自分を騙すようにして 「大丈夫だ大丈夫だ頑張ろう頑張ろう」というような言葉を毎日手帳に書きなぐってバイトをし学校にも行き耐えてきました でも最近は限界を感じています もう嫌です 疲れてしまって辛いです 私はどうすればいいんでしょうか どうすれば死にたい等と考えずに生きられるんでしょうか 涙が止まりません 自分が弱くて嫌になります

  • 男性不妊に関わる質問です。 (かなりの長文です)

    男性不妊に関わる質問です。(かなりの長文です。)  男性不妊そのものに対する質問ではありません。 私は夫で、妻ともに34歳です。 31歳で結婚し、しばらく子供ができずに検査したところ男性不妊が発覚しました。 私は2年前にMD-TESEを受けましたが結果が悪く転院、先日EPSPを受けました。 妻もそのつど検査を受け、精神的・肉体的にもかなりの負担をかけていることは申し訳ないと思っています。 しかし、子供が欲しいという共通の思いで始めた治療ですが、妻は私と結婚しなければ、もっと良い人生が送れた、余計なお金をかけずに普通に暮らせた等の言葉を浴びせてきます。 それは事実なので、そのたびに謝るのですが、車の燃料や税金等の出費が出るたびに神経質になっており、正直参っています。 その他にも価値観の違いを感じることがあり、皆様のご意見を頂ければと思います。 (1)妻は、悪いのは私だと思っています。 それは事実ですが、「○○が悪い」という感情を持ち続けていた場合、これから数多ある困難を共に乗り越えることは難しいと思うのです。 私が悪い事は覆せない事実ですし、一生背負っていくものです。 それを受け入れないまま、これから顕微授精に望むのは、果たして正解かどうか、悩んでいます。 幸いにも子供に恵まれたとしても(そんなに甘いものでは無い事は承知しています)、根本的な考え、スタンスが変わらなければ、家庭環境的にも良くないと思います。 私の中では、これから先に進む前に、離婚してもっと幸せな人生を歩んでもらう(これも勝手な意見ですが)という考えが常に拭えません。 皆さんは、どうお考えになりますか? 私もしくは妻の考えについてご意見をお願いいたします。 (2)私の男性不妊が発覚して以降、お互いの両親同士はほとんど顔を合わせていません。(もともとそれほど会っていませんが) 特に、先日他界した父が生前「不妊の件は、誰のせいでもない。だから謝る必要はない」という考えでいたようで、不妊の件で会うことは無いまま亡くなりました。 私は、所帯を持ったいっぱしの男が、問題があったからといって親を頼るのはイヤで、不妊発覚時は直接義父に話をしましたが、妻の話では、親が出てこないのはおかしいと言っているそうです。 父の死後、この話はいったん収まりましたが、妻が「これからはさらに大変になるけど、あなたが原因なのだからあなたがお母さんに言って、お金の援助をしてもらって」というのです。 過去にも母からは、「お前達も大変だろうから」と、実家に寄った際には2~3万円ほど手渡してきました。 私は、貰うときもあれば、断る時もありました。(妻は不満なようでしたが) 父の死後は、渡されても受け取っていません。 妻の言うとおり、遠方への通院なので、確かに交通費だけでも一人あたり往復4万5千円ほどかかります。 しかし、妻は「2~3万だけじゃ足りないから、7~8万くらいもらってよ!」と私に迫ります。 「渡したちの蓄えがあるとはいっても、3分の2は私の貯金だし、大事な貯金を治療だけで使い果たしたくない」、「お義母さんと将来的に一緒に住むことまでは受け入れるから、多少の負担は引き受けてもらわないと。」、「孫という形では、お義母さんにとっても関係あるんだから、金銭その他の形で負担してもらわないと」と。 母は、こちらからお願いすれば、それこそ最低限の貯蓄を残して、有り金を全て援助してくれる筈です。 なので、よほどこちらが困窮していない限りは、頼りたくないのです。 私としては、父のガン治療・入院費等で多額の費用負担を強いられた母に、さらに負担を強いる事が納得できません。 それでも2~3万円くらいなら、渡されたものを受け取るという形(こちらから要求しない)で受け取るのなら、妥協できます。 私の考えは、ただの意地っ張りでしょうか? (3)私の実家は、少し特殊な事情で、土地は借り物(善意で借りている?)、建物は築40年くらいのボロ(バラック?)です。(周辺の数軒も含む) 父の死後、このボロを建て直して、妻・母と一緒に住もうと考えていましたが、妻が嫌がります。 土地が借り物なので、地域外のある知人が「違法に住んでる」と冗談まじりに言ったのを気にして、「あんな恥ずかしいところは住めない!」というのです。 どこかに家を買って、そこに母と住もうといいます。 私としても、家を買う事には反対ではありません。 しかし、不妊治療に多額のお金がかかることを考えれば、10年でも私の実家に住んで、共働きでお金を貯めて家を買うほうが良いと思うのです。 ローンは私の名義で組むことになるのですし、住宅ローンを組めば、1千万円ほど余計に支払いが発生することが納得できません。 ほぼタダで住める場所があるのなら、そこでお金を貯えた方が得なのですし、妻のプライドに対して1千万円も余計に払うことに納得したいのですが、どう考えればよいでしょうか? あるいは、妻を説得する方法はあるでしょうか? 以上、長くなりましたが、どれかひとつでも結構です。ご意見をお願いいたします。 尚、妻がいる時にはパソコンに向かえない為、回答が遅れる事が予想されます。 予めご了承ください。

  • 教えてください

    大学4年生の息子のことでご相談です。 とにかく 家族(特に私たち夫婦)に対してかたくなに心を閉ざしています。 今、一人暮らしをしていて時々帰って来るのですが、用事を済ませるとさっさと自分のアパートに帰ります。まぁ、それは性格かな…時期が来れば、分かり合えると思って気にしないようにしています。 気になるのは その髪型。半年前に切ったきり…もうむさ苦しい限りです。受け入れる事ができません。つい口うるさく言ってしまいます。髪型・服装でケンカになるなんて 思春期がもう一度来たみたいです。 どのように接したらいいのかわかりません。 息子の気持ちが分かる方、乗り越えられた方 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 精神的苦痛を理由に離婚できますか?(長文です)

    再婚した母が、現在の夫のことで精神的に参っています。 母は15年ほど前から現在の夫(Aさん、とします)と交際していましたが、5年ほど前に母が重い病気をしたのをきっかけにAさんからプロポーズし、再婚しました。そして母と当時大学生だった私は、Aさんと暮らし始めました。 3人で暮らし始めて1ヶ月もたたずに、Aさんは当時就職活動中でバイトを辞めていた私に、「ぷらぷらせずに働いて生活費を入れろ」とキツく当たるようになりました。(学費は全額母が貯金から捻出しました) それから大学を卒業して家を出るまでの間、「毎日風呂に入る必要はない」「トイレットペーパーを使いすぎ」「物音を立てるな」「飯を食いすぎるな」と毎日母が言われたそうです。 私自身も無視されたり、自室を歩いただけで階下からうるさいと怒鳴られたりしました。今思えば母も私もノイローゼ気味でした。 当時、母としては、「再婚も同居もAさんから言い出したことなのに、息子(私)をネチネチといびるなんて許せない。憎い。」という気持ちの一方で、「Aさんは病気で先が長くない自分と息子(私)を扶養してくれている」という負い目もあったようです。私も卒業までの我慢だと思い、二人で耐えました。 私が家を出てから、Aさんのいびりの対象は母になっていたようです。心配をかけるだろうと、母は今まで何も言わずにいたようですが、久々に話しているうちに、堪えきれなくなったようで教えてくれました。 母は大病をしてからは体力もなくなっていましたが、無理をしても完璧に家事をこなしていました。 そんな母に対してAさんは労いの言葉一つなく、食事の品数が7品以上ないと文句を言い、味が気に入らないと不味いと騒いで母の目の前で捨てたり、家計費も一切渡さず、母は病院にも通えず、自分で髪を切っていました。 そのくせどこに行くのにも母を連れて行きたがり、自分のペースに母がついて来れないと人前でも怒鳴りつけ、荷物も全部母に持たせるそうです。 毎日そういった事の繰り返しで、母は肉体的にも精神的に追い詰められています。余命もそれほどない身でそんな生活を人知れずずっとしていた母の心中を思うと、悔しくて涙がとまりません。 離婚は可能でしょうか。また、これから離婚に向けてどのように準備を進めていけばよいでしょうか。

  • 旦那の交友関係、これ嫌ですか?

    1 旦那の素行の悪い友達A。 浮気しまくり、面倒な事(例えば皆でBBQ)は手伝わない。 けど、旦那の仲間の中のまとめ役で一番テンションが高い。 旦那はそいつは大学時代クラブで技能が凄かったから(さぼってても賞を取る)、凄い奴だと言っている。旦那がクラブをやめようとした時、ひきとめてくれたからいい奴だ、と。 しかし、旦那は「あいつは人の女でも寝取る奴だから信用できない」と。 妻は、「そういう信用できない友達と関わらないで」「あの人が私を見る目やばいから」と言ったけど、断固拒否。 旦那の悪口をAが言っているのを妻は旦那にいったけど(Aが妻に「あんな男のどこがいいの?何もとりえないじゃん」といったこと)、旦那は「まあ、別に正直に言ってるんだし、別に何とも思わない。俺だってあいつは軽いと思うから、他の奴にあいつ軽いよなあ、って言うし、別にお互い悪口を言ってるとは思わないから」と。 ある日、妻はAが遊びに来た時に無理にDキスされました。 2 友達Bの誕生日に焼き肉をおごってあげようと店に行った旦那。 食べている最中に、Bは誰かからの電話に出て、店を出て行ってどこかへ行ってしまいました。 戻ってくることもないし、電話で事情を話すことも謝る事もしなかったB。妻は「そんな最低な人と友達やめなよ」といったけど、数ヵ月後Bから誘われた旦那。あの件は怒っているけど別に怒りも冷めたし、って事で普通に遊びに行く。 3 全然親しくない大学時代の後輩の結婚式に参加。 他の旦那の同期は呼ばれてないからと、旦那は嬉しがっているが、妻の視点では祝儀目当てとしか考えられない。妻の反対を押し切り参加。 4 引っ越し手伝って、とかの明らかに利用されている手伝いに1人参加する旦那 5 かといって別に友達を大事にしてるわけじゃなく、日ごろは友達に悪口。「あいつはぐちぐちいう性格やからあかんねん」とか。けど「俺は人を嫌いになりきらんし、基本みないい奴だし、友達をずっと続けたい」と。 妻は夫の交友関係に口を出すものじゃないのでしょうか?? 私としては人としてどうかと思うやつとは関わらないで欲しいし、旦那が妻の意見を素直に受け止める可愛さがないのは嫌です。 理想は、「わかった、そうだな。そういう奴は最低だもんな。遊ばないようにするよ」といって、そうして欲しいのですが、難しい事なのでしょうか? 毎回、あいつと遊びに行く、とか言われたら私の気分が悪くなりますし(喧嘩が嫌なので反対はしませんが)、多分逆に彼から、言いにくいし気を使ったりストレスだと言われます。

  • 浮気調査依頼探偵興信所

    夫 妻の浮気で探偵 興信所に依頼した方で夫婦仲修復し昔の様なラブラブのあの時戻った方いらしゃいますか?