jitaku-senmon の回答履歴

全90件中81~90件表示
  • CPU切換器 自作

    CPU切換器ですが保障期間が過ぎるとすぐ故障します。 自作したいのですが、各ピンは全て配線しなくてはならないものなのでしょうか。

  • サイト教えてください

    政治経済を詳しく学べるサイトをお願いします。

  • 裁断後の紙は可燃ごみ?資源ごみ

    裁断後の紙はゴミとしては可燃ごみでしょうか?それとも資源ごみでしょうか? 本の処分をしていて、場所ばかりとっている本を裁断後に破棄しようとしています。  裁断後の紙はどう捨てるべきでしょうか?

  • モデムの設定を変更することはできるの?

    お尋ねします。 私が使っているモデムは、ルーター機能などは無く、いわゆるシンプルなモデムです。プロバイダさんから貸与されております。 かつて、ルーターを導入する前、つまり、PC~モデム~ネットワークという接続状態だった時に使っていたPCが、実は譲渡品でして、その譲ってくれた方がかつてファイル共有ソフトを使っていたようです。もちろん、私が使用を開始する前にそのようなソフトは消えておりましたが、リカバリで消したのか、プログラムの追加と削除で消したのか分かりません。もしかしたら、ひっそり残っていたのかも。 まぁ、この場合、最悪の状況を検討するのが手っ取り早いので「P2Pソフトは残っていた」とします。(ちなみに情報流出の件は心配いりません。漏れても結構なデータしかありませんでしたので) さて、この場合、パソコンに残っていたP2Pソフトが、モデムの設定を変えてしまうことはありますか? なんかポート開放とかそういうのを聞いて不安に思っています。 ちなみに、プロバイダ様によりますと、我が家のモデムは「パソコン側からの設定は出来ない」「モデムへのウイルスの感染は現時点では認められていない」のだそうです。 こんなモデムですが、心配しているような可能性はありますでしょうか?

  • 光フレッツ

    地デジか、と次いでにインターネットに加入しようと思い、 この度光フレッツを選び検討しているのですが、 工事費、月額料金はいくらでしょう?? 因みに一軒家です。 入る上で必要な事とか何かありますか? または他にも違うブロードバンド??等ありますか? あまり知識が無いもので、宜しくお願いします!

  • エラー678 パソコンに詳しい方お願いします?

    パソコン初心者です。 たまにエラーが出ていたようですが、よくわからないので毎回そのまま切って再起動を行い使っていました。 昨日もエラーが出たので同じように再起動して使おうと考え、やってみたのですがそれからインターネットに接続しようとするとエラー678が出て接続できない状態になりました。 初心者なりにケータイで調べてみたのですが、わかりませんでした。 どなたかPC初心者にもわかりやすい解答をお願いします! 情報としては ・ノートパソコン使用 ・WindowsXP ・VDSLの状態はPower点灯、LINE点滅、LINE/ATC点灯、FAIL消灯 ・ローカルエリアの接続の状態は限定または接続なし ・広帯域、切断 ・パソコン、VDSLの電源切った後にケーブルの抜きさしをすべて行ったのですが、回復せず 必要かな?と思う情報はこれくらいです。 よろしくお願いします。

  • 保存した画像が開けないのですが、、、

    OSはVistaです。 ネット上で保存した画像がサムネイルでは表示されるのに Wクリックをしてもペイントで開けなくて困っています。 このようなエラーメッセージがでるのですが、、 でも友達は同じ画像をDLしているのに、ちゃんと開くらしいのですが、 わたしのPCがおかしいのでしょうか、、、 解決する方法がありましたらよろしくお願いいたします。

  • LED電球のルーメンの選び方

    ダイニングのペンダントランプが60Wで、LED電球にしたいのですが 東芝の(1)LDA9L(650ルーメン)と、(2)LDA7L(485ルーメン)のどちらが相当 でしょうか? いずれも電球色で検討しています。 東芝のHP(http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/led_lineup/led …)を 見ると、60Wに近いものだと、650ルーメンの方が良いような気がしますが、 調べていると485ルーメンでも60W相当という記事も見かけます。 また、ペンダントランプなので、全方向明るいタイプ( (3)LDA8L-G(485ルーメン)のみ) の方が良いのか、その場合485ルーメンだと暗めになってしまうのか心配です。 また、全方向明るいタイプ((3))以外は、密閉にちかい器具のところでは使用しないでください、 との記述があるのですが、ペンダントランプや浴室では使用しない方が良いでしょうか? パナソニックだと、密閉型器具対応とあるので、パナソニックの方が 安心でしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、東芝以外の製品でも良いのでお勧めがありましたら 合わせて教えて頂けると助かります。

  • リカバリ後、インターネットが接続できなくなった

    PC起動時にエラー画面が出ていたのでリカバリをしたら、インターネットに接続できなくなりました。 LANケーブルも繋がれているしモデムの電源も入っています。コマンドプロンプトでデフォルトゲートウェイを確認した際、デフォルトゲートウェイの値が表示されません。 ローカルエリア接続も「接続は限られているか利用不可能です。インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。」とデスクトップに表示されています。 リカバリする以前はインターネットに接続できていました。 どなたかインターネット接続できるまでの修復の仕方が分かる方いませんか?

  • 地デジ工事費について

    地デジ工事をすることになりました。 今のアンテナを処分し、新しいアンテナをたてます。 家は昭和56年築、2階建です。 地上デジタル用UHFアンテナ(中・弱電界用)ポール・脚部・支持材料含) \27400 千葉テレビ用UHFアンテナ \6400 アンテナ取付費 \32600 UHF+UHF混合器 \9300 地上デジタル用増幅器 \28900 3分配器 \7900 整合器取替え 3ヶ所 \8400 同上取付費 \15900  合計 136800円+消費税6840円 総額工事費 \143640  工事費の相場がわかりません。 見積もりをみていただいて、これで妥当なのか、アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。