gabybaby の回答履歴

全63件中21~40件表示
  • フィアンセビザ(K1)と移住ビザ、どちらがいいです

    アメリカ在住のアメリカ人と結婚する予定です。 私は日本人で、日本在住です。 フィアンセビザをとって、アメリカに行って結婚生活をするつもりだったのですが、 彼の貯金が少ないため、取れませんでした。 共同スポンサーもいません。 これからお金を貯めていくしかありませんが、もっと良い給料の仕事に転職するのも難しく ビザ取得条件を満たすには、何年もかかりそうです。 もうひとつの方法は、私が渡米してアメリカで結婚してから帰国して、日本で移住ビザを取ることかと思います。 これならもっと早く、ビザが取れそうでしょうか? 他にも方法はありますか? 婚約してから、もう2年待っています。 彼は弁護士に相談するといいますが、そんなことにお金を使うよりも貯金したほうがいいような気がします。  アドバイスをよろしくお願いします。

  • フィアンセビザ(K1)と移住ビザ、どちらがいいです

    アメリカ在住のアメリカ人と結婚する予定です。 私は日本人で、日本在住です。 フィアンセビザをとって、アメリカに行って結婚生活をするつもりだったのですが、 彼の貯金が少ないため、取れませんでした。 共同スポンサーもいません。 これからお金を貯めていくしかありませんが、もっと良い給料の仕事に転職するのも難しく ビザ取得条件を満たすには、何年もかかりそうです。 もうひとつの方法は、私が渡米してアメリカで結婚してから帰国して、日本で移住ビザを取ることかと思います。 これならもっと早く、ビザが取れそうでしょうか? 他にも方法はありますか? 婚約してから、もう2年待っています。 彼は弁護士に相談するといいますが、そんなことにお金を使うよりも貯金したほうがいいような気がします。  アドバイスをよろしくお願いします。

  • 海外旅行のキャンセルについて。

    海外旅行のキャンセルについて。 私はモンゴル人です。7月14日にアメリカのハワイへ旅行を予約しました。そして、お金がカードから落とされ、予約に入りました。だが、モンゴル人はアメリカへ行くときはビザが必要となります。私はその会社の事務員に聞きました、「ビザが取れなかった場合は自分の都合でキャンセルされたわけじゃないからお金を100%取り戻せますよね」って。だが、むこうからはビザが取れなかったことは一切関係ありません。100%会社が取りますといっています。この場合は私はどうすればいいですか。 また、どんな場合はお金を取れますか聞いたら、100%とるには90日間前からキャンセルした場合だと言っています。私は旅行開始から30日前後で予約をしたのにどうしても100%お金が取れないのです。 These are the standard cruise line policies, and all of the cruise lines have the same policy. I know this policy seems severe, but it is simliar to the other travel industries, such as airfare. The cancellation penalties are even enforced if a passenger gets sick at the last minute, or other similar emergencies. だといっているのです。 本当に海外旅行の標準法律というのがあるのでしょうか。あるのでしたら、私はお金を取れる方法としてはどんな方法がありますか。 たどえば、私は今妊娠しています。子供が生まれて夫と二人でいけないことになったらこの場合は緊急事態にはなるのでしようか。お金を100%戻せる方法はありますか。これは法律違反だと思うのですが、皆さんよろしくお願いします。

  • スーツケースがTSAロックじゃない場合の対応!

    来月アメリカに行くのですが、 私の持っているスーツケースは、TSAロックが付いていないです。 ただ、解錠した状態で預けるのはなんとなく嫌なので、施錠したまま預けたいと思ってます。 この場合の対応としては、 スーツケースの鍵を開けた状態で、そのスーツケースに TSAロックのベルトで施錠して渡せばOKでしょうか?

  • 日本でも海外でも運転できるようにしたい

    現在、アメリカへの正規留学を考えていて、現地での就職も視野にいれている者です 免許について教えていただきたく、質問しました 海外でも運転するかは分かりませんが、就職する場合のことも考えて、現地で使える免許は持っていたいです しかし、海外への正規留学はほぼ確定なのですが、まだ国とその後の就職を日本でするのか、または現地でするのかははっきりしていません なので、留学が終了する4年後に日本に帰国して就職となった場合も考えて、日本でも運転できるようにしておきたいです こういう場合は、国際免許を取得した方が楽なのでしょうか? それとも、日本と現地両方の免許を取得した方がいいのでしょうか? また、国際免許と免許書き換え(切り替え?)の違いも教えていただきたいです よろしくお願い致します

  • レンタルサイクリングについて

    このGWに家族と滋賀県に初めて行きます! 父の仕事に残りの家族もついていくのですが 仕事の間、観光することになりました。 そこで自転車をレンタルして観光することにしたのですが 初めてレンタルするのでどこがいいのか分かりません。 調べてみたら御旅駐車場というところは 1日500円でレンタルできるのですが 長浜駅西口旅チャリセンターというところでは 土日でしたら3時間以上:1,500円、3時間未満:1,000円 というふうになっています。(ちなみに電動アシスト専門みたいです) 家族の移動手段は普段から自転車なので 電動自転車とかのこだわりはなく 普通の自転車でいいです。 レンタル料500円はお手軽な値段で魅力はあるのですが 安すぎないか?と心配です。 よかったらどなたかレンタル経験のあるかた 教えていただけませんか? 長文になってしまいすみません。

  • 在留資格、滞在延長、日本で結婚と移民ビザ請願

    アメリカ在住のアメリカ人男性(年金受給者)と、日本で結婚予定です。 日本で入籍して、日本で移民ビザを請願する方法について、ご存知の方がおられま したら、教えて頂けないでしょうか? 彼が考えているのは、まず、彼が、旅行者(90日間滞在可能)で、日本での結婚に必要な書類を持参して、日本に入国して、私と結婚して、彼の日本での滞在を延長しながら、日本での滞在が6ヶ月になったら移民ビザ請願して、私が移民ビザを頂くまでの待ち時間は、日本で一緒に住んで、移民ビザを頂いたら、アメリカに一緒に引っ越し(渡米)したいと思っております。 彼は、年金受給者で、無職なので、日本で移民ビザの請願後、慌てて仕事の為にアメリカに帰る必要がなく、日本で滞在を延長して、年金をもらいながら日本で住むことができると思っております。 #1  彼が、日本に旅行者として入国後、日本で入籍をしてから滞在延長を申請するのか、入籍する前に、何かに申請してから入籍すればいいのでしょうか? どちらが先でしょうか? #2  彼は日本に入国後、どれぐらい過ぎてから滞在延長を申請するのか、どれぐらい過ぎてから私と入籍するのがよいのでしょうか? とにかく、彼と私が日本で入籍して、離れ離れになることなく、一緒にアメリカに渡米したいと思っておりますが、可能でしょうか? 私に、どうか、情報をお与えください。宜しくお願い致します。

  • 在留資格、滞在延長、日本で結婚と移民ビザ請願

    アメリカ在住のアメリカ人男性(年金受給者)と、日本で結婚予定です。 日本で入籍して、日本で移民ビザを請願する方法について、ご存知の方がおられま したら、教えて頂けないでしょうか? 彼が考えているのは、まず、彼が、旅行者(90日間滞在可能)で、日本での結婚に必要な書類を持参して、日本に入国して、私と結婚して、彼の日本での滞在を延長しながら、日本での滞在が6ヶ月になったら移民ビザ請願して、私が移民ビザを頂くまでの待ち時間は、日本で一緒に住んで、移民ビザを頂いたら、アメリカに一緒に引っ越し(渡米)したいと思っております。 彼は、年金受給者で、無職なので、日本で移民ビザの請願後、慌てて仕事の為にアメリカに帰る必要がなく、日本で滞在を延長して、年金をもらいながら日本で住むことができると思っております。 #1  彼が、日本に旅行者として入国後、日本で入籍をしてから滞在延長を申請するのか、入籍する前に、何かに申請してから入籍すればいいのでしょうか? どちらが先でしょうか? #2  彼は日本に入国後、どれぐらい過ぎてから滞在延長を申請するのか、どれぐらい過ぎてから私と入籍するのがよいのでしょうか? とにかく、彼と私が日本で入籍して、離れ離れになることなく、一緒にアメリカに渡米したいと思っておりますが、可能でしょうか? 私に、どうか、情報をお与えください。宜しくお願い致します。

  • 在留資格、滞在延長、日本で結婚と移民ビザ請願

    アメリカ在住のアメリカ人男性(年金受給者)と、日本で結婚予定です。 日本で入籍して、日本で移民ビザを請願する方法について、ご存知の方がおられま したら、教えて頂けないでしょうか? 彼が考えているのは、まず、彼が、旅行者(90日間滞在可能)で、日本での結婚に必要な書類を持参して、日本に入国して、私と結婚して、彼の日本での滞在を延長しながら、日本での滞在が6ヶ月になったら移民ビザ請願して、私が移民ビザを頂くまでの待ち時間は、日本で一緒に住んで、移民ビザを頂いたら、アメリカに一緒に引っ越し(渡米)したいと思っております。 彼は、年金受給者で、無職なので、日本で移民ビザの請願後、慌てて仕事の為にアメリカに帰る必要がなく、日本で滞在を延長して、年金をもらいながら日本で住むことができると思っております。 #1  彼が、日本に旅行者として入国後、日本で入籍をしてから滞在延長を申請するのか、入籍する前に、何かに申請してから入籍すればいいのでしょうか? どちらが先でしょうか? #2  彼は日本に入国後、どれぐらい過ぎてから滞在延長を申請するのか、どれぐらい過ぎてから私と入籍するのがよいのでしょうか? とにかく、彼と私が日本で入籍して、離れ離れになることなく、一緒にアメリカに渡米したいと思っておりますが、可能でしょうか? 私に、どうか、情報をお与えください。宜しくお願い致します。

  • 在留資格、滞在延長、日本で結婚と移民ビザ請願

    アメリカ在住のアメリカ人男性(年金受給者)と、日本で結婚予定です。 日本で入籍して、日本で移民ビザを請願する方法について、ご存知の方がおられま したら、教えて頂けないでしょうか? 彼が考えているのは、まず、彼が、旅行者(90日間滞在可能)で、日本での結婚に必要な書類を持参して、日本に入国して、私と結婚して、彼の日本での滞在を延長しながら、日本での滞在が6ヶ月になったら移民ビザ請願して、私が移民ビザを頂くまでの待ち時間は、日本で一緒に住んで、移民ビザを頂いたら、アメリカに一緒に引っ越し(渡米)したいと思っております。 彼は、年金受給者で、無職なので、日本で移民ビザの請願後、慌てて仕事の為にアメリカに帰る必要がなく、日本で滞在を延長して、年金をもらいながら日本で住むことができると思っております。 #1  彼が、日本に旅行者として入国後、日本で入籍をしてから滞在延長を申請するのか、入籍する前に、何かに申請してから入籍すればいいのでしょうか? どちらが先でしょうか? #2  彼は日本に入国後、どれぐらい過ぎてから滞在延長を申請するのか、どれぐらい過ぎてから私と入籍するのがよいのでしょうか? とにかく、彼と私が日本で入籍して、離れ離れになることなく、一緒にアメリカに渡米したいと思っておりますが、可能でしょうか? 私に、どうか、情報をお与えください。宜しくお願い致します。

  • スーツケースの選び方

    来年の1月にジャカルタ1泊とバリ3泊に夫婦二人6日間の日程で行きます。 スーツケースを買おうと思うのですが、今家に機内持ち込み出来る大きさのソフトキャリーバッグがあるので後もう一台だけ買い足して済まそうと考えています。 Lサイズ(80L・71cm)のものを考えてます。 スーツケース自体の重さは6kg程のようですが荷物を入れると何キロぐらいになるのか見当がつきません。 荷物の内容は一般の観光旅行ですので おもに衣類です。 このサイズで重量オーバーで追加料金がかかったことのある方はいらっしゃいますでしょうか? それともソフトキャリーはやめてMサイズ(62L・60cm)を二台買った方が良いでしょうか? 海外にはほとんど行きませんので、悩んでいます。 航空会社はおそらくガルーダインドネシアだと思います。 アドバイスお願い致します。

  • 機内持ち込みのキャリーバック

    海外旅行用で機内持ち込みのビジネス的でない少々おしゃれなキャリーバッグ(スーツケースでない)を探しています。 いれるものは、ノートPC、旅行資料、本、1日分の着替え(主に下着類)、帰国時にワイン類。 今までは大きめのショルダーバッグを持っていきましたがワインなどを買うと空港の移動も大変で....。 1つLoftで見つけたのですが(エースのピジョール プロシャン36cm)皆から小さすぎるといわれてしまいました。 同じ商品の1つ上の大きさ(46cm)をみるとちょっと大きすぎて。 通常海外には10~20日ですので勿論機内預けのスーツケースは持っていきます。 余りかさばらない(大きく見えない?)お勧めのキャリーバッグをお教え下さい。

  • 姫路とは

    姫路に今度友人と遊びに行くのですが、友人が少し頼りないので自分で探しています。 私も行ったことないのですが、遊ぶといえば…でなかなか思いつきません。 観光なら姫路城など思いつくのですが、20の男女4人くらいで遊ぶならという場所がなかなか見つかりません。 工場地帯の夜景などをオススメされていますが、聞いたことないので不安です。 オススメスポットとかありますでしょうか。お願いします。

  • 各県のおでん屋巡りを楽しんでいます。

    各県のおでん屋巡りを楽しんでいます。 ゆくゆくは、全国制覇し各地方のおでんを楽しめたらと想っています。 まだまだ始めたばかりで、そんなには行けていません。 各県の此処が美味いというおでん屋さんを教えてください。 今までで思い出に残っているのは、 秋田・江戸中 山形・たぬき 福島・たこ寅 埼玉・増田屋  東京・一平各店・六根・やす幸・こなから各店・力・おぐ羅・お多幸 富山・おでんや 愛知・鈴 神奈川・汁いち などです。 我が県・我が地方でのおでんは、此処がお勧めってのありますか?

  • 質問番号:7135012 ↓  

    すみません、下で質問した者です。 手違いで、退会してしまいました。 LancerVII さん、回答ありがとうございます。 別にお礼が無くて頭にくるって感じはないんですよね・・・ 自分の場合は、ただ役に立てればいいんで、お礼は強要する気持ちはありません。 ただ、細かく回答している人がいても、放置されてるのを見るにつけ、 あ~あ・・という気持ちになるんで・・・

  • クレジットカードのサインについて

    いつもお世話になります。 カテゴリを迷いましたが、ちょっと気になりましたので教えて下さい。 クレジットカードで買い物をする時は、伝票の内容を確認してサインをします。 私は、カードの裏面に書いたサインと同じサインをしています。 (漢字でフルネーム) この前、海外でちょっとだけご一緒した日本人女性の方は、カードを利用した時のサインがカードの裏面と違いました。 伝票にはローマ字でサラサラッと苗字?だけ、カードの裏面は日本語(漢字4文字)でした。 (ちらっとしか見えませんでしたが、カードの裏面と違うという事は分かりました) 後ろに長い列が出来ていたからなのか、お店の方もカードの裏面を確認しなかったのですが、伝票のサインはカードのサインと同じではなくても良いのでしょうか? それとも、たまたまだったのでしょうか? 日本でカードで買い物をする時、お店の方がカードの裏面を確認しない事も多いのですが、日本であれ海外であれ、カードのサインと伝票のサインは一緒でなければいけませんよね?? 漢字だとサインに時間がかかるのですが、新しくカードを作る時は、何となくいつも漢字でフルネームのサインをしています(^^; もちろん、今後もカードを利用する時は、カードの裏面と同じサインをします。 皆様は、カードのサインは漢字ですか?

  • ホノルル 12月の初めの服装

    12月の初めにハワイに行きます。 どんな服装が普通でしょうか? ハワイと言えばアロハシャツに短パンのイメージが強いのですが、 ジーパンとかの長ズボンだと浮きますか?

  • 関空での両替について

    関空のレートが結構いいと聞き 来月出国前に円→米ドルに 両替しようと思っています。 金額は30000円程の少額ですが レートがいい金融機関を教えて下さい。 またキャンペーン等の予定がある 金融機関はありますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 海外ホテルについて

    レイトチェックアウトの逆といえばよいのか分かりませんが、通常のチェックイン時間より大分早く宿泊先についてしまうため、予めホテル側に早くチックインできるように要望しておきたいため、この事をなんと言えばつたわりますか? ご伝授の程よろしくお願い致します。

  • 20代独身同居の方、金銭管理は自分ですか

    とある人生案内の記事からなんですが… 『20代独身同居フリーター女性の親が生活面や金銭に関して干渉過ぎる』と相談がありました。 その答えの金銭部分について『このぐらいの年頃なら、多くの親が管理している』。 そこで、伺います… 1.20代独身同居で子供側の方… (1)金銭管理は親ですか? その方法は親が口座管理をし、お小遣い方式ですか? (2)自分が使う分だけを残し、貯金は親に任せる方式ですか? (3)家には生活費としておよそ手取りの何割をいれていますか? やはり 2.20代独身同居のお子さんがいる方… (1)金銭管理は親ですか? その方法は親が口座管理をし、お小遣い方式ですか? (2)子供が使う分だけを先取りし、親に任せる方式ですか? (3)家には生活費としておよそ手取りの何割又はいくらぐらいをいれていますか? (4)ケースバイケースですが、お小遣い方式の家庭では、雑費(携帯代等)+昼食代+衣料費や交際費とう合わせていくらぐらいを渡していますか? ちなみに、私は同じ条件の娘がいます。管理は娘です。 同居の甘え故か、貯金はない… 給料の多少にかかわらず、話し合いをする時期(遅いの指摘はわかっておりますので、お許しください)だと思っていたので、是非、参考にしたいです。 それに比べ、学生の息子は控除範囲内で稼ぎ、しっかり貯金もしています。