sirouto12345 の回答履歴

全76件中21~40件表示
  • 南海地震の津波

    兵庫県高砂市在住の者です。 近い将来発生する南海地震で津波による被害が予測されてますが、 高砂市にも津波は来ますか? やはり東北地方みたいに建物が流されるような津波が来るのでしょうか? 回答お願いします。

  • コードの読み方2 Am/G

    楽譜に、Am/G と表記されています。 Amはラ・ド・ミで、/Gが表記されていますが、これはどう弾けばよいのでしょうか??

  • タブ譜の記号が読めません

    エレキギターのタブ譜で こんな音楽記号?がありました ここはブラッシングをせずに普通に弾けということでしょうか?

  • iTunesのライブラリについて

    iTunesのライブラリを外付けHDDに保存しているのですが、リンクが切れてしまい開くことが出来なくなってしまいました。 以前、リンク切れが起こった際は、iTunes起動時に「どこのライブラリを読みますか??」みたいなメッセージが出て、外付けHDDにリンク付けすることが出来たのですが、今は何のメッセージも無く、何のデータも読み込まないままiTunesだけ起動してしまっています。 外付けHDDではデータはきちんと確認できているのですが、iTunesをどうやって外付けHDDにリンク付けし直せば良いのか良くわかりませんので、外付けHDDのライブラリにリンク付けする(ライブラリを読む)方法を教えてください。 因みに環境は、Windows Vista、 ItunesのVersionは 10.3.1.55です。 宜しくお願いいたします。

  • 過去に発令された警報の発令時刻・解除時刻の掲載場所

    気象庁のホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html の中で、過去に発令された警報の発令時刻・解除時刻は掲載されているかどうかを教えていただけないでしょうか。 いろいろな場所をクリックしてみましたが、見つかりませんでした。

  • 生活保護はいらない

    国民の最低限度の生活を保障する、生活保護というシステム。その受給者のほとんどが年金受給資格が無い者たちであり、そのライフスタイルが極めて自堕落であることを考え合わせますと、この際廃止にした方が国民の利益であるように思えます。そのあたりの賛否も含め方法論も含めたうえで、360度の視点からの回答をよろしくお願い致します。

  • 生活保護はいらない

    国民の最低限度の生活を保障する、生活保護というシステム。その受給者のほとんどが年金受給資格が無い者たちであり、そのライフスタイルが極めて自堕落であることを考え合わせますと、この際廃止にした方が国民の利益であるように思えます。そのあたりの賛否も含め方法論も含めたうえで、360度の視点からの回答をよろしくお願い致します。

  • iphoneのバッテリー

    4月にiphone4に変えたばかりなのですが、 最近バッテリーの減りが異常に早いです。 充電器が電気屋さんで買ったものなので 正規のものを使ってないというのが原因なのかなとも 考えています。 上記が原因になることってあるんでしょうか? softbankショップで対応ってしてもらえるんですか?

  • 松本復興大臣って

    大臣の器ですか。 自民も民主も公明も嫌いとか言って、 結構骨のある人なのかと思ったりしたこともありましたが、 あの発言もその後謝罪したらしいですね。 宮城県知事に対しての口の利き方も、 あまりにひどい。 あんな偉そうな態度取られたら、 僕ならぶん殴りますけど。 大丈夫ですかね。 口の利き方を勉強してから大臣になった方がいいんじゃないですかね。 がっかりです。 政治に詳しい方、 あの松本復興大臣って言う人は復興大臣としての仕事は、 どれくらいできますか。 切れ者なんですか。 口の利き方が悪くても、 実績残せるのなら評価もできるかもしれませんけど、 どうなんですか。

  • 原発推進派の方 原発に賛成の方 ご意見ください。

    原発推進派の方、原子力発電に賛成、肯定的な方にお伺いしたいです。 どんなことでも構いません。 その理由や背景をお聞かせ頂けませんでしょうか? 基本的には、私は脱原発を願っています。 原発に肯定的な方の意見を本当に聞きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • クラシック音楽の世界共通語

    クラシック音楽で、楽譜等に表記されている標語などは、出版国によっても異なるかとは思いますが、わたくしが比較的よく見るのは、ドイツ語、イタリア語の表記です。 オーケストラなどで世界から名演奏家が集まった時、出身国も異なるかと思いますが、そのような時に用いられる、世界共通の音楽用語、標語は、ドイツ語でしょうか?  イタリア語でしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • Excelで、[文字+数式]を一つのセルに入れる

    例えば、[番号001][番号088][番号013] という風に[文字 数字]というセルの中で数字の部分を数式にしたいのですが、可能でしょうか。 方法として ・[文字][数式]という風にセルを分断する ・文字部分をテキストボックスにする は思いついたのですが、そうではなく、「1個のセルの中で」が条件です。 よろしくお願いします。

  • 東京電力 株主総会

    株について全く知識の無い者です。株を持ったこともないですが質問です。 東京電力の株主総会がニュースになっていますが、株主の方々は何故あんなにも怒りをぶつけているのですか? 株主のインタビューで「こんなに退職金つぎこまなければ良かった…」と言ってる方がいましたが、会社は倒産や、事故などのリスクを常に背負っているので株を買った以上、何が起こるかわからない状態のものに賭けているのは承知の上では無いのでしょうか? あんなに大きな震災があった、株価が落ちた会社はたくさんあるから、悔しいけどしょうがない。とはならないのですか? この会社の株を買ったのは自分なのですから。 東京電力の震災後の対応が迅速で正確なら、こんなに株価は落ちなかったのに!、という怒りなのでしょうか? 株主の方々のお気持ちがわかるようなわからないような…とモヤモヤしているので、株主の方々が東京電力の何に怒りをぶつけているのかを教えていただきたいです。

  • 民主党員の本気度

    昨日、民主党両院議員総会を見ました。 時々笑いがあったり、総理へ直訴する熱意も感じられないし、被災者そっちのけで自己アピールのために意見や質問をしている議員ばかりで、ガッカリしました。みなさんはどう思いましたか?

  • クラシック音楽の世界共通語

    クラシック音楽で、楽譜等に表記されている標語などは、出版国によっても異なるかとは思いますが、わたくしが比較的よく見るのは、ドイツ語、イタリア語の表記です。 オーケストラなどで世界から名演奏家が集まった時、出身国も異なるかと思いますが、そのような時に用いられる、世界共通の音楽用語、標語は、ドイツ語でしょうか?  イタリア語でしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 政治的な質問。

     松木という議員は処分されたらしいですが、 同じように、菅総理不信任を公言してはばからない民主党議員が誰も処分されないのはなぜですか。 逆に、どうして松木議員だけが処分されたんですか。  自民党は菅がやめれば協力するという風に言われていますが本当ですか。 今まで国民をさんざんだましてきた自民党が言ってることに信憑性はありますか。  菅総理が辞めた後、自民党が納得する、自民党と仲良しの人は具体的にどなたなんですか。 また、そんなに仲良しな人がいるならその人はどうして民主党を出て自民党と手を組まないんですか。  菅総理がエネルギー政策そのものを転換させるようなことを言い始めましたが、彼は変節漢なのですか。  

  • バイオリンの奏法について教えて下さい。

    篠崎バイオリン教本を使用して独学です。教本2の22ページ。「三連音」・・・一拍で三つの音を弾き三つの初めに軽いアクセントをつける。という指示(奏法)なのです。これはスラーでもなくて、要は、 3つの音符を↓↑↓と弾くのではなくて、弓一振りで↓↓↓である意味スタッカートみたいな感じで弾くってことでしょうか。このサイトご覧になっている方でバイオリン奏法ご存知の方、是非教えて下さい。

  • 外付けHDDはバックアップ専用?

    パソコン初心者です。 パソコンの容量が少なくなってきたので、バッファローの外付けHDDを買いました。管理するソフトが付いてきたのですが、これはバックアップ専用みたいなのです。 バックアップというのはパソコンの中にあるデータをHDDにもコピーするということですよね。すると、パソコンのデータをHDDに移す、つまりHDDのみにデータを保存しておくという使い方はできないのでしょうか? パソコン内のデータを減らすためにHDDを買ったのですが、バックアップでは意味ありません。 バッファローの外付けHDDをお使いの方や解決策をご存知の方がいましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ギターについて

    中学一年生です。 中学のクラシックギター部でアルト担当です。 楽譜についてですが… 弾き語りの楽譜の場合でも弾き語りをしなくても大丈夫なんですか? よく分からなくて 詳しい人お願いします。

  • 政治家の失言・撤回

    政治家のセンセイ方には失言が付き物ですよね。そして失言をツッコまれて陳謝やら撤回するのがお決まりです。 さて、あなたは政治家の失言~陳謝・撤回について、 1;陳謝・撤回したらそれでよし 2;陳謝・撤回したってなかったことにはならない どちらの考えですか? 二択で回答願います。 大まかな年齢も教えてください。