kanpyou の回答履歴

全4293件中21~40件表示
  • 胃切除手術後の食事量について

    胃の2/3を切除して退院後三日経ちました。 三度の食事ですがどの位食べても良いかの適量が掴めません。 一回にどの位まで可能か適量を掴む方法をお教え願います。

    • ベストアンサー
    • noname#252015
    • 病気
    • 回答数6
  • iPhoneが勝手に作動する

     一番最初は5月3日の18時30分頃です。 GWで家族旅行をしていて、自由時間があったので友達に電話をかけたんです。 7分くらい話して、切って、私は親の元へ向かいました。 それで次の日、その友達から「昨日2回目かけてきたけどどうした?」と言われて「え?かけてないよ」と答えましたが発信履歴を見ると確かにかけていました。相手は3分くらい待っていたみたいです。 iPhoneで勝手に電話をかけてしまうのは、Siriが関係しているそうですが私はSiriをOFFにしているのでそれはないなと思うんです。 他に原因は考えられますか?  2つ目は、昨日(5/12)の夜です。 台風が直撃していたためうるささになかなか寝付けず、最終的に寝たのは0時を過ぎていました。耳栓をしてなんとか眠り、朝起きて朝食を食べたあとiPhoneを手にとって、ホームボタンを2回押しました。 そうしたら、地図のアプリが開いていました。そして、自分の住所にピンドロップされていたんです。 私は寝るときは立ち上げているアプリを消すことにしています。昨日も全部消したのを確認してから寝ました。 なのに起動していた。なぜか分かりますか? 夜に地図を開く理由はないので、寝ぼけて起動したというのはないです。そもそも全部消したのを確認しましたし。 その地図のアプリ以外は開いていなかったので、ますます疑問です。 前回と今回、どちらともiPhoneが勝手に作動してしまう件について、分かる方がいたら教えてください。 ちなみに参考までに… DOCOMO iPhone 5c 2013/12/21 購入

  • 外貨預金の引き出し

    超初歩的ですが外貨のこと教えてください。 本日の為替相場100円、手数料各1円として、(A)ドルを買うときは101円。 (B)ドルを売るときは99円ということで正しいですか?(C)外貨預金通帳に千ドル記載されているとしてこれをそのままドルで受け取りたい場合、窓口で千ドルのドル紙幣を受け取れるのでしょうか?これが一番知りたいのですがよろしくお願いします。

  • 写真を圧縮するフリーソフト教えて

    100BT位に圧縮しても縦横寸法が5~7センチ位にしたいのです。 win7のフォトギャラリーを使うと縦横寸法が小さくなり過ぎてしまうためです。

  • 血圧が高い人を怒らせた結果その人が死亡したら

    相手の血圧が高めである事を知っていて、その人を怒らせた結果、その人が脳出血を起こして死亡した場合、私に法的責任はありますか? ふと思いついた突拍子のない質問なんですが、宜しくお願いします。

  • 個人情報について

    派遣会社から企業に渡される契約書は、派遣社員の名前、性別、派遣される部署が書かれています。 派遣社員の自宅住所や電話番号は記載されていません。 私は個人が特定できると思いますので、個人情報だと思うのですが、どうでしょうか?

  • バイクの診断料?

    バイク屋に修理を依頼した時に、事前に費用や作業内容について説明が無いとします。 作業終了後に診断料を請求された場合、支払う義務は発生するのでしょうか。 ----------------------------- 以前路上でバイクが故障しました。 私は日常的なメンテナンスが出来る程度のレベルです。 そんな私にも、明らかに電気系統の故障だとわかるものでした。 出先だったため、近くのバイク屋を訪ねました。 店主にバイクを見せると、独り言を言いながらバイクを作業場に押して行きました。 この時点で工賃や作業内容について一切の説明はありません。 不安を感じたので、私も近くで作業を見ていました。 すると、一切の断りなく勝手に配線をカットしたり、乱暴にギアを入れるなど酷い扱いをしています。 挙句の果てに出した結論が、 「キャブレター(機械的な部品)が悪い。修理には多額の費用がかかる。」 という見当違いのものでした。 不信感を感じたため修理を断った所、 「では診断料を払って」 と言われ、思わず納得出来ないと反論しました。 すると、 「今回は診断料は無しでいい」 と発言を撤回してきました。 後日、別のバイク屋に修理を依頼した所、電気系統の故障であることがわかりました。 キャブレターも正常で故障に関係がないことを確認しました。 ----------------------------- 今回の場合、本来診断料を支払う義務はあるのでしょうか。 私としては、事前説明があれば診断料を支払うことに異論はありません。 説明もなしに勝手にいじくり回した挙句誤診をし、診断料を請求すると言った行為に違和感を感じたため、質問をしました。 なお、回答に際して 「車業界やバイク業界の常識、暗黙の了解である」 といったような回答ではなく、あくまで法律的根拠からの回答を希望します。 長文となり申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 除斥期間と時効の違いを教えてください。

    除斥期間と時効の違いを教えてください。 ・民法724条 「不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは、時効によって消滅する。不法行為の時から20年を経過したときも、同様とする」 3年間行使しないときは、時効によって消滅するのであれば、この20年という数字はどういう意味なのでしょうか? 不法行為の時から、20年経過していた場合は、たとえ損害及び加害者を知った時から3年以内であっても損害賠償の請求権がないということですか?そうだとして、 これっていわゆる時効と同じような気がしますが…。 法律に関してはまったく無知なので、質問文がおかしいかもしれませんが、調べたのですが良くわからないので教えて頂けるとありがたいです。

  • 文書提出命令による書証申出について

    原告として本人訴訟をすることを計画している者ですが、文書提出命令の申立による書証申出について質問です。 ある企業を被告として訴訟を提起した直後に、その企業が保有する文書の文書提出命令(民訴法219条)を申し立てて、その文書を訴訟の早期の段階で見て、その文書の内容を元に請求原因事実を完成させようと思っています。 このような目的のために、文書提出命令の申立を出した場合、(裁判所により「被告の企業には文書提出義務がある。」と認定されるだろうという前提で)、その文書提出命令は、訴訟の中で、いつごろ出て、その文書を見れるのはいつ頃になるのでしょうか? 私としては、その文書を見てからでないと、請求原因事実の重要な部分が論理付けできないので、なるべく早く、争点整理の前に又は争点整理の段階で、文書提出命令を出してもらって、その文書を見たいのですが、いつごろになるのでしょうか? もし、争点整理が終わった後の集中証拠調べの段階で文書提出命令が出るのならば、請求原因事実の重要な部分が書けないままになるので困ったことになります。よろしくお願いします。

  • 文書提出命令による書証申出について

    原告として本人訴訟をすることを計画している者ですが、文書提出命令の申立による書証申出について質問です。 ある企業を被告として訴訟を提起した直後に、その企業が保有する文書の文書提出命令(民訴法219条)を申し立てて、その文書を訴訟の早期の段階で見て、その文書の内容を元に請求原因事実を完成させようと思っています。 このような目的のために、文書提出命令の申立を出した場合、(裁判所により「被告の企業には文書提出義務がある。」と認定されるだろうという前提で)、その文書提出命令は、訴訟の中で、いつごろ出て、その文書を見れるのはいつ頃になるのでしょうか? 私としては、その文書を見てからでないと、請求原因事実の重要な部分が論理付けできないので、なるべく早く、争点整理の前に又は争点整理の段階で、文書提出命令を出してもらって、その文書を見たいのですが、いつごろになるのでしょうか? もし、争点整理が終わった後の集中証拠調べの段階で文書提出命令が出るのならば、請求原因事実の重要な部分が書けないままになるので困ったことになります。よろしくお願いします。

  • 法学についての質問です

    双務契約で、一方が履行を遅滞している状態であるにもかかわらず その履行を実施するのに際し契約締結時には無かった条件を付す・・・ そんな行為を良くないとする理論として 「○○の法理」や 「○○禁止の原則」といったようなものはありますか? 例えば、 Aが代金を弁済し終えて、 Bが履行遅滞しているにもかかわらず Bから「あとで品質について一切の不満を言わないと誓えば 物の引き渡しをしてやってもいい」 というような場合です。 原則のようなものがないとしても、 民法や商法に類似の明文の規定があるようでしたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 犯罪に詳しい方教えてください。

    同僚Aと仕事の愚痴などをメールで送っていました。そのメールを同僚Bに勝手に転送され、同僚Bから 上司に転送されました。これって犯罪にならないのですか?

  • 役所に入れた苦情の履歴って保存期間あるの?

    例えば、地方公共団体が実施する消費者センターや、保健所等に入れた苦情の内容の保存期間って法律で決まっているんでしょうか?

  • 記名押印(認印)の効力

    記名押印(認印)の効力について質問させて下さい。 記名に押印を加えることで署名と同程度の効力を持つとの説明を聞いたのですが、これが記名+認印であった場合でも本当に署名と同程度の効力を持つのでしょうか? 他人がワープロで名前を記入して、買ってきた印鑑を押せばすぐに偽装出来てしまうように思うのですが・・ それとも署名と同程度の効力を持つには、押印は実印である必要があるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 警察に行っても自分で調べろと言われました

    精神病院に通院しているものです 30代男性です ある事件を調べています私は被害者の中心人物です 病院では対応できないと言われたので 交番へ行くと一通り聞かれて警察署にデータがあると言われたので警察署へ 警察署に行くと扉を3回くらいくぐり年寄りの警察官?がでてまた一通り同じことを聞かれて そのような事件はないと言われました 私はこちらにデータべースがあると言われてきたんですがなぜ調べもせずに事件がないと言えるんですかと聞きました歯切れの悪い回答ばかりするのでデータべースって何かわかるんですか 3回ぐらいはぐらかされてしつこく聞いたらデータべスが何か知らないと答えられました どうやって事件を調べてるんですかと聞くとそれは私がすべて知っているとこたえて 近くであった大きな事件の事件名を言い出しました 私の事件の事件名を調べてくださいよと言うと殺人なら殺人 強姦なら強姦と答えました それってカテゴリですよね検索したら大量に出てきますよね インターネットはするんですか と聞くと警察は私はしないと答えました 事件の内容は2つあるんですが1つは管轄外なのでわからないと言われました 事件の内容は1996年くらいから1999年くらい山口県下関工業高校の私が材料科1年の時 材料科3年の退学生(私の2つ上)10人くらいが私の小学生の時のアルバムを使い 当時私は美少年でアルバムで3年生が女子をを呼び出したり自宅を襲撃したりしていたようです初めはレイプそのうち殺人の殺人事件で私が3年の時殺されそうになったが記憶喪失で覚えてないので犯人たちが捕まっても何度も出てくる 坂井さんという女性が○○ちゃんテレビでてる 始めはローカル ローカル撮影中に殺人犯が現れあっあれ殺人犯というと私が襲われ しだいに全国ネットになったようです私はその時材料科3年になっていて 坂井さんがテレビに出ていて2つ上の材料科の殺人犯と現在の私の材料科3年 私はアスペルガー気味で勘違いと記憶喪失がひどく2つ上は不良が多く私のクラスはあんまりひどい不良がいなく坂井さんは材料3年(2つ上)の人が殺したって言ったじゃない 材料3年の人が人殺しをそんなの退学っじゃないのうちのクラス当時(材料3年)誰も人殺してないよ という風にかみ合わず犯人たちが何度も警察だ扉を開けないさいと言ってきました 警察はどうやって事件を調べているのですか 事件名のついてない事件をどう処理しているのですか

  • 日本は○な国

    日本は和の国、技術の国といわれます。 技術は高いと思います。 和の国に関してはどうでしょうか?おすそ分けとかなくなってますが。 日本はどういう国だと思いますか?

  • 行政書士さん、司法書士さんに是非、お聞きします!

    (行政書士さんにお聞きします) 例えば、私が損害賠償訴訟を自ら係争したとします。 その損害賠償額の内訳として、次の金額を含めたら法に抵触しますか? (1)簡易書留作成に要した時間---3時間 (2)内容証明作成に要した時間---3時間 合計6時間 私の県の最低賃金額が600円 6時間×600円=3,600円 この3,600円を損害賠償額の一部とした場合法律違反ですか? (司法書士さんにお聞きします) 例えば、私が勝訴した場合。 (3)答弁書、準備書面の作成に要した時間---10時間 故に、10時間×600円=6,000円 この6,000円を訴訟費用確定申立書の、費用計算に入れた場合、違反ですか? 宿泊費等々が請求できるなら、裁判書面に要した価格も請求できるのではないでしょうか。 何れも、業としているわけではないのですが、第三者に請求していることになります。 やはり法律に抵触しますか?どのようなご見解でしょうか。 お聞かせ下さい。

  • 大学生の処分にかかわる社会通念と法理

     東日本の私立大学関係者です。以前にも同様の問題でご質問申し上げたことがあります。  今回の学生は、90分の講義中に10回以上注意警告しても私語をやめませんでした。  それで私は講義からの除籍を告げましたが、それを逆に学生はパワハラとして私を学内で訴えています。   詳しい状況のご説明は省きますが、私語を続けて学生が講義を妨害したことは事実です。   私は今回の件は「被害」として裁判所に訴えることを考えています。   法曹の方、あるいは大学関係の方、御意見をお聞かせ下さい。   

  • 大学生の処分にかかわる社会通念と法理

     東日本の私立大学関係者です。以前にも同様の問題でご質問申し上げたことがあります。  今回の学生は、90分の講義中に10回以上注意警告しても私語をやめませんでした。  それで私は講義からの除籍を告げましたが、それを逆に学生はパワハラとして私を学内で訴えています。   詳しい状況のご説明は省きますが、私語を続けて学生が講義を妨害したことは事実です。   私は今回の件は「被害」として裁判所に訴えることを考えています。   法曹の方、あるいは大学関係の方、御意見をお聞かせ下さい。   

  • 【ガリレオ】 親が死ぬ順番でまったく相続できない?

    「母」と「娘」がいました。(実父は他界) 「母」が「新しい夫(父)」と再婚しました。しかし「新しい夫(父)」と「娘」は養子縁組をしていません。 その後、いろいろあって・・・ 「新しい夫(父)」が「母」を殺し、その後、自殺しました。 その現場を見た「娘」は「あっ、これでは自分が全く相続できない・・・死んだ順番を変えなくては・・・」と思って偽装工作をしました。 つまり、先に「新しい夫(父)」が死んで、その後に「母」が死んだことに。 ここで疑問なんですが、 最初の「新しい夫(父)」が「母」を殺したことにより、まず「母」の財産を引き継ぐ・・・ってこと自体がおかしくないですか?自分で殺しておいて相続なんてできないですよね??