DANNATYAN の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • 排卵日と産み分けについて

    産み分けについてサイトを見て情報収集しています。 排卵日の4日前に仕込むと女の子、排卵日当日に仕込むと男の子と書いてありました。 私自身、排卵検査薬で妊娠し男の子を出産。タイミング法で妊娠し男の子を出産した友達が二人います。タイミング法は排卵日を病院で教えてくれて合わせて仕込む方法ですよね。と言う事はこれに当てはまります。 排卵日に仕込んだのに女の子だったとか、その逆だったとか皆さんの場合どうだったか教えて下さい。

  • 水が苦手

    4歳になる息子の事です。1年前からスイミングに通わせてます。ですが、全然成長していないのに悩まされてます。他のスイミングに比べて比較的ゆったりしている教室なので余計に思うのかもしれませんが、未だに顔に水がかかるのも嫌がり、自分からは絶対に顔を水に付ける事はありません。他の子と比べてはいけないのは解っているんですが、余りに成長が遅い息子を見るのが最近苦痛になってきました。自宅のお風呂でも練習しようと思いましたが失敗・・・ひどい抵抗にあいました。今のままではスイミングに通う意味もない様な気さえします。本人はスイミング自体は苦痛じゃないらしく(水遊びに行っている感覚で)通うのは嫌がりはしませんが・・・他にレッスン受けているお友達とかがどんどん上手になっていっても息子は関係ないって感じで「怖いからできない」と甘えています。コーチからは「無理強いは良くない」と言われますが、屁理屈ばっかり並べて全然やろうとしない息子を頑張る気にさせるにはどうしたら良いでしょうか。経験のある方、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • rukono
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 私が悪いんですが・・辛い

    好きな人とは殆ど面識が無かったし、いつ会えるか分からない状態だったから、私も急いで仲良くなろうとして、押してしまったんです。 仲良くなりたくて。 私は別に彼を誘ったつもりはなかったんですけど、 彼としたら“誘ってる(H)”と勘違いしたみたいで。。だから彼の中で私はそれだけの人に見えている気がします。 彼女が居たため振られてしまったんですが(私がしつこく聞きだすまで、居ないフリしてました)。 彼から見て、私=体なんだと思ったら、もう友達にもなれないんだと気付き、魅力的な人だっただけに、未来はないのかと思うと苦しいです。 私は男の人をよく分かっていなかったみたいです。 どうすればよかったのかな。 どうしたら据え膳になってしまうんですか? 色々教えてください。辛いです。

  • 権利書を返してほしい

    私はいま住んでいるところ以外の離れたところに自分名義で家と土地を持っています。その家は20年前自分の母親が建てたもので、15年前に私の名義にしてもらいました。その後母親はずっとその家に一人で住んでいましたが、2年前に母が病気になり先日医師から余命一年を宣告されました。すると私の姉夫婦がいままで自分たちが近くで面倒を見てきたのだからこの家は半分ずつにすべきだと言い張って、母のところにあったはずの権利書を母のところから持っていって返してくれません。 また私の甥っ子が行政書士でできればそのこに頼んでしまいたいのですが、このような場合行政書士に対応できるでしょうか?

  • つわり中の旦那の食事

    今、妊娠11~12週くらいで普通ならそろそろつわりも治まってくると思うのですが、一番ひどい時より大分楽にはなったもののまだまだつらい日々を過ごしています。無性に食べたいものもなくどちらかというと空腹感はあるのに食べたいものなんてない!っていう感じのつわりです。(一応、無性に食べたいというか食べれそうかな?と思うものはあるのですが「すいか」なので全くその願いも叶わず…また、肉類と洋食系は特にダメです。写真を見るだけでもかなりウンザリ…)食べたいものがないのに夕食の準備をしなくちゃいけないと思うとウンザリしてきます。「無理だったらいいよ」と言ってくれますがそんな日々も1ヶ月が過ぎさすがに申し訳なく思います。 みなさんはつわり中、食事なんて作るどころじゃない状態だった時どうしましたか?お願いします。

  • お昼寝zzz

    私は保育園で4歳児に担任をしています。 年中・年長さんの子ども達におすすめの寝かし方&寝かし方のコツなどあったら教えていただけないでしょうか(>。<)!?

  • 妊婦の法事出席

    よく「妊婦は葬儀に参列や火葬場に行かない方が良い」 「お腹に鏡を逆にして入れた方が良い」 と聞きます。 では、 法事やその後のお墓参りはどうなのでしょうか? 特に気にする事では無いのかもしれませんが、 後で後悔するのは嫌だし、 疑問に思ったので…。 お願いします

    • ベストアンサー
    • nhiyori
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ぜんそくの症状

    7カ月の赤ちゃんですが、胸のあたりが少しゼーゼー音がしてよく咳き込んでいます。熱はなくて、くしゃみをたまにして、のどは赤くないようです。医者に見せたら気管支炎のぜんそくと言われた気がします。(その時風邪なんだ・・と思い込んでしまい、くわしく聞きそびれました。)後々考えてみるとぜんそく??と思ったのですが、ぜんそくとはどんな症状で長期的に続くものですか? タオルをいつも顔にかぶせて寝るのが好きなのですが、タオルの毛・ホコリが原因なのか今更になって心配になってきました。

    • ベストアンサー
    • noname#6176
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 授乳について(母乳で育てていますが…。)

    いつもここではお世話になりありがとうございます。 母乳のみで育てています。 娘はもうすぐ5ヶ月です。 授乳時間ですが未だに3時間や4時間を目安にあげていますがあげすぎでしょうか? 時間ではなくてぐずりだすまでほっておけば良いのでしょうか? あと夜中の授乳ですが昨日娘はかなり熟睡していてほっておけば夜中の授乳はなしで朝まで寝ていたかも知れません。 でも夜中にお乳が張って痛いしかなりお乳も染み出していたので少し搾乳して娘を起こして授乳しました。 やはり母乳でこれからも育てるなら自分だけでも夜中に起きて搾乳した方が良いのでしょうか?

  • ミシン購入のアドバイスをください!

    こんにちは。 近くミシンの購入を考えていますが・・・悩んでいます。 以下の条件(状況)から考えてどういった物を選ぶべきかアドバイス頂けたら嬉しいです。 ・私→あまり手芸の経験なし。ほとんど初心者 ・使用目的は子供用の袋等、簡単な物。でも購入を機に 色々(小物など)作ってみたいとは考えている。 あと、以下は素朴な質問です。教えて下さい。 1.電子ミシンとコンピューターミシンの違いって何ですか? 2.自動糸調子って絶対必要でしょうか? 3.このミシンはいい!というオススメがありましたら教えて下さい。 ちなみに私なりに調べてみたところ、ブラザーのセンチュリーシリーズが見た目が可愛くて(安直でスミマセン)気に入ったのですが、機能が色々あり私にはもったいないかなと思っています。実際使われた経験のある方がいましたら、どんな感じか教えて下さい。他にはブラザーのイノヴィスもいいかなと・・・。 まとまりのない質問になってしまいましたが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6772
    • 手芸・裁縫
    • 回答数9
  • 生命保険の見直しと妊娠について

    主人41歳妻38歳子供4歳ともうすぐ生まれてくる子の4人家族です。。3年前に主人の定期付き終身保険(H6年契約)を保険王という商品に転換したのですが 今掛け金つき19000円ほどで、10年後には40000円ほどにあがるので解約しようかとおもっています。いまいち理解できていないのですが転換のさいの今までの積み立て金額が約90万円くらいあるのですがそこから約40万円ほど転換したときに引き出しているのでもし解約する場合は50万円ほど帰ってくるとおもうのですが、たぶんこのまま19000円はらっていてもそのうちで積み立てになっていく金額は0みたいなので死亡保障は掛け捨ての損保系か○クスのダイレクトに20年更新でかけて医療保険は10年ほど前に入っているアメリカンファミリーの終身ガン保険に医療保険( 家族コース)を+でかんがえていたのですが。現在は妻の医療保険は共済の分を6年くらい前に入っています)それをやめて家族コースにしたほうが掛け金も安くなる市とおもっていたのですが、今妊娠30週でもしかしたら帝王切開になるかもしれないので今までの共済にはいったままのほうがいいでしょうか?というか医療保険の家族コースには今ははいれないでしょうか?またもし帝王切開になった場合は医療保険にははいれなくなるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 悪露について

    出産後1ヶ月が過ぎました。 なかなか赤ちゃんがくわえてくれないので つい粉ミルクをあげていましたが やはり母乳をあげたい!と思いマッサージに行き おっぱいの出がよくなったので 少しずつですが母乳の回数を増やし始めたところです。 ところが悪露がずいぶん減って色も薄くなっていたのに また鮮明な血液の色に変わってきました。 これは生理なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kopi
    • 妊娠
    • 回答数5
  • まだ妊娠はしていませんが・・・

    結婚して1年半が過ぎました。そろそろ子どもを作ろう計画を主人と話しました。私はどちらかというと不順だったので結婚前にも基礎体温を半年くらいつけていました。 いざ作ろうとなると私の場合はつけた方がいいのかなって 思って3月の終わり頃からつけています。 つけ始めて2日目で生理がきて今は排卵を待ってる 段階にあります。一応レディレディ?のような 機械は持っているのでそれで確かめるのと 基礎体温表でチェックしようかなって思ってます。 でも案外作ろうって意気込むと出来なかったりって 聞くのでちょっと不安です。 つけないほうがいいのかなぁ?とも思ったりしてます。 不順の人こそつけたほうがいいのでしょうか? あと、もし授かった場合いつかは産婦人科で内診 することになりますよね。ある程度は分かっていますが 実際に経験したことがないので妊娠経験者の方なら 誰しも内診されてると思いますが初めて 行った時はどのように検診・内診が行われるのか 教えて頂きたいです。

  • 教科書や図工の作品の「処分」

    新学期も始まりました。 みなさんは、子供の使用後の教科書、ノート、作品などはどうしていらっしゃいますか? 邪魔といえば邪魔なのですが、捨ててしまうのもなんだか心が痛むので取り敢えず箱に入れたりしていますが、押入れなどにスペースがないので外に出たままです。 お知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いいたします。

  • 一人目の妊娠でつわりがひどかった方、2人目以降はどうでしたか?

    1歳1ヶ月の子供がいます。まだまだ漠然とですが、妹か弟がいたほうがいいのかなあ?と思うようになりました。が、妊娠中はつわりがひどくて急激に7キロも痩せ、最後には水さえも吐くようになり入院した経験があります。またそんな事になったら子育てできなくなってしまうのでは?と心配です。「つわりは病気ではないし、気の持ちよう」と言う人もいますが、あのつわりが気の持ちようでどうにかなったとは思えないのです。 タイトルの通りですが、一人目でつわりがひどかった方、2人目ではどうでしたか?また、2人目妊娠中につわりがひどかった方は上のお子さんの子育てはどうしていらっしゃいましたか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31909
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 2歳の夜泣きについて

    2歳2ヶ月の娘がおります。最近朝3,4時頃に目を覚まして、絵本を読めと、泣いています。大人にとっては、その時間は大変眠いので、出来れば読まずに寝ていたいですよね。 どうしても泣き止まないときは読んで聞かせます。 これも一種の夜泣きなんでしょうか。 どこかのサイトで、夜泣きは長くても2歳までには直る、と 書いてあったのを見たことがありますが、うちの子供には当てはまらないようです。 皆さんもご経験がございますでしょうか。おありであればどのように対処されてますか。教えてください。

  • 一人目の妊娠でつわりがひどかった方、2人目以降はどうでしたか?

    1歳1ヶ月の子供がいます。まだまだ漠然とですが、妹か弟がいたほうがいいのかなあ?と思うようになりました。が、妊娠中はつわりがひどくて急激に7キロも痩せ、最後には水さえも吐くようになり入院した経験があります。またそんな事になったら子育てできなくなってしまうのでは?と心配です。「つわりは病気ではないし、気の持ちよう」と言う人もいますが、あのつわりが気の持ちようでどうにかなったとは思えないのです。 タイトルの通りですが、一人目でつわりがひどかった方、2人目ではどうでしたか?また、2人目妊娠中につわりがひどかった方は上のお子さんの子育てはどうしていらっしゃいましたか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31909
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 【緊急です!】企業によるストーカー被害

    ある有名電気会社に仲間がストーカー被害(具体的には嫌がらせ電話やその仲間が帰ってきたと同時に電話があるなどの精神的苦痛など)にあっています。その仲間の立場に立ってその電気会社にどういう手段を用いれば効果的でしょうか 教えてください。

  • 産むべきか、産まないべきか?(長文です)

    30代の結婚3年目です。昨日の夜、妊娠6週目であることが判りました。3月半ばの行為で出来たものです。 しかし、昨日の朝離婚すると決心したから、今更子供なんて欲しくないからおろせと言われました。私達は2月の終わり頃大喧嘩をし、私は離婚したいと言いました。でも旦那はまだ私のことを愛しているからもう一度だけチャンスが欲しいと言ってきました。その時に「子供を作ろうと決めたのに途中から生理開始日をカレンダーに書かなくなった」と旦那に言われ、それから書いていました。なのでその時離婚は踏みとどまったものの、お互いなんら変わる様子もなく今日までやって来ました。 旦那曰く、この生活に疲れた、二人とも違いすぎるからこの先何年一緒にいようとずっと喧嘩の繰り返しだからまだ愛しているけど離婚することに決めたと言います。実際旦那の上司で1歳になる娘の前で毎回喧嘩三昧している人がいて、「子供があんな親を見るのは可哀想だから、中絶して欲しい」と。私がもし仮に産むことにしたとしても離婚するから妊娠中もそばにいないし、産んだところで私には育児能力がないということで親権は旦那のものになるといいます。今私自身どうしたいのか自分の気持ちがまったく判りません。だけど今この状況の中で離婚は避けたいです。一人で産み育てていく自信もないです。親や親戚友人にも頼る人はいないです。旦那のお母さんは赤ちゃんの誕生を楽しみにしています。今妊娠していると言う事を話せば、旦那を説得してくれるかもという期待も少しありますがまだ話していません。うちの親は何かにつけて人のことを悪く言うので、相談したくても出来ません。 たぶん私は離婚せずに産んで仲良くやっていくことを願っているのですがどうすれば良いのか判りません。それとも産まずに離婚すべきなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yesican
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 水道代を節約する方法

    主人と私と子供(0歳)の3人暮らしです。 水道代を節約したいのですがアイデアを教えてください。 洗濯は毎日してます。1日置きにしようと思いましたが、濡れたタオルがたまっていってしまうのと、洗濯物が増え、干場が足りなくなるので毎日してます。 0歳(10ヶ月)の子供の物も今は一緒に洗うようになりました。 風呂の水は少な目にしてますが、毎日替えてます。 私は沸かし直しでいいのですが、赤ちゃんがいるので新しく替えてます。 風呂水は洗濯に利用してます。 洗いと1回目のすすぎまで風呂水です。 マット類などを洗うときはすべて風呂水にすることもあります。 良いアイデアを教えてください!