NicksBar の回答履歴

全1153件中201~220件表示
  • うつ病の回復期、職場復帰について

    うつ病で休職中のもの(20代前半/女)です。ご相談させて下さい。 初めてうつ病になり、休職して2ヶ月半が経ちました。 うつ病になった原因は、仕事での長時間労働等による、過労とストレスでした。 合うお薬がみつかってから大分症状も軽くなってきており、元気も出てきました。 医師からも、少しずつ、復職に向けて無理の無い程度にリハビリ(規則正しい生活、外出等)をしていきましょうとお話がありました。 ひとまず、朝早く起きる練習をしようと思い、試みたのですが、服用している薬の催眠作用が抜けきっていないのか、朝どうしても眠く、起きることが出来ません。 また、外出も、なかなかする気分になれず(この2ヶ月半は、通院や日用品の買い出し等、ほぼ最低限しか外出していません) 気ばかり焦ってしまい、結局何もできない自分に落ち込んでいます。。 波はありますが、端から見ても、最初に比べては大分元気にはなって来ていると思います。 それ故に、だらだらとしたいだけじゃないのか、甘えているだけではないのかと、自分でも自分がわからず自己嫌悪にも陥ります。 また、診断書上では7月から復帰予定なのですが、仕事がトラウマのようになっており、職場のことを思い出すと、とても気分が悪くなり、泣いてしまいます。 職種上、復帰後も部署や労働環境は変わらないため、現状では、復帰の自信もありません。 ですが、3ヶ月も休んでおいて、回復して来ているのに、早く復帰しなくては、という焦りと恐怖感でここ最近毎日気が休まりません。 頭の中がこればかりになってきています。 もともと、多忙な仕事ゆえ体力的にきつく、身体をこわしたら辞めようと思っていたくらいなのですが、やりがいはある仕事だったため辞める決断もできず、現状が逃げたいだけなのか、まだ気分が落ち着いていないだけなのか、分からず、悶々としています。 うつ病をご経験の方にお聞きしたいのですが、回復期はどのように過ごされていたのでしょうか。 また、どのような段階で職場復帰をされましたでしょうか。 まとまらない文章となってしまい申し訳ないですが、何か体験談等頂けますと幸いです。

  • 辛い事が重なり過ぎて生きづまりました

    中学2年から精神科で統合失調症と診断され、通院・入院治療などをして現在、3月に高校を卒業して病気療養という形で実家暮らしです。 バイトなど働く事はまったくしてません。というより、出来る状態じゃないらしいです。(主治医曰く) 精神障がい手帳は2級です。 高校時代は通信でも、少ない登校日の度に「行きたくない!!」といいつつ、 母や学校側のサポートもあって、卒業資格をとれました。 ですが、そこで一安心して病状も良くなるかな、と思ったら、4月~6月現在にかけてどんどん悪くなっています。(母にそう言われ私自身もそうかも、と思いました) 卒業前、年明けの頃はリアルの友達とは少ししか話さずとも、ネットでは色んな人とチャットをしていました。 色んなSNSも、楽しめました。 リアルでの人付き合いが怖くてひきこもり、でも暇だから、ネット友達は怖くありませんでした。 ですが、今は怖いです。 記憶がおかしく頭がまわらないのですが、5月頃からネット内でも人を避けるようになった自分がいます。 今ではネットで人と話す時に、文字を読むだけなのに、 「ああ、この人の挨拶の仕方は私を嫌ってるな」など、被害妄想(強迫観念?)がわいてきて、 息苦しくなり、5分もチャットすら出来ません・・・。 被害妄想は家族にまで及んできて、父は小学生の頃に亡くして居ないので、 母が1人で私と兄の2人を育ててきてくれて、現在兄は恋人とほぼ同棲でたまに実家に来る程度です。 母と話す時までも、脈絡のない被害妄想が次々とわいてきて、母が怖くなり突き放したような言葉を言ってしまいます・・・。 ネットでの交流までもたってる為、唯一の相談相手であった母と険悪な空気になると、 「ああ、私の事を必要としてくれる人なんていないんだ」と、死にたくなります。母に対する申し訳なさ もあり・・・。 兄は横暴な性格でとても相談出来る人ではありません。 怖い(被害妄想で)とよく感じる母以外、唯一相談できる頼みの綱だとすがりついた、 通院してるクリニックのカウンセリング予約に電話したら、カウンセラーが数ヶ月都合で休みだとか・・・。 毎日何もしてなくても出てくる被害妄想、 絶望感で、この様な場所でSOSを出す事すら「もう私は・・・」と思いやめてました。 被害妄想(強迫観念?)の内容は、たとえば 「私が居間で座ってご飯を食べるのは相応しくない、ご飯を食べる資格すらない」 「自分は人間の失敗作なんだ」「私は汚物なんだ」 「(好きなアーティストの曲を聴いて休まろうとしても)このアーティストの人達は私に聴かれてると知ったらキモチワルイと思ってしまう。聴くのは失礼だ。」 娯楽も楽しくない、毎日地獄の日々です。 不眠な上に、上のような思いも重なってか悪夢でうなされて起きる日々です。 自分の思いがまとまらないと、声にならない叫び(奇声?)をあげて絨毯を引っ掻いてます。 おさまると、「さっきの狂気はなんだったんだ」と他人事に思えます。 漠然とした質問ですが、 私はどうしたらいいでしょうか・・・?どうしたら24時間の苦しさが無くなるでしょうか・・・? 助けて下さい。 頭が回らないので文章分かりづらくすみません。

  • 軽くうつに似たような状態が続いてます

    題名通りです。軽くうつっぽい状態がだらだらと続いてます。 前にリスカについて記述したことがありますので参考程度に。 とりあえず話自体は切り離そうと思うので読まなくても大丈夫な質問にするつもりです。 http://okwave.jp/qa/q8030427.html 因みにこの時から年度を跨ごしたので保健室の先生はかわりました。 自分は今高校生です。自傷行為、過呼吸などの経験と自殺願望(?)的なものがあります。 最近になって学校にひたすら行きたくなく、家にも居たくない日が続いています。多分人と一緒に居るのが嫌なんだと自分が思うところそんな気がします。 乗り継ぎするバス停などにいると「このまま別の方面のバスに乗っちゃおうかなぁ」と自分の気づかないうちに知らない所に立ってそうで正直怖いです。 また、学校で居残りをして生徒がほとんど帰って静かな学校なんかにいると「このまま学校に泊まりたいなぁ」などと思います。 話は変わりますが、好きな教科の勉強をしていると「好きな教科ばっかすんな」と怒られたり、「今あんたがそんなこと(学校に行くのが嫌、リスカなど)になってるのも全部あんたのせいなんだから私達のせいにしないでくれる」的なことを言われ(多分これはだいぶ昔から言われているが)、じゃあどうすればいいんだろうと考えた、結果何もしなければいい、という結論に自分は至ったらしく何もやりたくない、という状態です。 勉強していて怒られるとどうしたらいいかわからないというか…。じゃあ苦手科目をすればいいじゃないか、と思うかも知れませんが何だかやはり無気力になってしまい結局何もしないまま過ごしています。 また話が飛びますが、最近出ている体調の異変の様子から保健室の先生に「自律神経の乱れかもしれないから一度病院に行ってみたらどうか」と言われたので、それを祖母(育て親)に話したところ「精神とか神経とか目に見えない病気なんて受診しても無駄。そんなのも全部あんたの怠惰のせい」的な事を言われ茶化され、祖父(育て親)にそれを話して馬鹿にしていました。 そんな事が朝から起こり学校に行く気も失せて結局祖母の車で強制連行されている車内で「あんたのこと甘やかしすぎた。これからは命令する」と宣言され、それ以来勉強の事に関してはすごく干渉されるようになりました。 そんなこんな色んな事が長く積み重なり、以前は「飛び降りればいいかぁ」と飛び降りることを妄想している程度だったのが、最近では「見つけた人にショックをなるべく与えないようこう工夫して、場所はあそこで、朝学校行くふりしたら暫くは見つからないから大丈夫。この道具はあっこで買って」みたいに結構具体的に考えてることがあります。 こんな感じで人と接したくない、やる気がない、何か憂鬱、と総合的にも、部分的な意見でもどちらでもいいので皆さんの体験、知識なりからこれらの症状を改善するアドバイスがほしいです。 まとまりがなく、愚痴っぽい内容、長文になって申し訳ありません。 よろしくお願いします

  • 適応性障害です:通院治療中です

    40代妻子持ち会社員です。朝です。今日生きていくのが怖いです。今日終わるのでしょうか?ただ、朝から今日一日が終わるんでしょうか?永遠に嫌な気持ちが続きそうです。

  • 眠っているときに見る夢について

    今まで見た中で、いちばん怖い夢はどんな夢ですか? 私がいちばん怖かった夢は、仲のいい友人と電話で話している夢です。 長電話をして、いろいろ話していて、その子も一緒に遊んだときの話になりました。 その時の話をしたら、なんだか話が噛み合わなくて、少しおかしいなと思いながら話していました。 そして、彼女がいつもと違う甲高い笑い方をするのです。 「今日はどうしたの?いつもと何か違うね。」と言うと、笑いながら、「いつもと一緒だよ。」と言うのですが、明らかに違っていて、次第にケラケラ笑うのが増えてきて、おかしくもないにずっと笑うようになり、私もさすがに気味悪く感じてきました。 「ちょっと!何がおかしいの!?」と私が言うと、彼女の声がゆっくりと別人の声(ボイスチェンジャーを使ったような)に変わって、「誰と話してるの?」と男性の声で言われる夢です。

  • 膨大な借金で人生崩壊…が怖くて 強迫・被害恐怖か?

    最近の株の乱高下で、大変な人は大変のようですね…と他人事なはずでした。 株はやったことないし、FXとか、投資信託とか、その意味すらよく知らないのですから。 でも、不安なんです。 「絶対やってないのだろうな?」「忘れているだけなんじゃないか」「今頃とんでもない借金してたらどうしよう」 こんな不安が打ち消せません。だって「忘れているだけかもしれない」から。 いろいろ調べると、中にはインターネットでちょっと手続きするだけで口座を開設したりして、FXとか株とか投資信託とか出来るところもあるようです。 正直、株もFXも投資信託もしたことない「はず」だから、意味分かりません。 何をどうしたら膨大な借金を背負うことになるのかも知りません。 だからこそ、今この不安を消すには、そもそも自分は株にもFXにも投資信託にも一切無縁であることを証明したいのです。 ところが、前述のように一部の株やFXなどの口座開設はネット上のちょこっとした手続きで可能だそうです。 となると、「興味を持ってやってみて、意味分からず放置して、今頃膨大な借金」になっているのではないかという不安が消せないのです。 かといって、いちいち全ての株とかFX会社に「私、おたくに口座持ってませんよね?」なんて調べるわけにもいかないし。 今は症状が酷く、「自分がそういうのと無縁であることを証明する」ために、証券会社やFX会社のホームページで口座開設手続きの方法を調べているのです(もし開設方法が難しければ、自分がそういったのと無縁である可能性が高いと理解できるから)が、このことだけで、「今誤って口座を開設してしまったのでは?」となる始末です。 もう苦しくて仕方ないです。一方で私としては真剣に「今この瞬間も借金が増えているんじゃ…」と不安です。 助けてください。何かアドバイスを。 ※天地神明に誓って釣りではありません。同じ症状(おそらく強迫)の方なら、私のこの気持ち、分かってくださいますよね?

  • うつ病で家族崩壊

    子どもを亡くしてひどいうつになり、今4年経って私が少し良くなってきたと思った矢先、 夫が共倒れのようにうつの症状があらわれています。 最近は仕事を休みがちになりました。 私が支えられたらいいのですが、夫が調子が悪くなると私も引きずられるように悪くなります。 夫が辛そうな時に私が怒ってしまったせいで「なんにもできないくせに!もう限界だ!」と怒鳴られてしまいました。 1週間のうち2日くらいは「離婚した方がいいのか」という話になります。 正直、離婚したほうが、夫のためだと思います。 わたしが何もできないせいで、夫が鬱のようになってしまったのは事実です。 しかし、離婚してもわたしはまたうつが再発して 一番辛かった最悪の時期に戻ると思うと恐ろしくてたまりません。 結局自分のことしか考えていない自分が嫌になります。 2歳の息子がいます。 子どもを亡くした悲しみはまた子どもを作って子育てすることで癒えると いろんなひとや、医者にも言われ、産みましたが、 結局、私が家事育児ができる程は回復していません。 だけどとてもかわいくてかわいくて。 この子がかわいくて離れたくありません。 しかし離婚してしまったら、私はまともに家事育児ができないのに引き取れるわけもなく 離れ離れになると思います。 夫は私から離れればきっと回復するだろうし、子どものためにはそれが一番なのかもしれません。 「良くなる、元気になる」ことを信じてここまでやってきたけれど 分からなくなってしまいました。 夫がうつになったことで、またあの地獄のような日々が始まるのかと思うと、 家族の誰かがうつの状態がずっと続くんだと思うと辛くて悲しくて、どうしたらいいかわかりません。 病院は薬が増えたり変わったりするだけで良くなる気がしないのも 頼れる親がいないこともあって 夫にすべての負担が覆いかぶさってきたのも事実ですが手立てがないです。 本当にどうしたらいいかわかりません。

  • 医師の診断について

    精神科医の診察について 焦燥感、不眠、無気力、趣味に関心がもてなくなり、死にたいと思うことが増えました 時には、小さなことに喜びを感じ、なにをしても幸せで、かと思えばちょっとした ことに腹を立てて物にあたったり、いきなり泣きじゃくることもあります 以前精神科へいっており双極性障害と診断されてましたが行けなくなり、数年かけて徐々にひきこもるようになってしまいました 数か月前から別の病院へ行っていますが、毎日書くよう言われている日記を見せ、その内容からいくつか質問をされるだけで、診断はされてません 薬はパキシルを出されてました 10日ほど前から、イライラ、じっとしていられない、やる気に満ち溢れてるような感じで眠らない(最長3日貫徹)、軽い浪費などがあり、パキシルのことは忘れてました それらは昨日から落ち着きはじめてますが、待合室をウロウロ、診察中は回転椅子をくるくる……デパゲンRという薬に変わりました 薬に関して医師は「副作用(特に便秘)が辛かったらやめてもいい」と言います なんのために通院してるのかわからなくなってきてるのもあり、昨日思い切って「なにか診断が下るようなものがあるならはっきり教えてください」ということと、家族に「お前は障害者なの?」と聞かれたことを伝えました (母が身体障害だったこともあり、この質問に悪意や偏見はありません)(母は鬼籍) 要約ですが、医師は「なにをもって障害者とするか、だよね。糖尿の人を障害者とするか、体が不自由なら障害者か。それは個人の感覚でもある。とにかく○○さんは自分のことが嫌いだから、まずは自分を好きになれたらいい。いつもニコニコしてる人は、悩むことはあっても自分を嫌ってはいないよ。そうなれるといいね。ご家族には『いわゆる精神疾患ではない』と伝えてください」とのこと 納得いかないというか、上記の症状が病気によるものでないなら、原因がなんなのかわからず困ってます 病院を変えた方がいいのか それとも、どこへ行っても同じなのか 以前の病院も今の病院も周りに説得されるかたちで行き始めたし、また新しい医師とゼロからコミュニケーションし、話をするのが辛いです どうしたらいいのか、さっぱりわかりません

  • 気分の上下が激しい…気分が良い時はどうすれば?

    こんにちは。私は大学生(女)です。 気分の上下についてお聞きしたいことがあります。 私は、気分の上下がとても激しく、 しかもそれが何のきっかけもなしに 2週間ごとぐらいに入れ替わります。 調子がいい時は、勉強もはかどるし、趣味にものめり込むし、 そのために睡眠時間が減りますが、それでも平気だし、 食事も普通にとれます。 しかし、調子が悪くなると、すぐに疲れて何もできなくなるのに 何かしなければならない、という焦燥感を強く感じ、 調子がいい時に楽しかった趣味もどうでもよくなり、 早く死にたいという感情が出てきて、 過眠・過食に陥ります。 家事・授業に出るなどの最小限のことはできるのですが… 精神科に行きましたが、大したことはないようで、 軽い薬をもらい、調子がいい時に無理しすぎないようにと言われました。 今、まさに調子が良く、このまま突っ走りたい気分です。 でも、今楽しいことも、いつかどうでもよくなると思うと寂しくなります。 私のような方で、気分が良い時にはどのように対処しているか 教えていただけないでしょうか? 気分が悪い時の対処法はよく見かけますが、 気分が良い時の対処法というのはなかなか見つからなくて… よろしくお願いします。

  • 不眠症

    10年来不眠症で悩んでいます。今精神科の薬を5こ飲まないと眠れません。薬に頼らずに眠ることが出来るようになる方法を教えてください。因みにカモミールティも効かない重症です。

  • 向精神薬の減薬、断薬で

    デパス、メイラックスを断薬後三ヶ月ですが、 強烈な不眠です。頭の芯が冴えて、かっかして眠れません。 浅く三時間ぐらいでしょうか。四六時中頭が冴えていて昼寝もできません。 減薬、断薬で不眠に苦しんでいる方、苦しんだ方経験談をお聞かせください。

  • ゴミ出しを忘れる人はアスペルガー症候群なのですか

    ゴミの収集日にゴミ袋をよく出し忘れる人は、アスペルガー症候群なのでしょうか。

  • 社会に出るのが怖い大学生です。これじゃ働けません。

    はじめまして、 社会に出るのが不安で 最近では夜ぐっすり寝ることができない 大学3年生の男です。 今までもずっと不安を感じて来たのですが、最近ではそれが一層強くなりました。 たぶん人に認められたことがないのが原因だと思うんですけど… どうしたら自信をつけられますか? また、社会に出るのが怖い理由の一つに大人と話すのが苦手というのもあります。今まで出会ってきた大人がみな子供を相手にしていないように見えます。 考えすぎでしょうか? 内容がまとまりませんが、以上の質問に答えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ナルシシズムとエディプスコンプレックスに関して。

     最近、妙にナルシシズムや母子関係に関して考えるようになったのですが、もしかするとエディプスコンプレックスと呼ばれる心の葛藤状態が長い間潜んでいたような気がしています。  具体的には信頼感と不信感の両者を綱渡りしてきたような気がするのです。なので、親子関係においてですが、必死に信頼感の感情を選択をしてきたら、この数ヶ月で急に自分の中のトラウマやら恐れが縮小してきたような気がしてきて安心感がましてきました。エディプスコンプレックスを乗り切ることがナルシシズムを沈める効果?にも繋がるのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • 大丈夫でしょうか?

    私は現在高2です。 ここ2,3ヶ月ほど、とても辛いです。 些細なことでイライラして泣き出したり笑い出したり 自分が苦手としていることや、 頑張らなければいけないことを前にすると 心臓が早く動いて、体がむずむず(?)というか きゅう~ っとなってそわそわします。 そしてまた泣き出したり笑い出したりです。 説明が下手で申し訳ないです。 こうなってから、遅刻や欠席も多くなり 頑張れていない自分に腹が立ちます。 かなり罪悪感があり、とにかく解放されたいです。 また、以前よりイライラしやすく 集中力も低下したように思います。 疲れやすかったり、眠かったり、過食気味です。 電車に乗っていてもそわそわします。 趣味の音楽鑑賞も気が進まず できないくらい辛い時期もありました。 本気で精神科に行きたいと思うほど辛く、 ここ2,3ヶ月ほど記憶がないに近い状態です。 悩んでいることやストレスはたくさんあります。 精神科に行ってみるべきなのでしょうか?

  • やる気が出ず寝てばかりいます

    はじめまして。 35歳女性です。 半年ほど前から転職活動中です。 やりたい仕事にこだわって仕事をさがしてきましたが、最近わからなくなり、 自分にできることを仕事にしようと考えたりします。 日々、応募したりしているのですが、やる気がなくなってきました。 自分がどこにむかおうとしてるのか、あれこれ考えるのが嫌でほとんどの時間を寝てしまいます。 こんなことではだめだと思い、夕方少し散歩に出かけるのですが、カフェに行き甘いものを食べてしまい、お金を使ってしまい、自己嫌悪。 夜は眠りづらくなり、パソコンでネットをして憂鬱になり悪循環です。 ほんとうに情けないです。 実家にいさせてもらっているだけ幸せだと思うのですが、母の何気ない一言に傷つくこともあり 家にいづらいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 突発的なイライラ

    ここ数ヶ月突発的にイライラすることが頻繁にあります。 苛立ち、イライラというのは何か理由があるものだと思いますが 訳もなくイライラします。そして一瞬でイライラが頂点?に達します。 そのあとは叫びだしたくなったり、頭の中で怖いことを想像してしまいます。 この間は朝の決まった時間にイライラして、それが一週間続きました。 初めのうちは生理前かと疑いましたが、次の生理日までは 結構時間があるので、それが原因ではない気がします。 うまく説明できないですが、この状態を少しでもよくしたいのでその方法を教えてください。

  • 精神障害者の方で病気の事理解してくれる人いますか?

    皆様こんにちは。 この度は、私の質問を閲覧して頂こうとして下さり有り難うございました。 私は、現在双極性障害II型と言う精神障害を患っている独身の男性です。 今日精神科へ、定期診察に行ってきたのですが医師との会話の中で、精神障害や精神疾患を患っている人は、周りから理解されないと話していました。 確かに、私自身も理解してくれている人が皆無ですから、分かる気がするのですが…。 精神疾患を患っていらっしゃる方や、精神障害者の方で皆様自身の病気の事を理解してくれている人はいらっしゃいますか? もしいらっしゃる方理解をしてくれる方とは、具体的にどういう関係なのか教えて頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 鬱病発症して1年6ヶ月になりま、身の置き所がない。

    夕べも寝つきが悪く、ねたかどうかわらからず、1時に目が覚めそれから眠れません。家の中を徘徊して、いてもたってもいられません。結局朝まで起きていました。それから寝ようと思っても眠れません。昼寝をしようと思っても眠れません。眠くないんですね。医者にも言ったのですが、抗精神薬をやめてみましょうと言うくらいで、結局解決には至りませんでした。足もがくがくして、千鳥足状態。どうにかならないでしょうか。教えて下さい。

  • 笑わないと

    私は滅多に笑わないとのですが、あんまり笑わないと体に悪いですか?