docomof08 の回答履歴

全803件中741~760件表示
  • キタとミナミ

    キタとミナミ こんにちは あなたはキタとミナミ どちらが好きですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DQNネームの背景には・・・

    現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。 私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか? またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか? 稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果 ・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17  賛成派   本人が気に入ってるならよい   意味や愛情があれば別にいい   日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない  反対派   マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない   ひとひねりはおしつけの個性   読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子  どっちでも派   自分はつけない   他人がどうこう言う話か   本人が嫌なら改名すれば ・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児) ・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」 ・某市内の小学校の名簿 「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

  • 「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」

    と言われたらどうしますか?

  • 手をふる人

    知らない人が笑顔でこっちに手をふっていたらどうしますか? 振り返って誰もいないとして知らない人に手をふってもらえると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#182231
    • アンケート
    • 回答数5
  • マフラーやストールに

    まつわる話ありますか? 紛失したり引っかけたりその他しやすいですね┌|∵|┘

  • オークションで、びっくりした取引相手いましたか?

    良くも悪くも、びっくりする取引相手っていましたか? 実はタレントと同姓同名さん。 実はお隣さん(同じ町内) 実は自分自身と同姓同名(漢字も同じ) 良くも悪くも面白かった取引教えてください。 私は・・・ 今年初め本のセットを落札した際 (「非常にいい」がほとんどの方でした) 1発目の取引ナビで、入金 ↓ 1週間以上無連絡 ↓ 会社に電話 「死にそうな子供がいるので入金確認と配送待ってください」 ↓ 2週間して・・・取引ナビで 「いつ死ぬか分からないので寝ずに看病しています待ってください」 死ぬの待ってるの?入院は考えないの? ↓ 「睡眠障害と重度障害のある子供がいるので」 何人いるの?ふたり?さんにん? ↓ そこからまた5日くらいして・・・ 自分取引ナビ:「住所見たら、近いので自宅か最寄り駅まで行きますよ」 ↓ 会社に電話 「残業で帰りが遅い」 「小さな子供がいる」 え?4人いるの?何人いるの? あんたシングルファザー? 「子供が死にそうである」を繰り返し繰り返し・・・言ってくる出品者でした。 最終的にはしかるべきところに相談に行くと出たら、なぜか即日で配送しました。 子供が死にそうなのに、ヤフオクの出品を1日おきにできるんだ・・・^^; そんな親御さんを初めて見ました。

    • ベストアンサー
    • noname#161304
    • アンケート
    • 回答数6
  • 好きなミスタードーナツは?

    ミスタードーナツには沢山種類があって、新商品も次々と出てきますね。 私はポン・デ・リングが大好きです。あのもちもち感がなんとも・・・ それと、チョコ系のドーナツも大好きです。 皆さんは何が好きでしょうか?回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#191562
    • アンケート
    • 回答数20
  • 自分を肯定して生きるには?

    現在失業中の30代後半の者です。 就職活動(あまり就職したいという意思が無く、預金を食い潰しています)や、 親の介護問題、自分の健康問題などに注意しながら生活をしています。 ただ、身体の状態が悪い時に、自信が無くなり、自分は生きている価値が無いのではないかと 思ってしまい、何も手につかなくなる時があります。 なんとか気分を変えようとスポーツジムへ行こうとしますが、あまり楽しくなく、スーパー 銭湯に行って、昼間からビールを飲んだりしています。 一歩間違うと堕落しそうで、でも生活を正しくしようと思ってはいます。 たぶん自分が不幸だと思っていて、誰かのために何かをすることが欠如していると 思っています。自分はダメだと思うと、人に会うのも嫌になり、無職であることをなるべく 言わないようにしているために、尚更篭ってしまいます。 もっと生き生きと暮らしたいのですが、このような状態では無理でしょうか? 行動していきたいけど、思い切ったことが出来ずに、うだうだしている自分を肯定できません。 親の介護問題でもいろいろ行政に頼っていますが、自分の非力を責めてしまいます。 まとまりが付かずにすみません。 頭の中がなかなか整理できなくて、うまく物事に対処できません。 よろしくお願いいたします。

  • 好きなのど飴

    のど飴が欠かせない時期になってきました。 オススメののど飴を教えてください。

  • 好きな菓子パンor惣菜パン

    パンは沢山種類がありますね。そこで、みなさんの好きなパンを教えて下さい。 どんなパンが人気あるとか気になるもので・・・ ちなみに私はチョコ系のパンが大好きです。あんぱんはこしあん派です。 沢山の回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#191562
    • アンケート
    • 回答数13
  • 缶コーヒーのBOSS どれが、一番!ですか?

    http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/  どれが、一番!ですか?

  • 皆さんに質問します。

    今お持ちの携帯の色は何色ですか?またどこの会社のを持ってますか?携帯を選ぶときにどのような機能を優先しますか?今機種変考えてますので回答何でもいいのでお願いします。

  • 途中で人が変わって、がっかりしたテレビ番組教えて

    『マグマ大使』のガム、『奥様は魔女』のダーリン、『水戸黄門』の黄門様が別の役者に変わったときはしばらく違和感がありました。 そんな思いをしたテレビ番組を教えてください。 声優、番組司会者、番組アシスタントも対象にします。みなさん、回答よろしくね。

    • ベストアンサー
    • noname#217196
    • アンケート
    • 回答数10
  • 受け入れられない諺、慣用句

    こんにちは。諺や慣用句には人生訓なるような名言が多いですよね。 例えば、「石の上に3年」とか「失敗は成功の元」とかを座右の銘にしている人も多いかと思います。 しかし、中には受け入れないものも少なくないと思います。 私の場合は「虎穴に入らずんば 虎児を得ず」です。私は石橋を叩いて渡る性格なので、リスクを冒すよりは慎重で無難な道を歩く方です。だから、大きなチャンスを逃すことも多々あるんですが。 先に挙げた「石の上に3年」だって、こんなに悠長に我慢していられない人もいるだろうし、 「失敗は成功の元」にしても、失敗は繰り返すものなので 早めに見切ったほうがいいと考える人もいるでしょう。 そこで、みなさんにとって 受け入れられない諺や慣用句を詳しく理由をつけて教えてください。

  • 栃木弁をどう思いますか?

    私は栃木県出身です。 現在は県外に住んでいますのでやっと標準語との区別が付いてきましたが、今でも帰省すると一瞬でなまります。 まさに、U字工事のような喋り方です。私の家族は本当に彼らのような喋り方をしますし、(むしろそれ以上になまっているかも)私も以前はそれに近かったです。 若い人はあれ程なまってはいないように思いますが、それでも県外で生活してみてなまっていると気が付きました。 皆さんはU字工事のような栃木弁にどのような印象を持っていますか? 私は今でもたまに指摘されますが、「~だんべ」「~なんけ?」や全体的に語尾が極端に上がることが特徴らしいです。 ちなみに関西弁や京都弁のように「可愛い」と言われたことはありません(笑) 栃木県民の方や他県民の方のご意見、お待ちしております^^

  • ことなかれ主義とやさしい人の違いは何でしょうか

    何があっても、「まあいいんじゃない?」「まあそうピリピリしなさんな。」という人がいます。そんな人の前では何かに怒るコトは悪のように感じる事があります。でも待てよ。それって事なかれ主義なんじゃない?人間って時に怒ることも必要なんじゃない?って思うこともあります。 ではどんな人が心が広く優しい人で、どんな人が事なかれ主義だと思われますか。 こんな人は心優しい人、こんな人はことなかれ主義の人と書いていただければありがたいです。 よろしくおねがい致します。

  • 妖怪。

    あなたの家にはどんな妖怪がすんでいますか。 良いところ、悪いところなんかはありますか?

  • 満員電車でイラッとくる他人の行動。本人は自覚なし?

    満員電車でイラッとくる他人の行動。本人は「迷惑をかけてる」という自覚はないのでしょうか? やってる本人から回答いただけるとは思いませんが、よろしく。 ■満員電車内で、端から2番目に座っている人が、端の席が空いた際に、間髪入れずに端に移動した。あぁ、やっぱり端はいいなぁ~ →これだと一番端で立っていた人が、目の前の席が空いたから座ろうとしても、急に横の人に席を取られて座れないですよね。立っている人が誰も座ろうとしないなら、この行動も理解できますが、待ってましたとばかりに移動した人を見てひきました。よく見るのはおばさんです。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? ■満員電車で車内を席を求めて歩く。 歩くこともやや困難な状態なのに、席を求めて車内を歩き回る。隣の車両、隣の車両とどんどん歩き回る。 →はっきり言って、歩かれると人にぶつかるし迷惑ですよね。「そこまでして座りたいのかボケ!」と心の中で思っていますが、やってる本人は座りたくて仕方がないのですか?これは結構若い人でもやってます。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? ■降りる駅の手前になると、急に車両移動を始める。 電車を降りたらすぐ出口に向かいたいからだと思いますが、それなりに混雑している車内を2両も3両も歩くバカがいます。ぞろぞろぞろぞろと20人30人が連なって歩きだす始末。迷惑ですね。足ひっかけて転ばせたくなります。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? 他にも皆さんが迷惑に思うことあったら、教えて下さい (できればマイナーなもので、よろしく。)

    • ベストアンサー
    • noname#121922
    • アンケート
    • 回答数13
  • 「若い」は何歳まで?

    一般的に自分の年齢との比較や立場からではなく、何歳までが若いと言われると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#182231
    • アンケート
    • 回答数14
  • 仕事をやめて結婚【長文です】

    大阪で大手メーカー入社5年目営業をしている女性です。 競合他社勤務の彼と来年結婚する予定です。 彼は自分が家族を養っていきたいタイプで、 奥さんにはこづかい稼ぎくらいの仕事はいいけれども、 ばりばり働くのではなく、できるだけ家にいてストレスなくゆったり過ごし、 笑って自分を迎え入れてほしいという希望があります。 もちろん子供ができたらできるだけ保育園とかにはあずけたくないし、 自分の転勤にもついてきてほしいと考えています。 しかし私は共働きの家庭で育ったせいもあるのか、子育て・家庭・仕事とばりばりこなしていくのが普通と思っていたので、いざ結婚となったときに彼とたくさんもめました。 いろいろ話あった結果、競合でお互い営業なので、私の担当エリアをかえてもらって結婚するという方向性で話はまとまり、子供ができたり、転勤の必要がでてきたときには、 私が退職することも検討するということで、話はまとまりつつありました。 しかし、このタイミングで私に東京本社への転勤の話が浮上しました。 入社してから今まで、東京本社にてマーケティングや新規ビジネスをすることを目標にこつこつ営業をがんばってきました。 おかげさまで営業成績もよく、上司・部長をはじめ社長や幹部クラスにまで評価いただき、 ぜひ本社にきて、まずはマーケティングを学び、ゆくゆくは女性社員の幹部候補になってほしいと言っていただきました。 そこで別居婚を提案したのですが、 一緒にいないなら結婚する意味がないと言われ、却下。 いろいろ悩み、けんかし、話し合った結果、 このまま来年結婚をし、仕事もやめることにしました。 しかし、そのことを会社に伝えると、ひきとめるためにいろいろと説得しようと 面談をされ、自分の心がゆらいでいるというか、本当にこれでよかったのかな?とか 考えてもやもやしてしまう自分がいます。 彼は女の仕事に関して軽くみているような(やめて当たり前)かんじがしてしまうのも、悲しくなります。 あなたのためにやめるのよ!とは思っていませんが、マイナス思考になるとついそう考えてしまうのも事実です。 人間の小ささに嫌気がします。 大手メーカーで認められて働いてきた自分のプライド。 結婚してかけがえのない子供をもつ喜び。 彼をサポートしていきたいという気持ち。 マーケティングをやってみたい気持ち。 正社員という仕事を失う喪失感。 育ててくれた会社への申し訳なさ。 私もバリバリ働きたい! など、いろんなことを考えてしまいます。 自分にまだ迷いがあるのか、決断が揺らいでいるのか、今までにない世界に飛び込む不安からきているのかわかりません。 仕事をやめて結婚するという選択が私の選んだ道ではあるのですが、 こんな私にカツをいれてください! 同じような経験をされた方いらっしゃったら、どう考えたか教えてください! 弱い私を後押ししてください! ご意見いただけたらありがたいです。 長分失礼いたしました。