akiyamakun の回答履歴

全299件中221~240件表示
  • 仕事に対する考え方

    ある女性の国家資格に対して Aの考えは 「免許さえあれば食いっぱぐれない。一生どこだろうが使える! バカでもチョンでも取ればええ!免許を取りさえすれば取ったもん勝ち! 免許さえ取れば食いっぱぐれない。一人で一生、生きていける!」 兼業主婦、旦那とは不仲、 Bの考えは「どんな仕事でも資格を取ってからでも、その仕事についてからが大変。 1日1日をコツコツと勉強し努力をしていかなければけない。 プロと言われるような人だって、何か新しい事を始めるときは 十分な下調べをして勉強して取り組んでいる」 専業主婦、家族関係良好 台詞はそのままにしました。環境なども考慮してください。 A、Bそれぞれに対する感想をお願いします。 良く言えば、、悪く言えば、、とそれぞれに対してのコメントや考えられる人間性、性格でもいいです。AからみたBの考えはどうでしょうか?BからみたAの考えはどうでしょうか? A、Bが同じ職に就いたとして,その後の予想をお願いします。 片方が実母、片方が義母です。どちらがどちらかは伏せます。 よろしくお願いします。

  • 旦那の癖が気になります。

    最近旦那の癖が気になります。 今結婚3年目で同棲などせず結婚しました。 そのせいか、変な癖が気になり始めてきました。 最近変だなっと思ったのは爪や指の皮を噛んで、噛んだ部分の臭いを嗅ぎます。 旦那が言うには「爪を削ってるんだ」と言います。 臭いを嗅ぐのは無意識なのかわかりません。 後、男性の方はくつろいでるときに、股間に手を置いたりする方が多いと思いますが、旦那はスウェットに手を入れて局部をいじっています。 それで私が「止めた方がいいよ」と言うと「パンツの上からだからいいじゃん」と言います。 そお言う問題じゃありません。 パンツの上からでも下からでも、その部分をいじっているのには変わりありません。 それからも注意はするのですが、私がパッと見ると手を止めたり、「いじってねーよ」と言ってすぐとぼけます。 旦那の言い方も腹立たしく自分の行動を全く認めません。 日常的にそうです。 間違いなどすぐごまかそうとしたり、自分に都合が悪いとすぐ話しを反らしたりします。 そして、一番ゾッとしたのが、旦那は髪を洗ってもフケがでると言ってふざけて「雪が降ってきた」とパラパラフケを落とします。 旦那の性格からして、てきとうに洗ってるんだと思います。 ひきますよね。 これまではまだいいのですが、フケが出るときって頭をかくとフケが爪に入り込みますよね。 その臭いを嗅いで、それを歯を上手く使って食べます。 最初は信じられませんでした。 まさかと思いましたが、やっぱり食べていました。 それを見たときから不潔にしか見れません。 さすがに「食べないでよ」なんて言えず、言えたとしてもとぼけておわりです。 最後まで読んで頂いて有難うございます。 もし気分が悪くなった方がいらっしゃいましたら本当にすみません。 でも本気で悩んでいます。 それらの癖を直して貰うにはどうしたらいいでしょうか。 又、どう言ったらいいでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#177352
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 女性心理を教えて

    社内恋愛で別れたあと会社で顔を合わすと気まずい不陰気になります。 一緒に仕事することもあり最小限度の会話は交わしますが、それ以上の発展はない。 付き合ってた時に別れた彼氏とは電話もメールも即削除と言ってました。 彼女から別れ話しを持ちかけられメル友でいよ。呑み友でいよ。と こちらから連絡はしませんが、彼女からメールは来ます。 呑みにも誘ってきますが、呑み代を払う気がない。 男と女って友達に戻れるのでしょうか? メールしてくる呑みに誘ってくるって社交辞令だと思うのですが、実際呑みに行って 呑み代払わないって、どうなんですか? こちらからは一切連絡してないし、元彼から友達に戻った関係てど~なんでしょう? 今後どんな対応すれば、いいのでしょうか?

  • 免許取得を・・・

    免許取得を親が認めてくれません。 自分は18才の高校生です 以前は自分が免許を取りたいと親へ話していたら「18になって進路を決めたらいいぞ」と言ってくれました。 ですが最近大学へ合格し進路が無事決まり、18才の誕生日を迎え自分が免許を取りたいと改めて話したら、「ダメだ」とキッパリ断られました。 ちゃんと取りたい理由や免許が必要な理由も話しました。 大学ではサークル活動でフットサルをやろうと考えています。 そのフットサルは県内でも強豪で地域リーグに所属しているため車での県内外での遠征もあります。 両親もフットサルをやることを認めています。 もちろん車での移動は部員が試合の度交代して運転します。 なので自分が免許を持たないで大学へ進み、他の部員だけ車を運転する事が申し訳なく感じるから取りたいと私は説明しました。 また2月~3月になると一般受験を終えた同級生も免許を取りに自動車学校へ行くからなかなか予約が取れないと先輩が言っていたという事も説明しました。 お金は自分がバイトやお年玉を貯めて置いた貯金があるので両親にはもしお金が払えないのであれば自分が払うとも言いました。 自分は両親がいきなり免許を取るのを認めてくれない理由がよくわからないです。 どうやって両親を説得させればいいでしょうか・・・

  • 10年間のセックスレス解消? したはずが…

    夫婦共40代前半(9、15歳二男児有り)の者です。 題名どうり10年のセックスレスの時に色々なアドバイスもあり、離婚も視野に入れて妻と激論しこれから変わっていこうってことで、今では回数的には月3回程迄復活しました。 これだけならそれは良かったねぇってことで話しはお仕舞いなんですが… 問題なのは私の考えが一般的で無いのか、全然すっきりせず空しさが募る一方なんです。 元々妻は「私は性欲ゼロ」「一生無くてもいいし、すること自体面倒」「例え愛する人とのセックスであっても自分が乱れるのは恥ずかしいし、みっともない」「わたしがイヤらしいと思うことは絶対嫌だし、夫婦であってもそれを求めるのは男のエゴ」 っていう考えの持ち主だったので、今でもセックスに対して興味はなく、二人で楽しむっていうより、私に対して合わしてる感じです。 だからかも知れませんが私もそれを感じとってしまい、行為の後で満足感よりかえって空しさが出てくるのです。 だから私もそんな感じではそのうちマンネリ化してしまい、遅かれ早かれ駄目になる。これではマズイって思い、二人だけで食事に出掛けたりしました。 ところが妻といえば食事より下の子供が寝る時間(21時半頃)が気になるらしく、食べ終わればさぁ帰りましょってな感じで、私は「おいおいこれから大人の時間じゃ?」…何年ぶりかのデートも終わってみれば単なる晩御飯で完了。 こんなんじゃ二度と誘わんぞ…と それでもめげずにその他のデートも(例えば二人きりの旅行)提案するのですが、基本妻は自分の考えのキャパシティーから少しでも外れると受け入れ難いタイプみたいで、何をしても既存の延長でしか無く、今までとは違う変化をつけようにも厳しいのです。 現在の私の気持ちは、このカテの回答でもあるように「全てを受け入れるのが愛情」という考えを持とうと肝心な夫婦のセックスについてもせっかく復活したが、お務め感でのお付き合いセックスは空しいので、相手は変わらないから自分が諦めていくしかないだろう。それが妻のいう世間並なんだろう。 日頃からあまり相手を意識せず、友達みたいに接する。そうすれば欲求も無くなっていくだろうと考え、必要以上に見ない、近寄らない、男女を意識するような会話(下ネタ等も)はまずしないこと。 そんな感じでいれば逆に妻が不機嫌になります。 やっぱり私達は駄目なんでしょうか?

  • 実家とのつながりが濃い旦那にいい気分がしません。

    私は結婚三年目の主婦です。旦那の実家はうちから10分ぐらいの所にあります。 旦那は私が仕事で家にいない時(旦那は交替勤務、私は月~金のフルタイムの仕事なので、勤務時間が違います)に実家に帰ったり、仕事帰りにちょっと寄ってきたりすることが週一~二回ぐらいあります。帰る理由は、母親のパソコンの調子が悪い、土産物があるらしいからもらいに行く、ちょっと時間があいたから顔見せ…等です。 また電話も週二~三回ぐらいしています。母親から、この電気製品買おうと思うけどどう思う?といった日常会話的な内容や、父親と母親がケンカしたからその仲裁など…。 別に自分が蔑ろにされているというわけでもないのですが、私は実家も遠いですし、自分自身が実家とそれ程濃い付き合いをしていないので、「え、また実家?」と思ってしまいます。 でも旦那に実家に帰ってくると言われて「また!?」と言うと、「近くに住んでるんだから当然。別に家庭を蔑ろにしてるわけじゃない。うちの家庭を優先した上で、親孝行のつもりで行ってる。」と激怒されてしまいます。 また、家庭生活のことを義母に色々話しているのもウンザリしているのですが、そのことを旦那に言うと、「絶対言うなと言われたことは言ってない。じゃあ何話せばいいんだよ!?」と逆切れされます。 私は独占欲が強すぎるのでしょうか?

  • セックスレスを乗り越えるには…?

    婚約者とのセックスレスに悩んでいます。私は30才、彼は27才です。交際期間は約二年、現在は同棲してます。交際当初は週に一度くらいはありましたが徐々に間隔が長くなり、一年半程前から二ヶ月に一度くらいになり、一年程前からは半年に一度といった感じです。 一年半程前に、いつも誘うのが私ばかりと気付き、一時期誘うのを止めてみたところ、一気に間隔が長くなってしまいました。 その後は、誘っても断られることが増え、私も誘いづらくなってしまいました。 これまでに、3~4回レスの問題について彼と話し合いをしました。彼は、毎週するようがんばる、とか月に一度はがんばる、とか精力剤を飲むと言ってくれましたが、結局実行はされませんでした。 最近した最後の話し合いで、私に悪いところがあるなら教えてと言いましたが、彼は、性欲があまり強くないから、寝る前に強くハグしたり、家事を積極的に手伝うことで愛情表現をしているつもり、と話してくれました。そして、逆に君はなぜそんなにSexがしたいのか分からない、他のカップルだってそんなにしてないとも言われてしまいました。 彼にとっては、私がベッドで彼の体を触ろうとするのもかなり苦痛だったと言うことなので、それ以来、素肌の彼に触ることも自粛しています。もちろんキスもありません。 彼の言う通り、普段はとても優しくしてくれ、私のことを大事に思っていることは伝わってきます。 私も彼のことは大好きなので、レスだから結婚を迷うということでもないのです。 気乗りしない時に体を求められるのが苦痛だということは私にも分かるので、彼の気持ちを尊重するしかないのかな、と思って、今はひたすら我慢して生活しています。 ただ、時々心に穴みたいなものを感じて、無性に悲しくなったり惨めな気持ちになってしまうのです。 何気なくテレビを見ていて、彼がグラビア女優の容姿について話題に触れただけで、イラッとしてしまったり。 これ以上話し合いをしても、Sexをしたい私としたくない彼なので平行線ですし、かえって逆効果のような気がします。 Sexのない夫婦関係を受け入れられる気持ちになれるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 何かよい解決法はあるでしょうか。 誰にも相談できなくて悩んでいるので、経験のある方はぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 就職するかについて

    来年養成所に入って芸人を目指そうとしている24歳男です。 家は母親の片親で今年59になります。 兄弟が5人いるのですがずっと片親でパートをしながら育ててきてくれました。 今は居酒屋を営んでるんですが経営が厳しいとのことで朝のパートも始めるとこの前話されました。 そこで正直今僕の中ではこのまま自分のやりたいことをするのか就活をするのか葛藤があります。 今まで兄弟5人を育てるのに朝から深夜遅くまで働いてきたのに60歳になってまで働かせたくない気持ちもあるのですが昔からの夢を諦めたくもないし… そこで質問なんですが皆さんでしたらこうゆう状況の時どうなされますか?

  • 妻が浮気等を疑っています

    自営業をしています 夜の作業があり今までは妻と二人で作業をしていました もともと妻は自営をすることには納得していませんでした 収入が低くなるとかではなく忙しいときには手伝わないといけないのが 面倒だからというのが理由です 妻は作業を手伝ってもらっていたときは 炊事、洗濯、掃除も全て拒否してしまい 僕が全てしていました 僕の仕事も忙しく睡眠時間も多いときで5時間、少ないときは30分も寝れない くらいに忙しい中での家のこともしないといけなくなり 疲労が大きくなりましたし妻が普段の生活でも荒れる(叫んだり些細なことで 文句を言ってきたり)ために僕も精神的にキツイのですが 仕事を断ることは収入や元請けからの仕事が無くなる可能性があるために 我慢していたのです 仕事は夜間に4時間前後の仕事ですが 妻が仕事を放棄したために二人で作業を出来なくなり 妻に内緒で(妻はバイトを入れるのにも反対)バイトの学生の女の子を月に3日だけ 雇いました 雇うことで妻も文句を言う回数も減り家事も少しはするようになったので 僕も精神的に楽になったのですが 先日に妻が僕の書類を知らぬまに整理していて バイトの子からもらったバイト代を支払った領収書を見てからは 無言のまま怒ってしまい口もきいてくれません 家事も放棄状態です もちろんバイトの子には手を出していませんし 仕事的に二人でしか出来ない内容、量なんです 下請け金額が低いので本当は身内でしないと 利益もない状態なんですが妻が何もしなくなり 家庭が崩壊することを考えてのバイトを雇ったわけです 妻が浮気を疑ってることと バイトを雇ったことで怒ってるんでしょうけどね 領収書の件では 知り合いの人が税金対策で領収書を くれた・・・・て嘘を言ってしまったんですけどね 今後どのようにした良いでしょうか?

  • 姑について

    私は来月12月2日に予定帝王切開をする妊婦です。 逆子が治らず帝王切開する事になりました。 切迫早産の為、逆子体操も出来ず9月と10月は入院して絶対安静で病院のベッドの上で過ごしました。 しかし旦那のお母さんが 「私は妊娠中でも家事したり大変だったけど 入院しても寝てたらいいだけだし 出産も帝王切開だと陣痛に何時間も耐える痛みがなくて楽でいいね。」 と言われました。 さすがにカチンと来ました。ですが何とか気持ちを抑えてその場は我慢しました。 でも何回思い出しても 納得がいかず一言言ってやりたいです。 カドを立てずに言い返すような言葉ってないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#122094
    • 出産・産後
    • 回答数5
  • 男性は、可哀相そうと思いますか?

    一家の大黒柱の父親が倒れたら、家族は路頭に迷いホ-ムレスになってしまう。 そんな家庭が大多数のハズなのに、世の中の家族って好き勝手な事を言ったりしたりで、 父親を大切にしてない!と嘆いてるオジサンがいました。 男って可哀相な生き物ですね。。。

  • 夫の金銭感覚について

    夫婦共働きで3人の子がいます。 私はフルタイムではありますが、パートなので、子供の世話や保育園の送り迎え、学校の行事などはほとんど私がやっています。 家の家計を管理しているのも私です。 最近は会社も不況の影響で給料も下がる一方、3人の子がいると当然 独身のころのように豪勢な生活レベルをのぞめるはずもないのに、 主人が金使いがあらくて困っています。 主人には月6から7万のおこづかいと賞与からも賞与額に応じて5から10万ほど渡しています。 収入は減っているのに、こづかいをよこせといいます。 自分はゴルフにいったり、ゴルフウェアをいっぱいかったり、本当に買い物依存症のように買い物をします。 独身のころのように使えないことが不服のようです。 借金はしていません。 そのほかは子供のことも大好きで、休日は一緒に遊んだり、 お酒ものまないいいパパなのですが・・・ 「そんなに渡すお金はないわ。赤字な月もあるのに」といっても 「俺が稼いだ金やろ」 「誰のおかげで生活できてると思ってるねん!」 といってきます。「お前がもっとかせげ」とも。 もううんざりです。 お金の管理をやめて主人に任せてみようかとも考えましたが・・・ 先日その件でけんかになり、 「そんなんやったらこづかい3万でいい!もうええわ!勝手にしろ!実家帰れ!」 ともいわれました。 私の感謝の気持ちが足りないのでしょうか? 主人は女はお金が足りなくても男をたてるもんや。お前にはその気持ちがないといいます。 私は自分では倹約しているつもりですし、休日もひたすら子供といるだけで 自分の遊びになどつかったことがありません。 服も最低限の服しか買いません。 このような夫にどう接したらよいと思われますか。 このままでは我が家の経済は破綻します。

  • 26の反抗期

    私は今年で26です  学生時代に精神障害者となり 学生のときは肩身の狭い思いをしてきました 卒業して5年 アルバイトながらも職につけ3年目 家にも金を入れれるくらい回復はしました(この病気に完全回復はない 症状が軽くなっただけ) しかし ここ半年 母親の小言が耳障りで仕方ない  会社の先輩の嫌味も聞き流せばいいものを逐一受け止めイライラしてしまう どんなことでも曲解してしまう なんでこんなに腹がたつのか お医者様に相談したところ 遅れてきた「反抗期」らしい 学生時代は生きているのがただ申し訳なく 反抗期は確かになかった しかし就労し 自分のことがある程度できるようになり 丁度精神が子供から大人になろうとしている時期らしい(反抗期) しかし 自分で反抗期とわかっていながらもイライラしてしまう 早く過ぎて大人になりたいとは思っているのですが 親がうっとうしいなら一人暮らしをすればと考えもしまして 実践もしてみたのですが アルバイトの収入で家賃を払いながら 自分のことは全部自分ですることは障害者ではとてもできたものではありませんでした もともとそんな生活力があるタイプではなかった上 学校でも習わなかったし もう土地勘のないところで生活するのは負担になりすぎる  逆に母に心配されてしまいました  親がうっとうしいけど 親の援助は必要   ここは私がおとなしく大人になるしかない だいたい26あたりで反抗期を迎えると どれくらい反抗期は続くのでしょうか 自分の見積では早くて10ヵ月  もしかすると3年間続くかもしれない  こんなに苦しいのが だいたいでいいので25過ぎてからの反抗期の期間を教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#149457
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 浮気・不倫関係

    してたら彼女(奥さん)ともHはしますか? それともできなくなりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#141906
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 頑張っているつもりなのですが。

    私(23歳)は母と母の両親(祖母は認知症です)と共に暮らしています。 母が仕事をしているため、大学院に通いながら日中の家事をしています。 これは今日のことです。 祖母の介護支援の方が家にいらっしゃると言うので、午前中非常勤講師の仕事を終えたあと急いで帰って部屋を掃除したんです。話し合いも無事終わってよかったのですが、帰宅した母に激怒されました。掃除の仕方が悪い、恥をかかされたと言うのです。 こんなことは今日に限らず、よくあることです。 そんなとき、私は一体何のために何をしているのか分からなくなります。 私を幼い頃から一生懸命育ててくれた祖母ですから、私はそのぶん一生懸命恩返しするつもりで、できることは何でもやろうと考えています。でも、母から結局役立たずだと言われるたびに、私なんていなければよかったと思ってしまいます。 誉められたいなんて思ったことは一度もありませんが、私は間違ったことをしていますか? 何もせず、母にすべて任せるべきだったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#121528
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 妻と離婚したくありません。

    私は、36歳サラリーマン、妻は38歳専業主婦です。 結婚して3年10ヶ月。 1年半ほど前に私の浮気がばれて、夫婦で色々と話し合った結果、一旦は決着し今までやってきました。 しかし、先日突然妻が出て行きました。居場所は不明です。 置手紙には、 ・色々と努力はしてきたが、もう貴方を愛せない ・結婚生活を続けるのは無理です。離婚してください ・決して実家に来るようなことはしないでください ・再就職もしたいので、今年中に離婚し旧姓に戻したい とのことでした。 彼女の中では完全に離婚する意志強いようです。 しかしながら、私としては、妻を愛してますし(愛してるのに何で浮気したんだ!という議論は一旦置かせてください) 今後一生を共にしたいので離婚したくはありません。 ただ、不貞を働いたのは私であり、自業自得なのは十分理解しています。 現在考えてるのは、 ●彼女の将来の為には早いうちに離婚をしてあげるべき ●自分は離婚したくない為、どうにか修復出来ないかを話し合う。それでも無理なら離婚調停or円満調停を提起し、最悪は裁判 どちらかかなと思ってます。 ただ、裁判だと長引く可能性もあり、弁護士費用必要になり彼女に負担が掛かってしまいます。 ちなみに、浮気相手とは既に別れており、ここ1ヶ月以内に、夜の夫婦生活もあり、普通に生活をしていました。 離婚原因は私なので訴訟では確実に負けると思いますが、その前段階で何とか彼女を取り戻したい。 その一心です。 来るなと言われている実家に話し合いに行くべきか、もしくは友人の家にいる可能性もあるので、そこへも行ってみようか悩んでます。 (あまりやりすぎるとストーカーみたいですが) 勝手な言い分だとは思いますが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • スーパーコンパニオンて?

    主人が消防団の旅行で熱海に行ってきました。泊まった宿は和風の素敵なところっていう家族用のお手紙に書いてありましたが、何気にネットで調べると「シースルーコンパニオン」「スーパーコンパニオン」と宴会ができる宿で有名なところでした。いろいろ見ていくとブログがあり、かなりきわどいコメントも・・・なんとなく私もコンパニオンより「スーパーコンパニオン」のほうがHだと聞いたことがあったのですが、まさかそんな宿だったとは・・・年に1度の旅行で毎年いろいろ行ってはいますが、ちょっと今年はなんだかな~って感じです。 どこまできわどい事をするのか、教えて下さい。

  • 義両親との旅行について

    みなさんは義両親と旅行に行きますか? 自分の両親とはどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#139602
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 妊娠→婚約破棄から復縁

    こんばんは。 タイトル通りの状況になり 復縁するか迷いに迷っています。 ただ今妊娠9か月。付き合い5年、妊娠発覚後両家に挨拶をし婚約約束。 二週間もせず、彼が結婚して飲み会、パチンコを制限されるのが嫌だ。自分で働いたお金は自由に使いたいからという理由で破棄されました。 子供はいろいろな事情で 向こうのお家の母親が育てることになる。 両家で話しあってこの内容できまりました。 そのまま三ヶ月がすぎ 先週から復縁の電話やらメールやら凄くてうんざりしてます。 実際私も先月くらいまでは考えなおしてくれないかなとずーっと思ってましたが、いざ言われたところで何にも思いませんし、愛情もなくなっていました。 でも、来月には子供が産まれますので、両親そろって子育てするべきだと思いますし。 なんか、もうすべてにおいて彼を信用できないし、どーせ口だけだし期待もないです。いちを、昨日彼が家の親に頭を下げにきましたけど、親はまったく相手にしてませんでした。 何が1番ベストなのかわからなくなりました。 破棄から復縁した方っていらっしゃるのでしょうか?やはり、馬鹿をみるのでしょうか?

  • 有給について

    以前もちょろっと相談したことがあるのですが… 正社員の夫が結構仕事を休みたがるのです といっても、月に1,2回あるかないか位ですが… しんどいとは言いますが、熱などもなく。 休むほどか?と毎回思えます。 日曜遊んで翌日月曜など、前日の疲れが貯まってる時とか休みたがります 今日もまた休みました 私は正社員経験がなく、接客バイトが多く 熱でてフラフラとか、よっぽどでない限り休むのはあり得ないという感覚なので どうも夫の休みたがり癖が気になるのです そんな休んで上司の評判悪いのでは?クビにならないの?と。 何せ入社一年目なので… どうも休んだら後で彼が大変というだけで 周りに迷惑がかかって大変、という感じではないようです だから気軽に休んじゃうのだと思いますが…。 人間関係が辛いとか、鬱とかではないと思います 疲れてて、ゆっくり寝たいんだと思います 恐らくまだ有給は残ってると思います この夫をどう思われますか?普通なんでしょうか? 私の心が狭いとは思いますが…