akiyamakun の回答履歴

全299件中241~260件表示
  • 手取り22万の節約術教えてください。離婚か?

    夫の手取りが22万です。双子の子供がいます。 住宅ローン105000円 生命保険 62000円(学資保険48000円=夫の生命保険1500万を学資保険に当てるためです。              17歳以降は支払いなくなります。学資保険に使ったら夫の死亡保険は              減額されます         医療保険10000円(夫と私)・収入保障保険3000円) 残り毎月5万強で毎月生活できますか? 食費は3~4万ぐらいです。 でも、大きな出費には対応できずお義母さんから10万はもらってます。 税金の月にはその分もらってます。市民税や固定資産税・国民年金・保険と・・・ 転職も2年間に4回と今月末また転職予定です(涙) こんな生活で疲れてます。離婚を考える事はまだ甘いですか? 夫の仕事が落ち着くまで実家に帰ることも考えていきたいとは思いますが、 まだ早いでしょうか? 双子のため、保育園で2人を預けると私が働いてもプラスにはならないので、 現在は家で子育てしてます。         

  • シングルマザーって身勝手なケースもあるのでは

    離婚してシングルマザー つまり母親一人で子育てしてる場合についてです。 その母親が経済的・精神的に自立してるなら 立派だと思います。 しかし最近、経済的に困窮したり、 不安感などで子供を邪険に扱ったりということが増えてるようですね。 とくに30代のシングルマザーについて疑問に思うんです。 夫の浮気や暴力が原因なら話はわかりますし 気の毒に思います。 しかし、「夫婦の価値観の違い」で離婚するケースもあるそうですね。 これって人生設計が甘いのではないでしょうか? 結婚相手を選ぶときじっくり考えないで結婚したのでしょうか? 昔の世代の夫婦なら 子供のためにじっと我慢してる夫婦が多かったですし また子供から見ても両親が揃っていることはしあわせだと思います。 そんな状況なら 独身を貫いている女性のほうが 経済的にも社会的にも自立している人が多い気がしますので 独身女性を「おつぼねさん」とか言って バカにするのはおかしいと思いますが。 シングルマザーになった人たちは 世間体をきにしてあわてて結婚して離婚した人も いると思いますか。 また結婚歴をつくりたかったという人もいると思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#130134
    • アンケート
    • 回答数15
  • 「夫婦関係改善」類のマニュアルって効果ありますか?

    「夫婦関係改善」類のマニュアルって効果ありますか? 私35歳、妻33歳、娘が二人います。 夫婦関係で悩んでいます。 夫婦の会話がありません。 自分なりに改善は試みているのですが、 もはや愛想をつかされているのか、私のアプローチがよくないのか、 まともに相手にしてもらえません。 もちろん二人目が生まれてから夜の営みがありません。 子供が二人の間をとりもっている状態です。 本を何冊か読みました。 カウンセリングも受けました。 友人にも恥ずかしかったですが真剣に相談しました。 やっぱり子供のためにも、自分の希望としても、離婚だけはしたくないです。 私はインターネットをよく使うのですが、最近、情報商材が気になってしょうがありません。 「夫婦関係再構築バイブル」などの販売ページを見て購入しようか迷っています。 情報商材って基本的に怪しい感じがします。 でも、もうこういうのを購入するしかないのかな…とも思っています。  このようなマニュアルを以前購入された方いませんか? 効果はありましたか? 何か情報をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫が浮気相手に未練たっぷりで、いつまでもスッパリ切れてくれません。

    夫が浮気相手に未練たっぷりで、いつまでもスッパリ切れてくれません。 浮気発覚から2ヶ月がたち、すったもんだのあげく、 夫婦でやりなおそうとしていたのですが、 私が帰省したすきにこっそりメールで 「俺のところへくる」とか「こない」とか やりとりしている形跡を見つけました。 夫は「今、なんとか浮気相手と分かれるところ」といいはります。 幼児が二人もいるためやりなおすつもりだったのに、 相手のことを忘れられないそうです。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 放っておけば、そのうちきれいに別れられるのでしょうか? 常に夫を疑い続ける自分がいて、また私への反省の態度もなく こんな暮らしがいやになっています。 夫は私のことが嫌いだそうですが、 住宅ローンがあり、子供がいるので別れないといっています。 私は働いているので、別れてもいいかなと思っています。 どうすればいいのか、もうわからなくなりました。 アドバイスをください。お願いします。

  • 離婚か我慢か

    離婚か我慢か 結構考えたのですが一人で悩んでしまうので一度他の方の意見も聞いてみたく書かせて頂きます。 30代の夫婦に2歳の子供が一人います。 私は仕事が忙しく週に一度の休みしかありません。妻は専業主婦です。 私が家に帰ると妻と子供は寝ているのですれ違いの日々が続いているのですが、妻は私が洋服を脱ぎっぱなしで丸めたまま洗濯籠に入れたりゴミだし、皿洗い、掃除、洗濯などを手伝わない事に非常に不満があるようです。 その他にもマフラーや手袋などどこにしまってあるか解らないもがあるのも嫌みたいです。子供じゃないんだから把握しろという事みたいです。 それは解っているんですが、僕も仕事で疲れているのとそれなりに稼ぎはあるので家には不自由が無い様にお金はきちんと入れています。このしてやっているんだからという気持ちがあるのはいけないと思います。 しかし洗濯は乾燥機がついていますし、食器洗い機、ゴミ捨ても24時間できるようになっています。 僕からしたら専業ですしそれも僕に手伝わせるつもりなのかと不満があります。 朝は子供が朝早くに起きるので僕もおきますが妻は夜遅くまでパソコンを見ているので起きて来ません。 朝6時から出社までの2時間を子供と遊んで出社します。 妻に聞くとどこの家庭も夫は仕事遅くまでやっててさらに家の事も手伝っていると主張します。 この洗濯機も食器を洗うのは自動でゴミも遠くまで捨てに行くのでもなく少しの距離です、しかも朝限定ではなくていつでも捨てれるのに。 その状況でも手伝う事は必要なのでしょうか? ちなみに育児は好きなので進んでやりたいくらいです。 その点は妻も認めています。 その他の事はそんな簡単だから手伝いなさいといわれればそれまでですが・・・ 本当にとるに足らない事ですがこんなことで何年も喧嘩を続けています。 僕は仕事で疲れているので家ぐらいゆっくり休みたい。 妻は主婦は休みがないから大変なのでもっと手伝え。 僕の両親は離婚をしているのですが、離婚の話が出ると 親が離婚している人はその息子も離婚するもんだ・・や こんなに子供が泣いているのに離婚できる人なんているのかと言われた際に 子供を悲しませることは出来ないと答えれば あなたの母親は離婚した・・・と言われ。 だらしないのは親のせい、母親のせいと 〇〇で仕事が出来ないようにしてやるといわれた事もあります。 もう喧嘩中の妻からの言葉の汚さ、親を侮辱する言葉には只つらい思いしか出てきません。 なるべく子供の前では喧嘩しないようにしてますが僕があまり反応がないと一番傷つく言葉を投げかけてきます。 それはここでは書けないような侮辱する言葉です。 体調が悪い時やお腹が空いている時の期限の悪さは凄いもので大人ですし熱が38度超えていたって動けると思うんですけどね。事実僕の母親だって熱があろうが食事はきちんと作ってくれてましたし。 愚痴ばかり長くなってすみません。 世間一般的にはこういった家での家事はたとえ専業であったとしても分担して、寝る時間も削って育児してと手伝える限り手伝うものなんですかね? 休みの日には食事も全て外食するので少なくとも週1回は休みあるように思えるのに妻に言わせれば掃除、洗濯に休みは無い・・と又喧嘩になります。

  • 専業主婦のみなさん 同年代の男性のみなさん 良いアドバイスをお願いしま

    専業主婦のみなさん 同年代の男性のみなさん 良いアドバイスをお願いします。 私37歳 彼33歳 付き合って10年経ちます。2年前から同棲をしていますが 籍はまだ入れていません。同棲のきっかけは私の大学受験でした。 彼の両親は世間体とかを気にする人で私が高校中退の学歴しかないので結婚は反対されていました。 2年前から大学受験をする為に彼と一緒に住むことにしました。 今年の春には見事大学入学もしたのですがその大学はすぐに辞め今度は働けと言われました。 現在まだ私は働いていませんが、休みの日に家にいてテレビをみているだけで怒られました。 誰のお陰で飯が食えているんだとちゃぶ台をひっくり返されました。(昭和のテレビドラマのように) 最後には私の親のことまで悪く言われ、一人になりたいとか、実家に帰りたいと言えば 手をあげてきます。 これってどう思いますか? 専業主婦の皆さんはこのようなこと旦那さまから言われたことがありますか? 社会的弱者扱いをし、常に上から目線で私の考え方までコントロールしようとします。 結婚しない方が良いですか?

  • はじめまして。最初に子供二人と3人目妊娠中の主婦です…

    はじめまして。最初に子供二人と3人目妊娠中の主婦です… さっそくなんですが…昔うちが先に浮気をしてしまい裏切ってるので自業自得なんですがその時から旦那はうちには気持ちないと言われてます。離婚という話もありましたが今までいちおは離婚せずにきてました… 最近になり旦那が職場の人と浮気ではなくお互いに本気で付き合ってるのがわかり… 自業自得なのに責めたりしてしまいその時別れられないけど別れるって言われたんですが…いちおそれだけでも聞きたかったので聞いたらまだ別れてないと言われました…勝手なこと言ってるんですが正直早く別れてほしいです…でも今舞い上がってるから何言っても聞く耳もたないと思うのでそれ以来何も言えないし聞きたいけど聞けてません。 離婚はしたくないです…こーいう場合はどうしたらいいんでしょ…?

    • ベストアンサー
    • noname#141906
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 結婚って…なんですか?

    結婚って…なんですか? 最近の若い子は「子供がいないのに(妊娠していないのに)結婚する意味がわからない」って考えの人が多いみたいですが… 私自身、妊娠していない状態で結婚しましたが… (というか結婚前に妊娠しないようにしていましたが) 結婚って何? と考えると…正直よくわかりません ただ、主人と一生伴侶として生きていきたいと思ってしたのですが… そう言うと「わざわざ結婚しなくても一緒にいられるじゃん」と… ただ、「子供ができたから」でするものではないと思うのです… やはり夫婦としての基盤を築いてから子供は授かるものだと思うので… 皆さんは、結婚って、結婚の意味ってなんだと思いますか?

  • 私のストレス、労働対賃金を評価してください。

    私のストレス、労働対賃金を評価してください。 29歳男性、大学は都内中堅私大、会社は一部上場、残業は月に20時間(残業代は時給2000円、サービス残業なし)。月給は29,000円(残業含)、手取りは230,000円。ボーナスは年2回(1回は450,000円)。 これは恵まれてるほうでしょうか。(年収ベースでは現在の独身状態では4,500,000です。) 結婚すれば扶養手当がプラス月に60,000円出る予定です。(つまり年間で1,000,000円弱)子供手当は子供一人に月に5,000円です。 これって恵まれてるんでしょうか? ちなみに有給休暇等はしっかり取れますし、一都三県内の転勤のみです。 よろしくお願いします。

  • 内孫と外孫 気持ちの持ちようを教えてください。

    内孫と外孫 気持ちの持ちようを教えてください。 結婚して10年目、子供は4人います。主人は次男です。 主人の実家から車で10分くらいのところに住んでいます。 主人の兄は結婚3年目、子供が2人います。 同じく車で10分くらいのところに住んでいます。 両方別居なのですが、最近義母が「内孫」、「うちの孫」という言い方をよくします。 うちの子供たちのことは外孫といいますので内孫とは兄の子供のことを指すのだと思います。 我が家の子供たちのお遊戯会や運動会などはまったく顔を見せません。 義兄のところの敬老会や運動会は顔を出すようです。 義兄のところと私たち家族がそろったときが苦痛です。 同い年の子もいますがかわいがり方がかなり違います。 同じような環境の方、どのように気持ちの折り合いをつけていますか?。 これから年末年始に向けて気持ちがどんよりしてきています。

  • 無職で追い詰められています・・・・

    無職で追い詰められています・・・・ 大卒25歳の男(資格は自動車だけ)です。 実家が飲食店なので接客の仕事を2年やってました。 が、不況で閉鎖するので今年いっぱいで無職になります。 そこで転職活動したのですが、いきなり正社員だと 内定は厳しいと思い(パートでも落ちる時代と聞くし) デパートの契約社員の仕事に内定したのですが 時給850円/週5/8時間/社会保険完備/手取り11万/半年契約更新制 と条件が微妙でデパートなのでお歳暮やギフトやケーキや商品券を シーズン事に買わされてさらに減ります(涙) 社会保険完備の会社なので直にやめたら職歴が記録に残ります。 親には仕事が決まったと話たのですが25歳の男がこんなんでいいんでしょうか? でも、親も働かないとキレそうです。。。。 そこで、質問です。 今回の内定したデパート契約社員は入社前に辞退して(半端に働くと記録が残るから) 職歴(実家飲食店手伝い)2年だけで来年から正社員狙いで頑張るべきでしょうか? この際、営業でも選ばずやるつもりです。さすがにデパートの契約社員をずっと するわけにはいきませんよね?どの道、転職することになるならそうした方がいいかと悩みます。 逆にデパートで週5、8時間で働きながら転職活動するべきでしょうか? ただし、入社して直に転職活動なんてしたら逆に面接官に「やる気あんの?」とか思われると思いませんか?正直に給料が安いですし、正社員になるまでの繋ぎで働いていますって言って活動すればいいんでしょうか? 本気で悩んでいます。建設的なアドバイスを望みます!

    • ベストアンサー
    • noname#120786
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 夫の妹(私より年上)に夫の風俗疑惑を相談するべきでしょうか?

    夫の妹(私より年上)に夫の風俗疑惑を相談するべきでしょうか? 夫の妹は3歳私より年上ですがとても気が合い仲良しです。 ほとんど夫婦生活については話したことがありませんが 自分の夫が風俗に行くのってどう思うか一度聞いてみたいのですが (たぶん義妹の旦那さんは行ってないと思いますが…) その話をしたら夫の過去の風俗通いや現在の風俗疑惑を 話してしまいそうになるかもしれません。 話すべきでしょうか?話さないべきでしょうか? 夫と妹は普通に仲はいいですがブラコンではありません。 どちらかと言うと私の見方をしてくれるとは思うのですが…

  • 浮気と風俗

    浮気と風俗 を天秤に掛けて議論する人がいますが、 皆さんの意見のお聞かせ願いたい。 女性であっても、 金で解決する風俗のほうが浮気よりマシ なんていう人がいますがコレが信じられない。 だって、 浮気は男の甲斐性みたいなところが確かにあると思えて、 そりゃ奥さん傷つくのもよくわかりますが、 おれが、もし女で、 自分のオットが風俗なんぞに通ってると判ったら、 子供が居ようがなんであろうが離婚しますね。 だって、てめぇじゃ碌に女も自由に抱けないような コシヌケ野郎なんですよ? 風俗なんぞ遊びなんだから じゃんじゃんやっときゃイイみたいなことを、 周りの人でも言う人が沢山あるが、そんなのは 心のそこで軽蔑しています。 脂ぎって腹ぼてのおっさんだったり、 ブッサイクなカオしたボケナスだったりが、 よく言えたもんだと感心しますよ。 しかも、そんなんで、 仕事の重要さであるとか、男とは?などと抜かすんだから、 ほんとよくもまあこんなインチキをやっていられるなと思う。 でもね、 かつてはおれなんかも吉原に行ったことはあるんです。 そう、10回は行ったかな? 短期間ながら嵌っちゃったんですよ。 でもだからこそ、 そんなことするのは情けないし、 遊びで済まされるものでもなかろうと思うんです。 皆さん、どう思います?

    • ベストアンサー
    • noname#120974
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 裕福な家庭は子供が少なかったり、また高収入なのに独身ってケース

    裕福な家庭は子供が少なかったり、また高収入なのに独身ってケース 意外と多い気がしますがなぜだと思いますか。 逆に「うちは家計がもともと苦しくて」と言ってる家庭には 子供が多い気もしますが何故でしょう。 子供が多いので家計が苦しいのならわかりますが 家計が苦しいのに子供が多いというのはどういうことでしょう。 お子さんを生んで育てること自体は偉いと思いますが。

    • ベストアンサー
    • noname#130134
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 知り合いの弁護士(男45歳)と食事をしていたら、いきなり写真を見せられ

    知り合いの弁護士(男45歳)と食事をしていたら、いきなり写真を見せられました。 20代前半の女の子の写真。きれいに髪をまとめて 清楚にしているけど、 顔がどこかバカっぽい。 私「誰?これ・・・ キャバ嬢?(笑)」 彼「いや・・・ この子の父親は企業の社長、母親はTVも出てる元モデル。 その父親に見合い相手を探してほしいと写真を渡されてさ・・・」 とのこと。 条件は「弁護士か医者」以上!! いまどき そんな条件出してくる父親、母親、本人に私はびっくり・・ そう思う私は変ですか? 今でも2大エリートのみを条件に結婚したいと思う女性 そんなに多いですか?

  • 妻が号泣してしまいました

    妻が号泣してしまいました 初めまして。 今後どのような対応をすれば、うまくやっていけるのか 妻の心情について教えて頂きたく質問しました 結婚3ヶ月目です 妻は結婚とともに仕事を退職し、現在は専業主婦です 子供はおりません 雇用保険もらい終えてから正社員もしくは派遣社員として働きたいとは言っています 最近の話ですが、 妻は家事が苦手です(めんどくさがり屋?) しかしまぁ専業主婦として最低限のことはこなします、ご飯、洗濯、掃除。 で、妻が晩御飯を作って並べた直後、 急に泣き出して「別れたい・・実家に帰りたい」と言い出したのです 私には晴天の霹靂とでも申し上げましょうか、頭が「???・・・なんで?」 となりました 理由が、「ご飯が上手く作れない」だそうです(唖然) 私は別に妻の料理が不味いとも思いませんし 時たま味が薄い時もありますが、根本的な味付け方法が間違っている訳でもないので あえて指摘もしません 失敗したとよく言ってるのですが、そういう時でも、食べれない味では無く普通って感じなんです 私は一度も料理に関して文句を言ったこともないし、 感謝の気持ちも伝えております 妻からすると「美味しいものが作れない、あなたも美味しいと言ってくれないし 我慢して食べてるんでしょう!」と・・・ それで「毎日毎日、美味しいご飯を作らなきゃいけないのがかなりのプレッシャー 独りの時は、自分さえ食べれればそれでいいから、味は気にしなかった 今は毎日味や材料に気を使って考えて、しんどい」とのことです・・ 私はそれに対して「そんなに気を使う必要はない。今のご飯で十分だよ、それでももし料理にそれ程気を使うなら、交互に料理を作ろうか?」 と提案しても「専業主婦なのにご飯作らなくなったら、私がいる意味がない」と・・ ずっと泣いていて、実家に帰りたいの一点張りだったので大変でした 疑心暗鬼になってるように感じます。私はもともと食べれたら何でもいいので、 ほんとに妻の料理に不満は全くありません。 しかし妻は、美味しくないのに無理やり食べてると言ってきて 何を言っても、素直に言葉を受け取りません 妻が変わってるのかもしれませんが、 今後どのような態度をとっていけばいいのでしょうか・・ 美味しいと言うようにしたらしたで「私がこの間言ったからあなたは言うようにしたんだ。ほんとは美味しくないと思ってるくせに!」と言われる始末・・ 世の奥様方助けてください・・ 妻は一体どうしたいんでしょう?? このままじゃ落ち着いて飯も食えません

  • 不倫してこどもがお腹の中にいるのですが、離婚がまだすすみません。離婚し

    不倫してこどもがお腹の中にいるのですが、離婚がまだすすみません。離婚してない現状で不倫相手と同棲をはじめるのはどう思いますか?

  • 通常の男女間では、夫は妻をいちいち感知しないのが当たり前ですか?

    通常の男女間では、夫は妻をいちいち感知しないのが当たり前ですか? 例えば、妻は、夫が何時に起き、何時頃出勤しなければいけないか、 朝ごはんはどうするか、着るもの、持ち物、風呂に入ったか、夕飯をどうするのか、 具合がいいのかなどというようなことを把握し、そしていつも心配しているものですが、 夫は、妻に対してそのような把握や気遣いは一切ないのが男女間では当たり前ですか? 当たり前ならあきらめます。 私は女性で、夫婦共働きで小学生と園児の2人の子供がいます。 実家を遠く離れて、同居はしていませんが夫の両親の近くで暮らしています。 家事も育児も義親の相手もすべて私が担っています。 もちろん時々は夫の手助けもあります。 手助けが必要な時に、事前にこういう理由だからこの日はこういうサポートをしてほしいとお願いしなければなりません。 夫は、仕事だけしていればそれでいいと本気で思っているようです。私だって仕事しているのに。 私にも、こどもにも自分の親にも気遣いというか優しさ、少しでも頭に入れてみるということさえしていないように見えます。 非情なイメージではなく無頓着といった感じです。 訴えると最初はキョトンとしていますが、いずれ激怒して、俺は何も悪いことはしていないといいます。 私が困っているとき助けを求めると突き放すようなことを言い、安心させるような言動はとりません。 面倒くさそうです。 結婚生活において女性のメリットってなんなのかわかりません。 浮気しているわけでもない、借金しているわけでもない、暴力されてるわけでもない、でもひたすらに悲しいです。 離婚するか、男性女性という運命をあきらめ、ひたすらに人生の目的をこどもの成長だけに費やしていくか、 悩んでいます。 男性はみんなこのような感じで、女性はみんなそれを受け入れて生きていますか?

  • 30歳から40歳くらいの女性はいくら位使うものですか?

    30歳から40歳くらいの女性はいくら位使うものですか? 子供なしで、フルタイムの派遣社員(手取り20万前後位) の既婚の女性は化粧品・洋服等購入したり、 友人との食事や飲み会等の交際費で 月にいくら位使うものなんでしょうか? 同じような環境の方教えてください。 ※食費・生活費や住居費は別途として考えた場合 教えてください。

  • 妻から離婚を切り出されています。

    妻から離婚を切り出されています。 結婚22年恋愛4年子供2人私、夫47歳です。妻46歳です。 5日前、私がつまらないことで妻にきれたとき、妻もきれて離婚するといいました。 この数年、ずっと考えてきたことだからということでした。もう我慢の限界ということでしょう。ここ数年、私が鬱になり小さな会社もしていますがそちらも苦しくなってきて、いろいろ 妻に当たってきたので、私に非があります。妻は気が強く私も強いので、いつも喧嘩は激しかったです。私は忘れっぽいのですが、妻は、私の言った罵詈雑言を逐一覚えているので今度の喧嘩で、もう限界を超したということらしいです。喧嘩は、年に何回かはしますが。いつも私から謝り、修復して来ましたが、今回は、修復できそうにないです。 妻の実家は商売を手広くしていて妻の兄が継いでいたのですが、病死したので一人娘になってしまった妻に戻ってほしいようです。 下の子は中三の女の子ですが、上は男の子で高校3年の受験生です。不憫でしょうがありません。子供が大変なときに、親が離婚なんて本当に申し訳ないです。 私は、きれたりしましすが、妻のことはまだ愛しています。何とか、修復したいです。 とりあえず、すぐには離婚せず、上の子の受験が終われば別居するということになってます。しかし、妻の母親がすごく経済力があるので、別居すると、お金にモノを言わされそうで怖いです。 皆さんのアドバイスお願いします。