masa719 の回答履歴

全155件中21~40件表示
  • ナマズの落ち着きがありません

    体長20センチほどのナマズを飼っています。 このごろ水槽内をグルグルと泳ぎまわり、落ち着きがなくなりました。 水替えをしたり、餌になるフナをいつもよりも多めに入れたせいかと思っていましたが、水替えからだいぶ経ち、フナも1匹ずつ入れている現在でもグルグル泳ぎ回るばかりで、一度水槽の蓋の隙間から飛び出してしまいました。 もしかしたら季節柄大きな川へ帰ろうとしているのかなと思っています。 現在水槽が幅36センチと小さめで、見た目からも狭そうでかわいそうです。 先日幅60センチの水槽をネットで注文したところで、まもなく配送されると思うのですが、水槽を広くすれば解決するのでしょうか。

  • ナマズの落ち着きがありません

    体長20センチほどのナマズを飼っています。 このごろ水槽内をグルグルと泳ぎまわり、落ち着きがなくなりました。 水替えをしたり、餌になるフナをいつもよりも多めに入れたせいかと思っていましたが、水替えからだいぶ経ち、フナも1匹ずつ入れている現在でもグルグル泳ぎ回るばかりで、一度水槽の蓋の隙間から飛び出してしまいました。 もしかしたら季節柄大きな川へ帰ろうとしているのかなと思っています。 現在水槽が幅36センチと小さめで、見た目からも狭そうでかわいそうです。 先日幅60センチの水槽をネットで注文したところで、まもなく配送されると思うのですが、水槽を広くすれば解決するのでしょうか。

  • 金魚のメスの顔?

    金魚の性別は、繁殖シーズンの追星や総排泄孔の形で見るのが一般的ですが、 「顔」で性別の傾向というのはあるのですか? 「形」というのは、よく丸手である方がメスであることが多いという位で、 これも判断材料としては弱いと思っています。 うちの桜錦の顔が、「メスの顔」だとのご指摘があったのですが、 (※教えて!gooなどの質問サイトや、金魚サイトBBS上でのことではありません。) 間違いなくメスとペアリングさせ、仔を取ったオスだと確認いたしました。 金魚は顔で性別は判断できないと思っていますし、そう聞いているのですが、 「メスのような顔(目視でメスと判断できる顔)」ということなんてあるのでしょうか?

  • ナマズの落ち着きがありません

    体長20センチほどのナマズを飼っています。 このごろ水槽内をグルグルと泳ぎまわり、落ち着きがなくなりました。 水替えをしたり、餌になるフナをいつもよりも多めに入れたせいかと思っていましたが、水替えからだいぶ経ち、フナも1匹ずつ入れている現在でもグルグル泳ぎ回るばかりで、一度水槽の蓋の隙間から飛び出してしまいました。 もしかしたら季節柄大きな川へ帰ろうとしているのかなと思っています。 現在水槽が幅36センチと小さめで、見た目からも狭そうでかわいそうです。 先日幅60センチの水槽をネットで注文したところで、まもなく配送されると思うのですが、水槽を広くすれば解決するのでしょうか。

  • おおきなスズキが釣りたい

    最近、近所の川(川幅約10m 水深は2m前後)で夜釣りを始めました。お目当てはスズキなんですが、釣れる物はセイゴくらいの大きさばかりで、25cmくらいの物が今までの最大の大きさです。大きなサイズが釣れないのは釣り場に問題がるのでしょうか、それとも釣り方に問題があるのでしょうか。 仕掛けは電気ウキに青イソメを房がけにしています。ウキ下は潮にもよりますが50cmから1m50cmくらいに調整しております。 アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • cmaster
    • 釣り
    • 回答数3
  • カワハギ釣りの上手い方教えてください!あれは?・・

    2年ぐらい前のことです。僕たちはメタルジグで青物を狙っていたのですが、ひょっこりおじさんが来て隣で手のひらサイズのカワハギをバンバン釣っているのを目撃しました。仕掛けは市販のちょい釣りセットで足元へ・・。周りにも2、3人カワハギ釣りはいましたが、釣れていたのはおじさんだけでした。えさが青むしではなく、貝でした。一緒に来ていた友達に聞いたところ、磯などにいる「じんがさ」という貝らしいです。(どこの磯にもいるみたい) それを思い出し、前日からその貝を磯まで採りに行って翌朝釣りに・・ 前回おじさんを目撃したポイントと同じ場所です。が、ノーフィッシュ!コツコツ当たりらしきものがあり、えさのつけ方など変えてみましたがだめでした。詳しい方教えてください!  波止釣りです。

  • 魚が嫌う匂いや色って有りますか?

    最近、撒き餌さも改良されて数多くの種類の乾燥撒餌が釣具屋の店内で見かけられますが、逆に嫌いな匂いや・音・色など分れば参考になるかと思います。

  • シーバスでのPEライン使用のメリットとは?

    エギングはわかるのですが、シーバスでは扱いやすいナイロン直結ではダメなのでしょうか? ちなみにPEラインの0.6号をベイトリールにて使用しましたが、バックラッシュも頻繁に発生するし、ラインブレークも起きやすく、ロッドのガイドなどにも絡み易いので、メリットはあまり感じられないどころか、これらのトラブルのせいでストレスを感じてしまいます。 それでもPEの方が良いのでしょうか? 出来れば一番トラブルの少ないタックルで気持ちよくストレスのない釣りを楽しみたいので、アドバイスお願いします。

  • 投げ竿購入・・・アドバイス下さい

    今年からキス釣りを始めました。 竿はサーフパワーT25-405R、リールはFINESURF30を使用しております。 なぜこれを選んだかというと1万円でセットで売られていた為、今年1年勉強の為に安いものをという理由で購入しました。 冬のカレイシーズンが終わったら、竿、リールの購入を考えております。 そこで皆様にアドバイス頂けたらと思います。 予算は2万5千~3万円。どの様なものをえらびますでしょうか?教えて下さい。 ※当方初心者の為、専門用語等、分からないことがたくさんありますので優しい言葉でお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#21890
    • 釣り
    • 回答数4
  • うーん釣れない><

    がんぺきでの、伊勢えび釣りの餌で、 おすすめが、あったら教えてください。 私は、青イソメ、岩イソメ、などでやっていますが助言お願いします あと、ストロー虫?ってなんですか?

  • 石鯛釣りのエサについて

    現在、宇部に住んでいます。日本海に石鯛釣りに行きたくて計画中ですが、エサのガンガゼやバフンウニの入手ルートがわかりません。日本海で潜るとすぐ浅瀬にガンガゼが大量に生息しているので、どこかに販売中のお店があるのではと検索中です。ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • uzikem
    • 釣り
    • 回答数3
  • 擬餌は魚にバレやすい?orあまり関係ない?

    サビキなどはほとんど擬餌バケが付いてますよね?それをコマセと混ぜて本物に見せていますが、実際に魚は本物の餌と区別しているのか疑問です?もちろん生の生きた餌ほど自然で食いつきの良いものはありませんが…。どうでしょうか? 例えばミミズやエビのような擬餌は有効なのでしょうか?それとも魚によって差がありますか?ちなみに擬餌で釣りたいのはアジ、メジナ、クロダイ、カサゴ、カレイなどです。

    • ベストアンサー
    • noname#17200
    • 釣り
    • 回答数2
  • 回転投法について

     投げ釣りが好きで、よく砂浜からのシロギス釣りに行っています。  現在は約4から5色くらいまで飛ぶようになりましたが、どうしても回転投法を覚えたいと考えています。   しかし、回転投法の投げ方の本とかないし、知り合いで出来る人もいないしです。ネットで見てもいまいち分かりませんでした。  回転して投げれる人はどうやって覚えたのですか?  見よう見真似でしかわかりません。教えてくれる先生でもいたら習いたいくらいです。  解答よろしくお願いします。

  • 回転投法について

     投げ釣りが好きで、よく砂浜からのシロギス釣りに行っています。  現在は約4から5色くらいまで飛ぶようになりましたが、どうしても回転投法を覚えたいと考えています。   しかし、回転投法の投げ方の本とかないし、知り合いで出来る人もいないしです。ネットで見てもいまいち分かりませんでした。  回転して投げれる人はどうやって覚えたのですか?  見よう見真似でしかわかりません。教えてくれる先生でもいたら習いたいくらいです。  解答よろしくお願いします。

  • PEラインのバックラッシュ

    シーバスをターゲットにルアーをはじめた初心者です PEラインのバックラッシュで困っています mamiya9ftのシーバスロッド、無名メーカーの3000番台のともに 安い構成に、DUELのPE1.0、リーダーに30lbのナイロンをひとひろを使用、ルアーはラパラCD9等を投げています しかし、バックラッシュの多さに悩んでいます 特に遠くのポイントへ投げようとした際(飛距離40~50mくらい)に多発します モモリの部分が竿先から飛んで行き、巻きもどして初めてモモリを確認するような状態です 道具のグレードを上げる、PEはあきらめる等の解決策は考え付くのですが、テクニックやアイテムで回避する方法があればご鞭撻願いたいところです そのほうが、道具をグレードアップした際にも役立つかと思いますので… 識者の方、なにとぞよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • say_no
    • 釣り
    • 回答数3
  • キススペシャル

    現時点でキススペシャルAXが一番高価ですが、飛びますか?一部のマニア向けですか?万人向けですか?

  • ブルーギルブラックバスを釣る<少しでも多く回答お願いします!>

    ブルーギルやブラックバスを釣るのに最低限必要なものは何なんでしょうか?? そしてお金は最低限どれぐらい用意したらいいんでしょうか?? 少しでも多く回答お願いします!

  • 投げ竿購入したい!

    何十年ぶりかで釣りを再開しようと考えている者です。 最近はカーボン製のロットが手ごろな価格で購入できようですね! 私が釣りをしていた当時はとても手が出ませんでした。(笑) で、ご質問なんですが、以下の2本でどちらにするか悩んでます。購入のアドバイスいただけると幸いです。 A:(長さ)4.2m   (先端径)2.8mm   (元径)24.8mm   (適合錘)25-30   (重さ)440g B:(長さ)4.2m   (先端径)2.4mm   (元径)25.8mm   (適合錘)20-25号   (重さ)475g ■特に気になってる点  (1)グラスロッドとカーボンロッドの違い。  (2)ロッドのブランド品とノンブランド品の違い。  (3)30号の錘使いたい(昔の在庫)がB竿でも問題ないか。

  • 夜メバルでケミホタルの効果について

    夜メバルでケミホタル使ったことある方にお聞きしたいです。 釣果は結構変わるものなのでしょうか? 僕は東京湾内の船釣りにて使用してみようかと思っています。 メバルに限らず「XXは効果あったよ」でも結構です。 よろしくお願いします。

  • デカイワームに食いつくかな?

    バスは自分と同じぐらいの大きさのルアー(もしくはワーム)にヒットすることがあるみたいですけどライギョやナマズ、淡水魚ではないですがクロソイ、アイナメ等の根魚やマゴチ等にそう言った傾向はあるんですか?